JPS6322175B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6322175B2
JPS6322175B2 JP9267784A JP9267784A JPS6322175B2 JP S6322175 B2 JPS6322175 B2 JP S6322175B2 JP 9267784 A JP9267784 A JP 9267784A JP 9267784 A JP9267784 A JP 9267784A JP S6322175 B2 JPS6322175 B2 JP S6322175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
pressure
spindle
section
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9267784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60235633A (ja
Inventor
Takashi Masuda
Akio Matsuda
Kazuhisa Murata
Tadashi Hosoya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP9267784A priority Critical patent/JPS60235633A/ja
Publication of JPS60235633A publication Critical patent/JPS60235633A/ja
Publication of JPS6322175B2 publication Critical patent/JPS6322175B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J3/00Processes of utilising sub-atmospheric or super-atmospheric pressure to effect chemical or physical change of matter; Apparatus therefor
    • B01J3/04Pressure vessels, e.g. autoclaves
    • B01J3/042Pressure vessels, e.g. autoclaves in the form of a tube

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高圧反応装置、特に数千気圧までの高
圧の水素、一酸化炭素の反応を液体、固体等の共
存下で行う高圧反応装置に関するものである。
〔従来技術〕
水素、一酸化炭素等を含む反応を千気圧以上の
高圧下で行うには技術上多くの困難があり、これ
までその反応装置材料、気密方式、撹拌方法など
に改良すべき点が少なくなかつた。
一方、通常、高圧反応装置は、反応を促進させ
るため、気体、液体、固体などの内容物を撹拌す
るかきまぜ機を有しており、反応圧が数気圧から
数百気圧までの反応装置では、通常モータを利用
する誘導回転式撹拌、マグネチツクスターラーに
よる撹拌、電磁石による上下撹拌等が用いられて
いるが、反応圧が1000気圧を超えると、反応装置
の容器の肉厚が増すこと及びかきまぜ機のシール
技術の困難なこと等により、従来の方法の使用が
むづかしくなる。
上記の撹拌方式が適当でない場合は、第1図及
び第2図に示すような首振り型の撹拌装置が用い
られており、第1図は縦型、第2図は横型の装置
であり、それぞれ矢印S方向に首振りする。
しかしながら、高圧に耐えるため、反応容器が
細長で内径が小さく設計されている高圧反応容器
の場合において、第1図の縦型の撹拌装置28で
は撹拌効果が小さく、また、第2図の横型の撹拌
装置29の場合は反応液が反応容器本体外部のリ
ードパイプ、ゲージ等まで流出し、正確な反応結
果を得にくいという欠点を有している。
一方、高圧の水素、一酸化炭素等は金属材料に
対し、水素脆化等の腐食作用を有するため、従来
1000気圧程度までのこれらの高圧ガスの反応装置
材料として、例えばハステロイ−276やSUS−
316のステンレス鋼等の材料が使用されているが、
千気圧を超える高圧下では、これらの材料の強度
は不充分で、これらの材料を使用すると反応容器
の肉厚が増し、取扱いが容易でないなどの理由に
より実用的でなかつた。
〔発明の目的〕
そこで本発明は、前記従来の欠点を解消するた
めになされたものであり、撹拌効果が縦型のもの
より大きな横型の高圧反応装置の首振り時に反応
生成物の漏出を防止すると共に、その反応容器の
反応時の気密を充分確保し、かつ反応容器の腐食
を防止して効率の良い反応結果の得られる高圧反
応装置を提供することを目的としている。
〔発明の構成〕
即ち、本発明によれば、高圧反応部を上下に首
振り運動させる横型高圧反応装置において、該高
圧反応部に開口する高圧ガス通路出口に液流出防
止弁を付設したものからなり、該液流出防止弁
は、ストツプ弁を有し、該反応部より高圧の外部
ガス圧により開くが、該反応部より低圧の外部ガ
ス圧では閉じていることを特徴とする高圧反応装
置が提供される。また、高圧反応部を形成する反
応容器と、反応ガス通路をその中に形成するスピ
ンドルとの間にパツキンを設け、そのパツキンと
スピンドルとの接触部を少くとも一部は面接触と
することも好ましい構成である。
また、本発明では、少くとも反応容器およびス
ピンドルの材質をニツケル基合金系耐食耐熱合金
とすることも望ましい。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の実施例を説明する
が、第3図は本発明の一実施例における高圧反応
装置の断面図で、これは第2図に示すごとき横型
の首振り式の撹拌装置29に組み込まれて使用さ
れるものであり、矢印S方向に首振り運動させる
ことにより、高圧反応部20内に充填された反応
物を効果的に撹拌するものである。
第3図の高圧反応装置において、1は円筒状の
反応容器であり、2は反応ガス通路21をその中
に形成するスピンドル、3はパツキン押し用の座
金、4はパツキン、5は押しネジ、6は補助フラ
ンジ、7はワツシヤ、8は六角穴付ボルト、そし
て9はスプリングである。
押しネジ5の外側のネジ山は反応容器1の入口
部の内側のネジ山と接しており、補助フランジ6
の内側のネジ山はスピンドル2の上部の外側のネ
ジ山と接している。
また、六角穴付ボルト8は補助フランジ6に環
状に6から10個程度取付けられ、六角穴付ボルト
8の最下部はワツシヤ7の上部に接するようにな
つており、更にスプリング9は押しネジ5の上面
の環状の溝に入れられ、押しネジ5とワツシヤ7
にはさまれている。
更に、本発明の高圧反応装置は、第3図に示す
ごとくその高圧反応部20内のスピンドル2の下
部に反応液の流出を防止するための液流出防止弁
18を設けており、このガス流出防止弁18は、
第6図に示すようにスピンドル2の下部にネジ部
18Aでネジこまれると共に、反応ガス通路21
に連通したガス通路18Bから反応ガスGが導入
されるようになつている。
また、この液流出防止弁18の先端には、上記
ガス通路18Bと反応ガスGの高圧反応部20へ
の流入部18Cとの間にスプリング23で押圧さ
れた弁体24からなるストツプ弁18Eが設けら
れると共に、ガス通路18Bと反応ガスGの高圧
反応部20からの流出部18Dとの間にスプリン
グ25で押圧された弁体26からなるストツプ弁
18Fが設けられている。
そこで、触媒及び溶媒をあらかじめ充填された
高圧反応部20へこの液流出防止弁18経由高圧
の反応ガスGを圧入する際には、反応ガスGは、
流入部18Cの弁体24のスプリング23を押し
もどしながら高圧反応部20内へ流入するが、高
圧反応部20が反応ガスGで充満すると、上記流
入部18C及び流出部18Dにそれぞれ設けられ
たストツプ弁18E,18Fの作用により反応ガ
ス通路21側に戻ることはない。
従つて、一定の温度で第2図のごとく横方向に
首振りしながら反応を行なう際、この高圧反応装
置が下向きになつても高圧反応部20内の反応生
成物の液体などがスピンドル2の反応ガス通路2
1経由外部に漏出することを防止できる。
次に、第4図は反応容器1、スピンドル2及び
パツキン4の接触する部分を拡大したものであ
り、反応容器1は内壁に中心に向うシヨルダーを
有し、このシヨルダーの面12でパツキン4の外
側面13と接する。
スピンドル2は中心から外側に向うシヨルダー
を有し、このシヨルダーの面11でパツキン4の
内側の面10と少くとも一部は面接触するように
なつている。
第5図はスピンドル2の中心を通る直線に対す
る面10との角度α及び面11の角度βを示して
いる。
ここで、上記の円筒状の反応容器1及びスピン
ドル2の材質は、ニツケル基合金系耐食耐熱合金
(例えば、ASME SA−637相当の合金)を使用
しており、この材質は従来使用されているハステ
ロイ・276や、ステンレス鋼に比べ材料の強度が
大で、かつ耐熱耐腐食性を有しており、このよう
な材質を使用することにより、反応装置を小型化
でき、取扱いが容易になる。
高圧の反応装置は通常室温から数百度Cの加熱
下で使用されるが、この温度の変化や反応容器
1、パツキン4等の材料の相違により材料の熱膨
張が異なり、熱膨張の違いは反応装置のもれの原
因となる。
そこで、気密を保つためには、パツキン4と反
応容器1及びスピンドル2との接触をよく保つこ
とが必要である。
そこで、スピンドル2の面11とパツキン4の
面10とを接触させ、気密を保つための圧力を補
助フランジ6を締付けることにより得ている。
また、六角穴付ボルト8を締めることにより、
パツキン4とスピンドル2との当り面10,11
の接触が強化され、スプリング9もこの当り面1
0,11における面の接触を強化する。
気密のためには、第5図に示す角度α,βをβ
>αにするが、パツキン4の寿命のためにはβと
αとの角度をできるだけ等しくすることが好まし
く、これによりパツキン4とスピンドル2との接
触部の少くとも一部を面接触させることになる。
また、押しネジ5を締めることにより反応容器
1の面12とパツキン4の面13とが接触する。
パツキン4の下部14が外側に広がり、面13と
面12の接触を更に強化するような力は、スピン
ドル2が上部に引きあげられることにより得られ
る。
〔発明の効果〕 上記のごとき本発明の高圧反応装置は、横型の
首振り運動をするので、縦型のものに比して反応
物をより効果的に撹拌することができるが、一
方、高圧反応部内に液流出防止弁を設けているの
で、横型でありながら反応生成物等が外部に漏出
する恐れがないという利点がある。
また、反応容器と反応ガス通路を形成したスピ
ンドルとの間に設けたパツキンとスピンドルとの
接触部を面接触とすることにより、充分に気密を
保つことができる。
また、反応容器及びスピンドルをニツケル基合
金系耐食耐熱合金とすることにより、その高圧反
応装置を小型化にすることができ、取扱いが容易
になる。
従つて、上記のごとき本発明の高圧反応装置を
採用すれば、従来の高圧の反応装置における撹
拌、気密、材料の欠点を改良し、効率よく反応を
行うことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の反応装置の縦型の首振り式の撹
拌装置の正面図、第2図は横型の首振り式の撹拌
装置の正面図、第3図は本発明の実施例における
反応装置の反応容器の縦断面図、第4図は第3図
の要部拡大断面図、第5図は第3図のスピンドル
中心を通る垂線に対する各面の角度を示す説明
図、第6図は第3図の液流出防止弁の拡大断面図
である。 1……反応容器、2……スピンドル、3……座
金、4……パツキン、5……押しネジ、10,1
1……面、18……液流出防止弁、18C……流
入部、18D……流出部、18E,18F……ス
トツプ弁、20……高圧反応部、21……反応ガ
ス通路、29……撹拌装置、G……反応ガス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 高圧反応部を上下に首振り運動させる横型高
    圧反応装置において、該高圧反応部に開口する高
    圧ガス通路出口に液流出防止弁を付設したものか
    らなり、該液流出防止弁は、ストツプ弁を有し、
    該反応部より高圧の外部ガス圧により開くが、該
    反応部より低圧の外部ガス圧では閉じていること
    を特徴とする高圧反応装置。
JP9267784A 1984-05-09 1984-05-09 高圧反応装置 Granted JPS60235633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9267784A JPS60235633A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 高圧反応装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9267784A JPS60235633A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 高圧反応装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60235633A JPS60235633A (ja) 1985-11-22
JPS6322175B2 true JPS6322175B2 (ja) 1988-05-11

Family

ID=14061113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9267784A Granted JPS60235633A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 高圧反応装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60235633A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2593128B2 (ja) * 1993-01-29 1997-03-26 エイブル株式会社 オートクレーブ装置
JP2006089307A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Inax Corp チタニアナノチューブの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60235633A (ja) 1985-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4473171A (en) Nozzle construction for jacketed pressure vessels
EP1194226B1 (en) An apparatus for pre-hydrolysis of biomass and use thereof
WO2006075613A1 (ja) 単結晶育成用圧力容器
CN108160009B (zh) 一种自平衡衬管内外压力的反应器及使用方法
JPS6322175B2 (ja)
US4594903A (en) Dip tube sampling means for chemical reactors
Inga et al. Effect of catalyst loading on gasliquid mass transfer in a slurry reactor: A statistical experimental approach
US3270906A (en) Closure for pressure vessels
US3854522A (en) High service temperature pressure sensitive device
JPH1122825A (ja) ガスケット
US3041152A (en) Apparatus for high temperature and pressure chemical reactions
Fott et al. Kinetics of the carbon monoxide conversion with steam at elevated pressures
US3127248A (en) Catalyst tube assembly
US3484212A (en) Refractory lined apparatus having a removable sealed closure assembly
CN206435207U (zh) 一种双重密封式搪玻璃反应釜罐盖
Rosenbauer et al. A flexible Au-Ir cell with quick assembly for hydrothermal experiments
US3780793A (en) High service temperature pressure sensitive device
JPS61242629A (ja) 二重殻を備えた高圧オ−トクレ−ブ
CN217368304U (zh) 一种具有对称式进出料口的气相反应器
NL8401108A (nl) Ondersteuning voor een verdeelrooster.
US3269423A (en) Lining structure
JP2564224Y2 (ja) 容器底排出弁用弁座
JPH0416924Y2 (ja)
CA1064681A (en) Gas-reactor generator apparatus
CN219377078U (zh) 一种实验室耐腐蚀反应管

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term