JPS63238967A - 金属の鋳造方法と鋳造装置 - Google Patents

金属の鋳造方法と鋳造装置

Info

Publication number
JPS63238967A
JPS63238967A JP7261187A JP7261187A JPS63238967A JP S63238967 A JPS63238967 A JP S63238967A JP 7261187 A JP7261187 A JP 7261187A JP 7261187 A JP7261187 A JP 7261187A JP S63238967 A JPS63238967 A JP S63238967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
molten metal
metal
cooling
casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7261187A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Shinozaki
篠崎 俊哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP7261187A priority Critical patent/JPS63238967A/ja
Publication of JPS63238967A publication Critical patent/JPS63238967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、鋳造時に加工能の低い金属間化合物を析出す
る合金を鋳造する場合であっても、加工性を有する鋳塊
を得ることができる鋳造方法と鋳造装置に関する。
「従来の技術」 塑性変形能がほとんどない金属間化合物を初品として析
出する過共晶合金の代表例として、Al−Ni系合金(
Ni<40重量%)が知られている。
この合金は、塑性変形能が極めて小さい金属間化合物で
あるl’JiA13を共晶として品出するために、この
金属間化合物粒子を組織内に微細に分散させた場合、分
散強化による強度向上効果を期待することができる。ま
た、この金属間化合物は共晶点(640℃)まで熱的に
極めて安定であり、この金属間化”金物の品出によって
アルミニウムマトリックスの再結晶を阻止することがで
きるために、優れた耐熱性を期待することができる。従
って前記Al−Ni系合金は強度面と耐熱性の両面で極
めて有望な合金と言える。
「発明が解決しようとする問題点」 ところが前記A 1− N i系合金にあっては、鋳造
時の徐冷によって加工能の低い金属間化合物が粗大に析
出するために、金型や砂型を用いた鋳造法、または、プ
ロペルチ等を用いた連続鋳造法で鋳塊を製造することは
できるものの、この鋳塊を圧延や伸線等の塑性加工によ
って線条体あるいは薄板にすることは、はとんど不可能
な問題があった。
従って前記合金からなる線条体、あるいは薄板を製造す
るには、鋳塊に旋盤加工やフライス加工等の切削加工を
施して製品を得るか、あるいは、単ロール法や回転液中
紡糸法等の特殊な製造方法によって溶融状態から直接最
終製品を得る方法しか実施できないために、生産効率が
極めて悪い問題があった。なお、前記AI −N i系
合金のような共晶系の過共晶組成のものは、溶体化処理
が不可能なために、熱処理により晶出粒子を周溶したり
、微細分散さ口ることも不可能である。
本発明は、前記問題に鑑みてなされた乙ので、加工能の
低い金属間化合物を初品とする合金を鋳造する場合であ
っても、加工性を有する合金鋳塊を得ることができ、生
産効率を格段に向上させることができる鋳造方法と鋳造
装置を提供することを目的とする。
「問題点を解決するための手段」 □ 本発明の方法は、前記問題点を解決するために、鋳造す
べき金属より融点の高い材料から形成された管状の鋳型
を用い、この鋳型を冷却するとともに、この鋳型の内部
に溶融金属を吸引して凝固さ仕るものである。
本発明の鋳造装置は、前記問題点を解決するために、鋳
造すべき金属より融点の高い材料から形成された管状の
鋳型と、この鋳型を冷却する冷却装置と、鋳型の一端に
接続された排気装置とを具備してなり、鋳型の他端を溶
融金属に挿入自在に開口してなるものである。
「作用 」 管状の鋳型内に吸引した溶湯を急冷し、加工能の低い初
晶析出物を微細に分散析出させることができ、これによ
って塑性加工が可能な鋳塊を得ることができる。
「実施例」 図面は、本発明の鋳造装置の一実施例を示すもので、図
中lはAl−10%Ni合金等の溶融金属Yを満たした
るつぼを示し、このるつぼ1に本実施例の鋳造装置Aが
付設されている。
前記鋳造装置Aは、管状の鋳型2と、この鋳型2の外周
部に一体化された冷却装置3と、この冷却装置3に接続
された冷媒供給源4と、鋳型2の上端部に接続された排
気装置5を主体として構成されている。
前記鋳型2は、るつぼlに満たされている溶融金QYの
融点よりも高い融点の金属、酸化物、窒化物、はう化物
、炭化物、あるいは、硅酸を主成分とする耐熱ガラスに
より作製された管状のもので、その内径は好ましくは1
0mm以下に、その肉厚は好ましくは1mfl以下に形
成されるが、後述する冷却装置に上る冷却能力が十分高
い場合、あるいは鋳型2の熱伝導率が高い場合は、この
範囲に限るものではない。なお、鋳型2の熱膨張係数は
1.0XI(I”以下が好ましい。この理由は、鋳型2
の線膨張係数を溶融金属Yの線膨張係数より大きくする
と、溶融金属Yが鋳型2内で凝固した場合に抜けなくな
るためである。
前記冷却装置3は、鋳型2の外周を覆って鋳型2の外方
に一体化された筒状の冷却ジャケット6と、冷却ジャケ
ット6の下端部に接続された供給管7と、冷却ジャケッ
ト6の上端部に接続された排出管8を主体として構成さ
れている。また、前記鋳型2の外周面と冷却ジャケット
6の内周面との間には冷媒の通路9が形成されるととも
に、前記供給管7と排出管8が冷媒供給源4に接続され
ていて、この冷媒供給源4と前記通路9との間で冷媒を
循環させて鋳型2を冷却できるようになっている。なお
、前記鋳型2の外周には発熱体10が巻き付けられてい
て、鋳型2の外壁を必要に応じて加熱することができる
ようになっている。
一方、鋳型2の上端部には排気装置5が接続されていて
、鋳型2の上部を真空引きできるようになっているとと
もに、排気装置5には真空ゲージが備えられている。
次に前記構成の鋳造装置へを用いて本発明方法を実施す
る場合について説明する。
前記構成の鋳造装置Aを用いて合金鋳塊を製造するには
、まず、るつぼlに溶融金属を満たして鋳型2の下端部
を溶融金属に浸す。次に排気装置5を作動させて溶融金
属Yを15型2内に吸引するとともに、排気装置5の真
空ゲージが負圧を示したところで冷媒供給源4から通路
9に冷媒を流し、鋳型2に吸引した溶融金属Yを急冷し
て凝固させる。ここで、鋳型2の内径は10mm程度で
あって極めて細いために、鋳型2内に吸引した溶融金属
Yにおいて、単位体積あたりの鋳型壁に対する接触面積
は極めて大きく、このため大きな冷却効率で溶融金属Y
を冷却することができる。
この凝固の際に、初品として金属間化合物が生成するが
、溶融金属Yを急冷するために金属間化合物の初晶粒子
を極めて小さくすることができる。
このため金属間化合物粒子を組織内に微細に分散させる
ことができる。従って面性の方法を実施することによっ
て加工性を有する棒状の鋳塊を得ることができる。そし
てこの鋳塊を得たならば、鋳塊にスウェージング等の加
工を施して所望の直径の最終製品を得ることができる。
ところで、鋳型2の内径が小さいほど冷却効率が向上し
て金属間化合物の析出粒子を微細化することができるが
、内径を小さくした場合、溶融金属Yが鋳型2の内部に
吸引される間に凝固するおそれがある。この場合は発熱
体10に通電して鋳型2の外壁を加熱しつつ溶湯を吸引
し、その後に冷媒を循環させて急冷するようにする。な
お、発熱体10の熱容量が大きい場合、冷媒による冷却
効率が低下するために、発熱体10としては小径のカン
タルスーパー線等を用いろか、あるいは発熱体lOの配
列密度を小さくして冷媒との接触面積を大きくすること
が望ましい。
ちなみに、従来の金型を用いた鋳造法でAl−1O%N
i合金を鋳造した場合、加工できる線材を得ることはで
きなかったが、Al−10%Ni合金の溶融金属を前記
鋳造装置へを用いて鋳造し、直径8mmの線材を得た場
合、この線材はロータリースウェージングで直径1.6
mmまで加工することができた。
「発明の効果」 以上説明したように本発明の方法は、管状の鋳型に溶湯
を吸引して急冷する方法であるために、塑性変形能のほ
とんどない金属間化合物を初品として析出する合金を鋳
造する場合に、金属間化合物粒子を微細析出させること
ができ、これによって、従来方法では得られなかった加
工性を具備する鋳塊を得ることができる。従って、塑性
変形能のほとんどない金属間化合物を初品として析出す
る合金、例えばへl−’Ni合金の加工可能な鋳塊を得
ることができ、この種の合金鋳塊に塑性加工を施して製
品を得ることができる。このため、この種の合金では溶
Aから直接製品を製造しなくてはならなかった従来方法
に比較して製造コストを下げることができ、生産効率を
向上できる効果がある。また、鋳型の内径を小さくする
ことによって断面積の小さな鋳塊も容易に1−)ること
ができる効果がある。
また、本発明の装置は、筒状の鋳型の周囲に冷却装置を
設け、鋳型に接続した排気装置で溶湯を鋳型内に吸引し
て急冷できるために、塑性変形能のほとんどない金属間
化合物を初品として析出する合金を鋳造する場合に、初
品の金属間化合物粒子を微細化することができ、これに
よって、従来では得られなかった加工性を有する鋳塊を
得ることができる。従って、塑性変形能のほとんどない
金属間化合物を初品として析出する合金、例えばA I
−N i合金の加工可能な鋳塊を得る二とができ、この
種の合金鋳塊に塑性加工を施して製品を得ることができ
るようになる。このため、製造コストを下げることがで
き、生産効率を向上できろ効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の鋳造装置の一実施例を示す断面図である
。 A・・・・・・鋳造装置、   1・・・・・・るつぼ
、2・・・・・・鋳型、     3・・・・・・冷却
装置、4・・・・・・冷媒供給源、 5・・・・・・排
気装置、6・・・・・・ジャケット1 9・・・・・・通路、     10・・・・・・加熱
体。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鋳造すべき金属より融点の高い材料から形成され
    た管状の鋳型を用い、この鋳型の内部に溶融金属を吸引
    し、鋳型とともに冷却して溶融金属を凝固させることを
    特徴とする金属の鋳造方法。
  2. (2)鋳造すべき金属より融点の高い材料から形成され
    た管状の鋳型と、この鋳型を冷却する冷却装置と、鋳型
    の一端に接続された排気装置とを具備してなり、鋳型の
    他端は溶融金属に挿入自在に開口されてなることを特徴
    とする金属の鋳造装置。
JP7261187A 1987-03-26 1987-03-26 金属の鋳造方法と鋳造装置 Pending JPS63238967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7261187A JPS63238967A (ja) 1987-03-26 1987-03-26 金属の鋳造方法と鋳造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7261187A JPS63238967A (ja) 1987-03-26 1987-03-26 金属の鋳造方法と鋳造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63238967A true JPS63238967A (ja) 1988-10-05

Family

ID=13494360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7261187A Pending JPS63238967A (ja) 1987-03-26 1987-03-26 金属の鋳造方法と鋳造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63238967A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02229664A (ja) * 1989-03-02 1990-09-12 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 永久磁石用合金鋳塊の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02229664A (ja) * 1989-03-02 1990-09-12 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 永久磁石用合金鋳塊の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109338176A (zh) 一种高强度高导热铸造铝合金及其制备方法
TW200409823A (en) Method and device for controlling solidification of molten alloy in induction furnace with water-cooled copper crucible
CN106825410A (zh) 制备定向镁合金的设备及方法
CN106381458A (zh) 一种基于限定型高压扭转的非晶合金强化方法
CN112157220A (zh) 一种Al-Cu-Mg-Mn系铝合金铸件制备方法
JP2005290545A (ja) アルミニウム合金成形品の製造方法、アルミニウム合金成形品および生産システム
US3754592A (en) Method for producing directionally solidified cast alloy articles
JPS61169149A (ja) 連続鋳造方法
CN105358723B (zh) 生产包含锂的铝合金的方法
JP3946966B2 (ja) Sn−Ti系化合物を含むSn基合金の製造方法
JPS63238967A (ja) 金属の鋳造方法と鋳造装置
JPH09137239A (ja) 半溶融金属の成形方法
JP2004091822A (ja) 高強度アルミニウム合金鋳物及びその製造方法
JP3487315B2 (ja) ダイカスト鋳造方法
JP4661857B2 (ja) マグネシウム合金材およびその製造方法
JPS63165047A (ja) 電子ビ−ムによる連続溶解・鋳造方法
JPS63273562A (ja) Ti−Al合金鋳物の製造方法
JPH05285599A (ja) 水平連続鋳造鋳型及びそれにより製造された中空部材
JP2003126950A (ja) 半溶融金属の成形方法
CN109930023A (zh) 一种大吨位铬锆铜合金的制造方法
JP3712338B2 (ja) 球状黒鉛鋳鉄の製造方法
JPH0987773A (ja) 半溶融金属の成形方法
JPH0337818B2 (ja)
JPH0217260B2 (ja)
JPH08103859A (ja) 半溶融金属の成形方法