JPS63234206A - 液体検知用光フアイバ - Google Patents

液体検知用光フアイバ

Info

Publication number
JPS63234206A
JPS63234206A JP62069559A JP6955987A JPS63234206A JP S63234206 A JPS63234206 A JP S63234206A JP 62069559 A JP62069559 A JP 62069559A JP 6955987 A JP6955987 A JP 6955987A JP S63234206 A JPS63234206 A JP S63234206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
core
optical fiber
clad
cladding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62069559A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Arikawa
徹 有川
Noboru Kawakami
川上 登
Takeru Fukuda
福田 長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP62069559A priority Critical patent/JPS63234206A/ja
Publication of JPS63234206A publication Critical patent/JPS63234206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、光ファイバを応用したセンサに関し、特に
液体を検知するセンナとして用いる光ファイバに関する
【従来の技術】
液体検知センサは、身近には浴槽の水の検知などに用い
られ、あるいは化学プラント等の産業用設備ではタンク
類に貯蔵されたりパイプ類を通る各種の液体の検知など
に用いられるというように各種の用途に幅広く用いられ
ている。 従来では多くの場合、液体検知センサとして電気的な検
出信号を出力する電気方式の検知器が用いられているが
、このような検知器では、可燃性の油類を扱う場所での
適用には、防爆などの安全性の観点からの十分な配慮が
必要で、設置・保守において非常に大きな技術的困難が
常に伴う。 そこで、光ファイバを用いたり(たとえば特公昭61−
56453号公報)、基板型導波路を用いたりした光伝
送方式の液体検知センサが提案されている。
【発明が解決しようとする問題点】
しかしながら、特公昭61−56453号公報では、光
フアイバ自体にマイクロベントを与えているため、初期
状態における伝送損失が非常に大きく、長い距離にわた
って検知を行うことは困難であり、また、マイクロベン
トが起こるような外力を常に光ファイバに与えているこ
とから光フアイバ自身にそれに対応する応力がかかって
いて破断の非常に起こり易い状態となっているという問
題がある。 また、基板型導波路を用いる場合は、基板型導波路の部
分でしか液体検知できないため、検知可能箇所が1〜2
点に限定されてしまい、その場所以外で液体の漏洩など
が生じていても検知できないなど、実用上の信頼性が限
られてしまい、効率が非常に悪い。 この発明は、長い距離にわたって非常に迅速に且つ信頼
性高く液体を検知できる、丈夫な液体検知用光ファイバ
を提供することを目的とする。
【問題点を解決するための手段】
この発明による液体検知用光ファイバは、コアとこれを
取り巻くクラッドとからなり、コアが偏心していてクラ
ッドのもつとも薄い部分の厚さが10μm以下に形成さ
れており、該クラッドがプラスチック材料により形成さ
れていることを特徴とする。
【作 用】 この液体検知用光ファイバに液体が接触すると、まず液
体がクラツド材中′を浸透して行く。すなわち、このよ
うな光伝送方式の液体検知器を必要とする場合は被検知
液体は可燃性の油類であるから、これがプラスチック材
料のクラッド中をある拡散速度で確実に浸透していく。 すると、コアからのエバネッシェント波が影響されて損
失が増加するので、これを捉えることにより液体検知可
能である。 このときの損失増加は非常に小さいが、さらに液体が浸
透してコアとの界面にまで到達すると、コアとクラッド
との間の界面不整が発生し、大きな損失増加が生じる。 さらに浸透すると、その液体はコア・クラッド界面に沿
って光ファイバの長さ方向に広がっていき、損失増加が
さらに大きくなる。そこで、この損失増加を捉えること
により確実な液体検知ができる。 このように、コアからのエバネッシエント波が浸透して
きた液体により影響されることと、クラツド材中に液体
が浸透してクラツド材を侵すことの、相乗効果を利用し
ているため、非常に迅速で且つ信頼性の高い液体検知が
可能となる。そして、この液体検知は光ファイバの長さ
方向にわたって可能なので、数Kmの長い距離のどの場
所でも検知できる。特に、0TDR法(光パルスを入射
して後方散乱光を検出する方法)等を用いれば、その長
さ方向での検知位置も正確に知ることができ、また数カ
所同時に検知することもできる。 なお、クラツド材として液体が浸透しない材料(ガラス
等)を用いた場合には、エバネッシエント波のみの利用
ということになるが、その場合、比屈折率差を大きくと
ることが困難なこともあり、最もクラッドの薄い部分は
5μm以下程度にする必要がある。これは、エバネッシ
ェント波が導波波長の3〜4倍(波長1.3μmの光源
を用いたときは3.9〜5.2μm程度)までしがコア
がら広がらないためであるが、このようにクラッドを薄
くした場合には、光フアイバ自体の伝送損失は非常に大
きなものとなってしまい、検知感度が極めて小さくなる
。 他方、クラッドの材料としてプラスチックを用いたとし
てもその厚さが104m以上であれば、液体がクラッド
中を浸透してコア・クラッド界面における不整を発生さ
せるなどにより伝送損失を増加させるまでには、非常に
長い時間を要することになるとともに、液体の量が相当
多くないと検知できない。
【実 施 例】
第1図に示すように、この発明の一実施例にがかる液体
検知用光ファイバは、コア1とこれを取り巻くクラッド
2とからなる基本的にステップインデックス型導波路構
造を有しているが、コア1とクラッド2とは同心円にな
っていず、コアlがクラッド2に対し偏心していて、ク
ラッド2のもっとも薄い部分3の厚さが10μm以下に
形成されている。 コア1は純粋石英ガラスやドープト石英系ガラス、ある
いはフッ化物ガラスなどのガラス、または、ポリメチル
メタクリレート、ポリスチレン等のプラスチックなど高
い透明性を有する材料で作ることができる。クラッド2
はやはり透明性の高いプラスチック材料により形成され
ており、コア1よりも低い屈折率を有する、シリコーン
樹脂、ポリフッ化アルキルメタクリレート等の有機フッ
素系化合物などからなる。 つぎに、液体検知用光ファイバの2つの具体例を作製し
、これらにつき実験を行ったので説明する。 く実験1〉 まず、液体検知用光ファイバ(具体例1)として、つぎ
のような光ファイバを作った。 コア:純粋石英、直径200μm クラッド: 0F−127(シリコーン樹脂、信越1ヒ
学工業株式会社製)。 外径240μm クラッドの最も薄い部分=10μm厚 伝送損失:9dB/km この光ファイバを用い、次のような条件で実験を行った
。 光ファイバ長: 2900m 検知液体:ガソリン 検知位置:光源入射端より2000m 検知長さ: 30cm このとき、光ファイバを伝播する光をモニターし、液体
の浸漬時間に対する伝送損失の増加を測定した。その結
果は第2図に示すとうりであるく○印)。液体浸漬開始
後6分程度の間は損失増加がみられないが、それ以降、
伝送損失は時間の経過とともに増加している。また、浸
漬開始後30分の時点で0TDR法により観測したとこ
ろ、第3図の結果が得られた。この第3図に示すように
液体の浸漬位置までが正確に検知できる。 なお、第2図′でΔ印は比較のために次のような参考光
ファイバを作って上記と同一条件で実験した結果を示す
ものである。 コア:純粋石英、直径200μm クラッド: 0F−127,外径240 p tnコア
と同心円をなす 伝送損失: 5dB/に+a この参考光ファイバでは、液体浸漬後60分までは伝送
損失は全く増加していす、70分あたりがら僅かに損失
増加がみられる程度であり、上記の具体例1の光ファイ
バとは、検出感度及び検出速度の点で明確な差異がある
ことが分かる。 く実験2〉 液体検知用光ファイバ(具体例2)として、つぎのよう
な光ファイバを作った。 コア:純粋石英、直径200μm クラッド:ディフェンサ7702 (有機フッ素系樹脂
、大日本インキ工業株 代金社製)。 外径240μm クラッドの最も薄い部分=6μ!n厚 伝送損失: 16 dB/km この光ファイバを用い、次のような条件で実験を行った
。 光ファイバ長:1200m 検知液体:ガソリン 検知位置:光源入射端より1000m 検知長さ: 30cm この光ファイバを伝播する光をモニターして、第4図(
○印)に示すとうりの液体の浸漬時間に対する伝送損失
増加の測定結果を得た。この第4図から、液体浸漬開始
後4分程度の間は損失増加がみられないが、それ以降、
伝送損失は時間の経過とともに増加していることが分か
る。また、この場合も上記と同様に0TDR法により液
体浸漬位置が1000mの位置であることが正確に観測
できた。
【発明の効果】
この発明の液体検知用光ファイバによれば、長い距離に
わたって非常に迅速に且つ信頼性高く液体を検知できる
。また、液体に浸漬された位置を検知することもでき、
しかも単にコアを偏心させるとともにクラッドをプラス
チック材料で形成するという構造であるがら、丈夫であ
り、耐久性の点でも問題ない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の断面図、第2図ないし第
4図は実験結果を示すグラフで、第2図及び第4図は液
体浸漬時間に対する損失増加の測定データを示すグラフ
、第3図は0TDR法による測定データを示すグラフで
ある。 1・・・コア、2・・・クラッド、3・・・クラッドの
薄い部分。 $1目

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コアとこれを取り巻くクラッドとからなり、コア
    が偏心していてクラッドのもっとも薄い部分の厚さが1
    0μm以下に形成されており、該クラッドがプラスチッ
    ク材料により形成されていることを特徴とする液体検知
    用光ファイバ。
JP62069559A 1987-03-23 1987-03-23 液体検知用光フアイバ Pending JPS63234206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62069559A JPS63234206A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 液体検知用光フアイバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62069559A JPS63234206A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 液体検知用光フアイバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63234206A true JPS63234206A (ja) 1988-09-29

Family

ID=13406228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62069559A Pending JPS63234206A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 液体検知用光フアイバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63234206A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0350503A (ja) * 1989-07-19 1991-03-05 Sumitomo Electric Ind Ltd フッ化物光ファイバ
JPH04230707A (ja) * 1990-04-20 1992-08-19 Hughes Aircraft Co 偏心コア光ファイバ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0350503A (ja) * 1989-07-19 1991-03-05 Sumitomo Electric Ind Ltd フッ化物光ファイバ
JPH04230707A (ja) * 1990-04-20 1992-08-19 Hughes Aircraft Co 偏心コア光ファイバ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5982959A (en) Coated fiber optic sensor for the detection of substances
US5061857A (en) Waveguide-binding sensor for use with assays
US4634856A (en) Fiber optic moisture sensor with moisture-absorbing reflective target
CA2964508C (en) Array temperature sensing method and system
US5903685A (en) Sensor arrangement
US20070286547A1 (en) Distributed optical fiber sensor with controlled response
US20080219617A1 (en) Plastic Optical Sensor
US20100150497A1 (en) Evanescent sensor using a hollow-core ring mode waveguide
JPS57106838A (en) Optical fiber for sensor
US5627934A (en) Concentric core optical fiber with multiple-mode signal transmission
US20220412834A1 (en) Fiber optics sensor for hydrocabon and chemical detection
JPS5853739A (ja) 光フアイバ式不純物検出装置
JPS63234206A (ja) 液体検知用光フアイバ
JP5904578B2 (ja) 光学式液漏れ検知装置および方法
JPH061231B2 (ja) 漏洩検知用光フアイバセンサ
EP1491873A1 (en) Optical fiber sensor cable
US5224188A (en) Eccentric core optical fiber
EP0453233A2 (en) Eccentric core optical fiber
JPS63234115A (ja) 液面検知器
JPS60209143A (ja) 液体感知器
JPH01287447A (ja) 液体検知センサ
JPH0232570B2 (ja)
JPH0260260B2 (ja)
Morisawa et al. Improvement of sensitivity in plastic optical fiber gasoline leakage sensors
Takeo et al. U-shaped fiber-optic refractive-index sensor and its applications