JPS63223974A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPS63223974A
JPS63223974A JP62056844A JP5684487A JPS63223974A JP S63223974 A JPS63223974 A JP S63223974A JP 62056844 A JP62056844 A JP 62056844A JP 5684487 A JP5684487 A JP 5684487A JP S63223974 A JPS63223974 A JP S63223974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
mask pattern
face
hue
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62056844A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Abe
省三 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62056844A priority Critical patent/JPS63223974A/ja
Publication of JPS63223974A publication Critical patent/JPS63223974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明はカラー画1象として撮(象した顔の識別を行
うm(象処理装置に関する。
(従来の技術) 近年、パーソナルコンピュータを便ってテレビカメラ等
からカラー両津を取り込み処理するカラーum (a処
理システムが広まっている。この時、入力画像として人
の顔を撮りその特徴および識別を行う処理が考えられる
従来、このような処理においては特徴情報を求める際V
c几、G、Hの各成分1面貫に対して全体−(象全対象
にしていた。また1g1liの輪郭情1ak抽出する際
、対話形式でオペレータがその境界部分をたどりて求め
たりしている。
(発明が解決しようとする問題点) 入力画懺内のM画像を認識する場合、入力画慮全本を対
象とした境界線抽出用のフィルタ金かけたりしているた
めノイズが多く必要とする境界線が確実に抽出されず顔
の中の目、鼻、唇等が検知できないという問題点があり
た。
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、そ
の目的とするところは人の顔の部分をそれに対する知識
を利用し自動的に抽出し、且つ抽出された領域をマスク
パターンとしてマスクパターンに対応する原画嫌のIl
!1itAデータを便りた処理により顔の中の目、鼻、
口等を正確に抽出するこ° とiCある。
〔発明の構成〕 (間4点t−解決するための手段) 本発明は、前記目的を達成するために、入力された−1
象に対して几、G、Bの各成分m鐵からH(色相)S(
彩度)L(明度)の各成分−1に変換して各成分のヒス
トグラムを求め主に色相(H)。
明度(L)の範囲を顔に対する知識データにより設定し
て顔の領域を抽出し、これをマスクパターンとして、顔
の中の目、鼻1口等を抽出する際にマスクパターン内の
1而素デ一タヲ便りことにより正確且つ確実に抽出でき
ること全特徴とする。
(作用) 本発明では、顔領域を抽出する際、最初に顔領域を直接
抽出するので、撮影入力した顔の周辺の環境に影響され
ない安定した抽出が可能となる。
ここで、顔の周辺の環境として髪型のちがい。
背景画等が考えられる。
(実施例) 以下1図面金#照して本発明の一実施例につき説明する
@1図は本実施例に係るシステムの構成1072図であ
り画1入力部11画摩記憶l!ls2.信号変換部3.
マスクパターン生X部4、ヒストグラム生成部5.%徴
抽出1fls6.画1象出力部7とからなる。
画像入力部1はテレビカメラ等から多階調のカラー画@
全静止画として画は記憶部2に取り込む。
ここで取り込んだJim Ikデータが几、G、Bの各
成分画像の場合、信号変換部3で色相(H)9色彩(S
)。
明度(L)の各成分に信号変換しヒストグラム生成部5
においてH,S、Lの各成分の頻度情mt求める0本実
施例の各成分の範囲は色相()l)は第2図に示すとと
く0度から360度1色彩(S)は0から100までの
値(0は色がついていない状態であり100は、最高に
彩度がある状態を示す、)、明度(L)はOから100
までの値(Oは明るさがない状態であり、100は最高
に明るさがある状態を示す、  )ftとるものである
@2図は色相(14) FIJt分に変換した際の各色
とのベクトルの関係を示した図であり、0度は赤、60
度は@、120度は緑、180度は水色、240度は青
、300度は赤紫を示し元に戻りて0度は赤となってい
る。このようにH,S、Lの各パラメータへの変換手段
はいくつか存在して2つ本実施例においてはその中の1
つを便っており0度に対応する色を赤色と設定している
IE3図1dH、S 、Lo各成分情報から人の#[#
1象の顔の部分を取り出す方法t−a明するための図で
ある。同図(a)はTV右カメラから撮影した人の頗1
に含んだ入力画像である。同図(b)は#!1図のヒス
トグラム生成1’15で得られたH 、 8 、 Lの
各成分に2けるヒストグラム情報である。ここで類の部
分は色相成分では第3図(b)の色相(H)頻度情報の
HlからH2の範囲(いわゆる肌色)の信号。
色彩成分では同図(b)の色彩(S)頻度情報のSlか
らS2の範囲また。明度成分では同図(b)の明度(L
)頻度情報のLlからL2の範囲の信号となり、第1図
のマスクパターン生成s4で、上記H,S、I。
の範囲内の信号だけをプロットした−1象が第3図(C
)の1liil象となる。これをマスター鷹とする。4
1図の゛特徴抽出部6では、このマスク1喉と入力画1
の信号を慮ね合わせ、マスクl1iillの範囲内にあ
る入力uII象の信号だけを使うことにより顔の領域内
の目、鼻1.唇2よびその他・待機となる7ワ(M画康
内の弱いエツジ部分)等を抽出する。
このように顔の領域をマスク画像とした情報を便りこと
により顔の部分の特徴となる目、鼻、溝はもちろん微妙
なエツジ(シワ等)を抽出することが容易となる。
また1本実施列によると周囲の1境(列えば髪型の状態
等)に影響され+C<い類の色須域をI!に初に抽出す
ることによりより確実に顔の領域に存在する。もろもろ
の′与徴看全1由出することができる。
尚1本発明は上述した火砲列に限定されるものではない
0例えば−実権例では色相、彩度、明度の各成分のS度
情報から顔煩域すなわち色相頻度の肌色の範囲内の部分
の抽出を入力画1′象に対して行ったものでちるが、別
に赤色の口紅を塗った部分全抽出するようにすれば顔の
唇須域が抽出される。同様にして色1f報によって区別
“できる対象物であればこれに限定されるものではない
また1人の顔の部分の色情報は、ルールで持つことによ
り純自動による顔の部分のマスクパターンを作成するこ
とができる。
〔発明の効果〕
かくして本発明によれば、M−1の周辺の状態に影響さ
れないで確実に且つ安定に顯領域を積出することができ
、しかも、この頭領、w!をマスクパターンとして使用
することにより顔向の微妙な線分を抽出することができ
るので、頭内の各部分の特徴tを容易に抽出可能となる
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明に係るシステムの構成ブロック図、@
2図は1色相(H)成分に変換した際の各をH,8,L
の各成分に変換した後、各々の1M度を求めた図、同図
tc)は1本実施列によろ方法で求めた入力画域の顔の
部分のマスク画1象を示す図である。 1・・・画1象入力部、2・・・1康記憶部、3・・・
信号変換部、4・・・マスクパターン生成部、5・・・
ヒストグラム生成部、6・・・11!微抽出部、7・・
・画像出力部。 代理人 弁理士  則 近 憲 右 同     竹 花 喜久男

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像の入力を行う画像入力部と入力画像を記憶す
    る画像記憶部と記憶された画像に対して色相、彩度、明
    度の各成分に変換する信号変換部と信号変換された各成
    分画像に対して頻度を求めるヒストグラム生成部と前記
    ヒストグラム情報を使って入力画像の特定領域を抽出し
    、これをマスクパターンとするマスクパターン生成部と
    前記、マスクパターンを使って入力画像の特徴領域を抽
    出する特徴抽出部と、前記、特徴抽出領域を表示する出
    力部とを有することを特徴とする画像処理装置。
  2. (2)前記マスクパターン生成部において色相、彩度、
    明度の各成分のヒストグラム情報から色相、明度および
    色彩の頻度情報を使うことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の画像処理装置。
  3. (3)前記特徴抽出部において、顔領域内の目、鼻、唇
    等を抽出する際、特許請求の範囲第2項記載による手段
    で得られた顔領域のマスクパターンを使うことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の画像処理装置。
  4. (4)顔の認識処理において最初に顔領域を抽出するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の画像処理装
    置。
JP62056844A 1987-03-13 1987-03-13 画像処理装置 Pending JPS63223974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62056844A JPS63223974A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62056844A JPS63223974A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63223974A true JPS63223974A (ja) 1988-09-19

Family

ID=13038716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62056844A Pending JPS63223974A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63223974A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06129834A (ja) * 1992-10-14 1994-05-13 Takata Kogyosho:Kk 人相判定方法
US6088137A (en) * 1995-07-28 2000-07-11 Sharp Kabushiki Kaisha Specified image-area extracting method and device
US6297846B1 (en) 1996-05-30 2001-10-02 Fujitsu Limited Display control system for videoconference terminals
JP2008504606A (ja) * 2004-06-21 2008-02-14 グーグル インク. 単一画像に基づくマルチ生体認証システムおよび方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06129834A (ja) * 1992-10-14 1994-05-13 Takata Kogyosho:Kk 人相判定方法
US6088137A (en) * 1995-07-28 2000-07-11 Sharp Kabushiki Kaisha Specified image-area extracting method and device
US6297846B1 (en) 1996-05-30 2001-10-02 Fujitsu Limited Display control system for videoconference terminals
JP2008504606A (ja) * 2004-06-21 2008-02-14 グーグル インク. 単一画像に基づくマルチ生体認証システムおよび方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10972709B2 (en) Image processing method and apparatus, electronic device, and computer storage medium
Yacoob Computing spatio-temporal representations of human faces
CN107680071B (zh) 一种人脸与身体融合处理的方法及系统
JP4574249B2 (ja) 画像処理装置及びその方法、プログラム、撮像装置
JP5463866B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法、並びにプログラム
US20080232692A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
CN102027505A (zh) 使用脸部检测的自动脸部和皮肤修饰
CN104282002B (zh) 一种数字图像的快速美容方法
US9135726B2 (en) Image generation apparatus, image generation method, and recording medium
CN106326823B (zh) 一种获取图片中头像的方法和系统
US20140233858A1 (en) Image creating device, image creating method and recording medium storing program
CN116188296A (zh) 图像优化方法及其装置、设备、介质、产品
JP4983643B2 (ja) 撮像装置及び補正プログラム
JPS63223974A (ja) 画像処理装置
CN107705279B (zh) 实现双重曝光的图像数据实时处理方法及装置、计算设备
Arsic et al. Improved lip detection algorithm based on region segmentation and edge detection
JP2009038737A (ja) 画像処理装置
CN110730303B (zh) 图像染发处理方法、装置、终端和存储介质
JP5453796B2 (ja) 画像処理装置、電子カメラ及び画像処理プログラム
El Sibai et al. A new robust approach for real-time hand detection and gesture recognition
Dave A lip localization based visual feature extraction method
JP3578321B2 (ja) 画像正規化装置
Zangana A New Skin Color Based Face Detection Algorithm by Combining Three Color Model Algorithms
Juneja et al. A hybrid mathematical model for face localization over multi-person images and videos
JP2021005798A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法およびプログラム