JPS63235541A - レノ耳を得るのに適している綜こう枠装置 - Google Patents

レノ耳を得るのに適している綜こう枠装置

Info

Publication number
JPS63235541A
JPS63235541A JP63055112A JP5511288A JPS63235541A JP S63235541 A JPS63235541 A JP S63235541A JP 63055112 A JP63055112 A JP 63055112A JP 5511288 A JP5511288 A JP 5511288A JP S63235541 A JPS63235541 A JP S63235541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heald
heald frame
support strips
frame
frame device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63055112A
Other languages
English (en)
Inventor
ハインリヒ・ヨーゼフ・クレツケル
ヴエルネル・ヴアンニング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KURETSUKERU ENTOBITSUKURUNGUSU
KURETSUKERU ENTOBITSUKURUNGUSU GmbH
Original Assignee
KURETSUKERU ENTOBITSUKURUNGUSU
KURETSUKERU ENTOBITSUKURUNGUSU GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KURETSUKERU ENTOBITSUKURUNGUSU, KURETSUKERU ENTOBITSUKURUNGUSU GmbH filed Critical KURETSUKERU ENTOBITSUKURUNGUSU
Publication of JPS63235541A publication Critical patent/JPS63235541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03CSHEDDING MECHANISMS; PATTERN CARDS OR CHAINS; PUNCHING OF CARDS; DESIGNING PATTERNS
    • D03C7/00Leno or similar shedding mechanisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Looms (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Auxiliary Weaving Apparatuses, Weavers' Tools, And Shuttles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、逆向きの綜こう支持条片上に取り付けられた
昇降綜こうと、これらの綜こう支持条片から交互に制御
される半綜こう枠上に取り付けられた半綜こうとを持つ
、レノ耳を得るのに適している綜こう枠装置に関する。
〔従来の技術〕
レノ耳に適している綜こう枠は、周知のように、交互に
、すなわち往復するように移動せしめられる、綜こう支
持条片を備えた2つの昇降綜こう枠と、これらの昇降綜
こう枠に付属する半綜こう枠とから成る。綜こう支持条
片上に昇略綜こうか並べられており、これらの昇降踪こ
うば地経糸を案内する。半綜こう枠上に半踪こうがはめ
られ、これらの半綜こうはもじり経糸を案内する。半綜
こう枠は綜こう支持条片により制御されるから、逆向き
の綜こう支持条片の交差位置において半綜こうの移動の
切換えが行なわれるので、半綜こうは綜こう支持条片に
比べて半分の行程運動しか行なわない。それによっても
じり経糸は、地経糸により形成される杼口へ交互に昇降
せしめられる。
この種の公知の綜こう枠では、半綜こうを取り付けられ
た半綜こう枠の制御は、いわゆるもじり鞍部によって行
なわれ、このもじり鞍部は本質的には架台であり、この
架台は綜こう支持条片と接触しておりかつそれぞれの綜
こう支持条片により係合され、その際ばねが引張られる
綜こう支持条片が戻ると、もじり鞍部は綜こう支持条片
と結合したままである。なぜならばもじり鞍部ははね応
力を受けているからである。
綜こう支持条片の交差位置において、半綜こう枠従って
又半綜こうの係合はそれぞれ他の綜こう支持条片によっ
て行なわれる。
しかしもじり鞍部の使用は不利である。なぜならば、幅
の異なる織物において必要である、もじり鞍部を綜こう
支持条片の任意の位置へ移動させることが簡単にはでき
ないからである。
〔発明が解決しようとする課国〕
本発明の基礎になっている課国は、これらの欠点を回避
する、レノ耳に適した綜こう枠装置を提供することであ
る。
〔護国を解決するための手段〕
この課電は本発明によれば、半綜こう枠が綜こう支持条
片と磁気結合されていることによって解決される。
詳細には、この構成は、半綜こう枠が、磁石を備えてい
る滑り片を持ち、この滑り片が棒上で案内され、これら
の棒が、並行する綜こう支持条片と結合されているよう
にして行なわれる。
この磁気結合及び棒上の半綜こう粋の配置によって、半
綜こう枠従って又この半綜こう枠に取り付けられた半綜
こうの良好な案内が達成される。さらに半綜こう枠の任
意の移動も可能である。
綜こう支持条片が例えば下方移動をする場合は、半綜こ
う枠が棒上で下方へ搬送される。綜こう支持条片の移動
方向が逆にされる場合は、半綜こう枠が綜こう支持条片
との磁気結合によって再び上方へ導かれ、他の綜こう支
持条片が半綜こう枠の逆向きの移動を実現させる。
本発明による構成により、半綜こう枠が綜こう支持条片
との磁気結合のために綜こう支持条片の全行程に比べて
半分の行程だけ走行するようにすることもできる。昇降
綜こうにおける摩耗はこの手段によって決定的に減少さ
れる。
半綜こうの半分の行程によ′つて、半綜こうが昇降綜こ
うのストッパまでは走行せず、従ってこのストッパに当
たらないようにすることができる。
〔実施例〕
図面に実施例が示されている。
第1図の正面図に示されているように、綜こう枠装置は
両方の昇降綜こう枠1及び2から成り、これらの昇降綜
こう枠は公知の手段(図示せず)によって逆向きの移動
を行なう。これらの昇降綜こう枠に綜こう支持条片3及
び4が配置されており、これらの綜こう支持条片は綜こ
う枠支持片(図示せず)によって下側の綜こう支持条片
3a及び4aと結合されている。
これは、綜こう支持条片4,4aが上方移動を行なう場
合に、綜こう支持条片3,3aが対応する逆向きの移動
を行なうことを意味する。綜こう支持条片3,4又は3
a、4aに昇降綜こう5又は6が取り付けられており、
これらの昇降綜こうは適当な開口(図示せず)を持って
おり、これらの開口を通って地経糸が引張られる。それ
によって、昇降綜こう枠1.2の交互移動の際に地経糸
がそれぞれ適当な位置において開口又は閉口位置をとる
ことが分かる。
上側の綜こう支持条片3,4に半綜こう枠7が締付は片
10又は10aを介して取り付けられている。半綜こう
枠7は滑り片8を持っており、この滑り片は、締付は片
10*lOaを備えた棒9又は9a上で案内され、これ
らの棒は綜こう支持条片と結合されている。この場合、
2つの棒9,9aが設けられているので、これらの棒に
付属する綜こう支持条片3,3a又は4,4aはそれぞ
れ棒9又は9aにより結合されている。第2図及び第5
図に示されているように、半綜こう枠7は滑り片8によ
り綜こう支持条片4と、実厖例によれば締付は片10に
より、磁気結合されており、滑り片8には適当な磁石1
1がはめ込まれている。綜こう枠を一層良く安定化する
ために、棒を非円形に構成することができる。
さらに滑り片8及び対向する締付は片10に、半綜こう
枠の良好な位置を保証する案内手段を設けることができ
る。この目的のために、滑り片8には楔12aを設け、
そして締付は片10には対応する切欠き13を設けるこ
とができる。
第2図から分かるように、矢印Xの方向の綜こう支持条
片4,4aの移動の際に、綜こう支持条片4に取り付け
られている締付は片10が半綜こう枠7を上方へ連行し
、綜こう支持条片4又は4aが綜こう支持条片3又は、
・3aとの交差位置に達する。それにより綜こう支持条
片3が締付は片10aによって滑り片8従って又半綜こ
う枠7を連行し、この半綜こう枠にもじり経糸用半綜こ
う12が掛けられており(第4図及び第5図も参照)、
この半綜こうは昇降綜こう5,6の間に配置されている
(第3図)。綜こう支持条片3が逆の移動をする場合は
、半綜こう枠7が磁力により再び上方へ引き上げられ、
締付は片lOが他の綜こう支持条片4において半綜こう
枠7を再び上方へ導く。
そのことから明らかになるように、綜こう支持条片の交
互移動によって半綜こう枠7も適当な交互移動を行なう
ので、半綜こう枠に取り付けられている半綜こう12が
閉口位置の直前で、半綜こう12に案内されているもじ
り経糸を連行し、その結果もじり経糸がある時は左側で
地経糸のそばを又ある時は右側で地経糸のそばを移動せ
しめられるので、結合が実現される。
【図面の簡単な説明】
第1図は綜こう枠装置の正面図、第2図はtr−II線
に沿う断面図、第3図はIII−III線に沿う断面区
、第4図及び第5図は綜こう支持条片により制御される
半綜こう枠の斜視図である。 3.4・・・綜こう支持条片、7・・・半綜こう枠チル
・ハフトウング

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半綜こう枠(7)が綜こう支持条片(3又は4)と
    磁気結合されていることを特徴とする、逆向きの綜こう
    支持条片上に取り付けられた昇降綜こうと、これらの綜
    こう支持条片から交互に制御される半綜こう枠上に取り
    付けられた半綜こうとを持つ、レノ耳を得るのに適して
    いる綜こう枠装置。 2 半綜こう枠(7)が、磁石(11)を備えている滑
    り片(8)を持ち、この滑り片が棒(9、9a)上で案
    内され、これらの棒が、並行する綜こう支持条片(3、
    3a又は4、4a)と結合されていることを特徴とする
    、請求項1に記載の綜こう枠装置。 3 滑り片(8)及びこの滑り片に付属する締付け片(
    10、10a)が案内手段を持つていることを特徴とす
    る、請求項2に記載の綜こう枠装置。 4 滑り片(8)に楔(12)が配置され、締付け片(
    10、10a)が、対応する切欠き(13)を持つてい
    ることを特徴とする、請求項3に記載の綜こう枠装置。
JP63055112A 1987-03-16 1988-03-10 レノ耳を得るのに適している綜こう枠装置 Pending JPS63235541A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE8703920.6 1987-03-16
DE8703920U DE8703920U1 (ja) 1987-03-16 1987-03-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63235541A true JPS63235541A (ja) 1988-09-30

Family

ID=6805911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63055112A Pending JPS63235541A (ja) 1987-03-16 1988-03-10 レノ耳を得るのに適している綜こう枠装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0282874B1 (ja)
JP (1) JPS63235541A (ja)
AT (1) ATE74975T1 (ja)
DE (2) DE8703920U1 (ja)
ES (1) ES2030779T3 (ja)
GR (1) GR3004408T3 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3830107A1 (de) * 1988-09-05 1990-04-12 Egelhaaf C C Fa Drehervorrichtung fuer webmaschinen
IT1230002B (it) * 1989-04-21 1991-09-20 Somet Soc Mec Tessile Dispositivo mobile per eseguire la legatura a giro inglese dei bordi di tessuti in formazione su telai di tessitura senza navette.
DE29703896U1 (de) * 1997-03-04 1998-07-02 Kloecker Entwicklungs Gmbh Hebelitze
DE29715332U1 (de) * 1997-08-26 1997-11-27 Textilma Ag Jaquardvorrichtung für eine Webmaschine
DE19750804C1 (de) * 1997-11-17 1999-05-12 Kloecker Entwicklungs Gmbh Halblitze einer Dreherkantenvorrichtung mit Hebelitzen
DE502007005226D1 (de) * 2007-11-21 2010-11-11 Groz Beckert Kg Vorrichtung zum Herstellen von Drehergeweben
CN105256433A (zh) * 2015-10-10 2016-01-20 浙江丝绸科技有限公司 一种数码剑杆织机上制织纱罗织物的新颖穿综方法及该方法中采用的绞综组合回综装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT141409B (de) * 1933-01-25 1935-04-25 Grob & Co Ag Dreherweblitze.
DE1535611C3 (de) * 1961-10-11 1973-11-15 Societe Alsacienne De Constructions Mecaniques De Mulhouse, Muelhausen (Frankreich) Verfahren zur Herstellung von Ge webeleisten und Vorrichtung zu seiner Durchfuhrung
CH391595A (de) * 1962-02-08 1965-04-30 Sulzer Ag Drehereinrichtung für Webmaschinen
CH641847A5 (de) * 1979-01-20 1984-03-15 Heinz Kloecker Vorrichtung zum bilden einer mit einer bindung versehenen gewebekante, insbesondere bei schuetzenlosen webmaschinen.

Also Published As

Publication number Publication date
DE3870005D1 (de) 1992-05-21
EP0282874B1 (de) 1992-04-15
EP0282874A3 (en) 1989-09-13
ATE74975T1 (de) 1992-05-15
GR3004408T3 (ja) 1993-03-31
DE8703920U1 (ja) 1988-07-21
ES2030779T3 (es) 1992-11-16
EP0282874A2 (de) 1988-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4967802A (en) Device for forming a leno weave selvage
US3499473A (en) Jacquard machine with electromagnetically controlled healds
JPS63235541A (ja) レノ耳を得るのに適している綜こう枠装置
BRPI0806286A2 (pt) dispositivo de liço
US6189576B1 (en) Apparatus for the controlled moving of a warp thread
US4614210A (en) Leno device for weaving machines and weaving machines equipped with such a leno device
US4530382A (en) Shed forming arrangement
ATE312043T1 (de) Spulenrahmen zum wickeln von garn mit gesteuerter auflagekraft, insbesondere für eine doppeldrahtzwirnmaschine
US7806149B2 (en) Shedding apparatus for a weaving machine, in particular for a ribbon weaving machine
ATE140045T1 (de) Fachbildungsvorrichtung
ATE171486T1 (de) Stickmaschinen- gestell
JPH11247042A (ja) 昇降そうこうを持つレノ耳形成装置の半そうこう
BE1011089A3 (nl) Draadrem met twee remelementen.
EP0534629B1 (en) A leno heald assembly
US4227553A (en) Weaving machine with heddle frames
JPH02104737A (ja) 織機用のもじり装置
CH680516A5 (ja)
US6367512B2 (en) Shedding device for weaving machines
EP0893522A1 (en) Device to control the slotted leno heald weave mechanism in looms
CN208717533U (zh) 一种大行程绣花机
JPS5834577B2 (ja) 開口装置
JPS6324140Y2 (ja)
JPS628533B2 (ja)
JPS6030767B2 (ja) 消極ドビ−機・消極カム機における綜絖枠駆動装置
ATE219179T1 (de) Stickmaschine