JPS63236558A - Lb膜作成装置 - Google Patents

Lb膜作成装置

Info

Publication number
JPS63236558A
JPS63236558A JP7224387A JP7224387A JPS63236558A JP S63236558 A JPS63236558 A JP S63236558A JP 7224387 A JP7224387 A JP 7224387A JP 7224387 A JP7224387 A JP 7224387A JP S63236558 A JPS63236558 A JP S63236558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
substrate
air
interface
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7224387A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Kawakubo
川窪 広明
Satoru Isoda
悟 磯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP7224387A priority Critical patent/JPS63236558A/ja
Publication of JPS63236558A publication Critical patent/JPS63236558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/18Processes for applying liquids or other fluent materials performed by dipping
    • B05D1/20Processes for applying liquids or other fluent materials performed by dipping substances to be applied floating on a fluid
    • B05D1/202Langmuir Blodgett films (LB films)
    • B05D1/206LB troughs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、LB膜の作成装置に関するものである。
〔従来の技術〕
LB膜の作成方法は、約50年はど前、米国ゼネラルエ
レクトリック社研究所の■・ラングミューアとK・ブロ
ジェッットによって考案された。最近、有機分子等を用
いた分子エレクトロニクスが提唱され、分子を特定の方
向に規則配列させる手段としてLB[が注目され、研究
されるようになった。
第4図は、現在−最的にLB膜作成に使用されているL
B膜作成装置の構成を示す斜視図であり、図において、
+11は表面を疎水性にした水槽、(2)は水面上に展
開した成膜分子を圧縮するためのテフロンバー、(3)
はテフロンバー(2)を動かすモータ、(〜は膜圧セン
サ、(5)は膜圧センサ(4)からの圧力情報に対応し
てモータ(3)にフィードバックをかけるコントローラ
、(6)はLB膜を累積する基板、(7)は基板(6)
を上下するモータである。
次に動作について説明する。ステアリン酸等の一端に親
水性基、他端に疎水性基を有する成膜分子をクロロホル
ム等の揮発性有機溶媒に溶かした溶液を、水槽(11に
張った水の気−水界面に滴下する。この時、揮発性有機
溶媒は界面において揮発し・気−水界面には成膜分子の
みが残る。しかる後に、モータ(3)を回転しテフロン
バー(2)を水平に掃引して成膜分子を圧縮する。成膜
分子は気体膜、?(1体膜の状態を経て、ある膜圧にお
いて固体膜となりLB膜を形成する。この時、膜圧をセ
ンサ(4)でモニタし、設定した膜圧を越えるとコント
ローラ(5)がモータ(3)の回転を逆転し膜圧を一定
に保つ。
更にモータ(7)を回転して基板(6)を気−水界面上
に作成されたLB膜に押し入れ、引き上げる際に、LB
膜が基板(6)上に移し取られる。その後この操作を繰
り返すと、基板(6)を押し入れる時、また引き上げる
時各々IJlfflづつLB膜が基板(6)上に累積さ
れ、任意の累積数のLB膜層が得られる。
なお、LB膜が気−水界面上より基板(6)上に累積さ
れる時、気−水界面上の膜圧が低下するが、コントロー
ラ(5)がモータ(3)を回転させ、設定した膜圧を常
に一定に保持する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のLB膜作成装置は以上のように構成されているの
で、気−水界面上の成膜分子はテフロンバー(2)によ
り一方向からの圧力を強く受け、そのために気−水界面
上に形成されたLB膜には分子の疎密部分が生じ易い。
また、このような方法で作成されたLB膜を固体基板(
6)上に累積すると、微細部分の膜圧の違いにより累積
された膜にピンホール、割れ、膜の未付着といった欠陥
を生じ易いという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、成膜分子に対して全方向より均一な圧力をか
けることで、均質なLB膜を作成できるようなLB膜作
成装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るLB膜作成装置は、気−液界面に分散し
た分子に上記界面の360°全方向より均一な圧力を加
えて上記界面に単分子膜を作成し、上記単分子膜を有す
る液に基板を挿入し、引き上げることにより上記基板に
上記単分子膜を転移累積してLB膜を得るものである。
〔作用〕
この発明においては、気−液界面に分散した分子に界面
の360°全方向より均一な圧力を加えるので、疎密部
分が生じに<<、膜圧の違いによるピンホール、割れ、
膜の未付着等の欠陥も生じにくい。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、(11は表面をテフロンコーティングする
ことにより、疎水性とした水槽である。
(4)は気−水界面上に作成されたLB膜の膜圧を測定
するセンサ、(5)はセンサ(4)からの膜圧情報に対
応するコントローラ、(6)はL’B膜を累積する基板
、(7)は基板(6)を上下するモータ、(8)は気−
水界面上の成膜分子を圧縮する円すい台形状の筒である
この時、筒(8)の内部及び外部はテフロンのコーティ
ングにより疎水性となっており、上底の直径φ1下底の
直径φ2はφ2〉φ、である。(9)は筒(8)を上下
するためのモータであり、コントローラ(5)によって
フィードバック・コントロールされる。第2図は、第1
図のLB19作成装置の断面図であるが、まず10−’
Mのステアリン酸のクロロホルム)容液5−を第2図に
おいてAの部分、すなわち円すい台形の筒(8)の内部
の気−水界面上にマイクロンリンジを用いて滴下した。
5分後にクロロホルムが完全に連発した後に、モータ(
9)を回転して筒(8)を5鶴/秒のスピードで押し下
げてゆく。この時、円すい台形の上底の直径は200鰭
であり、下底の直径は400龍であった。一方、圧縮を
開始した時の筒内の水面の直径は38CJl (面積約
1133cnl)であり、膜圧が3Qdynノ1に達し
た時の水面の直径は21.1cm (面積約602cj
)であった。更にこの後、モータ(7)を回転して基板
(6)を気−水界面上のLB膜に5絹/秒の速度で押し
込み、しかる後に51■/秒の速度で引き上げ、LB膜
を基板(6)上に1層移し取つた。この時の基板(6)
は2 cm X 7 cm X 3 uaのガラス板上
に500人の厚さでアルミニウムを蒸着したものであっ
た0本発明のL B 11作成装置によって作成したL
BIF!サンプル上にさらに500人のアルミニウムを
蒸着した。第3図は、従来の方法で同様に作成したステ
アリン酸LBIIQサンプルとの絶縁性を比較したもの
である。
第3図において、横軸は印加電圧、縦軸はTL2i!t
を示し、この特性図から明らかなように、本発明による
LBB作成装置によって作成されたLB膜は、従来の装
置により作成されたものに比べ絶縁特性がすぐれており
、従って本発明によるLBB作成53 Hにより作成さ
れたLB膜はピンホールや、基板への未付着等の欠陥の
ほとんどないものであると言える。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、気−液界面に分散し
た分子に上記界面の360゛全方向より均一な圧力を加
えて上記界面に単分子膜を作成し、上記単分子膜を有す
る液に基板を挿入し、引き上げることにより上記基板に
上記単分子膜を転移累積してLB膜を得るので、均質な
LB膜を作成できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるLBB作成装置の構
成を示す斜視図、第2図はその断面図、第3図はこの発
明の一実施例によるLBB作成装置および従来のLB膜
膜作成装定よって作成したステアリン酸LB膜の絶縁特
性をそれぞれ示す特性図、第4図は従来のLB膜作成装
五の構成を示す斜視図である。 +11・・・水槽、(2)・・・テフロンバー、(3)
・・・テフロンバー(2)を動かすモータ、(4)・・
・膜圧センサ、(5)・・・、コントローラ、(6)・
・・基板、(7)・・・基板(6)を上下するモータ、
(8)・・・円すい台形状の筒、(9)・・・円筒(8
)を上下するモータ。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示すもの
とする。 代理人    大  岩  増  雄 第1図 6:1.坂 θ 円すい台8状゛の甫 第3図 ! ! 仔城したブシ7@ル 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)気−液界面に分散した分子に上記界面の360°
    全方向より均一な圧力を加えて上記界面に単分子膜を作
    成し、上記単分子膜を有する液に基板を挿入し、引き上
    げることにより上記基板に上記単分子膜を転移累積して
    ラングミューア、ブロジェッット(以下LBと略す)膜
    を得るLB膜作成装置。
  2. (2)界面の360°全方向よりの均一な加圧は、円す
    い台形状の筒と上記界面との上記筒の中心線方向への相
    対的移動によて上記筒が取り囲む水面の面積を縮めるこ
    とによって行なうようにした特許請求の範囲第1項記載
    のLB膜作成装置。
JP7224387A 1987-03-25 1987-03-25 Lb膜作成装置 Pending JPS63236558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7224387A JPS63236558A (ja) 1987-03-25 1987-03-25 Lb膜作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7224387A JPS63236558A (ja) 1987-03-25 1987-03-25 Lb膜作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63236558A true JPS63236558A (ja) 1988-10-03

Family

ID=13483656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7224387A Pending JPS63236558A (ja) 1987-03-25 1987-03-25 Lb膜作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63236558A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0394857A (ja) * 1989-09-04 1991-04-19 Sendai Denpa Kogyo Koutou Senmon Gatsukouchiyou 有機分子超薄膜の製造方法、その製造装置、及び表面圧力計

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0394857A (ja) * 1989-09-04 1991-04-19 Sendai Denpa Kogyo Koutou Senmon Gatsukouchiyou 有機分子超薄膜の製造方法、その製造装置、及び表面圧力計

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhang et al. Breath figure: a nature-inspired preparation method for ordered porous films
Pitois et al. Formation of ordered micro-porous membranes
Guarini et al. Process integration of self-assembled polymer templates into silicon nanofabrication
US7531120B2 (en) Method of making a product with a micro or nano sized structure and product
Govor et al. Self‐Organized Networks Based on Conjugated Polymers
EP3247336B1 (en) Multiphasic particles fabricated by wettability engendered templated self-assembly (wets) methods
US9673399B2 (en) Floating evaporative assembly of aligned carbon nanotubes
CN109655945B (zh) 一种复眼微透镜阵列及其制备方法
US9353461B2 (en) Fabrication of nanoporous membrane
US20160151747A1 (en) Porous Nanomembranes
WO2016094384A2 (en) Nanoelement assembly at a polar-nonpolar solvent interface
EP0586215B1 (en) Method for manufacturing a fine-particle two-dimensional assembly and apparatus therefor
JPS63236558A (ja) Lb膜作成装置
US6258419B1 (en) Sonication of monolayer films
WO2016060042A1 (ja) ナノ結晶の配列方法、ナノ結晶構造体の作製方法、ナノ結晶構造体形成基板及びナノ結晶構造体形成基板の製造方法
WO2019150670A1 (ja) ナノ結晶配列構造体固定化基板、ナノ結晶配列構造体の製造方法、ナノ結晶配列構造体固定化基板の製造方法
US5908666A (en) Process for producing Langmuir-Blodgett film
JPS60225635A (ja) 成膜方法
JPH0557227A (ja) 有機薄膜の作製方法
JPS62286576A (ja) 成膜方法
JPS60222167A (ja) 成膜方法及びその装置
JPH0269531A (ja) 高分子薄膜の製造法
JPS60222172A (ja) 成膜装置
JPS61278374A (ja) Lb膜作成方法
JPH01111471A (ja) 単分子膜累積装置