JPS6323973A - 塗料用樹脂およびその製造方法 - Google Patents

塗料用樹脂およびその製造方法

Info

Publication number
JPS6323973A
JPS6323973A JP16740886A JP16740886A JPS6323973A JP S6323973 A JPS6323973 A JP S6323973A JP 16740886 A JP16740886 A JP 16740886A JP 16740886 A JP16740886 A JP 16740886A JP S6323973 A JPS6323973 A JP S6323973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
hydroxyl group
meth
hydrogenated polybutadiene
polymerizable monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16740886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0753842B2 (ja
Inventor
Toshio Kobayashi
俊夫 小林
Shigeru Nakamura
茂 中村
Taido Sato
佐藤 泰道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP16740886A priority Critical patent/JPH0753842B2/ja
Publication of JPS6323973A publication Critical patent/JPS6323973A/ja
Publication of JPH0753842B2 publication Critical patent/JPH0753842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、塗料用樹脂に係り、さらに詳しくは、水素化
ポリブタジェン鎖および水酸基がラジカル重合体鎖から
分枝した構造を有する塗料用樹脂およびその製造方法に
関する。
本発明の塗料用樹脂は、主にポリイソシアネート化合物
を硬化剤とするウレタン系塗料の主成分として使用され
る。
また、本発明の塗料用樹脂を主成分とする塗料は硬化性
に優れ、かつ、その硬化塗膜は可撓性、耐候性および密
着性に優れ、金属、木材、プラスチックス、無機材料等
の塗料として使用される。
〔従来の技術〕
ポリブタジェンを主鎖とする樹脂を主成分とする塗料、
たとえば、ポリブタジェン・グリコールまたはポリブタ
ジェン・ポリオールに、加熱混合下に酸素含有ガスを吹
き込み、酸化重合と水Hg基の導入を行ったポリブタジ
ェン・グリコールまたはポリブタジェン・グリコールを
主成分とする塗料組成物が知られている。(特公昭46
−3865号、特公昭59−28216号等公報参照)
また、塗料用樹脂として、ポリブタジェンジオールとポ
リイソシアネート化合物とを反応させて得たポリブタジ
ェンウレタン化樹脂(特公昭46−42791号公報参
照)、水素化ポリブタジェンウレタン化樹脂と水酸基を
有する(メタ)アクリル・モノマーとを反応させて得ら
れるアクリル変性水素化ポリブタジェン誘導体(特公昭
47−16195号公報、特公昭50−14277号等
参照)等が提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕 ポリブタジェン系樹脂を主成分とする塗料は、肉持性、
可撓性、光沢性および密着性の優れた塗膜が得られるこ
とが知られている。しかしながら、ポリブタジェン系樹
脂は、通常、分子内に多くの不飽和二重結合を有するた
め、長期問屋外で使用する場合、紫外線および空気酸化
され塗膜の黄変および強度低下が避けられず、また、顔
料、フィラー、ワックス等が添加された系においては、
白化(チョーキング)現象が発生するなどの耐候性に、
改良すべき課題を有している。
耐候性の改善を目的として提案された水素化ポリブタジ
ェン・グリコール樹脂は、ウレタン塗料のポリオール成
分として使用した場合、官能基数が少なく架橋密度の低
い塗膜しか得られない。また、改質樹脂として使用され
る樹脂系とのta溶性が限られ、多(は相溶性が低く白
濁した塗料しか得られず透明塗料としては実用化するに
至っていない。
一方、水素化ポリブタジェンウレタン化樹脂やアクリル
変性ポリブタジェンHgB体を使用した塗料においては
、塗膜の耐候性、耐白化現象が著しく改善されるが、前
者は硬化手段として湿分またはポリオール樹脂等の水酸
基含有化合物とのウレタン硬化を採用するため、ポリブ
タジェン骨格に対するイソシアネート当量が大きくなり
架橋密度の低い硬度の不足した塗膜しか得られず、一方
、後者においては、有機過酸化物、ドライヤー等による
ラジカル硬化または紫外線吸収剤等の添加による紫外線
、電子線等の照射などの嫌気性下の硬化手段が採用され
るため、塗膜表面が空気中の酸素の影客を受け、表面硬
度の低い塗膜しか得られない。
本発明は、可撓性、肉持性、光沢性、密着性等のポリブ
タジェン系樹脂の有する本来の特性を損なうことなく、
多くの異種の樹脂との相溶性に優れた、特にウレタン系
塗料の主成分として好適な塗料用樹脂およびその製造方
法を提供することを、その目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者等は、前記目的を達成すべく鋭意研究の結果、
アクリル変性した水素化ポリブタジェン樹脂と水酸基含
有ラジカル重合性モノマーとの共重合体中に、多くの異
種の樹脂との相溶性に優れた、かつ、その硬化塗膜の耐
候性が著しく改善された共重合体を見出し、本発明を完
成した。
本発明は、1分子当たり0.5〜162個の(メタ)ア
クリロイル基を有するアクリル変性水素化ポリブタジェ
ン樹脂と、水酸基含有ラジカル重合性モノマーまたは水
酸基含有ラジカル重合性モノマーと水酸基を含有しない
ラジカル重合性モノマーとの混合物との共重合体からな
り、数平均分子量7゜000〜30,000、水酸基価
lO〜500KOHmg/gを有することを特徴とする
塗料用樹脂およびその製造方法である。
本発明の塗料用樹脂は、水素化ポリブタジェンの末端に
導入した(メタ)アクリロイル基とラジカル重合性モノ
マーの不飽和二重縮合とが重合することによる、水酸基
またはカルボキシル基を有していてもよい水素化ポリブ
タジェン鎖および水酸基が、ラジカル重合体鎖から分枝
した新規な構造を有する、アクリル変性水素化ポリブタ
ジェン樹脂とラジカル重合性モノマーとの共重合体であ
る。
本発明において、アクリル変性水素化ポリブタジエン樹
脂とは、分子内に少なくとも1個の水酸基またはカルボ
キシル基を有する水素化ポリブタジェン樹脂1モルと(
メタ)アクリロイル基含有化合物0.5〜1.2モルと
を反応させて得られた、1分子当たり0.5〜1.2個
の(メタ)アクリロイル基を有する水素化ポリブタジェ
ン樹脂のアクリル変性体である。
水素化ポリブタジェン樹脂は、ポリブタジェン樹脂の分
子内に存在する不飽和二重結合に水素を添加し不飽和二
重結合を飽和させたものであり、その両末端に水酸基を
有する水素化ポリブタジェン樹脂として、Nl5SOP
B G1−1000.同一2000.同一3000 (
以上、日本曹達n製)などが、また、両末端にカルボキ
シル基を有する水素化ポリブタジェン樹脂として、Nl
5SOPB C1−1000(日本曹達■製)等が上布
されている。これらの水酸基含有水素化ポリブタジェン
樹脂とアクリル酸またはメタクリル酸とのエステル化反
応またはあらかじめジイソシアネート化合物とヒドロキ
シ(メタ)アクリレートとの当モル反応で得られたプレ
ポリマーの水酸基含有水素化ポリブタジェン樹脂への付
加反応により、もしくは、カルボキシル基含有水素化ポ
リブタジェン樹脂とグリシジル(メタ)アクリレートと
の開環エステル化反応またはイミノール(メタ)アクリ
レートのカルボキシル基含有水素化ポリブタジェン樹脂
への付加反応により容易に目的とするアクリル変性水素
化ポリブタジェン樹脂を合成することができる。前記水
素化ポリブタジェン樹脂のアクリル変性反応は、必要に
応じ溶剤、反応触媒、重合禁止剤等の存在下に行う。
前記アクリル変性水素化ポリブタジェン樹脂と共重合さ
せる水酸基含有ラジカル重合性モノマーとは、分子内に
水酸基およびラジカル重合性の不飽和二重結合を有する
モノマー、たとえば、アリルアルコール、メタアリルア
ルコール等のアルコール類、ビニルフェノール等のフェ
ノール類、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート
、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒド
ロキシブチル(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリ
ル酸エステル類などであり、これらは単独で、または、
2種以上の混合系として使用される。
前記水酸基含有ラジカル重合性モノマーと併用される水
酸基を有していないラジカル重合性モノマーとは、分子
内にラジカル重合性の不飽和二重結合を含有するモノマ
ーであって、前記水酸基含有ラジカル重合性モノマーを
除いた、たとえば、メチル(メタ)アクリレート、エチ
ル(メタ)アクリレート、i−プロピル(メタ)アクリ
レートn−ブチル(メタ)アクリレート、i−ブチル(
メタ)アクリレ−1−、t−ブチル(メタ)アクリレー
ト、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、シクロ
ヘキシル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アク
リレート、n−オクチル(メタ)アクリレート、ドデシ
ル(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリル酸エステ
ル類、酢、酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル
、ステアリン酸ビニル等の脂肪酸ビニルエステル類、ス
チレン、クロルスチレン、α−メチルスチレン、ビニル
トルエン等の芳香族モノオレフィン類、4−ビニルピリ
ジン、2−ビニルピリジン、2−メチル−5−ビニルピ
リジン等のビニルピリジン類、(メタ)アクリルアミド
類、(メタ)アクリロニトリル、(メタ)アクリル酸グ
リシジルエステルなどであり、これらも1種の単独で、
または2種以上の混合系として使用することができる。
本発明の塗料用樹脂は、前記アクリル変性水素化ポリブ
タジェン樹脂と、水酸基含有ラジカル重合性モノマーま
たは水酸基含有ラジカル重合性モノマーと水酸基を有し
ていないラジカル重合性モノマーとの混合物とを、ラジ
カル重合開始剤の存在下に共重合することにより製造す
る。
アクリル変性水素化ポリブタジェン樹脂と、水酸基含有
ラジカル重合性モノマーまたは水酸基含有ラジカル重合
性モノマーと水fJ2Tsを有していないラジカル重合
性モノマーとの混合物との共重合比は、これらの合計に
対しアクリル変性水素化ポリブタジェン樹脂10〜70
重世%、好ましくは、20〜50重量%の範囲が、また
、水酸基金をラジカル重合性モノマーは、合成される塗
料用樹脂の水酸基価が10KOHmg/g以上となるよ
うに、好ましくは、100〜500 KOHmg/ H
の範囲が採用される。
ラジカル重合開始剤として、たとえば、ケトンパーオキ
サイド類、パーオキシケタール類、ハイドロパーオキサ
イド類、ジアルキルパーオキサイド類、ジアシルパーオ
キサイド類、パーオキシジカーボネート類、パーオキシ
エステル類等の有機過酸化物、アゾビスイソブチロニト
リル等のアゾ化合物などのよく知られた重合開始剤が使
用できる。ラジカル重合開始剤は、全樹脂分に対し、通
常、0.1〜5重量%使用される。
ラジカル重合反応は、不活性ガス雰囲気下にラジカル重
合開始剤を含有する有機溶媒に前記アクリル変性水素化
ポリブタジェン樹脂を溶解し、この中に前記水酸基含有
ラジカル重合性モノマーまたは水酸基含有ラジカル重合
性モノマーと水酸基を有していないラジカル重合性モノ
マーとの混合物を徐々に添加し、添加終了後熟成するこ
とにより行う。反応条件は、アクリル変性水素化ポリブ
タジェン樹脂およびラジカル重合性モノマーの種類およ
び反応比、ラジカル重合開始剤および反応溶媒の種類お
よび使用量、その他の添加剤、たとえば、重合促進剤、
連鎖移動剤1重合防止剤等の使用の有無により異なるが
、通常、温度50〜120℃、ラジカル重合性モノマー
の添加時間0〜4時間、熟成時間1〜20時間の条件が
採用される。
反応溶媒として、エタノール、プロパツール。
イソプロパツール、ブタノール、エチルセロソルブ、メ
チルセロソルブ等のアルコール系溶剤、メチルエチルケ
トン、メチルイソブチルケトン、メチルアミルケトン、
シクロヘキサノン等のケトン系溶剤、酢酸エチル、酢酸
プロピル、酢酸ブチル。
酢酸アミル、2−エトキシエチルアセテート、2−メト
キシエチルアセテート等のエステル系溶剤、トルエン、
キシレン、ソルベントナフサ等の炭化水素系溶剤などの
単独または2種以上の混合溶媒が使用される。また、本
反応において、ジメチルアニリン、ナフテン酸コバルト
等の重合促進剤、四塩化炭素、アセトン等の連鎖移動剤
、ハイドロキノン、メトキノン等の重合防止剤が必要に
応じて併用される。
本発明の塗料用樹脂は、種々の硬化剤を使用して硬化す
ることができ、特にポリイソシアネート化合物が硬化剤
として好ましく採用される。
硬化剤として使用されるポリイソシアネート化合物とし
て、たとえば、エチレンジイソシアネート、ブチレンジ
イソシアネート等の低級脂肪族ポリイソシアネート類、
シクロペンチレンジイソシアネート、シクロヘキシレン
ジイソシアネート等の脂環式脂肪族ポリイソシアネート
類、2,4−トリレンジイソシアネート、 4.4’−
ジフェニルメタンジイソシアネート キシリレンジイソ
シアネート、p−またはm−フェニレンジイソシアネー
ト。
ナフタレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシ
アネート等の芳香族ポリイソシアネート類、商品名コロ
ネートしく日本ポリウレタン■製)等のウレタンプレポ
リマーなどが挙げられる。これらは1種の単独または2
種以上の混合系として使用される。
塗料用樹脂の水酸基1当量に対し、イソシアネート基0
.7〜1.3当量相当のポリイソシアネート化合物を採
用することにより、良好なウレタン系塗料が調製される
〔作   用〕
本発明の塗料用樹脂は、前記したように、水素化ポリブ
タジェン鎖および水酸基が、ラジカル重合体鎖から分枝
した構造を有し、数平均分子17゜000〜30,00
0および水酸基価10〜500KOHmg/gを有する
ことを特徴とする。
本発明の塗料用樹脂は、前記したようにその主鎖がラジ
カル重合体鎖であり、水素化ポリブタジェン鎖および適
量の水酸基を分枝として有することから多くの異種樹脂
に対し相溶性を示す。水素化ポリブタジェン樹脂が過少
な場合には、その本来の特性である硬化塗膜の可撓性、
肉持性、密着性等が損なわれ、また、過大な場合には、
異種樹脂に対する相溶性が低下する。したがって、樹脂
分中の水素化ポリブタジェン樹脂量は、10〜70重量
%の範囲が好ましい。一方、塗料用樹脂の水酸基価が過
少な場合には、この樹脂をポリイソシアネート化合物を
硬化剤として使用するウレタン系塗料の場合、ウレタン
架橋密度が低下するため強度の不足した、かつ、耐溶剤
性の低い塗膜しか得られない。また、過大な場合には、
硬化剤のポリイソシアネート化合物を大量に必要とし、
その硬化塗膜から水素化ポリブタジェン樹脂の特性が損
なわれる。したがって、塗料用樹脂の水酸基価は、10
〜500KOHmg/g以上であることが好ましい。ま
た、塗料用樹脂の分子量が過少な場合にも架橋密度の低
い塗膜しか得られず、過大な場合には樹脂の粘性が大き
くなり、その取り扱いが困難となる。好ましい分子量範
囲は、数平均分子量として7. OOO〜30,000
である。
〔実 施 例〕
本発明を、実施例および比較例により、さらに詳細に説
明する。
ただし、本発明の範囲は、下記実施例により何等の制限
を受けるものではない。
なお、以下の例中、「部」および「%」は、断りのない
限り重量基準である。
実施例1 塗料用樹脂の合成 (1)  イソシアネートプレポリマーの合成(a) 
 試料(1−1) 攪拌機、滴下ロート、窒素導入口および還流冷却1 付
の四ロセバラブルフラスコに、トルエンジイソシアネー
ト(以下rTDIJと記す。)174gを仕込み、乾燥
窒素を導入しながら加温して60℃に保持し、2−ヒド
ロキシエチルメタクリレート (以下rHEMAJと記
す、)130gとジ−n−ブチル錫ジラウレート(反応
触媒)0゜1gとの混合液を90分にわたって滴下した
。滴下終了後60℃にさらに60分間攪拌保持し、イソ
シアネート含有ffi 13.8%の、TD11分子に
HEMAI分子が定量的に付加したイソシアネートプレ
ポリマー(1−1)を得た。
山) 試料(1−2) 試料(I−1)の合成に使用した反応装置に、キシリレ
ンジイソシアネート188gを仕込み、乾燥窒素を導入
しながら加温して70℃に保持し、HEMA130gと
ジ−n−ブチル錫ジラウレート(反応触媒)0.3gと
の混合液を90分にわたって滴下した。滴下終了後70
℃にさらに60分間撹拌保持し、イソシアネート含有量
13.2%のイソシアネートプレポリマー(1−2)を
得た。
(2)  水素化ポリブタジェン樹脂のアクリル変性(
a)  試料(TEI−1000−50)試料(1−1
)の合成に使用した反応装置に、前記合成した試料(1
−1) 152 gと、数平均分子量1000、沃素価
18.水酸基価62KOHmg/gの水酸基含有水素化
ポリブタジェン樹脂(商品名・Nl5SOP[l G1
−1000・日本曹達側型)904gを仕込み、窒素ガ
スを導入しながら加温して60℃に5時間攪拌保持し、
インシアネート基含有量が0.1%以下の無色透明な高
粘度のアクリル変性水素化ポリブタジェン樹脂(TEI
−1000−50)を得た。
(b)  試料(TE l−3000−50)試料(r
−1)の合成に使用した反応装置に、前記合成した試料
(I−1) 152 gと、数平均分子量3000、沃
素価15±6.水酸基価30KOHtag/gの水酸基
含有水素化ポリブタジェン樹脂(商品名・Nl5SOP
B G1−3000・日本曹達側り 849gを仕込み
、窒素ガスを導入しながら加温して60℃に5時間攪拌
保持し、イソシアネート基含有量が0.1%以下の無色
透明な高粘度のアクリル変性水素化ポリブタジェン樹脂
(TE l−3000−50)を得た。
FC+  試料(XEI−1000−50)試料([1
)の合成に使用した反応装置に、前記合成した試料(L
2) 318 gと、数平均分子量1000、沃素価1
8.水酸基価62KOHmg/gの水酸基含有水素化ポ
リブタジェン樹脂(商品名・Nl5SOPB GT−1
000・日本曹達■製)821gを仕込み、以下試料(
TEI−1000−50)の合成と同一の条件で処理し
、イソシアネート含有含有量が0.1%以下の無色透明
な高粘度のアクリル変性水素化ポリブタジェン樹脂(X
ET−1000−50)を得た。
(dl  試料(GEI−1000−50)試料(I−
1)の合成に使用した反応装置に、数平均分子itt 
o o o、沃素価18.酸価60に0Hmg/gのカ
ルボキシル基含有水素化ポリブタジェン樹脂(商品名・
Nl5SOPB C1−1000・日本曹達(掬製)9
35gおよびエポキシ酸素量/AV当量比0.5に相当
するグリシジルメタクリレート(商品名・ライトエステ
ルG・共栄社油脂化学側製)71gおよびN−ジメチル
ベンジルアミン(エステル化触媒)Igを仕込み、空気
雰囲気下、100℃に3時間攪拌保持し、酸価28KO
Hmg/gおよび水酸基価27KOHmg/gのカルボ
キシル基含有水素化ポリブタジェン樹脂1分子に対し、
グリシジルメタクリレート1分子が定量的に付加したア
クリル変性水素化ポリブタジェン樹脂(GEL 100
0−50)を得た。
(3)塗料用樹脂の合成 (a)  試料(A−1) 試料(1−1)の合成に使用した反応装置に、トルエン
297 g、酢酸−n−ブチル297gを仕込み、窒素
ガス雰囲気下に、加温しトルエンの還流温度(110〜
115℃)に保持し、前記合成したアクリル変性水素化
ポリブタジェン樹脂(TEI−1000−50) 88
.5 g 、メタクリル酸メチル128g、メタクリル
酸2g、HEMA87.5g、n −ブチルメタクリレ
ート94gおよびL−ブチルパーオキシ−2−エチルヘ
キサノエート(有機過酸化物・商品名・パーブチル−O
・日本油脂■製)6gの混合液を、滴下ロートから30
分間で滴下し、さらに30分間還流温度下に保持した後
、2,2−アブビスブチロニトリル6gを添加し、さら
に2時間30分反応を′m続し、樹脂溶液(A−1)を
得た。
得られた樹脂溶液(A−1)は、不揮発分40%、水酸
基価40KOHmg/g、酸価1.3 K OHmg/
g、ガードナー粘度z、(25℃)であり、不揮発分の
数平均分子量は28,000であった。
(bl  試料(A−2) 試料(A−1)の合成において、各成分の使用量をTE
I−1000−50116,2g 、 メタクリル酸メ
チル100 g、メタクリル酸2g、HEMA87゜n
−ブチルメタクリレート73gおよびパーブチル−06
gならびに2,2−アゾビスブチロニトリル  6gと
した以外には試料(A−1)の合成と同一の条件で反応
を行い、不揮発分35%、水酸基価35KOHmg/g
、酸価1.3 K OHmg/ g、ガードナー粘度Z
3(25℃)の樹脂溶液(A−2)を得た。不揮発分の
数平均分子量は25,000であった。
(C)  試料(A−3) 試料(A−1)の合成において、TEI−1000−5
0をTEI−3000−5088,5gに、その他の各
成分の使用量をトルエン369 g、酢酸ブチル369
 g、メタクリル酸メチル128g、メタクリルM2 
g。
HEMA87.5g、n−ブチルメタクリレート94g
およびパーブチル−06gならびに2.2−アゾビスブ
チロニトリル6gとした以外には試料(A−1)の合成
と同一の条件で反応を行い、不揮発分35%、水酸基価
33KO)fmg/g、酸価1.3 K OHmg/g
、ガードナー粘度z(25℃)の樹脂溶液(A−3)を
得た。不揮発分の数平均分子量は27゜000であった
(dl  試料(A−4) 試料(A4)の合成において、TEI−1000−50
をXEI−1000−5088,5gに、その他の各成
分の使用量をトルエン297 g、酢酸ブチル297 
g、メタクリル酸メチル128g、メタクリル酸2g。
HEMA87.5 g、n−ブチルメタクリレート94
gおよびパーブチル−06gならびに2.2−アゾビス
ブチロニトリル6gとした以外には試料(A−1)の合
成と同一の条件で反応を行い、不揮発分40%、水酸基
価40KOHmg/g、酸価1.3に○Hmg/g、ガ
ードナー粘度Z+(25℃)の樹脂溶液(A−4)を得
た。不揮発分の数平均分子量は22゜OCOであった。
(e)  試料(A−5) 試料(A−1)の合成において、TEI−1000−5
0をGEI−1000−5088,5gに、その他の各
成分の使用量をトルエン297 g、酢酸ブチル297
 g、メタクリル酸メチル128g、 メタクリル酸2
g。
HEMA87.5g、n−ブチルメタクリレート94g
およびパーブチル−06gならびに2.2−アゾビスブ
チロニトリル6gとした以外には試料(A−1)の合成
と同一の条件で反応を行い、不揮発分40%、水酸基価
38KOHmg/g、酸価2 KOHmg/g、ガード
ナー粘度Zs(25℃)の樹脂溶液(A−5)を得た。
不揮発分の数平均分子量は27゜000であった。
(f)  比較試料(CA−1) 前記第(2)項(a)の水素化ポリブタジェン樹脂のア
クリル変性において、水酸基金を水素化ポリブタジェン
樹脂G■〜1000に代えて、水素化されていない水酸
基含有ポリブタジェン樹脂(数平均分子1i1000.
沃素価420.水酸基価65KOHmg/g・商品名 
Nl5SOPB G−1000・日本雷達■製)904
gを使用した以外は、同一の条件で反応を行い、水酸基
含有ポリブタジェン樹脂1モルに対しイソシアネートプ
レポリマー(I−1) 1モルが定量的に付加したアク
リル変性ポリブタジェン樹脂を合成した。
得られたアクリル変性ポリブタジェン樹脂88゜5gを
、前記第(3)項(alの試料(A−1)の合成におい
てTEI−1000−50に代えて使用した以外には、
同一の条件で反応を行い、不揮発分40%、水酸基価4
0KOHmg/g1酸価1.3 K OHmg/ g、
ガードナー粘度R(25℃)の微黄色透明な樹脂溶液(
CA−1)を得た。
(g)  比較試料(CA−2) 前記第(2)項(dlの水素化ポリブタジェン樹脂のア
クリル変性において、カルボキシル基含有水素化ポリブ
タジェン樹脂Cl−1000に代えて、水素化されてい
ないカルボキシル基含有ポリブタジェン樹脂(数平均分
子量1000.沃素価415.酸価60KOHmg/g
・商品名N[SSOPB C−1000・日本曹達圏製
)935gを使用した以外は、同一の条件で反応を行い
、カルボキシル基含有ポリブタジェン樹脂1モルに対し
グリシジルメタクリレート1モルが定量的に付加したア
クリル変性ポリブタジェン樹脂を合成した。
得られたアクリル変性ポリブタジェン樹脂88゜5gを
、前記第(3)項(elの試料(A−5)の合成におい
てGEI−1000−50に代えて使用した以外には、
同一の条件で反応を行い、不揮発分40%、水酸基価3
8KOHmg/g、酸価2 K OHmg/ g、ガー
ドナー粘度Z(25℃)の樹脂溶液(CA−2)を得た
(hl  比較試料(CA−3) 試料([1)の合成に使用した反応装置に、トルエン2
97g、酢酸−n−ブチル297gを仕込み、窒素ガス
雰囲気下に、加温しトルエンの還流温度に保持し、メタ
クリル酸メチル182.6g。
メタクリル酸2g、HEMA96.7g、n−ブチルメ
タクリレート120.7gおよびパーブチル−06gの
混合液を、滴下ロートから30分間で滴下し、さらに3
0分間還流温度下に保持した後、2゜2−アゾビスブチ
ロニトリル6gを添加し、さらに2時間30分反応を継
続し、不揮発分40%、水酸基価40KOHmg/g、
酸価1.3 K OHmg/g、ガードナー粘度P (
25℃)の無色透明な樹脂溶液(CA−3)を得た。
(il  比較試料(CA−4) 試料(14)の合成に使用した反応装置に、固形分75
%、NGO含有量13.2%、ガードナー粘度W(25
℃)のポリウレタンプレポリマー(商品名コロネートし
・日本ポリウレタン0荀製)109g、酢酸−n−ブチ
ル55gを仕込み、乾燥窒素ガス雰囲気下に、加温して
60℃に保持し、カルボキシル基含有水素化ポリブタジ
ェン樹脂G1−1000100 g、酢酸100gおよ
びジ−n−ブチル錫ジラウレート0.1 gの混合液を
90分にわたって滴下し、滴下終了後、60℃にさらに
60分間攪拌保持し、不揮発分50%、NC○含有量2
.6%、ガードナー粘度H(25℃)の微黄色透明な樹
脂溶液(CA−4)を得た。
(j)比較試料(CA−5) カルボキシル基含有水素化ポリブタジェン樹脂GI−1
000100g、  )ルエン50gおよび酢酸−n−
ブチル50gを混合し、不揮発分50%、水酸基価31
KOHmg/g、ガードナー粘度A(25℃)の混合樹
脂溶液(CA−5)を調製した。
実施例2 相溶性試験 実施例1で合成または調製した塗料用樹脂(A−1)〜
(A−5)および(CA−1)〜(CA−5)のそれぞ
れを、塗料用としてよく使用される市販のアルキッド系
ポリエステルポリオール樹脂、アクリル化アルキッド樹
脂、アクリルポリオール樹脂およびポリイソシアネート
樹脂の各種に添加混合し、その相溶性を観測した。
結果を下記の基準で第1表に示す。
■ 均一に溶解する。
○ 僅かに濁りがあるが、加温により均一に溶解する。
    − △ 濁りがあり、加温によっても濁りが消失しない。
× 溶解しないか、もしくは、ゲル化する。
(以下余白) 実力面倒3 ウレタン系塗料 実施例1で合成または調製した塗料用樹脂(A−1)〜
(A−5) 、(CA−1)〜(CA−3)および(C
A−5)のそれぞれと、不揮発分90%、NC○含有量
20゜8%のポリイソシアネート溶液(商品名デュラネ
ート24A−90CX  ・旭化成■製)とを、シンナ
ーに混合溶解しウレタン系塗料を調製した。
比較試料(CA−4)については、ポリイソシアネート
溶液に代えてアクリルポリオール(商品名A−801・
大日本インキ■製)を使用しアクリル系塗料を調製した
調製した各塗料を、0.3 aam厚さのブリキ板(、
H5G−3303(SPTE)・日本テストパネル@製
)に、塗膜厚さが30〜40μmとなるように塗布し、
7日間室温で乾燥した。
乾燥塗膜の諸性能を、JIS  K−5400に準拠し
て測定した。
また、サンシャインウェザ−メーター(スガ試験機■製
)を使用し、JIS  A−1415に準拠し、63±
3℃、18分/120分シャワー、1000時間の条件
で耐候促進試験を行った。
試験結果を、塗料組成と共に、第2表に示す。
なを、第2表中、光沢は60度人射光の反射率で表示し
た。
(以下余白) 〔発明の効果〕 本発明の塗料用樹脂は、前記実施例2の結果の第1表に
示したように、多くの塗料に使用されている異種樹脂と
の相溶性に優れている。したがって、これらの樹脂を成
分として使用する塗料の改質に使用することができ、こ
れらの塗料にポリブタジェン樹脂の本来の特性である可
撓性、肉持性、光沢性および密着性等を付与することが
可能である。
また、前記実施例3の結果の第2表に示したように、本
発明の塗料用樹脂を主成分とするウレタン系塗料は、優
れた塗膜性能を有し、特に、その耐候性は掻めて優れて
いる。このことは、ウレタン系塗料以外の塗料でも、本
発明の塗料用樹脂をその成分として使用することにより
、塗膜の耐候性を向上させることが可能なことを示唆す
る。
本発明は、異種樹脂との相溶性に優れ、かつ、それを成
分とする塗料塗膜の耐候性の優れたポリブタジェン系の
塗料用樹脂を提供するものであり、その産業的意義は極
めて大きい。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1分子当たり0.5〜1.2個の(メタ)アクリ
    ロイル基を有するアクリル変性水素化ポリブタジエン樹
    脂と、水酸基含有ラジカル重合性モノマーまたは水酸基
    含有ラジカル重合性モノマーと水酸基を含有しないラジ
    カル重合性モノマーとの混合物との共重合体からなり、
    数平均分子量7,000〜30,000、水酸基価10
    〜500KOHmg/gを有することを特徴とする塗料
    用樹脂
  2. (2)分子内に少なくとも1個の水酸基またはカルボキ
    シル基を有する水素化ポリブタジエン樹脂1モルと(メ
    タ)アクリロイル基含有化合物0.5〜1.2モルとを
    反応させて得た1分子当たり0.5〜1.2個の(メタ
    )アクリロイル基を有するアクリル変性水素化ポリブタ
    ジエン樹脂10〜70重量部と、水酸基含有ラジカル重
    合性モノマーまたは水酸基含有ラジカル重合性モノマー
    と水酸基を含有しないラジカル重合性モノマーとの混合
    物30〜90重量部とを共重合させることを特徴とする
    数平均分子量7,000〜30,000、水酸基価10
    〜500KOHmg/gを有する塗料用樹脂の製造方法
JP16740886A 1986-07-16 1986-07-16 塗料用樹脂およびその製造方法 Expired - Lifetime JPH0753842B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16740886A JPH0753842B2 (ja) 1986-07-16 1986-07-16 塗料用樹脂およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16740886A JPH0753842B2 (ja) 1986-07-16 1986-07-16 塗料用樹脂およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6323973A true JPS6323973A (ja) 1988-02-01
JPH0753842B2 JPH0753842B2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=15849139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16740886A Expired - Lifetime JPH0753842B2 (ja) 1986-07-16 1986-07-16 塗料用樹脂およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0753842B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003066694A1 (fr) * 2002-02-06 2003-08-14 Zeon Corporation Polymere modifie et materiau de revetement
JP2011195823A (ja) * 2010-02-26 2011-10-06 Nippon Soda Co Ltd アクリル変性(水素添加)ポリブタジエンの製造方法
WO2018221199A1 (ja) * 2017-05-30 2018-12-06 Dic株式会社 水性樹脂組成物、水性塗料、及び物品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003066694A1 (fr) * 2002-02-06 2003-08-14 Zeon Corporation Polymere modifie et materiau de revetement
JP2011195823A (ja) * 2010-02-26 2011-10-06 Nippon Soda Co Ltd アクリル変性(水素添加)ポリブタジエンの製造方法
WO2018221199A1 (ja) * 2017-05-30 2018-12-06 Dic株式会社 水性樹脂組成物、水性塗料、及び物品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0753842B2 (ja) 1995-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5438080A (en) Ultraviolet-curable coating composition
JP2732535B2 (ja) 多官能性エチレン性不飽和セルロース系ポリマー
US5494980A (en) Water-dispersible hybrid polymer
US5719246A (en) Acrylic copolymer and polymer composition containing same
EP0676431B1 (en) Coating compositions comprising 1,4-cyclohexane dimethanol
JPH021718A (ja) ウレタンプレポリマー及びポリウレタン塗料組成物
JP2001501995A (ja) ポリアクリレート変性ポリウレタン―アルキド樹脂の水性分散液の製法及びそのような分散液の使用
US20130072641A1 (en) Crosslinkable polymer binder
JPH06316619A (ja) レオロジー影響剤として好適な組成物、その製造方法およびコーティング媒体中でのその使用
JP3859234B2 (ja) 多層コーティングの製造方法
JPS60197719A (ja) 硬化可能な樹脂の製造方法
RU2141497C1 (ru) Водорастворимые лаковые связующие и способ их получения
US5854329A (en) Water-thinnable dispersion, a process for producing it, and coating media
US4446175A (en) Coatings formed from isocyanate-functional polymers containing a terminal monosulfide group
US4351755A (en) Isocyanate-functional polymers containing a terminal monosulfide group
JPS6323973A (ja) 塗料用樹脂およびその製造方法
JPS63132979A (ja) 放射線硬化被覆組成物
AU607317B2 (en) Two-pack acryl-urethane coating material
US4474855A (en) Coated article
EP0108373A2 (en) Process for the preparation of polymeric compositions
JPS6254710A (ja) ウレタン変性アクリレ−ト組成物
JP2012031434A (ja) 光硬化性(メタ)アクリル樹脂の製造方法
US5098788A (en) Isocyanate functional polymers
JP3934192B2 (ja) グラフト共重合体及びこれを含む被覆用組成物
US4177338A (en) Semi-telechelic olefinically-unsaturated organic polymers

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term