JPS63233342A - 半導体圧力センサ - Google Patents

半導体圧力センサ

Info

Publication number
JPS63233342A
JPS63233342A JP6660787A JP6660787A JPS63233342A JP S63233342 A JPS63233342 A JP S63233342A JP 6660787 A JP6660787 A JP 6660787A JP 6660787 A JP6660787 A JP 6660787A JP S63233342 A JPS63233342 A JP S63233342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pellet
base plate
base
pressure sensor
silicone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6660787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH071214B2 (ja
Inventor
Kazuaki Takami
高見 一昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP62066607A priority Critical patent/JPH071214B2/ja
Publication of JPS63233342A publication Critical patent/JPS63233342A/ja
Publication of JPH071214B2 publication Critical patent/JPH071214B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (()産業上の利用分野 本発明は半導体圧力センナに関する。
(ロ)従来の技術 ダイアフラム部をもつシリコン圧力センサベレットを基
台に装着せる形態の半導体圧力センナはダイアフラム部
が被測定圧力により変形したときその変形量をピエゾ抵
抗効果を利用して電気量に変換し、圧力検出をなすもの
である。
従って、この種のセンナでは、被測定圧力以外の他の要
因によりダイアフラム部が変形すると。
もはや正確な圧力検出を行えない。通常、最も問題とな
る上記他の要因はセンナベレットと基台との間の熱膨張
係数の差である。即ち、この場合。
温度変化によってセンナの出力が変化してしまうのであ
る。
従来、この様な熱膨張係数の差の問題を解決すべく、セ
ンサペレットと基台との間をシリコンゴムにより接着し
1両者間の熱的歪の緩和を図ることも提案されているが
満足いくものではない。加えて、シリコンゴムはその硬
化時に収縮するのでその残留歪がダイアプラム部に影畳
を与える。
先行技術として特開昭59−102131号公報に開示
された発明は、センサペレットと基台との間の接着材と
して、ゲル状シリコーンを用いることで熱的歪の問題を
劇的に解決した。しかし。
この場合ゲル状シリコーンは接着力が比較的弱く従って
測定圧力印加時にセンチペレットを基台からはがす方向
の大きな力がダイアフラム部にかかった場合、センサペ
レットと基台との間の接着状態が破壊に至る危惧がある
。これを防ぐためには基台上面にセンサペレットをゲル
状シリコーンで接着すると共に、更に基台上面からセン
サペレット上面にかけてゲル状シリコーンで覆いつくさ
ねば々らず、それには大鼠のゲル状シリコーンを必要と
し高価につく。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 本発明は、低価格にして、かつ熱的歪と接着力との問題
を解決しようとするものである。
に)問題点を解決するための手段 本発明はシリコン圧力センナペレットと基台との間の接
着材として、シリコン粉、アルミナ粉。
シリカ粉の少くとも一種類以上を混入したゴム樹脂を用
いたことを特徴とする。
(へ)作 用 本発明に使用するゴム樹脂は1強い接着力を示すと共に
、単体のゴム樹脂よりもシリコンに近い熱膨張係数を示
し、かつ樹脂硬化時の収縮も少ない。
()l実施例 図面は1本発明実施例の圧力センナ(1)を示す。
このセンサ(1)は、基台(2)の上面にその孔(3)
を塞ぐ配置にて圧力センナペレット(4)を装着し、ペ
レット表面を被覆材(5)で覆った後、圧力導入筒(6
6)を有するパッケージ(6)を基台(2)上面に気密
固着した構造をもつ。
ペレット(4)はシリコンで形成され、約400μm厚
さの環状周囲基部(4a)と、エツチングにより肉薄と
された約50μm厚さの円板状ダイアフラム部(4b)
とからなる。ダイアフラム部(413)の表面にはピエ
ゾ抵抗素子となる複数の拡散層(7)(7)・・・と、
因には現われていないが、これら拡散層より基部(4a
)の上面に啼で延びる配線層が形成され、各配線層は基
台(2]に植設したリード(8)に金属細線(9)を介
して電気的に連なっている。
本実施例の特徴として、ペレットの基部(4a)は、シ
リコン粉を混入したゴム樹脂からなる接着材α1にて基
台(2)に装着されている。接着材ellはゴム樹脂で
あるため接着力が強く(ゲル状シリコーンの約10倍)
、又シリコン粉を混入しているため、ペレット(4)を
構成するシリコンの熱膨張係数(5−4X 10 ””
7℃)により近いそれをもち。
かつ樹脂硬化時の熱収縮が軽減される。
接着材aQ用のゴム樹脂としては、シリコンゴムが好適
であり1例えばトーレシリコーン(株)よシ市販されて
いる品番JOR6121のものが使用され、又シリコン
粉としては粒径50μm以下のものが重量比にて、(ゴ
ム樹脂)=(シリコン粉)−2:0.8乃至2:12の
範囲、好適には2:1の割合で混入される。この様な混
入体は真空中にて、よく脱泡した後、50μm程度の厚
みで基台(2)上に塗布され、ペレット(4)装着後、
70℃。
1時間の削加熱及び90℃、2〜4時間の後加熱で硬化
される。
基台(2)の材料には、鉄又はコバール等が用いられる
。被覆材(5)としては、ダイアフラム部(41))の
表面保護のために、例えばゲル状シリコーンを用いて良
く、この場合ゲル状シリコーンの使用量は橋めて少なく
て済み、高価とならない。
尚、Vリコン粉の他、アルミナ粉やりリカ粉を夫々単独
で、又は組合わせてゴム樹脂に混入されて良い。
(ト)  発明の効果 本発明によれは、熱的歪や接着力不足を伴うことなく、
かつ安価にセンサペレットと基台との接着を行うことが
できる。
(4)はシリコン圧力センサペレット、叫は接着材であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ダイアフラム部をもつシリコン圧力センサペレツ
    トを、シリコン粉、アルミナ粉、シリカ粉の少なくとも
    一種類以上を混入したゴム樹脂により、基台に接着した
    ことを特徴とする半導体圧力センサ。
JP62066607A 1987-03-20 1987-03-20 半導体圧力センサ Expired - Fee Related JPH071214B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62066607A JPH071214B2 (ja) 1987-03-20 1987-03-20 半導体圧力センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62066607A JPH071214B2 (ja) 1987-03-20 1987-03-20 半導体圧力センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63233342A true JPS63233342A (ja) 1988-09-29
JPH071214B2 JPH071214B2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=13320756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62066607A Expired - Fee Related JPH071214B2 (ja) 1987-03-20 1987-03-20 半導体圧力センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH071214B2 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5026855A (ja) * 1973-07-09 1975-03-19
JPS5128309A (ja) * 1974-09-02 1976-03-10 San Ando Shii Konsarutanto Kk Sandodoreenkohonokeeshingudonyukokutsusakusochi
JPS5448853A (en) * 1977-09-26 1979-04-17 Toshiba Silicone Organopolysiloxane curable into rubbery state
JPS5544778A (en) * 1978-09-27 1980-03-29 Hitachi Chem Co Ltd Package formation of semiconductor and the like
JPS56122926A (en) * 1980-02-06 1981-09-26 Keller Hans W Pressure measuring cell by piezoelectric resistance
JPS5821131A (ja) * 1981-07-29 1983-02-07 Toshiba Corp 半導体圧力センサ
JPS58219259A (ja) * 1982-06-14 1983-12-20 Toray Silicone Co Ltd 熱伝導性シリコ−ンゴム組成物
JPS59102131A (ja) * 1982-12-03 1984-06-13 Sanyo Electric Co Ltd 半導体圧力センサ
JPS61157569A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Shin Etsu Polymer Co Ltd 熱伝導性接着組成物

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5026855A (ja) * 1973-07-09 1975-03-19
JPS5128309A (ja) * 1974-09-02 1976-03-10 San Ando Shii Konsarutanto Kk Sandodoreenkohonokeeshingudonyukokutsusakusochi
JPS5448853A (en) * 1977-09-26 1979-04-17 Toshiba Silicone Organopolysiloxane curable into rubbery state
JPS5544778A (en) * 1978-09-27 1980-03-29 Hitachi Chem Co Ltd Package formation of semiconductor and the like
JPS56122926A (en) * 1980-02-06 1981-09-26 Keller Hans W Pressure measuring cell by piezoelectric resistance
JPS5821131A (ja) * 1981-07-29 1983-02-07 Toshiba Corp 半導体圧力センサ
JPS58219259A (ja) * 1982-06-14 1983-12-20 Toray Silicone Co Ltd 熱伝導性シリコ−ンゴム組成物
JPS59102131A (ja) * 1982-12-03 1984-06-13 Sanyo Electric Co Ltd 半導体圧力センサ
JPS61157569A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Shin Etsu Polymer Co Ltd 熱伝導性接着組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH071214B2 (ja) 1995-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4048670A (en) Stress-free hall-cell package
US5230759A (en) Process for sealing a semiconductor device
US6810736B2 (en) Semiconductor dynamic sensor having circuit chip mounted on package case with adhesive film interposed
US6732590B1 (en) Pressure sensor and process for producing the pressure sensor
US5583373A (en) Apparatus for achieving mechanical and thermal isolation of portions of integrated monolithic circuits
JPH10502449A (ja) 絶対圧力センサを取り付けるための装置
US20030154796A1 (en) Pressure sensor
JPH0875580A (ja) 半導体圧力センサ
JPS6171649A (ja) Icパツケ−ジ
US6740982B2 (en) Microelectronic package with an attachment layer including spacer elements
US7617599B2 (en) Sensor packaging method for a human contact interface
US6313514B1 (en) Pressure sensor component
JPS63233342A (ja) 半導体圧力センサ
US20060027026A1 (en) Sensor device
JPS63155731A (ja) 半導体装置
JPS6148945A (ja) ハイプリツドicモジユ−ル
JPS59102131A (ja) 半導体圧力センサ
JPS59154332A (ja) 半導体圧力センサ
EP0424278B1 (en) Process for sealing a semiconductor device
JP2002039887A (ja) 半導体力学量センサおよびその製造方法
JP2002267684A (ja) 半導体式力学量センサ
JP2877173B2 (ja) 半導体圧力センサおよびその保護膜形成方法
JPH0566979B2 (ja)
CN211770287U (zh) 惯性传感器的封装结构
JPH04335540A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees