JPS5853739A - 光フアイバ式不純物検出装置 - Google Patents

光フアイバ式不純物検出装置

Info

Publication number
JPS5853739A
JPS5853739A JP15283182A JP15283182A JPS5853739A JP S5853739 A JPS5853739 A JP S5853739A JP 15283182 A JP15283182 A JP 15283182A JP 15283182 A JP15283182 A JP 15283182A JP S5853739 A JPS5853739 A JP S5853739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
optical
photodetector
light
optical waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15283182A
Other languages
English (en)
Inventor
ブル−ス・ノアウツド・レンダ−キング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBS Corp
Original Assignee
Westinghouse Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Corp filed Critical Westinghouse Electric Corp
Publication of JPS5853739A publication Critical patent/JPS5853739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/41Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length
    • G01N21/43Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length by measuring critical angle
    • G01N21/431Dip refractometers, e.g. using optical fibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明の分野 ζO!i明は、ガス、温気および粒子のよう愈不純物を
検出する装置、特に化学的不純物の存在を定性分析する
OK適した装置に関する@この装置には研究しようとす
る周囲環境内にセンナを位置畜せる利点があシ、検出器
は光7アイパ・ケーブルで接続することによって遠くに
置かれる。
従来の技術 伝送特性を決定することは、光フアイバ分野では周知で
ある。臨界角θ よシも大きい角に対。
して光が芯沿いに完全に内部反射されるように1臨界角
は芯とクラツディングの屈折率の境界に対して定められ
る。臨界角よりも大きい角に対し、クラツディングへの
光はこの角の関数として失われる。芯の屈折率がクラツ
ディングの屈折率に近づくと、導波管中の電力分布は変
って芯からクラツディングへの電力が失われるヒとにな
る。
検査し難いものから有害な化学品の存在まで不純物の存
在を遠くで検出する塩山は多々ある。
センサはできるだけ控え目すなわち非反応性で電磁干渉
などをうけないものが望ましい0不純物検出装置は、不
純物の検知から流体パイプO故障のような故障検知まで
周期的な保守o4!P*を決定するのに使用されること
ができる〇研究しようとする周囲環境は高圧を九は爆発
性o*素によって妨げられる。
この発明の目的は、環境中の不純物の存在を検知する大
めの新規な光フアイバ式不純物検出装置を提供すること
である。
この発明は、周囲環境中の所定の不純物の存在を検出す
るために、前記周囲環境内に置かれ、所定の屈折率を持
ちかつクラツディングが除去され大窓から成る細長い先
導波管と、この光導波管の各端へ光結合された光7アイ
2式入力光伝送手段および出力光伝送手段と、前記入力
光伝送手段を介して前配光導波管へ結合された光源と、
前記出力光伝送手段を介して前記先導波管へ結合され大
光検出器と、信号比較手段とを備え、前記光検出器は前
記光導波管を通して伝□11り 送されかつ前1e晃検出器で受けた光を表わす信号を発
生し、前記信号比較手段は、不純物の無い周囲環境中に
配置された前記光導波管を通して伝送されて来た光によ
って発生され大正常な光検出器出力信号と、不純物が前
記馬−環境中に存在しかつ前記光導波管のまわシに光結
合される時に発生された光検出器出力信号とを比較し、
前記不純物祉前記先導紋管のまわ〕K屈折率が変更され
た媒体を提供しかつ前記光導波管を通る光の伝送を変え
、これKよシ前記周囲環°境中の前記不純物の存在を示
す光検出器出方信号を発生させるととKなる光フアイバ
式不純物検出装置にある。  。
この発明の実施例    ゛ この発明は、テンプル収納室/Jを備えた光フアイバ式
不純物検出装置10を示す図画を参照すゝることKよシ
、一番曳く理解できる0サンプル収納室/Jへは、そめ
サンプル収納孔ま大は入口!参を通して研究しようとす
る周囲環境を入れることができる。細長い光導波管/1
は、サンプル収納室12の内部に置かれ、かつクラツデ
ィング材を除去した慣用の光7アイパ・ケーブルの芯か
ら成る。この実施例では、先導波管/4は大体OIIの
部材であるが、光導波管自体の形状は重要でなく、光伝
送の変化を測定するのに充分な芯表面、をテンプル収納
室内に提供するなら真直な部材、フィルその他の形状を
しえものでも良い0光導波管/1の屈折率は頁。
である、が、光導波管に結合したガスであシ得る周S璋
境(tンプル収納室/J内の)の屈折率嬬夏口であゐ。
逮(に配置され九光源および光検出器手段itは、その
光源が第1光フアイバ・ケーブル10によシサンプル収
納室/JDIIを介して光導波管/4の一端−lへ接続
されている。第2、光7アイパ・ケーブルJJけ光導波
管14の他端コJを光源および光検出器手段/1の光検
出器へ接続している。こO光検出器は情報処理制御手段
]ダへも接続され、これによシ光検出器の出力信号は!
ンプル収納室中に存在する既知の周囲環境から得九基準
信号と情報処理制御手段]夢中で比較される・ 動作時、サンプル収納室lコは、蒸気タービン内、発電
機ハウジング内または原子炉蒸気供給系統内のような遠
くの有害な環境中に配置される◇サンプル収納室内の雰
囲気が成る時点での周囲環境を表わすように、孔lダは
例えば拡散によシ雰囲気を周期的に変化させる。
光源からの光は第1光フアイバ・ケーブル−〇を通して
先導波管14へ向けられる。ナンープル収納室/J内の
雰囲気は、不純物次第で様々な機構によって光導波管/
4tたは芯と光結合される。不純物は蒸発して芯に被着
し得る◎他の結合機構は、静電荷による吸引tたは粒子
の降下を含む。周囲環境不純物は従って、クラツディン
グ屈耐率M、を呈し、これは芯とクラツディングの境界
で光を損失させる。この伝送されて来た光は光導波管1
4から第1光7アイパ・ケーブルコJKよって光検出器
へ伝送される0慣用の光検出器は、この光検出器へ達し
た光の関数として出力信号を発生する光増倍管で良へこ
の光検出器出力信号は情報処理制御手段J参へ送られて
、不純物の無い状態を表わす既知の周囲環境の関数であ
る基準信号すなわち設定点信号と比較される。情報処理
制御手段]参を使って制御信号を発生させることができ
、まえこの制御信号を使ってサンプル収納室が内部に配
置されている機器や系統を停止ないし変更することがで
きる。情報処理制御手段]ダは、不純物の存在およびオ
ペレータによる操作の必要をオペレータに告げる計器で
も良い。
光源および光検出器手段/Iのうちの光源は、第7光7
アイパ・ケーブル−〇へ規準されかつ入力される慣用の
強力光源で喪い。光検出要件、を簡単化する単色光源と
一緒にレーザ光源を使用することもでき、このような光
源を使用すると第7光7アイパ・ケーブル−〇へ容易に
結合される。
一例として、センナすなわち光導波管14は直径100
μ鳳のケーブル芯であシ、これは屈折率ムダ6の溶融シ
リカである。シリコン・リプンO普通のケーブル・クラ
ツディングは光導波管16を形成するこの芯からはがさ
れるが、ケーブルは光導波管14と光源および光検出器
手段/1の間で第1光フアイバ・ケーブルJ0および第
−光7アイパ・ケミプルココとして継続する。噴霧また
は蒸気として存在し得る汚染流体がサンプル収納室/J
中に存在する時に、流体の小滴は光導波管の表面に形成
されモして光導波管を伝送し大光の強さは減少する0光
検出器からの出力信号は情報処理制御手段]ダへ送られ
かつサンプル収納室ノコ中に汚染流体が無いことを示す
基準信号と比較される。情報処理制御手段2参の出力信
号を使用して、弁制御や電力制御のような機器制御機能
を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は、サンプル収納室内に配設し九光導波管と共にこ
の発明の実施例を示す概略図であるOlo・・光フアイ
バ式不純物検出装置、lJ−・サンプル収納室、/l・
・孔、/A・・光導波管、/1・・光源および光検出器
手段、コ0・・第1光7アイパ・ケーブル、J!・・第
−光ファイバ・ケーブル、コダー・情報処理制御手段で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1Jll!I環塊中の所定の不純物の存在を検出する大
    めに、前記周囲環境内に置かれ、所定の屈折率を持ちか
    うクラツディングが除去され丸窓から成る細長い光導波
    管と、この先導波管の各端へ光結合された光フアイバ式
    入力光伝送手段および出力光伝送手段と、前記入力光伝
    送手段を介して前記先導波管へ結合され大光源と、前記
    出力光伝送手段を介して前記光導波管へ結合された光検
    出器と、信号比較手段とを備え、前記光検出器は前記光
    導波管を通して伝送されかつ前記光検出器で受けた光を
    表わす信号を発生し、前記信号比較手段は、不純物の無
    い周囲環境中に配置された前記光導波管を通して伝送さ
    れて来た光によって発生された正常な光検出器出力信号
    と、゛不純物が前記周囲環境中に存在しかつ前記光導波
    管atわシに光結合される時に発生され九党検出優出力
    信号とを比較し、前記不純物は前配光導波管のまわ)K
    屈折率が変更され大媒体を提供しかつ前配光導波管を通
    る光の伝送を賓え、ヒれkよ抄前記周囲環境中の前記不
    純物の存在を示す光検出器出方信号を発生させることに
    &る光アアイパ式不純物検出装置0 1 細長い光導波管は、不純物の存在を検出するために
    周m環境を入れるサンプル入口會持つ事実上光の漏れ1
    に一サンプル収納室内に配置される特許請求の範囲第1
    項記載の光フアイバ式不純物検出装置0
JP15283182A 1981-09-04 1982-09-03 光フアイバ式不純物検出装置 Pending JPS5853739A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29946181A 1981-09-04 1981-09-04
US299461 1981-09-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5853739A true JPS5853739A (ja) 1983-03-30

Family

ID=23154898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15283182A Pending JPS5853739A (ja) 1981-09-04 1982-09-03 光フアイバ式不純物検出装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS5853739A (ja)
DE (1) DE3232059A1 (ja)
FR (1) FR2512552A1 (ja)
GB (1) GB2105034A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02249949A (ja) * 1989-03-24 1990-10-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL67679A (en) * 1983-01-14 1987-08-31 Jerusalem College Tech Refractometer for fluids
JPS61198040A (ja) * 1984-12-08 1986-09-02 テストターム・メステヒニーク・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コンパニー 光学式露点センサ−
US4910402A (en) * 1987-04-10 1990-03-20 Mcmillan Norman Apparatus and method for measuring a property of a liquid
GB8818690D0 (en) * 1988-08-05 1988-09-07 Red Kite Technology Ltd Refractive index measurement
EP0364203A1 (en) * 1988-10-10 1990-04-18 Phyber Holdings Limited A liquid drop forming device
DE4009160C2 (de) * 1990-03-22 1993-11-18 Wandel & Goltermann Optisches Meßgerät für eine Mehrmodenfaser
GB2255405A (en) * 1991-05-03 1992-11-04 Secr Defence Atmospheric liquid contact sensor
DE4116633A1 (de) * 1991-05-22 1992-11-26 Guido Nageldinger Optoelektronischer sensor zur erfassung von anhaftenden fluessigkeitsanteilen in oder an fluessigkeitsspeichernden substanzen
DE10208214B4 (de) * 2002-02-26 2004-09-30 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Vorrichtung zur Überprüfung der Belagbildung und wasserführendes Gerät
WO2020251919A1 (en) * 2019-06-11 2020-12-17 Scully Signal Company Method and device for characterizing a medium using refractive index

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4045668A (en) * 1975-08-21 1977-08-30 International Telephone And Telegraph Corporation Method and apparatus for immiscible liquids measurement

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3433570A (en) * 1963-07-15 1969-03-18 North American Rockwell Multiple attenuated total reflection apparatus and method
NL6410301A (ja) * 1963-09-11 1965-03-12
DE1755074B1 (de) * 1968-03-27 1970-09-10 Eltro Gmbh Anzeigevorrichtung fuer das Verschmutzen und Beschlagen von Fenstern
FR2029821A5 (en) * 1969-01-27 1970-10-23 Philips Nv Internal-reflection aerosol detector
US3557619A (en) * 1969-03-17 1971-01-26 Phys Chemical Research Corp Humidity measuring method and apparatus
US4240747A (en) * 1979-10-03 1980-12-23 Battelle Memorial Institute Refractive-index responsive light-signal system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4045668A (en) * 1975-08-21 1977-08-30 International Telephone And Telegraph Corporation Method and apparatus for immiscible liquids measurement

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02249949A (ja) * 1989-03-24 1990-10-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ

Also Published As

Publication number Publication date
FR2512552A1 (fr) 1983-03-11
DE3232059A1 (de) 1983-03-24
GB2105034A (en) 1983-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2486265C (en) Combined bragg grating wavelength interrogator and brillouin backscattering measuring instrument
US4918305A (en) Fiber optic pressure sensor using pressure sensitive fiber different from input and output fibers
EP0670478A2 (en) Optical point level sensor with lens
US4950885A (en) Fluid coupled fiber optic sensor
JPS5853739A (ja) 光フアイバ式不純物検出装置
Yao et al. Fiber optical intensity sensors
US20110097032A1 (en) Modalmetric fibre sensor
Berthold III Industrial applications of fiber optic sensors
US4928006A (en) Fluid coupled fiber optic sensor
KR101299135B1 (ko) 할로우 코어를 갖는 광섬유를 이용한 반사형 프로브 타입의 기체 검출 장치 및 기체 검출 방법
US4839515A (en) Fiber optic transducer with fiber-to-fiber edge coupling
Zhang et al. An optical fibre sensor for particle concentration measurement in water systems based on inter-fibre light coupling between polymer optical fibres
EP0540584A1 (en) Apparatus for determining the dewpoint
Cuomo The analysis of a three-fiber lever transducer
US5224188A (en) Eccentric core optical fiber
Wang et al. Liquid leakage sensor with a V-shaped defect coupling structure based on polymer optical fibers
EP0453233A2 (en) Eccentric core optical fiber
US7130061B2 (en) System and method for monitoring properties of a medium by fiber optics
RU2764388C1 (ru) Волоконно-оптический сигнализатор уровня и типа жидкости
SU1744676A1 (ru) Волоконно-оптический преобразователь
US5387792A (en) Optical frequency encoding for normal shock and position sensing
KR20210082962A (ko) 방수기능이 구비된 광섬유 가스센서
JPH01287447A (ja) 液体検知センサ
JPH04181146A (ja) 光ファイバを用いた流体検出装置
JPS63234206A (ja) 液体検知用光フアイバ