JPS6323157Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6323157Y2
JPS6323157Y2 JP15766179U JP15766179U JPS6323157Y2 JP S6323157 Y2 JPS6323157 Y2 JP S6323157Y2 JP 15766179 U JP15766179 U JP 15766179U JP 15766179 U JP15766179 U JP 15766179U JP S6323157 Y2 JPS6323157 Y2 JP S6323157Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
platen
carrier
printing
print head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15766179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5691049U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15766179U priority Critical patent/JPS6323157Y2/ja
Publication of JPS5691049U publication Critical patent/JPS5691049U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6323157Y2 publication Critical patent/JPS6323157Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はシリアルプリンタの印字機構に係り、
特に印字ヘツドをプラテンより退避する機能を与
えるための印字機構の改良に関する。
従来のシリアルプリンタにおいては、例えば、
円板から放射状に延びたデ−ジ−型(花弁型)タ
イプホイ−ルを有するプリンタは第1図に示すよ
うに構成されている。即ち、印字機構は、プラテ
ン1とキヤリア2とよりなる。プラテン1は図示
しないベ−スに回転可能に設けられる。キヤリア
2はドライブベルト3を介してスペ−スモ−タ4
によりプラテン1の軸と平行な第1シヤフト5に
設けた送りネジによつて移動され、第2シヤフト
6を摺動して往復運動する如く制御される。第1
シヤフト5と第2シヤフト6とはガイド機構を構
成する。このキヤリア2は印字ヘツドを搭載して
いる。この印字ヘツドはデ−ジ−型タイプホイ−
ル8を備えており、このタイプホイ−ル8はロ−
テ−シヨン選択モ−タ9によつて回転制御され
る。このタイプホイ−ル8をキヤリア2の移動と
同期してプラテン1方向にハンマ−マグネツト1
0の駆動により、そのハンマ−で活字を押圧する
ことにより、図示しないインクリボンを介して印
字用紙に衝突して、印字ヘツドのデ−ジ−型タイ
プホイ−ル8の活字による文字、数字、記号等を
印字するものである。ブラケツト7はこれらタイ
プホイ−ル8、モ−タ9、ハンママグネツト10
を支持する。
ところで、このデ−ジ−型タイプホイ−ル8を
使用したプリンタでは、そのプリンタの機能とし
て、ビジブル機能、即ち、印字した後の文字の正
誤が肉眼で確認できるようになつていなければな
らず、又、厚い用紙の挿入、フロントインサ−タ
の使用、或は、保守点検によるタイプホイ−ル8
の交換等のために印字ヘツドの活字面とプラテン
1面との距離を大きくするいわゆる退避動作が必
要となる。ところが、現状では活字8面とプラテ
ン1面との間隔が狭く、この間隔を大きくするこ
とは、印字ヘツドの種々の制約上困難である。そ
のため印字ヘツド全体の退避機構を必要とする問
題がある。
従つて、本考案は、上記問題点に鑑み、活字面
をプラテン面より退避させる機構の提供を目的と
してなされたものである。
本考案は、プラテンと、プラテンに沿つて往復
移動するキヤリアと、キヤリアの往復移動を案内
するガイド機構と、前記キヤリアに搭載された印
字ヘツドとを含み、前記プラテンの上にセツトさ
れた印字媒体に、印字ヘツドを押圧させて印字す
るシリアルプリンタにおいて、前記ガイド機構は
前記プラテンに沿つて平行に配設された第1と第
2の2本のシヤフトよりなり、前記プラテンに近
接配設した第1シヤフトは送りネジギヤであつて
前記キヤリアに螺合し、前記プラテンから離間配
設した第2シヤフトは外径に対して回転軸が偏心
して設けてあり、キヤリアのプラテンと離間する
面に閉端部を固着させたコ字状のスライダの内面
に、第2シヤフトの外径を摺動自在に外接させ、
第2シヤフトを回動させることにより、前記キヤ
リアを第1シヤフトを軸に揺動させて、搭載印字
ヘツドとプラテンとの距離を変化させることを特
徴とする印字機構であります。
以下本考案による印字機構の一実施例を第2図
の印字ヘツド退避機構の側面図と、第3図aのス
テ−シヤフトに有するエキセンシヤフトの正面図
並びに同図bの側面図、第4図の他の実施例の印
字ヘツド退避機構の要部側面図を用いて説明す
る。
プラテン1に近接配設した第1シヤフト5は、
外周に送りネジを螺刻してあり、キヤリア2を貫
通、螺合している。
プラテン1に離間配設された第2シヤフト6
は、両端部が外径に対して距離e偏心した回転軸
13を備えている。
第1シヤフト5、第2シヤフト6共に、両端部
を印字装置のフレ−ム16に、回転可能、且つプ
ラテン1に沿つて平行に設置され、第1シヤフト
5の一端はベルト3を介してスペ−スモ−タ4
に、又第2シヤフト6は退避モ−タ15が連結さ
れ、夫々回転駆動される。
キヤリア2はこの2本のシヤフトに組合され
て、第1シヤフト5の送りネジを貫通、螺合さ
せ、第2シヤフト6に対しては、プラテン1と離
間した面にその閉端部を固着させたコ字状のスラ
イダ12の内面に、その外径を摺動自在に外接さ
せている。
このキヤリア2にブラケツト7が固定してあ
り、印字ヘツドを構成するデ−ジ−型のタイプホ
イ−ル8と、活字に押圧を加えるハンママグネツ
ト10と、ロケ−シヨン選択モ−タ9とがブラケ
ツト7に取付けられて、キヤリア2搭載されてい
る。
従つて、第1シヤフト5の回転駆動により、キ
ヤリア2即ち印字ヘツドがプラテン1に平行に往
復運動する。
このように構成された印字機構においては、第
2図に示すようにプリンタの機能としてプラテン
1面より活字面を退避動作させるには、退避モ−
タ15により第2シヤフト6の回転軸13を第2
図右方向に180度回転させると、第2シヤフト6
が偏心されて、コ形スライダ12の内面を摺動し
て、キヤリア2自体が第1シヤフト5の周りに回
転して下方矢印方向に揺動される。すると、ブラ
ケツト7により結合してキヤリア2に搭載する印
字ヘツド全体がプラテン1より離れる動作をす
る。即ち、デ−ジ−型タイプホイ−ル8が上方矢
印方向に移動してプラテン1面より退避動作をす
る。この状態より退避モ−タ15によりエキセン
シヤフト13を180度回動させると、ステ−シヤ
フト6が偏心されることによつてキヤリア2が上
方矢印方向に移動され、印字ヘツドは元に復し
て、印字動作を行なうことができる。
又、第2シヤフト6部分の他の実施例として、
第4図に示すように、第2シヤフト6′を前述の
回転軸13相当の一部外周に凹部を設けたシヤフ
トとし、これの長さ方向所定間隔に、スライダ1
2の内面に外接する外径をなし、偏心距離eに偏
心して固定する板カム13′を配設させたもので
ある。
これにより、第2シヤフト6′を退避モ−タ1
5により回動させれば、板カム13′も回動し、
その偏心回動により外接するスライダ12を動か
してキヤリア2を下方矢印方向に移動させて、ブ
ラケツト7により第2図に示す印字ヘツドがプラ
テン1より退避する動作を行なうこともできる。
以上実施例により説明したように、本考案によ
る印字機構によれば、印字ヘツドのキヤリアにコ
形スライダと第2シヤフトの偏心回転軸とを組合
せ形成してそのエキセンシヤフトを回動させるこ
とにより、狭い範囲の印字ヘツドが簡単にプラテ
ン面より退避動作ができるので、ビジブル条件な
どを満し、又、保守点検が容易となる等の利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はデ−ジ−型タイプホイ−ルを有するシ
リアルプリンタの概略構成図、第2図は本考案の
印字機構の一実施例の印字ヘツド退避機構の側面
図で、第3図は第2シヤフトに有する回転軸を示
し、aは正面図、bは側面図、第4図は他の実施
例の印字ヘツド退避機構の要部側面図を示してい
る。 図において、1……プラテン、2……キヤリ
ア、4……スペ−スモ−タ、5……第1シヤフ
ト、6,6′……第2シヤフト、7……ブラケツ
ト、8……デ−ジ−型タイプホイ−ル、9……ロ
−テ−シヨン選択モ−タ、10……ハンマ−マグ
ネツト、12……コ形スライダ、13……回転
軸、13′……板カム、15……退避モ−タ、1
6……フレ−ムを示している。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 プラテンと、該プラテンに沿つて往復移動する
    キヤリアと、該キヤリアの往復移動を案内するガ
    イド機構と、前記キヤリアに搭載された印字ヘツ
    ドとを含み、前記プラテンの上にセツトされた印
    字媒体に、該印字ヘツドを押圧させて印字するシ
    リアルプリンタにおいて、 前記ガイド機構は前記プラテンに沿つて平行に
    配設された第1と第2の2本のシヤフトよりな
    り、 前記プラテンに近接配設した第1のシヤフトは
    送りネジギヤであつて前記キヤリアに螺合し、 前記プラテンから離間配設した第2のシヤフト
    は外径に対して回転軸が偏心して設けてあり、該
    キヤリアのプラテンと離間する面に閉端部を固着
    させたコ字状のスライダの内面に、該第2のシヤ
    フトの外径を摺動自在に外接させ、 該第2のシヤフトを回動させることにより、前
    記キヤリアを第1のシヤフトを軸に揺動させて、
    搭載印字ヘツドと該プラテンとの距離を変化させ
    ることを特徴とする印字機構。
JP15766179U 1979-11-14 1979-11-14 Expired JPS6323157Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15766179U JPS6323157Y2 (ja) 1979-11-14 1979-11-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15766179U JPS6323157Y2 (ja) 1979-11-14 1979-11-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5691049U JPS5691049U (ja) 1981-07-20
JPS6323157Y2 true JPS6323157Y2 (ja) 1988-06-24

Family

ID=29668934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15766179U Expired JPS6323157Y2 (ja) 1979-11-14 1979-11-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6323157Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5691049U (ja) 1981-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1106690A (en) Adjustable support for print head assembly
US3613857A (en) Ribbon transporting and shifting mechanism
US4111293A (en) Ribbon transporting and shifting mechanism
US3990560A (en) Automatic media thickness compensator for a printer
US3283876A (en) Endless ink ribbon arrangement for typewriters
US4056183A (en) Ribbonless endorser having a shiftable inked platen and feed roller
US3884144A (en) Compact printer
US3363550A (en) Selective rotary epicyclic label printer
JPS6323157Y2 (ja)
CN217863429U (zh) 一种应用于卡片制备的印字机构
EP0221836A3 (en) Shift mechanism for a multi-zone ink ribbon in a matrix printer
US3313390A (en) Printing machine incorporating spacedfont print roll, and method of printing
US4571104A (en) Retractable pin sprocket wheel assembly
JPS5852510B2 (ja) 印字装置
JPS5649286A (en) Printer
JPS5912210Y2 (ja) 印字機構
US3618513A (en) Printing mechanism including resiliently biased rotatable-type wheels
US3417847A (en) Printing mechanism having a rim of rotating type levers
US3739897A (en) Internal actuator for impacting a serial printer print head
US1625321A (en) Typewriting machine
CA1156957A (en) Selection controlled print impression control for single element impact printers
US2012289A (en) Pin feed platen roll
US3288264A (en) Printing machine with movable paperpositioning scale
JPS6148429B2 (ja)
JPS59397B2 (ja) 印字ヘツド組立体の位置調整機構