JPS63220724A - 同期発電機の系統併入方式 - Google Patents

同期発電機の系統併入方式

Info

Publication number
JPS63220724A
JPS63220724A JP62053467A JP5346787A JPS63220724A JP S63220724 A JPS63220724 A JP S63220724A JP 62053467 A JP62053467 A JP 62053467A JP 5346787 A JP5346787 A JP 5346787A JP S63220724 A JPS63220724 A JP S63220724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synchronous generator
generator
synchronous
prime mover
power system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62053467A
Other languages
English (en)
Inventor
鳥谷 隆夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62053467A priority Critical patent/JPS63220724A/ja
Publication of JPS63220724A publication Critical patent/JPS63220724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は四則発電機Y使用した風力発電設備における
出力y!−直接系統と連携すり同期発電機の系統併入方
式に関するものである。
〔従来の技術〕
周知のように風力発電設備は自然現象の風エネルギYM
L車によって回転エネルギに変換し、回転エネルギゼ発
電機を使用して電気エネルギとして取出すものである。
そして、上記風力発電設備ン電力系統に併入するにを工
誘導発゛砥機または発電機交流出力tインバータにより
直流にf換し、コンバータにより再度交流に変換して系
統と接続する周波数変換装置(DCIJンク万式)が専
ら使用されている。
しかし、電力系統九連携する場合、誘導発電機では’i
[力系統から励磁電流として無効電力Y:費丁ので、電
力系統の力率を悪化させ、また周波数変換装置で&工設
備費が非常に高いという問題点があった。
そこで、風力発電設備と電力系統とχ連携させる場合に
は無効電力の供給が可能であり、電力系統制の力率に影
智がなく、さらにDCリンク方式での周波数f換装置が
必要でない建設費Rよび保守面で有利な同期発電機のA
CIJンク方式の採用が債まれていたa と・ころで、周期発電機Y電力系統Fr一連携丁りl−
ぎにはまず系統側の周波数−電圧に発電機側の周波数、
電圧Y合せ、つぎに同期検定器により電圧。
位相?比較して双方の位相が一致したとき発電機用遮断
器?投入する例えば特開昭56−96176号あるいは
特開昭56−98400号に示され7′I・同期投入方
式が採用されている。
第2図は従来の同期発電機の系統併入方式を示・!構成
図で5図vcNいて、1tt工原動機である風車−2に
工同期発電機、6は励磁機、4を゛工回転数制御用C・
・”〕ププロペラピッチ制御装置、を工自動電圧−ヤ−
・器付励磁装置、6は発電機側計器用変圧器、7以電力
系統側計器用変圧器、8&X発1機用遮断器、9&プ、
同期検定器、10は軸継手(カップリング)である。
次に動作について説明7rる。
風速が規定値以上であれば風車IY始動させる。
風車10回転数は回転数制御用のプロペラピッチ制御装
置4によりプロペラピッチ角X制御し、規定回転数?得
る工うK L、ていり。同期発電機2j二つの発生電圧
(プ、自動電圧調整器付励磁装置51つ使用して規定電
圧Y得るようにしている。
次いで、同期発電機2の周波数および電圧が系統側の周
波数および電圧に一致したところで、同期検定器9+C
より同期発電機2と系統の位相χ計測1°る。位相のず
れかあ、る場合はプロペンピッチ制御装置4Y微調整し
℃位相)・−・致させろ。両者の周tlI数Mよび電圧
が・一致し、かつ位相が一致t。
たのちに、発電機用遮断器8の投入時間ゲ考慮して投入
指令Z出力すること釦より同期発電機21二系統とが並
列運転されろ・−とになる。
〔発明が解決しようと1′ろ問題点〕 従来の同期発電機の系統併入方式は以上のよう[構成さ
れていりので、一般的にT化の激12.い凰ユ゛ネルギ
γ用いて一定回転数の維持および位相調整グ)ための微
調整)!行うζどは非常に困難でとっ一’C,fff1
期発電機ン同期投入する場合は1.風が非常ηこ安宝し
ている時のみI7か始動できないという重大な問題点が
あった。
この発明は上記のような問題点YN消するためになされ
たもので、風エネルギの醸し、い変化χ間@Vcせず、
かつ位相調斃のための微調整Y必要としない同期発電機
の系統併入方式ぞ得ることY目的11:、する口 〔問題点χ解決するための手段〕 この発明に係る同期発電機の系統併入方式&X原動機の
回転が伝達される同期発電機と、この同期・す゛を機の
励磁手段と、上記同期発電機の電力系統・・・・、の併
入χ制御する発電機用遮断器と、上記原動機か1″−>
同期発電機へのトルクの伝達のみが可能な・方向回転伝
達機構と%を備え、と配属動機の同転?定格回転数’I
i < 1で上昇さ・せた時点で上記発電機用遮断器乞
投入、し、久いで上記同期発電機の界磁に励磁Y:与、
えて回期運転させろように、lまたもの”℃ある。
1 イ乍用 ) 、7の発明におけb−肋間ν機の系統併ノ、方式り1、
トルクの伝達が原動機から同期発′N、機−・、の−1
向のみ、!:、1..原動機σ)原動機料御により原動
機ゲ始匍さ・せ、定格回転数近くまで昇速させる。この
時点で四期発電機ケ電力系統に投入1−1電動機と1、
て回転させΦ。同期発電機に無負荷で電動機運転状nv
、あり界磁に励磁ヶ加え小ことic、、J:Q同期運転
に引入れるものであく)。
〔実施例〕
9、下、この発明の一実施例につ(・て説明す41第1
図はこの発明の一笑施、例ゲ示す構成図であって、、第
1゜図1Cおいて第2図ン6回〜構成部分にに同一符号
?付してその説明Y省略−″f″勺。第1図む(おいて
、11はカムクラッチカップリング熔f7)一方向回転
伝達機構で2.これは原動機とな・+、)風量1側から
同期発電機2側パ・、は動力l゛伝運ブるものの同期発
電機2側から風車1側−・に動力の伝達のIよいクラッ
チ欠薫ねた軸継手である。
次に動作について説明す“ろ。
風速が規定値Jスよ(カットイン風速以上)の状態で風
i1Y:始動させ、風車10回転数はプロペラピッチ制
御装置4にエリプロペラピッチ角χ制御し、規定回転数
?得るようにしている。そして、ピッテン制御して定格
回転数近くまで昇速させる。
風車10回転は一方向回転伝達機構11Y介して同期発
電機2に伝達される。同期発電機2が定格回転数近く(
定格回転数の数チ下程度)まで上昇した時点で発電機遮
断機8ン投入し、同期発電機2Y制動巻線により電動機
と1.て回転させろ(同期発電機2の制動巻線を工自己
1起動しないので、起動トルクゼ持つ特殊な制動巻線の
必要性を工ない)。
−万、風車1@はプロペラピッチ制御装置411Cより
同期発電機2より若干遅い回転速度で運転されΦ。同期
発電機20回転数の方が風車1の回転数より速(・もの
の、一方向回転伝達機構11により同期発電機2側のト
ルクは風車1に伝達されないため、同期発電機2な工無
負荷、吠悪となって少ないスベリでi4転され・シ。こ
の状帽で界磁遮断器12”乞投入し同期発電機2の界磁
に励磁娶与えると、同・瀞1発室m 2 k″X、1g
力糸系統同期され、同期運転となる。
〔発明の効果〕
この発明によれは同期発電機の系統併入方式Y原動機と
同期発電機とY一方向回転伝達機構によって連結し原動
機のトルクのみン同期発電機に伝達するようにし、原動
機のピッチ制御により原動機乞始動させると共に定格回
転数近くまで昇速させ、この時点で同期発電機t1を力
系統に投入し、電動機として回転させ、次いで界磁に励
磁Y与えて同期運転に引入れるように構成したので、風
エネルギの激しい変化Y問題にせず、かつ位相調整のた
めの微調整Y必要、2 t、ないばかりか、同期発電機
より無効電カケ供給できるので、IE力糸系統の連携運
転lCおいて系統の力率ン悪化させることがなく、特に
風力発電の大形化−Mよび台数Y増加することができる
効果がち4・−
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例krよる同期発電夢の系絖
併入万式Y示す構成図5石2図は従来の同期@電機の系
統併入方式の・−例?ポー1″構成図である。 1b2・1.虱4(原動機)、2は同期発電機、3は励
磁機、5を工励磁装置、8し″f、発電機用遮断器、1
1は一方向回転伝達機構。 7f 11’−’;、図中、同一符号は同一または相当
部分Y示・f′。 !夕許出願人  蕾、羨電機株式会社 1、−;■−=・ 代理人 弁理士   1) 洋 博  昭i 臘j舅(
外2名)  − 第1図 1:態率 2:同期発を機゛ 3搗21E扛機゛ 5二后力、諒i、1”);11 8:発電、瀾・量産1fT′五、 ■ト方向回!大イ云1通・ネ島

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原動機と、この原動機の回転が伝達機構を介して伝達さ
    れる同期発電機と、この同期発電機の励磁手段と、上記
    同期発電機の電力系統への併入を制御する発電機用遮断
    器とを備えて同期発電機を電力系統に同期投入させるよ
    うにした同期発電機の系統併入方式において、上記原動
    機から上記同期発電機へのトルクの伝達が可能で、該同
    期発電機から該原動機へのトルクの伝達が不可能な一方
    向回転伝達機構を該原動機と該同期発電機との連結部分
    に設け、該原動機の回転を定格回転数近くまで上昇させ
    た時点で上記発電機用遮断器を投入し、次いで該同期発
    電機の界磁に励磁を与えて同期運転させるようにしたこ
    とを特徴とする同期発電機の系統併入方式。
JP62053467A 1987-03-09 1987-03-09 同期発電機の系統併入方式 Pending JPS63220724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62053467A JPS63220724A (ja) 1987-03-09 1987-03-09 同期発電機の系統併入方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62053467A JPS63220724A (ja) 1987-03-09 1987-03-09 同期発電機の系統併入方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63220724A true JPS63220724A (ja) 1988-09-14

Family

ID=12943667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62053467A Pending JPS63220724A (ja) 1987-03-09 1987-03-09 同期発電機の系統併入方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63220724A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007236192A (ja) * 2007-04-06 2007-09-13 Hitachi Ltd 風力発電装置およびその制御方法
US7847427B2 (en) 2004-01-08 2010-12-07 Hitachi, Ltd. Wind turbine generator system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7847427B2 (en) 2004-01-08 2010-12-07 Hitachi, Ltd. Wind turbine generator system
US7964980B2 (en) 2004-01-08 2011-06-21 Hitachi, Ltd. Wind turbine generator system
US8076790B2 (en) 2004-01-08 2011-12-13 Hitachi, Ltd. Wind turbine generator system
JP2007236192A (ja) * 2007-04-06 2007-09-13 Hitachi Ltd 風力発電装置およびその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4868406A (en) Electrically compensated constant speed drive with prime mover start capability
US4069424A (en) Shaft turning parking bus for multiple unit installations utilizing a single motorized generator control system
US4772802A (en) Starting/generating system
US7514806B2 (en) Engine start system with quadrature AC excitation
US5488286A (en) Method and apparatus for starting a synchronous machine
JP2001500356A (ja) 原動機とインバータ/整流器を備えた非同期機械を含む独立した電気システム
US4694187A (en) Electromechanical constant speed drive generating system
US20120319661A1 (en) Electrical generation system
TWI759768B (zh) 具飛輪的動能回收系統
EP3487063B1 (en) Independent speed variable frequency alternating current generator
US2506809A (en) Generator-motor driving system
US3136937A (en) Speed control of wound rotor induction motor
JPS63220724A (ja) 同期発電機の系統併入方式
US4007407A (en) Turbo-electric marine power plant and method of regulating the same
JPH04344198A (ja) 同期発電装置
CN106712386B (zh) 一种多电制发电机组
JPS59108880A (ja) 風力エネルギ−を電気エネルギ−に変換する方法および装置
JPH06225598A (ja) 発電システム
JPS5840440B2 (ja) 船舶用軸発電装置
SU1490524A1 (ru) Стенд дл испытани механических передач
JPS5876396A (ja) 船舶非常航走用電動機の起動方法
US1693587A (en) Induction-motor-control system
KR900000409B1 (ko) 정주파 발전기
JPS6056380B2 (ja) 発電設備
US2399381A (en) Ship propulsion control