JPS63230262A - 連続鋳造における最終鋳片の引巣減少法 - Google Patents

連続鋳造における最終鋳片の引巣減少法

Info

Publication number
JPS63230262A
JPS63230262A JP6548887A JP6548887A JPS63230262A JP S63230262 A JPS63230262 A JP S63230262A JP 6548887 A JP6548887 A JP 6548887A JP 6548887 A JP6548887 A JP 6548887A JP S63230262 A JPS63230262 A JP S63230262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cast slab
shrinkage cavity
continuous casting
reduction
molten metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6548887A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Okuda
治志 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP6548887A priority Critical patent/JPS63230262A/ja
Publication of JPS63230262A publication Critical patent/JPS63230262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の目的〉 産業上の利用分野 本発明は連続鋳造における最終鋳片の引栄鍼少法に係り
、詳しくは、連鋳終了時の最終鋳片に生じる明渠を減少
させる明渠減少方法に係る。
従  来  の  技  術 溶融金属の連続鋳造においては、最終鋳造部分(以下、
最トップ部という。)には凝固収縮のため明渠が生成し
、この明渠の部分は次工程である圧延工程において圧着
しないため、不良部、所謂、トップクロップとして切断
[]される。
このようなりロップは上記のR終鋳造部分のみでなく、
融壁を利用した異鋼種連々の場合でも融壁投入前に鋳造
した部分にも同様の凝固収縮により明渠ができる。この
場合もクロップとして切断廃却される。従来の連続鋳造
法では最終鋳造部の鋳造速度変化率を制御し、このよう
な引栄良さを減少させる努力が成されているが、凝固収
縮が存在する以F、その収縮分に相当する明渠長さ以下
に減少させることは困難である。
もちろん、引扱きを中1ヒし、完全に連1m内で凝固を
完了させ、その時に生ずる中東部に溶融金属を注入すれ
ば、明渠をなくす口とは可能であるが、一般に、工業規
模での連Vr機においては、凝固を完了させるためには
長時間を要すること、およびn内で完全)凝固させると
その鋳片の引扱きが困難であること等のため、実際には
上記の方法の適用は困難である。
従来、この最トップ部の処即方法として提案されでいる
ものは、特開昭52−117235号、特開昭58−2
18344号に示されているように、最トップ部を鉄板
で封入、密閉する方法または特開昭57−7527G号
に示される如き短縮方法がある。
前者は最トップ部の未凝固溶鋼を封入することにより、
作業性の向上を図ったものであり、後者では最トップ部
のロスを減少させるために、ロール間に発生する鋳片の
バルジングを防+L L、バルジングに伴う晟[・ツブ
部の未凝固溶鋼レベルの低下を阻止してffl +−ツ
ブ部の減少を図っている。
しかしながら、上記技術は明渠に対しての問題解決が提
示されておらず、前者技術では封入部下部に、後者技術
ではli+・ツブ部の中央部分の体FI!l減少として
表われ、従来、止むを49ないロスとされていたもので
あった。
発明が解決しようとする問題点 本発明はこれらの問題点の解決を目的とし、具体的には
、連続a造中のクレータ−圧下技術を利用して、凝固収
縮に起因するトップクロップ長を減少させる@終鋳片の
明渠減少法を1¥供することを目的とする。
〈発明の構成〉 問題点を解決するための 手段ならびにその作用 本発明は、溶融金属の連続鋳造において、最終鋳造終了
時の凝固末端位置より上部で、かつ次式を満足する位置
に、当該位置における未凝固厚以上の圧下を加えること
を特徴とする。
I− 但し、ICはメニスカスから凝固末端 までの距離 lpはメニスカスから鋳片圧下 位置までの距離 以下、図面によって本発明の手段たる構成ならびに作用
を説明すると、次の通りである。
第1図は本発明に係る鋳片の引?J!減少法を説明する
説明図、第2図は鋳造金型によって圧下する例を示した
説明図である。
連続鋳造中の凝固末端(以下、クレータエンドという。
)位置より上部でかつできるだけクレータエンド位置に
近い位置で、鋳片を圧下あるいは鍛造すると、未凝固溶
鋼は上部の未凝固帯へ排出される。このようなりレータ
エンド部圧下技術は鋳片の中心偏析軽減等を目的として
既に実用化されている。本発明は口の技術を利用し、ト
ップクロップの減少をはかったものである。すなわち、
クレータエンド部を凝固収縮量に相当する陽だけ低下し
、クレータエンド部から排出される溶鋼により中東の生
成を抑える゛ものであろう 第1図において、鋼種に応じた凝固収縮量tvSlは(
1)式で示される。
VS= k・子、・t+)−1c−w・・・・・・・・
・・・・(1)ここで、k  ;凝固収縮率 [o :鋳片厚み W  ;鋳片幅 〒L;注入終了時点でのメニスカス からクレータエンド位置間の 平均液相率 lc:注入終了時点でのメニスカス からクレータエンドまでの距 離 (1)式で示される凝固収縮量に相当する吊の圧下を加
えれば、トップ部の明渠を減少させることが可能となる
が、更に、中東の減少効果および鋳片の内部割れ防止の
点から、次の2点を満足する必要がある。
(イ)&2F片圧下位置は、 r とする必要がある(但し、lpはメニスカスから鋳片圧
下位置までの距離を示す。)。
11P−′lc>1.0での圧下は単に鋳片を圧延して
いるに過ぎず、未凝固溶鋼の排出効果は回持できないた
め、[・ツブ部の中東を減少さけることはできない。
また、i p 、’l c h”0.7より小さいとき
は、(3)式で示される未凝固溶鋼排出量Vpが小さく
なり、トップ部の中東At少効宋が小さくなる。
VP−tl−εIW・lP・・・・・・(3)(但し、
εは変形率を示す。) これはlPを小さくし、例えば、モールド直下で圧下し
ても、モールド下端厚を小さくしたのと同じことであり
、トップ部の中東減少効果がきわめて小さいことから明
らかである。クレータエンド近傍から、圧下により排出
される未凝固溶鋼は一般にP、S等の有害元素が;R化
しているため、この未)凝固溶鋼で充填されるI・ツブ
部の厚み中央部は、ミドル部の鋳片に比較し、機械的特
性等が劣化するため、中東が皆無となっても、この部分
を切捨る必用がある。従って、製品段階での濃化による
機械的特性の茗しい劣化を防1トするためにはl1Pl
′lc≧0.7とする・≦1要がある。
(ロ)圧下量は鋳片の内部割れ防出の点から、圧下位置
での未凝固厚以上とすることが好ましい。
なお、クレータエンドを決定する要因は、鋼種、初期溶
SI4温度、冷却条件、鋳造速度であり、この中でも!
J造速度の影’a h< mも大きい。従って、鋼種、
初期溶!Ill温度、冷却条件が同じであれば、鋳造速
度に従ってクレータエンドら移動する。つまり、鋳造速
度を一定に維持される連VrRではクレータエンドはほ
ぼ一定位置に位置しており、実機上はlp、ICを容易
に定めることができる。
また、0.1≦lp7′lr:≦1を維持するには、l
P点を可変とする口とができるように圧下部を引+aき
方向に複数設け、使い分けるが上記範囲に入るように鋳
造速度制御を行なうことにより達成できる。
第2図は圧下を調造金型4′ とした例であり、1ヘツ
ブ部に発生する引栄を鍛造にょる圧下C内部未凝固の溶
鋼を−F方に押しやり、溶uA吊の補償を行ない、減少
させる方法を示したものである。
実  施  例 以下、実施例により更に説明する。
モールドサイズ270x340mm、メニスカスから1
次トーチまでの長さ33.8mのブルーム連vj機での
実施例を示す。一般の鋳造条件で鋳造速度0.9111
1’m!nの時、中炭材では、トップ部の引BHBさは
通常1.8mである。
Cれに対し、圧下位置1 p =19m、 l c =
22m、l P 、’l r:=0.86で、 の圧下を行なった。
この結果、トップ部の明渠長さは0.3mと大幅に減少
させることができた。
く発明の効果〉 以ト説明したように、本発明は、溶融舎属の連続vi造
において、最終鋳造終了時の凝固末端位置よりL部で、
かつできるだけクレータエンド位置に近い位置で、鋳片
を圧下する口とを特徴とし、従来の連鋳法では避ける口
とのできなかった最終鋳造部分(最1ヘツプ部)のクロ
ッ7を、本発明法の適用により11′5以下の長さに減
少させることが可能となり、鋳造事由りの向[が可能と
なった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る鋳片の中東減少法を説明する説明
図、第2図は調造金型によって圧下する例を示した説明
図である。 符号1・・・・・・鋳片 1a・・・・・・凝固シェル 11〕・・・・・・未凝固部分 2・・・・・・ロール 3・・・・・・最トツア部 4・・・・・・圧下ロール 4′・・・・・・鍜)^金型 5・・・・・・シリンダ 6・・・・・・ピンチロール 7・・・・・・鋳型 8・・・・・・メニスカス 待コT出願人 川崎製銖株式会社 代  理  人   弁理士  松  下  義  勝
弁護士 副 島 文 雄 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 溶融金属の連続鋳造において、最終鋳造終了時の凝固末
    端位置より上部で、かつ次式を満足する位置に、当該位
    置における未凝固厚以上の圧下を加えることを特徴とす
    る連続鋳造における最終鋳片の引巣減少法。 0.7≦l_p/l_c≦1.0 但し、l_cはメニスカスから凝固末端までの距離 l_pはメニスカスから鋳片圧下位置までの距離
JP6548887A 1987-03-19 1987-03-19 連続鋳造における最終鋳片の引巣減少法 Pending JPS63230262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6548887A JPS63230262A (ja) 1987-03-19 1987-03-19 連続鋳造における最終鋳片の引巣減少法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6548887A JPS63230262A (ja) 1987-03-19 1987-03-19 連続鋳造における最終鋳片の引巣減少法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63230262A true JPS63230262A (ja) 1988-09-26

Family

ID=13288529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6548887A Pending JPS63230262A (ja) 1987-03-19 1987-03-19 連続鋳造における最終鋳片の引巣減少法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63230262A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6015058A (ja) * 1983-07-08 1985-01-25 Kawasaki Steel Corp 連続鋳造におけるトツプクロツプ短縮法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6015058A (ja) * 1983-07-08 1985-01-25 Kawasaki Steel Corp 連続鋳造におけるトツプクロツプ短縮法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU692243B2 (en) Method to control the deformations of the sidewalls of a crystalliser, and continuous-casting crystalliser
US3771584A (en) Method for continuously casting steel billet strands to minimize the porosity and chemical segregation along the center line of the strand
US3520352A (en) Continuous casting mold having insulated portions
JPS63230262A (ja) 連続鋳造における最終鋳片の引巣減少法
US4830087A (en) Continuous casting of thin slab ingots
JPH0390261A (ja) 連続鋳造方法
JPH0628789B2 (ja) 連続鋳造方法
US3918514A (en) Method of bending or straightening a continuously cast metal strand with controlled cooling
JPH0390263A (ja) 連続鋳造方法
JPS60148B2 (ja) バルジング制御連続鋳造方法
JPH0573506B2 (ja)
JPH08332556A (ja) 連続鋳造における鋳片内質改善方法
JPS61189850A (ja) 鋼のスラブ用連続鋳造方法
JPS6082257A (ja) 連続鋳造における連続鍛圧法
JPH0531568A (ja) プラズマ溶解鋳造方法
JPH06210410A (ja) 単ベルト式連続鋳造装置
JPS60137562A (ja) 薄板連続鋳造方法
JPH0390260A (ja) 連続鋳造方法
JP2770691B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPH11192539A (ja) 耐内部欠陥に優れたクロム含有溶鋼の連続鋳造方法
US3883050A (en) Refractory casting tube for casting hot liquid metals
Chen et al. Optimum casting operations during a change in steel grade
FR2429055A1 (fr) Procede pour la coulee continue en succession de differentes qualites d'acier
RU1770040C (ru) Способ получени слитков полуспокойной стали
JPH0515403Y2 (ja)