JPS63220831A - 内視鏡の観察装置 - Google Patents

内視鏡の観察装置

Info

Publication number
JPS63220831A
JPS63220831A JP62055551A JP5555187A JPS63220831A JP S63220831 A JPS63220831 A JP S63220831A JP 62055551 A JP62055551 A JP 62055551A JP 5555187 A JP5555187 A JP 5555187A JP S63220831 A JPS63220831 A JP S63220831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endoscope
display
observation device
section
operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62055551A
Other languages
English (en)
Inventor
伸之 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP62055551A priority Critical patent/JPS63220831A/ja
Publication of JPS63220831A publication Critical patent/JPS63220831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は内視鏡の観察装置に関する。
〔従来の技術〕
近年、内視鏡による観察を複数の人が同時にできるモニ
タ方式のものが提供されている。この種の内視f#、は
挿入部先端に設けたCOD等の固体撮像素子により被写
体の像をとらえ、この像の信号をビデオプロセッサで処
理して内視鏡とは別に設置したTVモニタに画像表示を
行なうようになっている。
このような方式の内視鏡を使用する場合、通常観察時に
術者は内視鏡操作部を離し加減の楽な姿勢で保持して主
にTVモニタの画面を見ながら検査を行なう。しかし、
6樵の処置具を使用して内視鏡的処置等を行なうときに
は操作部を術者自身の体の近くにしりかシと保持し、処
置具を操作する右手とアングルノブ操作、送気送水およ
び吸引の各釦操作を行なう左手と内視鏡画像とをそれぞ
れ同時的に見ながら集中して微妙な操作を行なう必要が
ある。そして、内視鏡を操作する術者から離れた位置に
設置されたTVモニタの画面を観察しながら併せて手元
部分で処置具等の微妙な操作を行なうことからこのとき
術者の目は内視鏡の操作部および処置具とTVモニタの
画面との二方向に大きく交互にすばやく、シかも、頻繁
に移動させなければならない。したがって、術者の疲労
が大きく正確な操作ができなくなることがあった。
そこで、特開昭60−90320号公報のものでは内視
鏡の操作部に液晶ディスプレイを設けた。
この方式の場合、従前の光学繊維束などを用いたイメー
ジガイドを通じて接脂部をのぞき被写体の直接観察を行
なうものと同様に明視の距離で同等の観察視野の大きさ
を得るにはたとえば3インチ位の大きさのディ、スプレ
ィが必要になる。これを内視鏡の操作部内に設けるとそ
の操作部が大形化し重くなる。
このため、通常の使用状況、つまシ、術者から離れた位
置に設置しであるTVモニタを見て主に行なう場合には
送気送水、吸引釦や7リーズ、レリーズ等のスイッチ、
アングルノブ等の操作がかえってやシにくくなってしま
うという欠点がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述したように従来方式のものでは通常のモニタ観察時
と処置具使用の細かい操作時とにおいてそれぞれ問題が
起き、各使用時に変シなく操作しやすくできるものが望
まれる。また、近年開発された電子スコープにあっては
内視鏡の操作部には観察部を設けずに内視鏡とは別に設
置したTVモニタによってのみ観察する方式であるため
、微妙な操作を行なう場合にはやはり前述したように術
者の疲労が大きく、正確な操作ができなくなることがあ
った。
本発明は上記問題点に着目してなされたもので、その目
的とするところは通常のモニタ観察時と操作部における
細かい操作時においてそれぞれ変シなく容易に操作でき
るようにした内視鏡の観察装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段および作用〕上記問題点
を解決するために本発明は内視鏡の操作部から延出する
接続コードの根本部付近に、内視鏡像を表示するディス
プレイを着脱自在に設けた内視鏡の観察装置である。
したがって、この内視鏡の観察装置によれば、そのディ
スプレイを必要に応じて着脱使用でき、使い勝手がよく
なる。つまシ、操作部付近で特に微妙な操作を行なう場
合にはそのディスプレイを装着して使用し、また、通常
のモニタ観察を行なう場合にはそのディスプレイを取り
外して使用する。
〔実施例〕
第1図ないし第4図は本発明の第1の実施例を示すもの
である。
第1図中1は内視鏡である。この内視鏡1は操作部2に
挿入部3を連結してなシ、操作部2には後述する接続コ
ード4が連結されている。操作部2は術者が手で握るた
めの握持部5が設けられ、この握持部5より手元側部分
6には送気送水用切換え弁7と吸引用切換え弁8とが並
んで設けられ、さらに、その手元側部分6の側面には上
記接続コード4を連結する取付は部9が形成されている
また、反対側面には第4図で示すようにアングルノブ1
0が設けられている。さらに、操作部2の手元側端部に
はフリーズやレリーズ等の操作を行なうための各種の電
気スイッチ11・・・が設けられている。上記握持部5
に隣接して先端側部分には処置具を挿入する挿入口部1
2が設けられている。
挿入部3は可撓管13、湾曲管14および先端部15か
らなり、先端部15には視野内を撮像する固体撮像素子
(図示しない。)が設けられている。
そして、この固体撮像素子により被写体の像をとらえ、
これを電気信号に変換するようになっている。この電気
信°号は図示しないビデオプロセ、すによシピデオ信号
に変換される。ビデオプロセ。
すは内視鏡ノ内、たとえば操作部2に設けてもよいが、
信号?fAを上記接続コード4内を通じてこの接続スー
ト4に接続される内視鏡制御装置(図示しない。)に設
置されている。なお、この内視鏡制御装置には光源や制
御回路等が設けられている。
また、上記接続コード4はユニバーサルコードから々す
、この基端は取付は部9に取ジ付けられている。また、
接続コード4の根本部には外周がテーパ状の折止めチュ
ーブ16が被着されている。
一方、上記接続コード4の根本部、つまシ、折止めチー
ープ16にはフルカラー表示ができる液晶式のディスプ
レイ17が着脱自在に装着されている。すなわち、この
ディスプレイ17は本体部18に支持具19f設け、こ
の支持具19により装着するようになっている。支持具
19は上記折止めチューブ16を弾性的に挾み込む一対
の係止用爪21.21を設けてなるものである。また、
ディスプレイ17の本体部18にはたとえば各画素ごと
にR(赤)、G(緑)、B(青)のカラーフィルタを設
けたガラス基板と薄膜トランジスタ・アレイを集積した
透明な基板との間に液晶を封入し、これを2枚の偏光板
ではさみ込んで・母ネル状に構成したものを組み込み、
小形で軽量な矩形板状のものとなっている。そして、上
記#換トランジスタは各画素のカラーフィルタと対応し
て作p込んであり、それぞれの光の透過量制御により任
意の色を出すことができるようになっている。さらK、
この本体部18からは接続用コード22が導出され、こ
の接続用コード22は操作部2の取付は部9に設けたコ
ネクタ部23に対して着脱自在に接続するようになって
いる。コネクタ部23は前述したビデオプロセッサから
のビデオ信号を受けて接続用コード22を介してディス
プレイ17を駆動してその画面24に画像を表示するよ
うになっている。
また、7’!スゲレイ17の画面24はこの画面24に
対する垂直方向が第4図で示すように内視鏡1の操作部
2の長手中心軸線を通る面上においてその長手中心軸線
と平行になるように配置されている。したがって、操作
時において画面24が見やすい。さらに、このディスプ
レイ17は握持部5より手元側に位置するが、アングル
ノブ10の上にかからないようにした。このため、アン
グル操作の邪魔にならない。また、ディスプレイ17は
各電気スイッチ11・・・よりも先端側に位置している
。したがって、各電気スイッチ11・・・の操作時にお
いてそのディスグレイ17が邪魔となりにくい。
しかして、上記内視鏡Jを使用する場合、通常はそのデ
ィスプレイ17を取り外して使用する。
すなわち、術者は内視鏡1の操作部2を光分く離して楽
な姿勢で保持し、内視鏡1とは別のTVモニタの画面を
見て検査等を行なう。
一方、各種の処置具等を使°用して微妙な処置する場合
には操作部2t−術者自身の体の近くに寄せてしっかり
と保持して行なう。つまり、処置具を操作する右手と、
各切換え弁7,8、アングルノブ10の操作を行なう左
手とを見ながらさらに、内視鏡像を観察しなければなら
ない。このような場合にはディスプレイ17を装着して
この画面24に表示される内視鏡像を観察するようにす
る。
したがって、操作する手元およびディスプレイ17の画
面もこの近くの手元付近に位置する。このため、これら
を同時的に見ながら集中して微妙な操作を容易に行なう
ことができる。
第5図は本発明の第2の実施例を示すものである。この
実施例は第1の実施例と同様な構成であるが、ディスプ
レイ17からのビデオコード30を接続コード4の外周
に清わせて案内に図示しないビデオプロセッサに接続す
るようにしたものである。
第6図および第7図は本発明の第3の実施例を示すもの
である。この実施例はディスプレイ17を着脱自在に係
着する取付は構造が上記実施例のものと異なる。すなわ
ち、支持具19は折止めチューブ16下半分に嵌合する
受は部40と係止爪41とからなり、係止爪41は内視
鏡lの操作部2の握持部5上端外周に環状に形成した係
上溝41に対して弾性的に嵌iり込み、抱き付くように
係着するようになっている。なお、ビデオコード4は第
2の実施例のものと同じである。
第8図は本発明の第4の実施例を示すものである。この
実施例はディスプレイ17にコネクタ50を設けてなp
、操作部2の取付は部9にはそのコネクタ50を差し込
んで着脱自在に接続する受部51を設けである。そして
、このコネクタ50と受部51には連結したとき互いに
導通する接点52.53が設けられていて、この接点5
2.53を通じてビデオプロセッサからのビデオ信号を
ディスプレイ17に伝送するようになっている。また、
この実施例のディスプレイ17の液晶表示方式は背面照
明式のものであシ、このため、コネクタ50には受光端
(図示し表い。)が設けられている。そして、受部51
内には操作部2において分岐したライトガイドの出射端
54が出ていて、この出射端54は上記コネクタ50を
装着したとき上記受光端に対し光学的に接続するように
なっている。また、受部51の開口部分にはディスプレ
イ17を装着しないときに水密的に閉じるカバー55が
設けられている。
なお、上記実施例でのディスプレイは液晶方式のもので
あったが、本発明はこれに限らず、LID。
ELD (エレクトロルミネッセンスデバイス)、クラ
ズマディスプレイ、gcD(エレクトロクロミ。
クディバイス)、CRT等を利用したものでもよい。
また、ディスプレイを着脱自在に係着する手段としても
弾性的な係止方式に限らず、たとえば係止用爪部を重ね
合わせてこの両者をねじ止めし、ま、た、支持部をバン
ド等を用いて止めるようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、内視鏡像を表示す
るディスプレイを着脱できるので、処置具使用時など操
作部付近で微妙な操作を行なうときにはそのディスプレ
イを装着し、モニタを見ながら行なう通常観察時にはそ
のディスプレイを取り外すことができる。したがって、
各使用時においてそれぞれ容易に操作使用でき、術者の
負担を軽減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例における内視鏡の側面図
、第2図は同じくその内視鏡の操作部付近の斜視図、第
3図は同じくその内視鏡の操作部付近の上面図、第4図
は同じくその実施例におけるディスプレイの斜視図、第
5図は本発明の第2の実施例における内視鏡の操作部付
近の側面図、第6図は本発明の第3の実施例における内
視鏡の操作部付近の側面図、第7図は同じくその実施例
における内視鏡の操作部とディスプレイとの斜視図、第
8図は本発明の第4の実施例における要部の斜視図であ
る。 1・・・内視鏡、2・・・操作部、3・・・挿入部、4
・・・接続コード、5・・・握持部、6・・・手元側部
分、11・・・電気スイッチ、16・・・折止めチュー
ブ、17・・・ディスプレイ、18・・・本体部、19
・・・支持具、22・・・接続コード、23・・・コネ
クタ部、24・・・画面。 出願人代理人  弁理士 坪 井   淳第2図 第8図 手続補正書 昭和  年62.8.11日 特許庁長官  小 川 邦 夫 殿 1、事件の表示 特願昭62−055551号 2、発明の名称 内視鏡の観察装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 (037)  オリンパス光学工業株式会社4、代理人 東京都千代田区霞が関3丁目7番2号 UBEビル明細
書、図面 7、補正の内容 (1)  明細書第6頁第2行目および第8頁第11行
目の各「第4図」を「第3図に」に補正する。 (2)同第9頁第5〜6行目の「充分に離して」を「軽
く、」に補正する。 (3)  図面中箱3図を別紙の通りに補正する。 第3図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内視鏡の操作部から延出し内視鏡制御装置に接続
    される接続コードの根本部付近に、内視鏡像を表示する
    ディスプレイを着脱自在に設けたことを特徴とする内視
    鏡の観察装置。
  2. (2)上記ディスプレイの画面に対する垂直方向を操作
    部の中心軸線方向に沿わせてディスプレイを装着するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の内視鏡の
    観察装置。
  3. (3)上記ディスプレイの画面部を操作部の握持部より
    手元側に位置させて装着することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の内視鏡の観察装置。
  4. (4)上記操作部の手元側端部に操作スイッチを設ける
    とともに、上記ディスプレイを上記操作スイッチよりも
    内視鏡の先端側に配置することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の内視鏡の観察装置。
JP62055551A 1987-03-11 1987-03-11 内視鏡の観察装置 Pending JPS63220831A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62055551A JPS63220831A (ja) 1987-03-11 1987-03-11 内視鏡の観察装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62055551A JPS63220831A (ja) 1987-03-11 1987-03-11 内視鏡の観察装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63220831A true JPS63220831A (ja) 1988-09-14

Family

ID=13001839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62055551A Pending JPS63220831A (ja) 1987-03-11 1987-03-11 内視鏡の観察装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63220831A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0298902U (ja) * 1989-01-23 1990-08-07
JP2012239520A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡システム
JP2017080171A (ja) * 2015-10-29 2017-05-18 オリンパス株式会社 内視鏡装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5969025A (ja) * 1982-10-15 1984-04-19 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JPS5969716A (ja) * 1982-10-15 1984-04-20 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JPS6090320A (ja) * 1983-10-25 1985-05-21 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5969025A (ja) * 1982-10-15 1984-04-19 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JPS5969716A (ja) * 1982-10-15 1984-04-20 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JPS6090320A (ja) * 1983-10-25 1985-05-21 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0298902U (ja) * 1989-01-23 1990-08-07
JP2012239520A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡システム
JP2017080171A (ja) * 2015-10-29 2017-05-18 オリンパス株式会社 内視鏡装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11445890B2 (en) Modular endoscope
CA1339807C (en) Electronic video dental camera
JP6197232B2 (ja) 取り外し可能な先端を有する内視鏡
US5762605A (en) Ergonomic hand-held optical diagnostic instrument
US7976459B2 (en) Portable endoscope for intubation
US4651201A (en) Stereoscopic endoscope arrangement
US4755873A (en) Endoscope system
US5630782A (en) Sterilizable endoscope with separable auxiliary assembly
US20180344140A1 (en) Illuminator window for a multiple viewing element endoscope
US20060276693A1 (en) Video rectractor
WO2005082230A1 (ja) 内視鏡
US5474519A (en) Method for obtaining stereoscopic imagery from a pair of endoscopes
JPH119548A (ja) 携帯電子内視鏡装置
CN110944569A (zh) 内窥镜系统
US7512437B2 (en) Three-dimensional observation system
CN109640782B (zh) 诊察视野确保式视频内窥镜
JPS63220831A (ja) 内視鏡の観察装置
JP2006149844A (ja) 内視鏡システム
JP4436494B2 (ja) 顔面装着型映像表示装置
JP2006061376A (ja) 医療器具システム
CN219331608U (zh) 一种消化道镜
CN217525062U (zh) 内窥镜的一次性使用部分
JPS6311929Y2 (ja)
US20230329539A1 (en) Throat examination apparatus
JPH0211044Y2 (ja)