JPS63223196A - 二酸化鉛電極製造方法 - Google Patents

二酸化鉛電極製造方法

Info

Publication number
JPS63223196A
JPS63223196A JP62054159A JP5415987A JPS63223196A JP S63223196 A JPS63223196 A JP S63223196A JP 62054159 A JP62054159 A JP 62054159A JP 5415987 A JP5415987 A JP 5415987A JP S63223196 A JPS63223196 A JP S63223196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
electrodeposition
lead dioxide
electrodeposition tank
electrode consisting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62054159A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Yokoyama
横山 忠夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daito Kiko Kk
Original Assignee
Daito Kiko Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daito Kiko Kk filed Critical Daito Kiko Kk
Priority to JP62054159A priority Critical patent/JPS63223196A/ja
Publication of JPS63223196A publication Critical patent/JPS63223196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、二酸化鉛電極製造方法に関する。
従来の技術 二酸化鉛電極を製造するにあったては、従来特公昭29
−7215号に明らかなように2Pb(NO3)z+ 
2HzO→Pb0z +pl)+ 4)INO:l +
 H+ (1)の電解反応によって硝酸鉛溶液を電解し
て、陽l?i、Rイノ! −晶にルにへf−伊!泊ρ 
1    φト伯C7;rマΔrvbへす一ローIJJ
すると同時に硝酸を生成している。電解の進行につれて
電解液は硝酸酸性に傾くようになる。そうして、当該硝
酸酸性液は後述の比較例(1)にみられるように電解槽
とは別個の中和槽において中和して電解槽に戻すシステ
ムを採用するのが一般的ある。
この点については特許第158605号においても「電
解液ヲシテ電着槽内ヲ流動排出シ循環的二還流復帰セシ
メ還流系ノ電着槽外二於テ酸性度ヲ調整スル」と記載さ
れている。
また特開昭52−19230号中にもPb (NO3)
 225%液でDA−5〜IOA/dn2、液温50〜
60″Cで電着槽は流動式として電着槽の流出液は中和
槽で完全中和して電着槽に還流することが明記されてい
る。
更にまた杉野喜一部氏はBulletin of Ch
emicalSociety of Japan 23
. N04(Oct、1950) 115 N120頁
において「中和槽及び加熱槽を設けて循環すること」を
明記している。
発明が解決しようとする問題点 D71−の上らt=−1≠審r六い1け6翻7°ロ七マ
礒く電解槽と別個の槽を用いて行われている。これは前
記特許第158605号で述べられているように、「同
一槽内ニテ中和ヲ行つ時ハ如何ナル方法ニテ攪拌ヲ行つ
モ必うス槽中二酸性度ノ不同ナル部分ヲ生シ之力為酸性
度高キ部分ハ鐵基贈ノ溶解ヲ見ルニ至り該溶解鐵「イオ
ンjハ電看過酸化鉛二悪影響ヲ與へ過酸化鉛層力約三「
ミリメートルj二達スレハ涙状突起ヲ生スルニ至」るか
らである。
例えば、中和剤として塩基性炭酸鉛Pb (01() 
Z  ・PbcOx−当該物質は、例えば熱に対して極
めて不安定であって一般には市販で人手出来ないPb 
(OH) !のようなものとは異なり、従来中和剤とし
てよく用いられるものである。−を用いて中和すると不
溶解骨が残留して電着したβ−Pb02面にピンホール
を形成するので上記特許に記述されているように必ず電
着槽外での中和を採用して且つ濾過工程を付加しなけれ
ばならない大きな不利益を招来する。またCO3根は泡
立ちの原因となり、特に界面活性剤を併用する場合は泡
立ちがひどく電着面上部のピンホールがひどくなるので
、同一槽での中和には使用出来ない。上記Bullet
in of ChemicalSociety of 
Japanにおいても中和剤といてPbC0:+を使用
することが明記されている。
そして更に、β−Pb02を電着する最適pHは7付近
であると一般的に理解されている。前記特開昭52−1
9230号においても完全中和することが述べられてい
る。
このため従来においては二酸化鉛電極を製造するための
装置を複雑とせざるをえない。
本発明は従来のβ−PbOg電着方法にかえ、電解槽と
中和槽を別個にすることな(、最も経済的で安価に良質
の二酸化鉛電極を製造することを課題とするものである
問題点を解決するための手段 即ち本発明においては、(1)式により陰極に副生ずる
pbを最も効率的に活用するためにPb + 2 HN
O3→Pb(NO:+) 2 + H2O・・・(2)
により当該副生鉛を硝酸鉛とし、ついで当該硝酸鉛を苛
性アルカリで中和して、その沈澱物を水洗した後に中和
剤として使用する全く無駄のない方法を採用することに
よって、上記課題を解決するものである。この場合、硝
酸鉛を苛性アルカリで中和すると、 Pb(No:+) z + 2 NaOH→Pb(Ol
l) z + 2 NaN0*の反応式にしたがってP
b (OH)2を生じるように予想されるが9、例えば
、Inorganic Chemistry Vol。
9、 No、2 Feb、1970401〜404頁に
述べられている如く、硝酸鉛を中和してPb(Otl)
zを製造しようとする場合、Pb (OH) 2の純粋
なものは極めて不安定であって、種々の条件により生成
組成物が異なることが知られている。本発明においては
、その何れも有効に使用出来るものであるが、その組成
式を考えれば、例えばPb(NO+)t・5PbO・χ
H1LO1即ちPb(NO+)z ・n Pb(OH)
z  ・m H2Oの複塩水化物と表すことができよう
このように本発明では、従来採られてきた電着槽外での
完全中和システムをやめて、電着槽内において澄明状態
を保つだけの少量のPb(NO:+)z・nPb(Of
()z  ・m HzOの複塩水化物を用いてβ−Pb
O2を電着することに成功したものである。
澄明溶液pHは従来のβ−pboz電着方法と異なって
、実際上1以上の酸性に保てばよいが、好ましくは2〜
4が実用的である。それは、pl+を高く保てばPb(
OH)gの使用量が増えるJ5ともに液が)懸濁状態に
なり、逆にpH1以下に長く保っていると二酸化鉛電極
にピンホールを多く生じるようになるからである。
またこの目的を達成するためには、Pb(NO3)z・
n Pb (OH) z  ・m1lzoの複塩水化物
のみで中和する以外に下層部にCa塩(例えば貝殻)な
どを投入しておき、生ずるHNO3により Ca + HNO+ =Ca CN03) tとして、
酸性を早く中和することが好ましい。但しこの添加Ca
塩は微小粉末ではなく、板状か塊状であることを要する
また電着表面の改良°のために特許第139558号の
ように好水性コロイドを添加する方法も好ましく他に種
々の中性から酸性の界面活性剤の添加も好ましい。
発明の効果 中和剤として、Pb(NOz)z ・n Pb(OH)
z  ・m H2Oの複塩水化物を用いると、中和反応
を電解槽内において行うことができ、更に当該電解槽内
の溶液のpHを7前後に保つことなく 、pt+ 1以
上の酸性下に保ちさえすれば、当該液は澄明であって、
そのために電極平面を平滑にすることができ、加えて電
流効率も高く二酸化鉛を電着することができる。
以下に実施例を挙げ更に詳細に本発明を説明するが、本
発明は実施例に拘泥されるものではないのは当然である
実施例1 チタンラスNO,1005(タテ手法6.36龍×ヨコ
寸法12.71m)の厚み1.0++nx幅45mmX
長さ100龍をトリクレンでよく脱脂したのち(3%H
F5oln:6NHzSOa = 1 : 1)sol
nにつけ、5分間弗化水素酸処理を行った後、水洗よく
ブラッシングしたのち、(1: 1) HzSOaso
ln中で95℃約10分間エツチングを行い直ちによく
水洗したのち銀メッキをする。銀メツキ浴組成はシアン
化銀30g/ l、シアンカリ48゜5g/ I!、炭
酸カリ31.2g/j!で、電流側t’1.OA/da
”、液温28±1℃、電圧0.4vで電力量1200ク
ーロン流す。α−pbo□電着は酸化鉛を飽和した4N
−NaOH溶液を電解液として電流密度1.2A/dm
2で行い、液温40″Cで、電圧は1.2vで、電力量
14200クーロンを流す。電流効率はpbo□換算で
107%になる。
次にβ−Pb02電着は硝酸鉛40%溶液を電解液とし
電流密度2.2A/dmz、液温55±2℃、pH3,
4±0.2に部分中和しながら電力量13700クーロ
ン流す。
電流効率は80%になる。中和剤には硝酸鉛200 g
を脱イオン水1500mlに溶解加温したのち濃厚アン
モニア水300 mlを脱イオン水で500 dに稀釈
した液を徐々に流下1.i、f=成1−た沈澱を濾別水
洗後80℃で恒量まで乾燥17たものを使用する。
β、Pb0Z電鍍表面は精に仕−1がり、緻密である。
耐久テストは、放電Iへを3.3Nの硫酸中で陽極電流
密度5.OA/dm”、液温45℃で電解して通常浴電
圧3vより15電以上急LMするまでの日数を測る方法
で行い、その結果は20B以」;になる。
実施例2 実施例Iとβ〜I’++02電着を除いて、他の条件は
同じにして行う。β、pbo□電着については1、pH
1,0に達した後に始めて中和廖開始してpH1,2i
o、2に保ちながら電着する。電流効率は75%であり
、。
電鍍表面は僅かに粗であり、耐久テストは15=20日
になる。
実施例3 実施例1とβ−PbQ□電着を除いて 他の条件は同じ
にして行う。β〜PbO□の中和剤と(2ては、硝酸鉛
137gを脱イオン水500 rnflに溶解j−1た
のち、苛性ソーダ33.5g/ (25(l戚脱イオン
木)を徐ν(、ご流下し、p119で止めたのち一夜放
置後j虞ン111水洗!−またのち80’Cで恒量まで
乾燥したものを伸1114る。また硝酸鉛濃度は32%
を用い電流密度4.f)A/、1m”、液温60℃、電
圧2.2vで行い、電力量17800 /) −1Jン
流す。電流効率は78%である。その電鍍面は緻密で積
であり、耐久テストも20B以」6、二なろ。
実施例4 実施例1を同様のチタンラスに特公昭り7−45835
号「電解用陽極」実施例1に準拠1.で自&板を放電加
工により盛金したのち、10%件酸溶液2を用い95℃
で4時間工・・チ・ングを行ったのち、予め準備した密
閉冷却蒸留水中で超短波洗浄を十二分に行い、実施例1
と17′i+様にβPbO,電着を行う。その結果、電
鍍曲ば杓で黴)り電流効率80%、耐久テスト20日以
上にな勺、。
比較例1 実施例12: P−Pbl)z電着を除いて、他の条件
は同じにして行−九#−PbO□電着時の中和剤に塩基
性炭酸鉛をイ′iい、 1IH3,o 〜4.0で行う
。溶液はひど(濁っ′し、する。その結果は電流効率効
率が150%で、電鍍表面は’!liであり白い斑点が
随所に討シめりれ、INの稀硝酸で洗っ)辷後水洗して
観察すると表面が痘痕]−6こなっており耐久テストで
も10〜15日になる。
比較例2 α−pbo2電着までは実施例1と同様に行い、その後
槽外完全中和濾過法を採用する。中和剤に炭酸鉛を用い
て陰1場両極で消費される鉛成分の濃度の減少率がカ質
上変化しないように大量の電解液を流してpl+3.6
〜4,0で行いその結果は、電着表面は精であるが、電
流効率は70%になる。その耐久テストも15〜20日
になる。
以上の結果を一括して第1表に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 二酸化鉛電極製造方法において、 β型PbO_2層から成る被覆層の電着するに際して、
    中和剤としてPb(NO_3)_2・nPb(OH)_
    2・mH_2Oの複塩水化物を用い、 単一の電着槽内で水素イオン濃度pH1以上、好ましく
    はpH2〜4の酸性下で電着することを特徴とする方法
JP62054159A 1987-03-11 1987-03-11 二酸化鉛電極製造方法 Pending JPS63223196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62054159A JPS63223196A (ja) 1987-03-11 1987-03-11 二酸化鉛電極製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62054159A JPS63223196A (ja) 1987-03-11 1987-03-11 二酸化鉛電極製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63223196A true JPS63223196A (ja) 1988-09-16

Family

ID=12962767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62054159A Pending JPS63223196A (ja) 1987-03-11 1987-03-11 二酸化鉛電極製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63223196A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100704887B1 (ko) 2006-12-26 2007-04-09 (주) 팬지아이십일 작동전극 코팅 기능을 구비한 전기화학식 cod 분석기,및 그 작동전극 코팅 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100704887B1 (ko) 2006-12-26 2007-04-09 (주) 팬지아이십일 작동전극 코팅 기능을 구비한 전기화학식 cod 분석기,및 그 작동전극 코팅 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4310394A (en) Process for preparing peroxydisulfates of alkali metals and ammonium
US3728237A (en) Method of manufacturing aluminum electrode foil for electrolytic capacitors
US3284326A (en) Electrolytic etching of anodisable metal foil
US4190508A (en) Process for removing chalcophile elements from aqueous solutions by electrolysis
US3622478A (en) Continuous regeneration of ferric sulfate pickling bath
JP4593038B2 (ja) 硫酸コバルト溶液の製造方法
EP0032463A1 (en) Electrodeposition of cadmium with selenium
JPS63223196A (ja) 二酸化鉛電極製造方法
KR101570795B1 (ko) 불소 함유 니켈 슬라임으로부터 고순도 니켈의 제조방법
CA1106798A (en) Process for producing tin (ii) sulfate
JPH08100282A (ja) 次亜燐酸ニッケルの製造方法
CN106350835A (zh) 一种电解锰电解工序中稀土阳极板的制作方法
JPS58153795A (ja) 3価クロムめつき浴中の陽極ガス発生を抑制する方法
JPH0423000B2 (ja)
US1534226A (en) Process for bleaching sulphuric acid
US3824160A (en) Manufacture of copper dichromate and related materials
US1901364A (en) Process of making basic metal sulphates and recovery of metal from waste metallic compounds
Fukuda et al. The mechanism of the anodic formation of S2O2− 8 ions on a Ti-supported IrO2 electrode in mixed aqueous solutions of H2SO4,(NH4) 4SO4 and NH4F
US771025A (en) Manufacture of zinc-white.
US827180A (en) Process of electrolytically removing scale and producing iron sulfate.
US3293157A (en) Process for electrolytic silvering
US2561656A (en) Electrolytic production of polyhydric alcohols
US867517A (en) Method of preliminary treatment for accumulator-plates.
JPS58107492A (ja) パラジウム層の電着用水性浴およびその製法、並びに電着方法
WO2020049657A1 (ja) 電気めっき浴、電気めっき製品の製造方法、及び電気めっき装置