JPS63233033A - 無機質建材用組成物 - Google Patents

無機質建材用組成物

Info

Publication number
JPS63233033A
JPS63233033A JP6948887A JP6948887A JPS63233033A JP S63233033 A JPS63233033 A JP S63233033A JP 6948887 A JP6948887 A JP 6948887A JP 6948887 A JP6948887 A JP 6948887A JP S63233033 A JPS63233033 A JP S63233033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
composition
silica
cement
construction material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6948887A
Other languages
English (en)
Inventor
加藤 康敏
梅沢 謙二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP6948887A priority Critical patent/JPS63233033A/ja
Publication of JPS63233033A publication Critical patent/JPS63233033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は無機質建材用組成物に関し、詳しくはスレー
ト瓦、外壁材、役物成形体等に適する無機質建材用組成
物に関する。
〔従来の技術〕
従来セメントを土成吻とした組成物により、屋根瓦、壁
板、あるいは役物等を成形することが広く行なわれ、か
つ、実施されている。
〔従来技術の問題点〕
上記建材は例えば厚型瓦や役物などのように厚物になる
ほど単位強度が80〜120 kg/cfflと低くな
り、かつ、切断加工性や衝撃強度が低くなると言った問
題が有り、また、セメントの水和反応が全体的に均一に
生じず、エフロレッセンスを生じ、さらにセメント組織
中に含まれる細孔量、あるいは細孔径が大きく、凍結融
解性能が悪いと言った問題が有った。
〔発明が解決する問題点〕
この発明は、上記問題点に鑑み、原型成形品であっても
、切断加工性、衝M強度を高めると共に密充填された組
織となし得る無機質建材用組成物を得ることを目的とし
てなされたものである。
〔問題点を解決する技術〕
即ち、この発明の無a質建材用組成物は0.5〜10.
0重量%のドライ解繊したパルプ繊維と、3.0〜20
.0重量%の無定形シリカと、31.5〜43.3重量
%の結晶性シリカと38.5〜53.1重量%のCaO
/SiO2モル比0.5〜1.0のセメントとの均一混
合物から成ることを特徴とするものである。
〔作用〕
この発明において、ドライ解繊パルプは、成形体の衝撃
強度向上、及び切断加工性を改良するために添加され、
添加量限定の理由は0.5重量%より少ないと、充分な
衝撃強度が得られなくなり、10重量%より多いと、衝
撃強度の点では問題ないが曲げ強度が低くなり、かつ、
パルプの吸水性に起因して凍結融解性能が悪くなるから
である。
また、無定形シリカは、セメント組織の密充填を図るた
めに添加するものであり、比表面積が5〜25m2/H
のものが好適に用いられる。この無定形シリカの添加量
の限定理由は、3重世%より少ないと、密充填が充分に
達成されず、20重量%より多くすると曲げ強度の低下
が著しくなり、適当でないからである。
結晶性シリカ及びセメントとは両者のCab/5ift
モル比によって添加量が調整され、モル比が0.5〜1
.0となる配合量とされる。モル比限定の理由は、0.
5より少ないと、未反応シリカが残り、逆に1.0より
大きいと未反応CaOが残り、エフロレッセンスの原因
となる。
上記配合物は、乾燥状態で充分に混合され、次いで、加
水混練後、注型、押出、ロール成形等、公知の成形手段
により所望の形状に成形される。
なお、セメントマトリックスの緻密化、強度向上の観点
より、これら成形体は、高温高圧、蒸気養生を行なうこ
とが望ましい。
(実施例〕 次にこの発明の詳細な説明する。
HPI60.Lukpグリセリン処理した解繊パルプ、
無定形シリカとして、シリカフニーム1号(東洋電化工
業株式会社製、トヨフラワー1#)結晶製シリカとして
ブレーン値6900cal/gのものと普通ポルトラン
ドセメントとを用意し、これら材料を下表配合として組
成物とした。
なお、比較例として、セメント52.8重量%、珪砂4
2.7  重量%、パルプ5重世%の組成物を調整した
次に、各実施例及び比較例の組成物を万能混練機で5分
間乾式混合し、次いで各組成物に外削で6重量%の水を
加え、再び万能混練機で10分間混合し、得たスラリー
を、含水毛布を敷設した150 cs X 200 C
IIX 5 mmの成形金型に注入し、表裏面より、追
加加水を行なった後、30kg/cJX15秒の一次プ
レス、次いで毛布を取除いて320 kg/c+d×1
5秒の二次プレスを行ない、これら成形体を自然養生2
日後、8.5atm x 10時間オートクレーブ養生
を行なった。
上記各成形体につき、曲げ強度試験、見掛比重、含水率
、吸水率の測定試験及びX線回折による定量分析を行な
った。
曲げ強度試験の結果は表1、見掛比重、含水率、吸水率
の試験結果は、表2の通りであった。
表1 表2 また、測定条件2θ:25″’ 〜40 ’ 、50K
V200mA 。
1℃/minでX線回折による定量分析を、内部標準物
質としてα−Aj’、03を使用し、反応率を測定した
ところ、表3の結果が得られた。
表3 上表においてC3H反応率とは酸化カルシウム(CaO
)と珪酸(Stot)と水和水の結合による非結晶のゲ
ル化物の生成率を示し、C3HのX線回折強度(積分値
)をN3、α−AIZO3のX線回折強度(積分値)を
N!とした場合、(N 、/N x> x 100 で得られる値を言う。
また、C,Sの反応率は 原料のA 1 、O,積分比−試料のA A zoi積
分比原料のA 1.0.積分比 ×100 で得られる値 SiO□反応率は 原料のシリカ積分比 で得られる値を言う。
また、A A’ z Ox反応率と曲げ強度の関係は第
1図に、またシリカ反応率と曲げ強度との関係は第2図
に示すようになり、本願発明の組成物による成形体の強
度が著しく高まることが判明した。
次に細孔分布をポロシメータでO〜1500a tmに
わたり、7 wrm X 14mm x厚さの範囲で測
定したところ、実施例1. 2. 3.については第3
図〜第5図、比較例については第6図に示す結果となっ
た。
〔効果〕
この発明は以上説明したように、無定形シリカの添加に
よりセメントマトリックス中のCps反応率が高くなり
、組織がきわめて緻密となし得、さらに気孔の径が微小
となし得ることにより、凍結融解性能も非常に良く、高
強度の無機質建材が成形出来るのである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はこの発明の無機質建材用組成物より得
た成形品の各成分反応率と曲げ強度との関係を示すグラ
フ、第3図〜第5図は同上細孔分布を示すグラフ、第6
図は比較例の細孔分布を示すグラフである。 γ/fil Tz図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)0.5〜10.0重量%のドライ解繊したパルプ
    繊維と、3.0〜20.0重量%の無定形シリカと、3
    1.5〜43.3重量%の結晶性シリカと38.5〜5
    3.1重量%のCaO/SiO_2モル比0.5〜1.
    0のセメントとの均一混合物から成ることを特徴とする
    無機質建材用組成物。
  2. (2)無定形シリカの比表面積が5〜25m^2/g、
    結晶性シリカの比表面積が0.5〜1.0m^2/gと
    された特許請求の範囲第1項記載の無機質建材用組成物
JP6948887A 1987-03-23 1987-03-23 無機質建材用組成物 Pending JPS63233033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6948887A JPS63233033A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 無機質建材用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6948887A JPS63233033A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 無機質建材用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63233033A true JPS63233033A (ja) 1988-09-28

Family

ID=13404138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6948887A Pending JPS63233033A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 無機質建材用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63233033A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007247375A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Kinji Yoshida フレキシブル板サイディング

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5932418A (ja) * 1982-08-14 1984-02-21 松下電工株式会社 カウンタ−テ−ブルの天板

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5932418A (ja) * 1982-08-14 1984-02-21 松下電工株式会社 カウンタ−テ−ブルの天板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007247375A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Kinji Yoshida フレキシブル板サイディング

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ye et al. Effect of elevated temperature on the properties of geopolymer synthesized from calcined ore-dressing tailing of bauxite and ground-granulated blast furnace slag
AU739927B2 (en) Cementitious gypsum-containing binders and compositions and materials made therefrom
EP0346350A1 (en) Cement composition curable at low temperatures
US3719512A (en) Brick composition
JPS58208163A (ja) 無機質硬化体の製法
US4310358A (en) Composition for forming inorganic hardened products and process for producing inorganic hardened products using the same
KR101074486B1 (ko) 조분시멘트를 이용한 시멘트 결합재 조성물 및 이를 이용한 극초고강도 콘크리트 조성물과 극초고강도 프리캐스트 콘크리트 제품의 제조방법
US4102962A (en) Process for manufacturing concrete articles of improved initial strength and long-term strength
JPS627147B2 (ja)
JPS63233033A (ja) 無機質建材用組成物
JPH07133147A (ja) ジオポリマー変性石膏ベース建材
JPH0412043A (ja) 水硬性結合材
US3449141A (en) Effect of cryolite on calcium silicate compositions
JPS586706B2 (ja) 珪酸カルシウム水和物成形体の製造方法
JPH02192447A (ja) 軽量ケイ酸カルシウム製品の製造方法
JP2749257B2 (ja) 高機能性モルタル・コンクリート及びその製造方法
JPH0242784B2 (ja)
JPS58181750A (ja) 石こう複合材組成物及び石こう複合成形体の製造法
SU1585303A1 (ru) Способ изготовлени керамзитовых изделий
JPS589853A (ja) 無機硬化体の製法
JP2757878B2 (ja) ゾノトライト系軽量珪酸カルシウム水和物成形体の製造法
JPS5997568A (ja) 無機質軽量硬化体の製法
JP2934347B2 (ja) 無機硬質材
JPH03183650A (ja) 可撓性セメント系組成物
JPH06344314A (ja) 複合化粧パネルの製造方法