JPS63237654A - 構内電話交換機の転送方式 - Google Patents
構内電話交換機の転送方式Info
- Publication number
- JPS63237654A JPS63237654A JP7033087A JP7033087A JPS63237654A JP S63237654 A JPS63237654 A JP S63237654A JP 7033087 A JP7033087 A JP 7033087A JP 7033087 A JP7033087 A JP 7033087A JP S63237654 A JPS63237654 A JP S63237654A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- telephone
- line
- personal
- call
- office line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 12
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
本発明は、横内電話交amの転送方式に関する。
(従来の技術)
構内電話交換機に多機能電話n(マルチアごアランスと
称される)が接続され、予め設定された個人用局線に対
して多機能電話機より発着信可能な場合、個人用局線か
らの呼出しを所定の多機能電話機より他の多機能電話機
へ転送するための方法が従来2通りあった。
称される)が接続され、予め設定された個人用局線に対
して多機能電話機より発着信可能な場合、個人用局線か
らの呼出しを所定の多機能電話機より他の多機能電話機
へ転送するための方法が従来2通りあった。
一方は、所定の多機能電話機から他の多機能電話機を呼
出して個人用局線を指示し、他の多機能電話機で該指示
に基づき個人用局線を捕捉する方法である。また他方は
、所定の多機能電話機から個人用局線を他の多機能電話
機の内線を示す電話番号に基づいて転送し、他の多機能
電話機で内線からの呼出しに応答するに伴って個人用局
線を交換接続する方法である。
出して個人用局線を指示し、他の多機能電話機で該指示
に基づき個人用局線を捕捉する方法である。また他方は
、所定の多機能電話機から個人用局線を他の多機能電話
機の内線を示す電話番号に基づいて転送し、他の多機能
電話機で内線からの呼出しに応答するに伴って個人用局
線を交換接続する方法である。
しかしながら、後者の方法の場合、他の多機能電話機で
内線からの呼出しに応答するに伴って個人用局線を交換
接続しているため、他の多機能電詰機で内線および個人
用局線に関して通話中となり、以後内線からの別の呼出
しに応答することができなかった。また、個人用局線を
保留にするには内線を保留にしなければならず、内線を
独立して使用できないため、個人用局線からの呼出しを
更に転送しようとするときに該後者の方法に頼るしかな
かった。
内線からの呼出しに応答するに伴って個人用局線を交換
接続しているため、他の多機能電詰機で内線および個人
用局線に関して通話中となり、以後内線からの別の呼出
しに応答することができなかった。また、個人用局線を
保留にするには内線を保留にしなければならず、内線を
独立して使用できないため、個人用局線からの呼出しを
更に転送しようとするときに該後者の方法に頼るしかな
かった。
(発明が解決しようとする問題点)
このように従来の構内電話交換nでは、個人用局線から
の呼出しを所定の多機能電話機より他の多機能電話機の
内線を示す電話番号に基づいて転送し、他の多機能電話
機で内線に対する呼出しに応答するに伴って個人用局線
を交換接続するようにした場合、他の多機能電話機で内
線および個人用局線に関して通話中となり、このために
他の多機能電話機での操作に制約を生じるという問題点
があった。
の呼出しを所定の多機能電話機より他の多機能電話機の
内線を示す電話番号に基づいて転送し、他の多機能電話
機で内線に対する呼出しに応答するに伴って個人用局線
を交換接続するようにした場合、他の多機能電話機で内
線および個人用局線に関して通話中となり、このために
他の多機能電話機での操作に制約を生じるという問題点
があった。
そこで、本発明は個人用局線からの呼出しを転送先の多
機能電話機の内線を示す電話番号に基づいて転送しても
、該多機能電話機での操作に制約を生じることがない構
内電話交換はの転送方式を提供することを目的とする。
機能電話機の内線を示す電話番号に基づいて転送しても
、該多機能電話機での操作に制約を生じることがない構
内電話交換はの転送方式を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段)
本発明は、個人用局線からの呼出しおよび内線からの呼
出しに選択的に応答可能な多機能電話機が接続された構
内電話交換機の転送方式において、前記個人用局線を応
答可能な前記多機能電話機に対応させて記憶した記・n
手段を備え、前記個人用局線からの呼出しを所定の多機
能電話機頂より転送先の多機能電話機に転送する場合、
前記記憶手段に該転送先の多機能電話機に対応して前記
個人用局線が記憶されていれば、該転送先の多機能電話
機を該個人用局線からの呼出しにのみ応答させるように
したことを特徴とする。
出しに選択的に応答可能な多機能電話機が接続された構
内電話交換機の転送方式において、前記個人用局線を応
答可能な前記多機能電話機に対応させて記憶した記・n
手段を備え、前記個人用局線からの呼出しを所定の多機
能電話機頂より転送先の多機能電話機に転送する場合、
前記記憶手段に該転送先の多機能電話機に対応して前記
個人用局線が記憶されていれば、該転送先の多機能電話
機を該個人用局線からの呼出しにのみ応答させるように
したことを特徴とする。
(作用)
本発明によれば、個人用局線の呼出しを所定の多機能電
話機より転送先の多機能電話機に転送した場合、転送先
の多機能電話機で該個人用局線の呼出しに応答可能であ
れば、転送先の多は能雷詰機を内線に対する呼出しでな
く該個人用局線の呼出しに応答させている。このため、
転送先の多機能電話機は個人用局線に関してのみ通話中
となり、内線に関して空きとなる。
話機より転送先の多機能電話機に転送した場合、転送先
の多機能電話機で該個人用局線の呼出しに応答可能であ
れば、転送先の多は能雷詰機を内線に対する呼出しでな
く該個人用局線の呼出しに応答させている。このため、
転送先の多機能電話機は個人用局線に関してのみ通話中
となり、内線に関して空きとなる。
(実施例)
以下、本発明の実施例を添付図面を参照して詳細に説明
する。
する。
第1図は本発明に係る転送方式を適用した構内電話交換
機の一実施例を示すブロック図である。
機の一実施例を示すブロック図である。
この実施例における構内電話交換機11では、局線、個
人用局線および専用線等の各回線12−1〜12−mが
各外線回路13−1〜13−mを介して交換回路14に
接続されるとともに、各多機能電話1115−1〜15
−nが各内線回路16−1〜16−nを介して交換回路
14に接続されている。制御部17は各外線回路13−
1〜13−mおよび内線回路16−1〜16−nに対し
てデータを授受するとともに、交換回路14をを制御す
る。また、保守用タイプライタ18からはデータが制御
部17に出力され、制御部17はこのデータを記憶部1
9に記憶させる。
人用局線および専用線等の各回線12−1〜12−mが
各外線回路13−1〜13−mを介して交換回路14に
接続されるとともに、各多機能電話1115−1〜15
−nが各内線回路16−1〜16−nを介して交換回路
14に接続されている。制御部17は各外線回路13−
1〜13−mおよび内線回路16−1〜16−nに対し
てデータを授受するとともに、交換回路14をを制御す
る。また、保守用タイプライタ18からはデータが制御
部17に出力され、制御部17はこのデータを記憶部1
9に記憶させる。
各多機能電話機15−1〜15−nは、各回線12−1
〜12−mのうちに予め設定された個人用局線からの呼
出しおよび内線からの呼出しに選択的に応答可能であり
、これらの呼出しをそれぞれ表示する各キーを備えてい
る。例えば、個人用局線に対応するキーに呼出しが表示
されるとこれに応答することにより該個人用局線に関し
て通話中となり、内線に対応するキーに呼出しが表示さ
れるとこれに応答することにより該内線に関して通話中
となる。
〜12−mのうちに予め設定された個人用局線からの呼
出しおよび内線からの呼出しに選択的に応答可能であり
、これらの呼出しをそれぞれ表示する各キーを備えてい
る。例えば、個人用局線に対応するキーに呼出しが表示
されるとこれに応答することにより該個人用局線に関し
て通話中となり、内線に対応するキーに呼出しが表示さ
れるとこれに応答することにより該内線に関して通話中
となる。
さて、保守用タイプライタ18から出力され記憶部19
に記憶されたデータは、第2図に示すようなものである
。第2図(a)に示すテーブルAには、各外線回路13
−1〜13−mを示す各ボート番号O〜(m−1>に対
応させて各外線回路13−1〜13−mに接続されてい
る局線、個人用局線および専用線が記憶されている。第
2図(b)’C示すテーブルBには、前記各ボート番8
0〜(m−1>に対応させて各外線回路13−1゜〜1
3−mのうちのいずれかに接続されているそれぞれの個
人用局線を示す特番が記憶されている。
に記憶されたデータは、第2図に示すようなものである
。第2図(a)に示すテーブルAには、各外線回路13
−1〜13−mを示す各ボート番号O〜(m−1>に対
応させて各外線回路13−1〜13−mに接続されてい
る局線、個人用局線および専用線が記憶されている。第
2図(b)’C示すテーブルBには、前記各ボート番8
0〜(m−1>に対応させて各外線回路13−1゜〜1
3−mのうちのいずれかに接続されているそれぞれの個
人用局線を示す特番が記憶されている。
第2図(C)に示すテーブルCには、多機能電話機15
−1〜15−nがステーション番@O〜n−1によって
示され、各多機能電話機15−1〜15−nにそれぞれ
備えられた各キーO〜1に対応して該各キー0〜1表示
される呼出しが個人用局線からのものかまたは内線から
のものかが記憶されている。第2図td)に示すテーブ
ルDには、前記各キー0〜j!に対応して該各キー0〜
jに表示される個人用局線の特番および内線の電話番号
が記憶されている。
−1〜15−nがステーション番@O〜n−1によって
示され、各多機能電話機15−1〜15−nにそれぞれ
備えられた各キーO〜1に対応して該各キー0〜1表示
される呼出しが個人用局線からのものかまたは内線から
のものかが記憶されている。第2図td)に示すテーブ
ルDには、前記各キー0〜j!に対応して該各キー0〜
jに表示される個人用局線の特番および内線の電話番号
が記憶されている。
ここで、個人用局線からの呼出しを所定の多機能電話機
より転送先の多機能電話機に転送する場合、構内電話交
換1’11は第3図のフローチャーi〜に示すように動
作する。まず、例えば内線回路16〜1と外線回路13
−2が交換回路14を介して接続されており、この外線
回路13−2に接続された回線12−2に関して多機能
電話機15−1が通話中とする。いま、この多機能電話
115−1で回線12−2を保留にした後、該多機能電
話機15−1から転送先の多機能電話機15−2の電話
番号に基づいて該転送先の多機能電話1!15−2を呼
出す(ステップ101)。このとき、転送先の多機能電
話115−2の内線に対応するキーに呼出しが表示され
、多機能電話□15−2が応答することにより両者間で
通話が行われる(ステップ102)。一方、制御部17
は前記保留中である回線12−2からの呼出しの転送が
多機能電話t115−1より内線回線16−1を介して
指示されたか否かを判断する(ステップ103)。制御
部17は該回Fi112−2からの呼出しの転送が指示
されなかったと判断すると、多機能電話tlf15−1
と15−2間の通話が終了するまで待機する(ステップ
104)。また、制御部17は該回I!12−2から呼
出しの転送が指示されたと判断すると、記憶部19に記
憶されている第2図(a)に示したテーブルAを調べる
。制御部17はこのテーブルAに基づいて該回線12−
2が個人用局線であるか否かを判断する(ステップ10
5)。このテーブルAには、外線回路13−2のポート
番号1に対応して個人用局線が記憶されているので、該
回線12−2が個人用局線である。したがって、制御部
17は該回線12−2が個人用局線であると判断し、こ
、の後記憶部19における第2図(b)のテーブルBを
調べる。
より転送先の多機能電話機に転送する場合、構内電話交
換1’11は第3図のフローチャーi〜に示すように動
作する。まず、例えば内線回路16〜1と外線回路13
−2が交換回路14を介して接続されており、この外線
回路13−2に接続された回線12−2に関して多機能
電話機15−1が通話中とする。いま、この多機能電話
115−1で回線12−2を保留にした後、該多機能電
話機15−1から転送先の多機能電話機15−2の電話
番号に基づいて該転送先の多機能電話1!15−2を呼
出す(ステップ101)。このとき、転送先の多機能電
話115−2の内線に対応するキーに呼出しが表示され
、多機能電話□15−2が応答することにより両者間で
通話が行われる(ステップ102)。一方、制御部17
は前記保留中である回線12−2からの呼出しの転送が
多機能電話t115−1より内線回線16−1を介して
指示されたか否かを判断する(ステップ103)。制御
部17は該回Fi112−2からの呼出しの転送が指示
されなかったと判断すると、多機能電話tlf15−1
と15−2間の通話が終了するまで待機する(ステップ
104)。また、制御部17は該回I!12−2から呼
出しの転送が指示されたと判断すると、記憶部19に記
憶されている第2図(a)に示したテーブルAを調べる
。制御部17はこのテーブルAに基づいて該回線12−
2が個人用局線であるか否かを判断する(ステップ10
5)。このテーブルAには、外線回路13−2のポート
番号1に対応して個人用局線が記憶されているので、該
回線12−2が個人用局線である。したがって、制御部
17は該回線12−2が個人用局線であると判断し、こ
、の後記憶部19における第2図(b)のテーブルBを
調べる。
制御部17はこのテーブルBに基づいて外線回路13−
2のボート番号1に対応する該回線12−2である個人
用局線の特番XXXを読取る(ステップ106)。次に
、制御部17は記憶部19における第2図(C)のテー
ブルCを調べ、転送先の多機能電話機15−2のステー
ション番号1における各キーO−1に対応する回線の種
類を読取る(ステップ107)。そして、制御部17は
転送先の多機能電話1115−2の各キー0〜1に対応
して個人用局線が設定されているか否かを判断する(ス
テップ108)。このテーブルCにはステーション番号
1における各キー1,2に個人用局線が記憶されている
ので、制御部17はステーション番号′1における各キ
ー1,2を読取る(ステップ109)。次に、制御部1
7は記憶部19における第2図(d)のテーブルDから
、前記ステーション番号1における各キー1.2に対応
する各特番XXX、YYYを読取る。そして、制御部1
7は読取った各特番のうちの特番XXXと前記ステップ
106で読取った保留の回線12−2である個人用局線
の特番XX×が同一であることを判断する(ステップ1
10)。すなわち、転送先の多機能電話t115〜2は
該回線12−2である個人用局線からの呼出しを表示す
るキー1を備えており、該個人用局線からの呼出しに応
答することができる。
2のボート番号1に対応する該回線12−2である個人
用局線の特番XXXを読取る(ステップ106)。次に
、制御部17は記憶部19における第2図(C)のテー
ブルCを調べ、転送先の多機能電話機15−2のステー
ション番号1における各キーO−1に対応する回線の種
類を読取る(ステップ107)。そして、制御部17は
転送先の多機能電話1115−2の各キー0〜1に対応
して個人用局線が設定されているか否かを判断する(ス
テップ108)。このテーブルCにはステーション番号
1における各キー1,2に個人用局線が記憶されている
ので、制御部17はステーション番号′1における各キ
ー1,2を読取る(ステップ109)。次に、制御部1
7は記憶部19における第2図(d)のテーブルDから
、前記ステーション番号1における各キー1.2に対応
する各特番XXX、YYYを読取る。そして、制御部1
7は読取った各特番のうちの特番XXXと前記ステップ
106で読取った保留の回線12−2である個人用局線
の特番XX×が同一であることを判断する(ステップ1
10)。すなわち、転送先の多機能電話t115〜2は
該回線12−2である個人用局線からの呼出しを表示す
るキー1を備えており、該個人用局線からの呼出しに応
答することができる。
そこで、制御部17は転送先の多機能電話機15−2を
内線回路16−2を介して呼出すことにより、この呼出
しを該回線12−2である個人用局線に対応するキーに
表示させるとともに、交換回路14を制御して内線回路
16−2と外線回路13−2を接続する。したがって、
該回線12−2である個人用局線からの呼出しが多機能
電話1115−1より多機能電話1115−2へ転送さ
れたことになり、転送先の多機能電話1115−2は該
回線12−2である個人用局線に関して通話中となる(
ステップ111)。また、制御部17は多機能電話11
15−1と15−2間の通話を中断させ、これにより転
送先の多機能電話1115−2の内線に関しては空き状
態にする(ステップ112)。
内線回路16−2を介して呼出すことにより、この呼出
しを該回線12−2である個人用局線に対応するキーに
表示させるとともに、交換回路14を制御して内線回路
16−2と外線回路13−2を接続する。したがって、
該回線12−2である個人用局線からの呼出しが多機能
電話1115−1より多機能電話1115−2へ転送さ
れたことになり、転送先の多機能電話1115−2は該
回線12−2である個人用局線に関して通話中となる(
ステップ111)。また、制御部17は多機能電話11
15−1と15−2間の通話を中断させ、これにより転
送先の多機能電話1115−2の内線に関しては空き状
態にする(ステップ112)。
なお、前記ステップ105で個人用局線からの呼出しの
転送でなかった場合には、転送される回線の呼出しが転
送先の多は能電詰機の内線に対して転送され、転送先の
多機能電話機は該内線に関して通話中となる(ステップ
113)。同様に、前記ステップ108および前記ステ
ップ110で、転送される個人用局線からの呼出しに転
送先の多機能電話機が応答できなかった場合も、前記ス
テップ113の処理が行われる。
転送でなかった場合には、転送される回線の呼出しが転
送先の多は能電詰機の内線に対して転送され、転送先の
多機能電話機は該内線に関して通話中となる(ステップ
113)。同様に、前記ステップ108および前記ステ
ップ110で、転送される個人用局線からの呼出しに転
送先の多機能電話機が応答できなかった場合も、前記ス
テップ113の処理が行われる。
このように本実施例では、転送される個人用局線からの
呼出しに転送先の多機能電話群が応答可能な場合、転送
先の多機能電話機を該個人用局線からの呼出しに応答さ
せるようにしているため、転送先の多機能電話群は個人
用局線に関して通話中となり、内線に関して空きとなる
。したがって、転送先の多機能電話機では、該個人用局
線を保留にして内線に関して通話することができるばか
りでなく、内線を独立して使用することができるため、
転送されてきた個人用局線からの呼出しを更に転送する
場合でも転送方法が制約されないで済む。
呼出しに転送先の多機能電話群が応答可能な場合、転送
先の多機能電話機を該個人用局線からの呼出しに応答さ
せるようにしているため、転送先の多機能電話群は個人
用局線に関して通話中となり、内線に関して空きとなる
。したがって、転送先の多機能電話機では、該個人用局
線を保留にして内線に関して通話することができるばか
りでなく、内線を独立して使用することができるため、
転送されてきた個人用局線からの呼出しを更に転送する
場合でも転送方法が制約されないで済む。
(発明の効果)
以上説明したように本発明によれば、個人用局線からの
呼出しを転送先の多機能電話群の内線を示す電話番号に
基づいて転送した場合、該多機能電話機で該個人用局線
に応答可能であれば、該多機能電話機は個人用局線に関
して通話中となり、内線に関して空きとなる。このため
、該多機能電話機での操作に制約を生じることがない構
内電話交換機の転送方式を提供することができる。
呼出しを転送先の多機能電話群の内線を示す電話番号に
基づいて転送した場合、該多機能電話機で該個人用局線
に応答可能であれば、該多機能電話機は個人用局線に関
して通話中となり、内線に関して空きとなる。このため
、該多機能電話機での操作に制約を生じることがない構
内電話交換機の転送方式を提供することができる。
第1図は本発明に係る転送方式を適用した構内電話交換
機の一実施例を示すブロック図、第2図(a)、(b)
〕(C)および(d)は第1図に示した実施例における
記憶部に゛記憶されている各テーブルをそれぞれ示す部
、第3図は第1図に示した実施例おける動作を説明する
ために用いられたフローチャートである。 11・・・構内電話交換機、12−1〜12−m・・・
回線、13−1〜13−m・・・外線回路、14・・・
交換回路、15−1〜15−n・・・多機能電話群、1
6−1〜16−n・・・内線回路、17・・・制御部、
18・・・保守用タイプライタ、19・・・記憶部U罹
円霞配交帥廉・ 第1図 第 デーフルCチーフルD 2図
機の一実施例を示すブロック図、第2図(a)、(b)
〕(C)および(d)は第1図に示した実施例における
記憶部に゛記憶されている各テーブルをそれぞれ示す部
、第3図は第1図に示した実施例おける動作を説明する
ために用いられたフローチャートである。 11・・・構内電話交換機、12−1〜12−m・・・
回線、13−1〜13−m・・・外線回路、14・・・
交換回路、15−1〜15−n・・・多機能電話群、1
6−1〜16−n・・・内線回路、17・・・制御部、
18・・・保守用タイプライタ、19・・・記憶部U罹
円霞配交帥廉・ 第1図 第 デーフルCチーフルD 2図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 個人用局線からの呼出しおよび内線からの呼出しに選択
的に応答可能な多機能電話機が接続された構内電話交換
機の転送方式において、 前記個人用局線を応答可能な前記多機能電話機に対応さ
せて記憶した記憶手段を備え、前記個人用局線からの呼
出しを所定の多機能電話機より転送先の多機能電話機に
転送する場合、前記記憶手段に前記転送先の多機能電話
機に対応して前記個人用局線が記憶されていれば、前記
転送先の多機能電話機を前記個人用局線からの呼出しに
のみ応答させるようにしたことを特徴とする構内電話交
換機の転送方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7033087A JPS63237654A (ja) | 1987-03-26 | 1987-03-26 | 構内電話交換機の転送方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7033087A JPS63237654A (ja) | 1987-03-26 | 1987-03-26 | 構内電話交換機の転送方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63237654A true JPS63237654A (ja) | 1988-10-04 |
Family
ID=13428312
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7033087A Pending JPS63237654A (ja) | 1987-03-26 | 1987-03-26 | 構内電話交換機の転送方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63237654A (ja) |
-
1987
- 1987-03-26 JP JP7033087A patent/JPS63237654A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5864615A (en) | Audio communications inferface, method and communications system for connecting a remote agent to a telephone switch | |
JPS63237654A (ja) | 構内電話交換機の転送方式 | |
JP2538557B2 (ja) | 電話装置の端末拡張ユニツト | |
JP3300130B2 (ja) | 指令電話交換システム | |
JPS644717B2 (ja) | ||
JPS58198984A (ja) | 音声・デ−タ交換システム | |
JPS61150557A (ja) | 指定時間転送方式 | |
JPH046294B2 (ja) | ||
JPS61274599A (ja) | 電話システム | |
JPS61103391A (ja) | ボタン電話装置 | |
JPS61253967A (ja) | 通話中の呼の保留方式 | |
JPH01255356A (ja) | 自動交換機の内線呼出方式 | |
JPS63240245A (ja) | 電話端末を用いた呼出し方式 | |
JPS60261290A (ja) | 回線転送方式 | |
JPS6179355A (ja) | ボタン電話装置 | |
JPH0385049A (ja) | 電子交換機 | |
JPH05219221A (ja) | 呼の再接続方式 | |
JPH07115466A (ja) | 電話交換機および電話交換方法 | |
JPS6220457A (ja) | 留守番電話装置 | |
JPS62287796A (ja) | 電話装置 | |
JPS63151242A (ja) | フアクシミリ交換システム | |
JPS61123253A (ja) | 多機能電話機の文字表示方式 | |
JPS61161860A (ja) | 発呼端末情報転送方式 | |
JPH0258498A (ja) | ボタン電話システム | |
JPH022343B2 (ja) |