JPS6322007A - 皮膚化粧料 - Google Patents

皮膚化粧料

Info

Publication number
JPS6322007A
JPS6322007A JP6951786A JP6951786A JPS6322007A JP S6322007 A JPS6322007 A JP S6322007A JP 6951786 A JP6951786 A JP 6951786A JP 6951786 A JP6951786 A JP 6951786A JP S6322007 A JPS6322007 A JP S6322007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
effect
test
blood flow
cosmetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6951786A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadatake Ogawa
小川 忠丈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP6951786A priority Critical patent/JPS6322007A/ja
Publication of JPS6322007A publication Critical patent/JPS6322007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、塩酸フルナリジンを配合してなる皮膚化粧料
に関し、詳しくは、皮膚の血行を持続的に促進し、皮膚
組織を賦活すると共に、皮膚の水分保持機能を亢進して
、美肌効果を呈する皮膚化粧料に関する。
(従来技術) 従来より、健常な美しい皮膚を保持する為に、皮膚に適
度な水分と油分を与える親水性の皮膚保湿剤と油性の皮
膚柔軟剤を皮膚化粧料に配合することが行われている。
皮膚保湿剤には、グリセリン、プロピレングリコール、
ポリエチレングリコール、ピロリドンカルボン酸塩等が
利用されているが、これらは、皮膚の最外層である角質
層の水分を吸水して、かえって皮膚の水分を損失する原
因となることがあり、また、多産に含有する皮膚化粧料
にあっては、べたつ(などの違和感を与えるなど、必ず
しも満足出来るものではなかった。
また、皮膚柔軟剤曇ζは、流動パラフィン、ワセリン、
オリーブ油、スクアラン、ラノリン、合成エステル油等
が利用されているが、これらも、表皮よりの水分蒸散を
充分に防ぐ程度に皮膚化粧料に含有せしめるときには、
皮膚の正常なるfr課代謝を阻害する原因となるなどの
欠点を百していた。
(発明の開示) 本発明者等は、皮膚保湿剤、皮膚柔軟剤にみられる上記
の欠点に鑑み、それら配合剤の物理的作用による表皮へ
の水分補給あるいは表皮よりの水分蒸散防止のみ番ζ依
存するのではなく、皮膚組織を賦活して皮膚が本来備え
ている水分保持機能を持続的に冗進することによって皮
膚を8帛な状態に保持し、あるいは修復するような皮膚
化粧料を提供することを目的として鋭意研究した結果、
塩酸フルナリジンを配合してなる皮膚化粧料が該目的に
合致する効果を発現し、更には、皮膚に湿潤性(しっと
り感)、柔軟性(滑らか感)、弾力性及び艶を与える美
肌効果を有することを見出して本発明を完成するに至っ
た。
(発明の目的) 本発明の目的は、皮膚の水分保持機能(荒肌改善効果、
角質改善効果、保湿効果)と美肌効果賀官ipBテスト
)等の浸れた皮膚化粧料を提供するにある。
(発明の構成) 本発明は、塩酸フルナリジンを配合してなる皮膚化粧料
である。
(構成の具体的な説明) 本発明に用いる塩酸フルナリジンは公知の物質であって
、浸れた末梢血流増加作用を有する薬剤として高血圧症
の改善1c適用されている。
塩酸プルカリジンに関する化学的注λ等は下記の通りで
ある。
(1)構造 (2)  化学名: (E) −1−(ビス(p−フル
オロフェニル)メチル)−4−(3− フェニル−2−プロペニル)ピペ ラジンジヒドロクロライド (E) −1−(bis(p −fluolophen
yl )nethyl ) −4−(3−1)heny
l −2−propenyl )piperazine
 dihydrochloride(3)分子式: 0
26 H2S F2 N2・2HCβ(4)分子量: 
477.42 (5)融点:約209°C 本発明に用いる塩酸フルナリジンを皮−化粧料に配合し
、皮Fa1こ塗布した場合には、逮に皮ノー(こ吸収さ
れ、 (1)  微小血流を円滑に促進し、 (2)皮膚組織を賦活し、 (3)皮膚の水分保持機能を冗進し、 (4)美肌効果を発揮する という薬理効果を皮層局所において発揮する。さらに過
酸化脂質の生成抑制効果、血管内皮細胞保護作用も期待
できる。
本発明に用いる塩酸フルナリジンの化粧料中の配合a度
は、化粧料(組成物)の検量を基準として0.05〜1
.□wt%の範囲が好適である。配合量が0.05wt
%未満では効果が充分に達成されず、一方1.Owt%
を超えてもその増加分)ζ見合った効果の向上は望めな
い。
本発明の皮膚化粧料は、例えばローシ冒ン類、乳液類、
クリーム類、パック類等に適用することができる。
尚、本発明の皮膚化粧料には上記の他に色素、香料、防
腐剤、界面活性剤、顔料、抗酸化剤等を本発明の目的を
達成する範囲内で適宜配合することができる。
(実ヵ菖例) 以下、実施例及び比較例に基づいて本発明を詳説する。
尚、皮膚血流量試験、保湿効果試験、荒肌改善効果試験
、角質改善効果試験、官能テスト(美肌効果試験)は下
記の通りである。
(1)皮膚血流量試験 ニューシーラントホワイト系家兎3羽の腹部を別名し、
18時時間量させた後、ベンドパルビトールのナトリウ
ム塩を35mf/kfの割合で静脈注射し麻酔処置する
。家兎の背部を固定し、プレートタイプトランスジュー
サーを腹部の試料塗布部位(試験部位)上にセロファン
テープでとめ、交叉熱電堆式皮膚血流計(シンエイ社製
シンコーダー、201型)を用いて皮膚血流量(μ■)
を測定する。
試料は3X2Cmの皮膚部位に対して0.19を均一を
ζ塗布し、試料塗布前の血流量(OB)と試料塗布麦一
定時間後(0,5,1,0,2,0時間後)の血流ff
1(Ot)を測定し、下記の式により血流は増加率(%
)を算出する。
試験結果は3羽の血流量増加率の平均値で示した。
クリーム基剤を試料として塗布した場合でも5〜20%
程度の血流處増加率が認められるが、血行促進作用の顕
著な成分を配合した試料を塗布したときは、40〜80
96のごとく増加率は高くなる。
(2)  荒肌改善効果試験 下脚に荒れ肌を有する中高年被検者20名を対象として
4週間連続塗布効果を調べた。被験者の左側下脚試験部
位に1日1回約1gの試料を塗布し、試験開始前および
終了後の皮膚の状態を下記の判定基準により判定した。
右側下脚は試料を塗布せず対照とした。
皮膚乾燥度の判定基準 −二正常 ± :軽微乾燥、落屑無し + :乾燥、落屑軽度 ++:乾燥、落屑中等度 +++:乾燥、落屑顕著 試′JIL前後の試験部位と対照部位の判定結果を比較
し、皮膚乾燥度が2段階以上改善された場合(例えば+
→−1++→±)を有効、1段階改善された場合をやや
有効、変化がなかった場合を無効とした。試験結果は有
効、やや有効となった被験者の人数で示した。
(3)  角質改善(角質細胞の抗剥覗性増大)効果試
験 前述の荒れ肌改善測定試験開始前および終了後の被験部
皮膚にスコッチテープにチバンメンディングテーブ)を
接着し、これを剥4した時テープに付着した角質細胞の
状態を定歪型1子顕a鏡によって詳細に調べ、下記の基
準1ζよって皮膚角質細胞抗剥離性を解析し、角ズ改善
効果を求めた。
角質改善効果(角質細胞抗剥離性増大)の判定基準 評価点1 スケールを認めず 2 小スケール点在 3 小〜中スケール顕著 4 大スケール顕著 評価は4週間連続塗布後の試験部位の評価点と対照部位
のそれとの差が2点以上の場合を有効、1点の場合をや
や有効、0点の場合を無効とした。
判定結果は有効、やや有効となった被験者の人数で示し
た。
(4)保湿効果試験 前記荒肌改善効果試験の開始前及び終了後、各被験者の
試験部位の皮膚コンダクタンスgIi(単位はマイクロ
モー)を、インピーダンスメーター(1,B、8社製、
IB8−354型)を用いて測定した。
皮膚コンダクタンス値が大きい程一般に皮膚の電気抵抗
が小さく、皮膚の角質水分含有量が多いことが認められ
ている。
保湿効果は、下記の式で求められる角質水分増加率(%
)より評価した。
Wo:試料塗布部位の試験開始前のコンダクタンス値W
     //    //終了時    〃試譲結果
は被験者20名の角質水分増加率の平均値で示した。
(5)  官能テスト(美肌効果試験)荒れ肌、小じわ
、乾燥肌等を訴える女子彼d:i’H(35〜55才)
20人に試料を1日2回(朝夕)連続3ケ月塗布して3
ケ月後の効果を評価した。
試験結果は、皮膚の湿潤性、平滑性、弾力性の各項目に
対して、皮mIこ潤いが生じた、皮膚が滑らかになった
、皮膚に張りが生じたと回答した人数で示した。
実施例1〜4、比較例1〜4 〔二層型スキンローション〕 下記の組成めごとく二層型スキンローション基剤に各4
皮膚面行促進物質を第1表に記載の通りに配合して各々
のスキンローションを調製し、前記諸1試験を実施した
尚、皮膚血流量試験では試料塗布便、0.5.1.0,
2.0時間後の各々の血流膚眉加率を測定した。
(1)組成 (2)調製法 (B)成分の内、トウガラシチンキを(O成分中に溶解
し、池の成分を(4)成分中に出解して、(4)、(C
)成分を谷々均一に溶解した。次いで(4)成分と(O
成分を混合撹拌分散した後、容すに充填する。使用時に
は内容物を均一に振盪分散して使用する。
(3)特性 各二1131型スキンローションの諸試験を実施した結
果を第1表右欄に記載した。
第1表に示すごとく、比較例1〜4は、血流量増加率が
低いかまたは時間を経るに従って血流量増加率低減する
ものであった。また、比較例2〜4は皮膚刺激があり、
ヒト皮膚での試験は不可能であった。
実施例1〜4の本発明の皮膚化粧料は諸試験の総てに亘
って明らかに良好な結果を示した。
尚、実施例1〜4はヒト皮膚での諸試験に於いて皮膚刺
激は生じなかった。
実施例5〜7、比較例5〜7 〔スキンクリーム〕 実施例1と同様に、下記の組成にて各々のスキンクリー
ムを調製し、諸試験を実兄した結果を第1表右欄に示し
た。
(1)組成 (2)調製法 (3)成分の内、トウガラシチンキを(C)成分中に溶
解し、他の成分を(4)成分中に溶解或いは分散し、(
4)成分及び(O成分を各々80°Cに加熱溶解した。
次いで(4)、(Q成分を混合して、撹拌しつつ30゛
c迄冷却して各スキンクリームを調製した。
(3)特性 第1表に示すごとく、本発′明の皮膚化粧料である実施
例5〜7のスキンクリームは、比較例5〜7と比較して
持続的な血流量増加率を示すと共に諸試験において優れ
た効果を示し、塩酸フルナリジンの配合遣は0.05〜
1.□wt%の範囲で本発(発明の効果) 以上記載のごとく、本発明は、皮膚の水分保持機能(荒
肌改善効果、角質改善効果、保湿効果)と美肌効果(官
能テスト)等に優れると共に、皮膚刺激性の低い皮膚化
粧料を提供することは明らかである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 塩酸フルナリジンを配合してなる皮膚化粧料。
JP6951786A 1986-03-26 1986-03-26 皮膚化粧料 Pending JPS6322007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6951786A JPS6322007A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 皮膚化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6951786A JPS6322007A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 皮膚化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6322007A true JPS6322007A (ja) 1988-01-29

Family

ID=13404997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6951786A Pending JPS6322007A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 皮膚化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6322007A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1053745A1 (fr) * 1999-05-18 2000-11-22 L'oreal Utilisation d'au moins un inhibiteur d'au moins un canal calcique dans le traitement des rides

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1053745A1 (fr) * 1999-05-18 2000-11-22 L'oreal Utilisation d'au moins un inhibiteur d'au moins un canal calcique dans le traitement des rides
FR2793681A1 (fr) * 1999-05-18 2000-11-24 Oreal Utilisation d'au moins un inhibiteur d'au moins un canal calcique dans le traitement des rides
US6344461B1 (en) 1999-05-18 2002-02-05 Societe L'oreal S.A. Treating skin wrinkles/fine lines with calcium channel inhibitors
US6908925B2 (en) 1999-05-18 2005-06-21 L'oreal Treating skin wrinkles/fine lines with calcium channel inhibitors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6361781B2 (en) Emulsion comprising a hydrophilic thickening compound and a lipophilic thickening copolymer, compositions and products comprising the emulsion, and uses thereof
JPS58213705A (ja) 皮膚コンデイシヨニング組成物
US6210692B1 (en) Emulsion comprising a hydrophilic thickening compound and a polysaccharide alkyl ether, compositions and products comprising the emulsion, and uses thereof
KR20090017336A (ko) 액정 형성 복합체를 함유하는 피부 보습 증진용 또는 각질감소용 화장료 조성물
JPH01190614A (ja) 皮膚化粧料
JP3426436B2 (ja) 皮膚化粧料
US6183732B1 (en) Chemical composition
JPS6322007A (ja) 皮膚化粧料
JP3479048B2 (ja) 化粧料及び不織布含浸化粧料
KR101221178B1 (ko) 오일을 함유하지 않는 투명한 고보습용 화장료 조성물
JP2005289995A (ja) ポリグリセリル−3メチルグルコースジステアレートを使用して製造された水中油型の化粧料組成物
JPS62192307A (ja) 皮膚化粧料
JPS62126106A (ja) 皮膚化粧料
JPH0429919A (ja) 保湿化粧料
JPH02101008A (ja) 皮膚化粧料
KR20210046392A (ko) 피부 보습용 화장료 조성물
JPS62123105A (ja) 皮膚化粧料
JPS60161912A (ja) 皮膚化粧料
JPS62123106A (ja) 皮膚化粧料
JPS62135405A (ja) 皮膚化粧料
JPS62138410A (ja) 皮膚化粧料
JPS62226911A (ja) 皮膚化粧料
JPS62153206A (ja) 皮膚化粧料
KR100532698B1 (ko) 미네랄복합체를 함유하는 피부 세정제 조성물
JPS59176203A (ja) 皮膚化粧料