JPS6322316A - 扁平に折り畳まれたチユ−ブの拡開方法及びその装置 - Google Patents

扁平に折り畳まれたチユ−ブの拡開方法及びその装置

Info

Publication number
JPS6322316A
JPS6322316A JP16499886A JP16499886A JPS6322316A JP S6322316 A JPS6322316 A JP S6322316A JP 16499886 A JP16499886 A JP 16499886A JP 16499886 A JP16499886 A JP 16499886A JP S6322316 A JPS6322316 A JP S6322316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
belts
pair
suction
expanded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16499886A
Other languages
English (en)
Inventor
内海 悦一
丸山 利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Seal Inc
Kyoto Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Fuji Seal Inc
Kyoto Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Seal Inc, Kyoto Seisakusho Co Ltd filed Critical Fuji Seal Inc
Priority to JP16499886A priority Critical patent/JPS6322316A/ja
Publication of JPS6322316A publication Critical patent/JPS6322316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、熱収縮性合成樹脂よりなりかつ扁平に折り畳
まれているチューブを筒状に拡開する方法及びその装置
に関するものである。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題点〕
近年、熱収縮性を有する合成樹脂性のチューブを容器の
外胴や口部に密着せしめ、これに印刷された商品名や使
用法を従来のラベルにがえて表示する方式が採られてい
る。
このような場合において、チューブは扁平に折り畳まれ
た形に形成し、これを第9図の(八゛)で示すように円
筒形などの筒状に拡開して例えば(B)で示すような容
器に被せるが、これを能率よく行うために扁平に折り畳
まれたチューブを自動的に拡開する装置が種々開発され
ている。
その−例として、特公昭57−52276号が挙げられ
るが、このものの欠点は、扁平に折り畳まれたチューブ
を拡開してこれを容器に被嵌する作業を迅速かつ確実に
行い得す、機械を連続運転した場合しばしばトラブルが
生ずることである。その理由は、扁平に折り畳まれたチ
ューブを水平軸回りに回転する円板に設けた吸盤とこれ
と対向するように設けられた別の吸盤とで拡開し、しか
も拡開されたチューブを円板を回転させながら該吸盤に
より直ちに容器に被嵌する方式を採っているがらであり
、また、水平軸回りに回転する円板を上下に設け、扁平
に折り畳まれたチューブを上方の円板によりその180
度分だけ移動させ、この位置からその下方にある円板に
移し、この円板によりさらに180度分だけ移動させた
ところで容器に被嵌するため、扁平状のチューブの受は
渡しが非常に厄介であり、確実性に乏しく、高速で処理
することができないがらである。
また、この装置は水平軸回りに回転する円板が上下に2
つ存在するから、機械が相当高価になり、修理等の面で
も非常に不便であるという欠点もある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はこれらの欠点を解決するために案出されたもの
で、その方法にあっては、前方もしくは下方へ行くに従
がい順次外側に拡がるように配置された一対のベル)(
1,1,+11に吸着力を保たしめ、両ヘルド(1,1
,(]、)に扁平に折り畳まれたチューブの両面を吸着
させながら一対のヘルド(11,(11を同一方向に走
行させ、それが順次外側に拡がるのに応じて扁平に折り
畳まれたチューブを順次拡開するようにしたものである
。また、本発明による拡開装置は、前方もしくは下方へ
行くに従がい順次外側に拡がるように一対のベルト(1
1,(11を配置し、両ベルト(11,filには吸引
孔(5)をそれぞれ形成し、両ベルill、 fl、l
の内方には吸引ボックスf61. (61を設け、ベル
ト(1)の外側と吸引ボックス(6)の内部とを上記吸
引孔(5)で連通させたものでる。
〔作 用〕
本発明による拡開方法を採用した場合、扁平に折り畳ま
れたチューブはその両面が一対のベル1.(11,(1
)に吸着せしめられてその走行により前進するが、一対
のベル)(11,(1)は前方もしくは下方へ行くに従
がい外側に拡がるように配置されているから、一対のベ
ルト(ll、 (11が外側に拡がるのに応じて扁平に
折り畳まれていたチューブは第4図fbl〜(C)に示
すように順次拡開せしめられ、やがて第4図(dlに示
すように上下とも開口した状態となる。
また、本発明による拡開装置を用いた場合、一対のベル
1−(1),(1)には吸引孔(5)がそれぞれ形成さ
れているから、これが吸引ボックス(61,+61の外
側を走行するとき一対のヘルド(1,1,(1,)の外
面には各吸引孔(5)を介して吸引ボックス(61,+
61の吸引力が作用する。従って、一対のベルl1l)
+11間に扁平に折り畳まれたチューブを送り込むと、
これが順次外側に拡がるのに応して扁平に折り畳まれて
いたチューブは第4図(b)〜(c)に示すように順次
拡開せしめられ、やがて第4図(dlに示すように上下
とも開口した状態となる。
このように、本発明においては、前方もしくは下方に行
くに従がい順次外側に拡がるように一対のベル1−(t
l、 (11を配置し、これに吸着力を保たしめること
により、扁平に折り畳まれているチューブを前進させな
がら順次拡開す、二、。
〔実施例〕
本発明の実施例を添付図面の装置に基づいて詳細に説明
する。
第1図に示すように、左右一対の無端状のベルト(1)
、 (1)をその途中までは(1a)で示すように一対
のベルトが互いに接するように、それより下方は(1b
)で示すように下方に行くに従がい順次外側に拡がるよ
うに配置する。
左右一対のベルト(11,(11のタイミングをぴった
り合わせてベルトを走行させるために、実施例では第6
図に示すようにヘルド(11の内面に幅方向に亘って左
右2条の凹凸条(2)、 f2)を列設し、各凹凸条(
2)をホイール(3)の歯(4)に1個ごと噛合させる
ようにしである。
このベルト(11,11の幅方向の中央部分には長手方
向に数個1組の吸引孔(5)を貫通して設ける。
吸引孔(5)の形状は実施例では円形であるが、この形
に限定されるものではない。
一方、左右一対の無端状のベルNil、 (11の内方
のうち、上記(1a)と(1b)の部分の内側には吸引
ボックス(6)を設ける。第1図では(1a)側の吸引
ボックスを(6a)で、(1b)側の吸引ボックスを(
6b)で示す。吸引ボックス(6)は第6,7図に示す
ように断面U字状であり、これをベルト(1)の走路の
中央部分に設け、その上部が第7図に示すようにベルト
(1)で被い隠されるようにする。
吸引ボックス(6)は真空ポンプ(図示しない)と連結
し、吸引ボックス(6)内に常時吸引力が働くようにす
る。
このようにしておくと、吸引孔(5)と吸引ボックス(
6)とが向かい合っているところでは吸引孔(5)を介
してベルト(1)の外側と吸引ボックス(6)内とが連
通状態となり、該部分ではベルト(1)の外面に吸着力
が働き、それ以外のところでは吸着力が働かない。
従って、第1図上方の送り込みローラf71. +71
を経て扁平に折り畳まれたチューブ(a、) (第4図
(a)〕を左右一対のベルト(11,(11間へ送り込
むと、一対のベルト(1)、 (1)が接している(1
a)部分では、吸引孔(5)を介してチューブ(aI)
の左右両面に吸引力が働き、チューブ(al)は両ベル
ト(1)。
(11に挾まれながらその走行により前進せしめられ、
吸引ボックス(6b)の外方のところまで送られる。
ところが、この部分では左右一対のベルト(1)。
(11は(lb)で示すように下方に行くに従がい順次
外側に拡がっているから、その吸着力により扁平に折り
畳まれていたチューブは第3図(blの位置において第
4図(blで示すように下端部から順次拡開せしめられ
始め、これが第3図(C)のところまで(ると、第4図
(C)に示すように相当大きく口が開く。従って、例え
ば側面円錐台形をしたマンドレル(8)をここで待機さ
せておくと、チューブ(a3)は引き続いてのベルト+
11. (1)の走行によりこれに吸着せしめられなが
らマンドレル(8)に差し込まれ始める。そして、ベル
ト+IL (11が引き続いて走行することにより、チ
ューブ(a3)は第4図(dlにおいて(a4)で示す
ようにますます拡開せしめられて上下とも口が開いた状
態となり、第3図+dl及び第5図に示すようにマンド
レル(8)にすっぽり被せられる。なお、マンドレル(
8)の位置するところにこれに代えてびん等の容器を直
装置いておいた場合には、順次拡開せしめられていくチ
ューブをこの容器に直接差し込むことができる。
実施例において、左右一対のベルト(11,(1)は(
1b)部分が下方に行くに従がい順次外側に拡開するご
とく配置され、また、マンドレル(8)は水平状に回転
する円板(9)に備えられた場合を例示するが、本発明
は、左右一対のベルト11)、 +11を(1b)部分
が前方に行くに従がい順次外側へ拡がるように配置した
場合にも応用することができる。この場合のマンドレル
(8)は垂直方向に回転する円板に備え付ける。
また、ヘルド(ll、 (1)の外面に吸着力を保たし
める手段として、実施例ではヘルド(1)に吸引孔(5
)を形成するとともにヘルド(1)の内方に吸引ボック
ス(6)を設けた場合を例示したが、本発明の方法では
これのみに限定されるものではない。
例えば、ヘルド(1)に複数の吸盤を取り付け、1個の
真空ポンプからこれらに配管し、その回路を開閉するこ
とによって行うこともできる。
また、実施例に示す拡開装置において、左右一対の無端
状のベルI−(IL [11は、(1a)で示す部分に
おいて一対のヘルドが互いに接するように配したが、こ
れは主として拡開するべきチューブを安定させて拡開工
程へ送り込むために採られたものである。なお、本発明
ではこの部分を省略してもよい。
その地図面において、00)〔第2図〕はカッターで、
自転しながら垂直方向の軸OI)の回りを公転し得るよ
うにしである。このカッター00)は扁平に折り畳まれ
た長尺状のチューブ材(A)を個々のチューブ(a、)
に切断するのに用いられる。
このような回転式のカッターを用いると、長尺状のチュ
ーブ材(八)を高速で送り出しながら個々のチューブ(
al)に切断することができるので、その作業を能率よ
く行うことができる。
なお、扁平に折り畳まれたチューブ(a、)を拡開する
に当っては、第8図の(a、)で示す状態のまま拡開工
程へ送り込んでもよいが、この種のチューブが薄い軟質
合成樹脂でつくられているため、扁平に折り畳まれたチ
ューブ(a、)の内面が密着して拡開しにくい場合もあ
るから、これを第8図の(a、’)で示すように一旦筒
状に拡開し、その両側縁fb)、 (b)の中間部分で
あるtel、 fc1部分で第8図の(a、)で示すよ
うに再び折り畳み、この状態で拡開工程へ送り込むよう
にするとよい。このようにすると、(al)のように扁
平に折り畳まれているチューブの表裏両面には(a。)
の状態の時の両側縁に相当する部分(bl、 (blが
折り筋としてそのまま残るから、内面どおしの密着が少
しでも和らげられ、扁平に折り畳まれたチユーブ(a、
)を容易かつ確定に拡開することができる。なお、この
折りかえ作業は個々のチューブに切断された後に行って
もよいが、長尺状のチューブ材(A)をカッターQO)
に送り込む前の段階において順次繰り出されている時に
折りかえ用のガイド部材を用いるなどして行うとよい。
〔発明の効果〕
本発明の方法によれば、円板を回転させながらこれに取
付けた吸盤とこれと対向するように設けられた別の吸盤
とでチューブを拡開する方式を採らず、順次外側に拡開
する左右一対のベルトの吸着性を利用し、しかも扁平に
折り畳まれたチューブを直線方向に搬送しながら拡開す
るものであるから、その拡開を確実かつ安定して行うこ
とができる。
また、本発明の装置によれば、吸盤を用いることなく左
右一対のベルトを用い、これに設けた吸引孔を通じてそ
の外面に吸引力を保たしめるようにしであるから、扁平
に折り畳まれたチユーブを高速で移動させなから拡開す
ることができ、その作業能率及び爾後の物品への被嵌作
業能率を大幅に向上させることができる。構造もきわめ
て簡単であり、また、吸盤を用いて開口する場合に比べ
、扁平に折り畳まれたチューブをより確実に拡開するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
添付図面ば、本発明の実施例を示すもので、第1図は、
その装置のみの立面図、 第2図は、この装置を含む機械全体の立面図、第3図(
al〜(d)は、本発明の方法により扁平に折り畳まれ
たチューブを拡開する状況を工程順に示す正面図、 第4図fal〜(dlは、その位置におけるそれぞれの
チューブの状態を示す斜視図、 第5図は、第3図(d)の一部を拡大して示す正面図で
、一部を切断して示す、 第6図は、ホイールに掛架された1本のベルトと吸引ボ
ックスの関係を示す部分拡大斜視図、 第7図は、第6図の■−■線拡線断大断面図8図は、扁
平に折り畳まれたチューブの折りかえ作業状況を工程順
に示す斜視図、第9図は、円筒状に拡開されたチューブ
を円筒物品に被嵌する前の状態を示す斜視図、である。 (1)−ベルト、 (2)−凹凸条、 (3)−ホイー
ル、+41−一一歯、 (51−吸引孔、 (61,(
6a)、(6b) −吸引ポソクス、 (A)−長尺状
のチューブ材、(^゛)−拡開されたチューブ、(ao
)、(al)’−扁平に折り畳まれたチューブ、 (B
)−容器。 特許出願人 株式会社京都製作所 冨士シール工業株式会社 区    噂 へ   全 S →  ・、  ム 撃 °N 、1    ギ  7 ソ l 全   χ  ;  、h + べ ゛(モ  惇  V 回 キ ー−〜−)°°  イ〜−°°°− +  閃  ρ  COΦ  ρ  ω  間転   
          の 味          の

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、前方もしくは下方へ行くに従がい順次外側に拡がる
    ように配置された一対のベルト(1),(1)に吸着力
    を保たしめ、両ベルト(1),(1)に扁平に折り畳ま
    れたチューブの両面を吸着させながら一対のベルト(1
    ),(1)を同一方向に走行させ、それが順次外側に拡
    がるのに応じて扁平に折り畳まれたチューブを順次拡開
    するようにしたことを特徴とする扁平に折り畳まれたチ
    ューブの拡開方法。 2、前方もしくは下方へ行くに従がい順次外側に拡がる
    ように一対のベルト(1),(1)を配置し、両ベルト
    (1),(1)には吸引孔(5)をそれぞれ形成し、両
    ベルト(1),(1)の内方には吸引ボックス(6),
    (6)を設け、ベルト(1)の外側と吸引ボックス(6
    )の内部とを上記吸引孔(5)で連通させたことを特徴
    とする扁平に折り畳まれたチューブの拡開装置。 3、一対のベルト(1),(1)は無端状である特許請
    求の範囲第2項記載の扁平に折り畳まれたチューブの拡
    開装置。 4、順次外側に拡がる部分の後方もしくは上方が互いに
    接するごとく設けられ、該部分では扁平に折り畳まれた
    チューブが両ベルトに挾まれて送られるようにした特許
    請求の範囲第2項もしくは第3項記載の扁平に折り畳ま
    れたチューブの拡開装置。
JP16499886A 1986-07-14 1986-07-14 扁平に折り畳まれたチユ−ブの拡開方法及びその装置 Pending JPS6322316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16499886A JPS6322316A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 扁平に折り畳まれたチユ−ブの拡開方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16499886A JPS6322316A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 扁平に折り畳まれたチユ−ブの拡開方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6322316A true JPS6322316A (ja) 1988-01-29

Family

ID=15803900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16499886A Pending JPS6322316A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 扁平に折り畳まれたチユ−ブの拡開方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6322316A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01257036A (ja) * 1988-04-07 1989-10-13 Ryozo Matsumoto 袋体形成方法及び装置
US5179240A (en) * 1988-12-26 1993-01-12 Yamaha Corporation Electronic musical instrument with a melody and rhythm generator
WO2018061922A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 株式会社フジシール 筒状フィルム開口装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52101193A (en) * 1976-02-18 1977-08-24 Takao Sakata Bag filling method and equipment for piled goods
JPS5564026A (en) * 1978-10-27 1980-05-14 Taisei Kikai Kk Device for opening plastic bag

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52101193A (en) * 1976-02-18 1977-08-24 Takao Sakata Bag filling method and equipment for piled goods
JPS5564026A (en) * 1978-10-27 1980-05-14 Taisei Kikai Kk Device for opening plastic bag

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01257036A (ja) * 1988-04-07 1989-10-13 Ryozo Matsumoto 袋体形成方法及び装置
US5179240A (en) * 1988-12-26 1993-01-12 Yamaha Corporation Electronic musical instrument with a melody and rhythm generator
WO2018061922A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 株式会社フジシール 筒状フィルム開口装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7104942B2 (en) Side seamed plastic produce bag, method of making and dispenser for same
US6098336A (en) Plant flat-collapsible-container
US4181069A (en) Method for producing double streams of side-welded bags in heat-welded pad form
US10011085B2 (en) Method for making tri-fold side seamed plastic produce bag
US3618286A (en) Bag filling sealing and separating system
EP1459995A1 (en) Self-standing packaging bag, packaging body, web roll, and manufacturing method therefor
US9944037B2 (en) Apparatus for simultaneously separating a plurality of pouches, transferring the pouches and method of same
US10479042B2 (en) Machine and method for manufacturing plastic pouches
JPH04305441A (ja) タグ付き商品の製造法と製造装置
US3802324A (en) Method for forming a port for taking out contents in a container
JPS6322316A (ja) 扁平に折り畳まれたチユ−ブの拡開方法及びその装置
US4733780A (en) Block-sealed flexible saddle bags
JP2004167952A (ja) 自立袋及び平袋兼用製袋包装機
US2753768A (en) Method and apparatus for application of valve sleeves during tubing operation
US7794380B2 (en) Pre-opened resealable bags
US4565047A (en) Apparatus for packaging folded hosiery
US3334552A (en) Flexible bag of tubular material
JP2001018904A (ja) バックインボックスの封函装置
US5009633A (en) Method of manufacturing an outer vacuum cleaner bag for an upright cleaner
AU2228000A (en) Stack consisting of a multiplicity of bags which are connected to one another and are made of plastic film, in particular vending machine bags, and also process and apparatus for producing and filling bags of this type
JPH05112365A (ja) 手提用底ガゼツト袋の製造方法及びその装置
JPH0618903Y2 (ja) 盤状物用手提げ袋
JPH0584108A (ja) サツク又はバツグ及びその製造方法
WO1996003272A1 (en) Method and apparatus for manufacturing stand-up plastic bags
JP2756210B2 (ja) 物品包装機及び包装体