JPS63228693A - 波長安定化装置 - Google Patents

波長安定化装置

Info

Publication number
JPS63228693A
JPS63228693A JP62061203A JP6120387A JPS63228693A JP S63228693 A JPS63228693 A JP S63228693A JP 62061203 A JP62061203 A JP 62061203A JP 6120387 A JP6120387 A JP 6120387A JP S63228693 A JPS63228693 A JP S63228693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
etalon
laser beam
band
spectrum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62061203A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Hikima
郁雄 引間
Akira Miyaji
章 宮地
Yutaka Ichihara
裕 市原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP62061203A priority Critical patent/JPS63228693A/ja
Publication of JPS63228693A publication Critical patent/JPS63228693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/136Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude by controlling devices placed within the cavity
    • H01S3/137Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude by controlling devices placed within the cavity for stabilising of frequency

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はレーザ光の波長安定化装置、特に、露光装置な
どの光源として使用されるエキシマレーザの波長安定化
に好適な波長安定化装置に関するものである。
[従来の技術] 半導体装置、特に集積回路製造用の露光装置の光源とし
て、近年エキシマレーザが注目されている。このエキシ
マレーザ光は特に、16Mビット、64Mビットと高い
集積度を有する素子を製造するための超LSI用露光装
置の光源として期待されている。
これは、露光波長の短波長化による解像力の向上と高出
力による利点(スループットなど)が期待できるからで
あり、エキシマレーザの出力は、現在多く用いられてい
るHg(水銀)ランプのi線(波長365 nm)等の
紫外光とは比べものにならない程大きいものである。
しかし、光の波長が短くなると、ステッパー等において
は投影レンズの製造が非常に困難になるという問題が生
じる。
詳述すると、光の波長が365r++n(Hgランプの
i線)より短い紫外領域において投影レンズに使用でき
る材料は、合成石英、ホタル石等に限定される。
エキシマレーザを光源として用いた場合、通常そのスペ
クトルの半値幅は、Hgランプ等の光源に比べて小さい
ものの、0.3nm〜0.4nm程度ある。このため、
Z fffl類以上の硝材を組合せた色消しレンズを使
用することとなる。
しかし、ホタル石等の結晶材料の形状(大きさ)、研磨
特性には問題があり、レンズ設計及び製造上かなりの制
限を受けることとなる。
これに対し、露光光としてスペクトルの半値幅の極めて
狭い光(例えば、0.01nm −0,005nI11
以下)を用いれば、上記のような色消しレンズを使用せ
ずに、例えば石英のみの単一硝材による投影レンズを製
作することが可能となり、投影レンズ系の設計及び製造
の困難性が大幅に改善される。
上記のような点から、露光用のエキシマレーザにおいて
は、共振器内部にエタロンあるいはプリズム等の波長選
択素子を挿入することにより、スペクトルの狭帯域化が
図られるようになっている。
[発明が解決しようとす、る問題点] しかしながら以上のような狭帯域化されたエキシマレー
ザを使用する場合においては、光学系の色収差の関係か
ら、波長の安定性(波長幅と中心波長の安定性)が最も
重要である。すなわち、波長のわずかな不安定が、光学
系の色収差発生の原因となる。
以上のような波長の安定性を得るためには、結果的に狭
帯域化光学系の安定化を図る必要がある。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、狭帯
化エキシマレーザの波長を安定させることにより、露光
装置などの投影光学系の結像上の問題点を解決できる波
長安定化装置を得ることを目的とするものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明にかかる波長安定化装置は、レーザ光の波長スペ
クトルを狭帯域化する狭帯域化手段(エタロン等)の狭
帯域化特性を変動可能に構成するとともに、狭帯域化さ
れたレーザ光のスペクトルの主波長と副波長の両方の波
長成分を検出するための検出手段と、前記狭帯域化手段
の狭帯域化特性を変更するための駆動手段と、前記検出
された主波長及び副波長の両方の波長強度の比を一定に
保つように、前記検出手段によって検出された情報に基
き、前記駆動手段を介して前記狭帯域化手段を制御する
制御手段とを具備したことを技術的要点とするものであ
る。
[作用] この発明においては、狭帯域化手段の狭帯域特性が可変
(例えばエア・ギャップ式のエタロン)となるように構
成される。
この狭帯域化手段において生じるスペクトルの主波長と
副波長の両方の波長成分が検出手段によって検出され、
該検出された情報に基いて主波長及び副波長の成分の分
布が結果において所定に保たれるように、制御手段によ
る制御が行われる。
このような狭帯域化手段によるスペクトル狭帯域化の安
定は、波長幅と中心波長の安定につながり、更には、レ
ーザの波長の安定化を図れることとなる。
[実施例コ 以下、本発明の実施例を図面を参照しながら説明する。
第1図には、本発明の一実施例が示されている。図にお
いて、エキシマレーザ装置は、レーザキャビティ10内
に設置されたレーザ共振部12を有している。
レーザ共振部12には、フロントミラー14゜リアミラ
ー16及びエタロン18が各々設置されており、フロン
トミラー14とりアミラー16との間において、レーザ
光が反射往復し、両ミラーの間に配置されたエタロン1
8の作用によつて波長の狭帯域化が行われるように構成
されている。
上述したエタロン18は、エアギャップタイプであり、
ピエゾ素子20を介して駆動部22と接続されるととも
に、該ピエゾ素子20が駆動することによって、面間隔
(エアーギャップ)の微調整が可能な構成となっている
また、このエタロン18は、フリースベクトルレンジ(
FSR)を適切にとフで、発振線のスペクトルの主波長
及び副波長を取り出すことができるようになっている。
他方、駆動部22は、制御部24と接続されるとともに
、該制御部24によフてピエゾ素子20の駆動量の制御
が行われるようになっている。また、この制御部24に
は、安定状態のレーザ光の波長データがあらかじめ基準
データとして入力されている。
上述したレーザ共振部12から発振されたレーザ光は、
パーシャルミラー(レーザ光の一部分を全反射するミラ
ー)26に入射し、ここでレーザ光の一部が取り出され
るようになっている。
このように取り出されたレーザ光は、モニタ用エタロン
28により波長に対応する波数スペクトルが得られるよ
うに構成されている。
モニタ用エタロン28は、エアギャップタイプのエタロ
ン18と異なり、面間隔が固定されているものであり、
さらにエタロン18よりもフリースベクトルレンジ(F
SR)が長くなるように定められている。
上記のようにして得られたスペクトルは、レンズ30を
透過してCCD、PCD (プラズマ・カップルド・デ
バイス)等からなるリニアアレイ・ディテクタ32に入
射して、スペクトルによって決まる干渉縞が検出される
ように構成されている。また、ここで検出される干渉縞
の分布は、エタロン18において得られる主波長及び2
つの副波長の3つの波長に各々対応して、縞の位置、ピ
ーク間隔、ピーク値等が決まったものとなる。
次に、ディテクタ32において検出されたスペクトル(
干渉縞分布)は、モニタ34に入力され、該モニタ34
上でエタロン18のスペクトル特性が観測されるように
なっている。
また、ディテクタ32から出力されるスペクトル(干渉
縞分布)情報は、モニタ34の他に制御部24にも入力
されるようになっている。制御部24では、このスペク
トル情報と、あらかじめ入力されている前記基準データ
とに基いて、駆動部22を介してピエゾ素子20に駆動
指令が出力され、その制御が行われるようになっている
次に、上記実施例の動作を、第2図及び第3図を参照し
ながら説明する。
まず、レーザ共振部12.フロントミラー14、リアミ
ラー16及びエタロン18からなる共振器において、狭
帯域化されたレーザ光が発振出力される。
発振されたレーザ光は、パーシャルミラー26において
その一部が検出用として取り出され、該取り出されたレ
ーザ光は、モニタ用エタロン28及びレンズ30を透過
して、ディテクタ32に入射する。
次に、ディテクタ32では、上述したようにエタロン1
8において得られる、主波長及び2つの副波長の3つの
波長に各々対応して発生するスペクトル(干渉縞分布)
の検出が行われる。このため、ディテクタ32のアレイ
の並びは干渉縞の並び方向と一致するように定められる
このようにして得られたスペクトルは、モニタ34上で
、例えば第2図に示すように観察される。すなわち、破
線で示されたレーザの利得によるスペクトル(レーザの
利得曲線)内において、中心波数に一+、 ko、 k
+の3つのスペクトルが、実線で示すように観測される
ここで、レーザの利得曲線は一定であり、k+−ko−
ko−に−+はエタロン18のフリースベクトルレンジ
(FSR)に対応しており、ko、 k、 、に−。
の値はエタロン18の間隔によって変動する。
このように、利得曲線とFSRが一定であるため、主波
長の波数k。の強度と副波長の波数に、又はII、の光
の強度の比を一定に保つようにエタロン18の面間隔を
制御すれば、主波長すなわち全体の波長を安定化できる
かかるエタロン18の間隔の制御は、以下のように行わ
れる。
まず、ディテクタ32で得られたスペクトル(干渉縞分
布)の情報に基いて算出される主波長と副波長との強度
比が制御部24に入力され、制御部24で該スペクトル
の情報と、あらかじめ入力されている基準データ(強度
比)とから適切なピエゾ素子2′0の駆動量が求められ
て駆動部22に出力される。
あらかじめ入力されている基準データは、第2図に示す
ように、主波長の波数に0がレーザ光の利得曲線のピー
ク位置にあり、副波長の波数に一、、  k、のスペク
トル強度が同一である場合の強度比であるものとする。
次に、前記駆動量が駆動部22に入力されると、これに
基いてピエゾ素子20に相当する電圧が印加され、エタ
ロン18の面間隔(エアーギャップ)の微調整が行なわ
れる。
これらの一連の制御は、上述したようにクローズトルー
プで行われている。ただし、エキシマレーザ光はパルス
発光なので、連続発光している間はクローズトループで
制御され、発光停止中はエタロン18の面間隔が変化し
ないようにロックされる。
例えば、レーザ発振中にレーザ光の中心波長等の変動が
あると、例えば第3図に示すようにスペクトルのシフト
が起こる。すなわち、主波長の波数koがksoにシフ
トし、副波長の波数に一、がkg−1にシフトする。ま
た、主波長のスペクトル強度工、が1M2となり、副波
長のスペクトル強度工8が■8.となる。
このような場合には、I sz/ I srがほぼ12
 / I t となり、ksoがほぼに0となるように
エタロン18の面間隔をピエゾ素子20に対する通電に
よって微調整し、レーザ光の波長を安定化させる。
以上のように、この実施例においては、エタロン18に
おいて生じるスペクトルの主波長と副波長の両方の波長
を検出し、ピエゾ素子20を駆動させてエタロン18の
面間隔を調整することによって、検出された主波長及び
副波長の強度の比を一定に保っている。この主波長と副
波長との差はエキシマレーザの場合はかなり小さく(l
nm以下)なるが、その強度比は主波長のわずかな波長
シフトによって敏感に変化する。
このため、エキシマレーザの波長の安定化が図れ、光学
系の色収差の発生を防止することができるという効果が
ある。
更に、エタロン18の面間隔の制御をクローズトループ
制御によって行っているため、F!密な調整が可能とな
るという利点がある。
なお、本発明は何ら上記実施例に限定されるものではな
く、例えば上記実施例においては、ピエゾ素子20によ
りエタロン18の面間隔の調整を行うことによって、ス
ペクトルの強度比を調整制御しているが、エタロン18
を傾けることによってもスペクトルの強度比の調整は可
能である。
更に、ディテクタ32で検出された主波長及び副波長の
スペクトルに基いた干渉縞分布を基準データと比較し、
その分布(ピーク値、ピーク位置等)が所定の分布と一
致するようにエタロン18を調整するようにしてもよい
。この場合の基準データは第2図のような安定時に生じ
る干渉縞分布に対応している。
また、本発明は、集積回路製造用の露光装置の他、波長
安定化を必要とする種々の装置に利用可能である。
[発明の効果] 以上の様に本発明によれば、狭帯域化されたレーザ光の
波長スペクトルの主波長と副波長の強度比等の分布を所
定に保つこととしたので、良好にレーザ光の波長の安定
化が図れるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図及び第
3図は実施例の作用を示す説明図である。 [主要部分の符号の説明] 12・・・レーザ共振部、14・・・フロントミラー、
16・・・リアミラー、18・・・エタロン、26・・
・パーシャルミラー、32・・・ディテクタ、34・・
・モニタ、24・・・制御部、22・・・駆動部、20
・・・ピエゾ素子

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 狭帯域化手段によって狭帯域化されたレーザ光の波長ス
    ペクトルを安定化する波長安定化装置において、 前記狭帯域化手段の狭帯域化特性を変動可能に構成する
    とともに、 狭帯域化されたレーザ光のスペクトルの主波長と副波長
    の両方の波長成分の分布に関する情報を検出するための
    検出手段と、 前記狭帯域化手段の狭帯域化特性を変更するための駆動
    手段と、 前記検出された主波長及び副波長の両方の波長成分の分
    布を所定状態に保つように、前記検出手段によって検出
    された情報に基き、前記駆動手段を介して前記狭帯域化
    手段を制御する制御手段とを具備したことを特徴とする
    波長安定化装置。
JP62061203A 1987-03-18 1987-03-18 波長安定化装置 Pending JPS63228693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62061203A JPS63228693A (ja) 1987-03-18 1987-03-18 波長安定化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62061203A JPS63228693A (ja) 1987-03-18 1987-03-18 波長安定化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63228693A true JPS63228693A (ja) 1988-09-22

Family

ID=13164392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62061203A Pending JPS63228693A (ja) 1987-03-18 1987-03-18 波長安定化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63228693A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3935081A1 (de) * 1988-10-20 1990-04-26 Mitsubishi Electric Corp Lasergeraet und verfahren zur steuerung
EP0778642A3 (en) * 1995-12-08 1998-07-29 Nec Corporation Wavelength-stabilized narrow band excimer laser

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3935081A1 (de) * 1988-10-20 1990-04-26 Mitsubishi Electric Corp Lasergeraet und verfahren zur steuerung
US4947398A (en) * 1988-10-20 1990-08-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Laser device with wavelength stabilization control and method of operating the same
EP0778642A3 (en) * 1995-12-08 1998-07-29 Nec Corporation Wavelength-stabilized narrow band excimer laser

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4881231A (en) Frequency-stabilized line-narrowed excimer laser source system for high resolution lithography
JP3888673B2 (ja) 露光用フッ素分子レーザシステム
US7899095B2 (en) Laser lithography system with improved bandwidth control
EP0230302A2 (en) Light source for reduced projection
JPH0766482A (ja) 可変波長光源
EP0310000B1 (en) Laser apparatus
CN107851958B (zh) 窄带化激光装置
US5084884A (en) Method of stabilizing the laser beam and apparatus utilizing the same
JPH04211108A (ja) 露光方法及び露光装置
WO1989004075A1 (en) Method of stabilizing laser wavelength and laser device with stabilized wavelength
US20240128706A1 (en) Control method of discharge-excitation type laser device, discharge-excitation type laser device, and electronic device manufacturing method
JP4197816B2 (ja) 波長検出装置
JPH0480554B2 (ja)
JPS63228693A (ja) 波長安定化装置
US20220393425A1 (en) Laser apparatus and electronic device manufacturing method
JPH02152288A (ja) レーザ光の波長制御方法とそれを用いたエキシマレーザ装置および露光装置
US5214659A (en) Laser device
JP2631553B2 (ja) レーザの波長制御装置
US10630046B2 (en) Laser light source device and laser light adjusting method
JPH03157917A (ja) レーザ露光装置
US20220385029A1 (en) Line narrowed gas laser apparatus, control method therefor, electronic device manufacturing method
US20240079844A1 (en) Laser device, laser oscillation method, and electronic device manufacturing method
JP2715094B2 (ja) エキシマレーザの波長制御装置
JP2586656B2 (ja) 波長安定化レーザ装置
JPH03142981A (ja) レーザ装置