JPS63217175A - 冷却貯蔵庫 - Google Patents

冷却貯蔵庫

Info

Publication number
JPS63217175A
JPS63217175A JP4825387A JP4825387A JPS63217175A JP S63217175 A JPS63217175 A JP S63217175A JP 4825387 A JP4825387 A JP 4825387A JP 4825387 A JP4825387 A JP 4825387A JP S63217175 A JPS63217175 A JP S63217175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
storage
food
switch
ice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4825387A
Other languages
English (en)
Inventor
明 岡本
敬 雨笠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP4825387A priority Critical patent/JPS63217175A/ja
Publication of JPS63217175A publication Critical patent/JPS63217175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分骨 本発明は貯蔵室内を食品の氷温貯蔵温度に維持する冷却
貯蔵庫に関する。
(ロ)従来の技術 従来此種冷却貯蔵庫は例えば実開昭58−22678号
公報に示されている如く、冷蔵室内に密閉された貯蔵室
を形成し、この貯蔵室内を冷却する事によって冷蔵室温
度(通常+3°C程度)よりも低い温度、例えば+l″
C程度にしてこの貯蔵室内に比較的腐敗の速い食品を収
納する様にしているが、依然食品の保存期間は短い。一
方冷凍室内に食品を収納して凍結せしめれば、長期保存
は達成されるものの、調理時、解凍する際に風味が損わ
れる欠点がある。
そこで近来食品を氷温貯蔵温度で貯蔵する方法が考えら
れている。この氷温貯蔵温度とは摂氏零度以下ではある
が食品が凍結する前の温度であり、この温度で食品を貯
蔵する事によりバクテリアの繁殖を抑制し、比較的長期
間保存でき、しかも凍結させないので、食品の風味が損
われない利点がある。しかし乍らこの氷温貯蔵温度は食
品の種類によって異なる為、ある種類の食品の氷温貯蔵
温度に設定した場合能の食品を収納した時にはそれが凍
結してしまう等の危険性がある。
そこで出願人は先に出願した特開昭60−216165
号公報の如く食品を果物、肉鮮魚、舒菜の三種類に分類
し、それぞれの種類に適した氷温貯蔵温度をそれぞれ−
0,5℃、−1°C,−1,5℃として収納する食品の
種類に応じて三種類の氷温貯蔵温度を選択できるように
した。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 この様に食品の種類に応じて制御装置を切換えても依然
問題が残る。即ち、前述の如くバクテリアの繁殖を抑制
し、氷温貯蔵効果を最も有効に実現するにはその食品の
凍結寸前の温度で冷却するのが望ましい、温度が低い程
冷凍保存による腐敗防止効果に近づけることができるか
らである。
しかし乍ら前述の公報の如く食品の種類によって貯蔵温
度を変更するものでは十分なる氷温貯蔵効果を発揮する
事はできない。例えば果物においてリンゴの凍結寸前の
温度は一2℃であるのに対しバナナでは−3,5°C程
であり、これらのすべてに対して安全な温度(凍結しな
い温度)とするためには結局比較的高い温度である−1
.5°C程としなければならなくなるからである。
本発明は斯かる問題点を解決するために成されたもので
ある。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明の冷却貯蔵庫は冷却装置を備えた温度調節装置に
より貯蔵室内を所望の温度に冷却維持すると共に、前記
貯蔵室内に収納する食品をそれぞれ選択する食品選択装
置と、食品の最適な氷温貯蔵温度を予め食品毎に設定さ
れた制御装置とを有し、この制御装置は温度調節装置を
制御することによって貯蔵室内を食品選択装置にて選択
された食品に対応する前記氷温貯蔵温度に維持する様に
構成したものである。
(*)作用 本発明によれば収納する食品を食品選択装置にて選択す
ることによってその食品に最適な氷温貯蔵温度に貯蔵室
内を自動的に維持できる。従ってそれぞれの食品の凍結
寸前の温度にて氷温貯蔵することが可能となる。
(へ)実施例 次に図面に於いて本発明の詳細な説明する。
第3図は本発明を適用せる冷却貯蔵庫の実施例としての
氷温庫(1)の縦断面図を示す、(2)は前方に開放す
る断熱箱体で、内部の貯蔵室(3)内には複数の食品載
置用の網棚(4)が架設きれている。貯蔵室(3)背面
前方には間隔を存して仕切板(5)が設けられ、この仕
切板(5)背方に上下の吐出口(6)及び吸込口(7)
において前方の貯蔵室(3)と連通した冷却室(8)が
形成されている。この冷却室(8)内には多数の熱交換
フィンを有して図示しない冷却装置を構成する冷却器(
10)と加熱手段としてのヒータ(11)が上下に取付
けられる。氷温庫(1)下部の機械室(12)にはこれ
も冷却装置を構成するための電動圧縮機(13)が配設
諮れる。 (14)は冷却器(10)上方で吐出口(6
)後方に設けられた送風機で、モータ(14M)にて回
転して前方に空気を吹き出すものである。これによって
ヒータ(11)で加熱され、冷却器(10)にて冷却さ
れた冷気は吐出口(6)から吐出され、貯蔵室(3)内
を循環した後吸込口(7)から吸入される、第3図中破
線矢印の如き循環をし貯蔵室(3)及び網棚(4)上の
食品を冷却する。この冷却装置、ヒータ(11)、送風
機(14)にて温度調節装置(A)は構成される。(1
6)は吸込口(7)に設けたセンサーである。又、(1
7)は貯蔵室(3)の開口を閉室する扉であり、(18
)は扉(17)前面に設けた操作パネルである。
第4図に操作パネル(18)の正面図を示す。操作パネ
ル(18)には7セグメントの発光ダイオードの組合せ
にて成る温度表示部(20)が設けられ、更にその下に
保存対象である食品としての例えばトマト用のスイッチ
(SW、)、サツマイモ用のスイッチ(SW、)、リン
ゴ用のスイッチ(SWa)、レモン用のスイッチ(SW
、)、バナナ用のスイッチ(swa>、牛肉用のスイッ
チ(swm)、イワシ用のスイッチ(SW、)及びカレ
イ用のスイッチ(SWa)が並設されている。これらス
インf (SWt )、(SWt)−(SWs)、(S
Wa)、(SWi)−(SWe >、<SWr >及び
(SWa)が食品選択装置(21)を構成している。
ここでトマトの凍結寸前の温度即ち最適氷温貯蔵温度は
一1℃、サツマイモは一2℃、リンゴは一2℃、レモン
は−2,3℃、バナナは−3,5℃、牛肉は−1,7℃
、イワシは−1,4℃、カレイは−1,9℃である。こ
こで氷温貯蔵温度とは食品の凍結点が氷点(摂氏零度)
より低い性質に専ら基づく、氷点下ではあるが食品が凍
結しない区域の温度の事であり、食品をこの温度帯にて
保存することによって風味を損わず、解凍する必要も無
く、比較的長期間保存できる。この食品の凍結点は内容
物の種類が異るため、凍結寸前の温度は上述の如くそれ
ぞれ異った温度となる。
次に第1図は氷温庫(1)の制御用電気回路(22)を
示す。(AC)は商用交流電源であり、送風機(14)
のモータ(14M)、電動圧縮機(13)駆動用のモー
タ(13M)及びヒータ(11)とトライアック(23
)の直列回路が並列に電源スィッチ(24)を介して接
続されている。即ち電源スィッチ(24)が閉じている
状態でモータ(13M)(14M)は運転され、それに
よって貯蔵室(3)内は連続的に冷却されるが、ヒータ
(11)がトライアック(23)がトリガきれて導通し
ている期間発熱して温度調節を行う、 (25)は汎用
マイクロコンピュータであり、その出力端子(OUT*
)はトライアック(23)のゲートに接続されている。
又、出力端子(OUT+)にはドライバ(26)を介し
て温度表示部(20)が接続される。(27)は温度検
出装置でセンサー(16)にて検出した貯蔵室(3)内
の温度(1”?)をマイクロコンピュータ(25)の入
力端子(IN、)に出力する。又、入力端子(INりに
はスイッチ(SWt)の出力が、(INA)には<sw
s )(7)出力が、(IN、)には(Sも)の出力が
、(INa)にはくSW、)の出力が、(INs)には
(SWs)の出力が、(INy)には(SWS)の出力
が、(IN、)には(SW、)の出力が、(INa)に
はくSW、)の出力がそれぞれ接続される。各スイッチ
(sw+>(sws)(sw、 )(sw、 >(sw
s )(sw、 )(svy )(sw、 )は操作さ
れて閉じて高電位(以下r H、と称す、)を出力し、
常には低電位(以下「L」と称す、)を出力している。
又、常に何れか1つが閉ざされており、何れかが新しく
閉ざされた場合は既に閉じているスイッチは開くものと
する。又、マイクロコンピュータ(25)には予め前述
の各食品の最適氷温貯蔵温度が設定きれている。
次に第2図に示すマイクロコンピュータ(25)のソフ
トウェアを示すブローチヤードに沿って制御用電気回路
(22)の動作を説明する。電源スィッチ(24)の投
入と同時にモータ(13M)(14M)が起動して貯蔵
室(3)内の冷却を開始する。同時に図示しない直流電
源よりマイクロコンピュータ(25)その他に電源が印
加きれてスタートシ、ステップ(Sl)でトマト用のス
イッチ(SWt)が閉じているか判断し、閉じていて入
力端子(INりがr H、であればステップ(S、)に
進んで貯蔵室(3)の設定温度(T、)をトマトの最適
氷温貯蔵温度である一1℃としてステップ(s、i)に
進む。又、ステップ(S、)で否の時はステップ(S、
)に進んでサツマイモ用のスイッチ(SWm)が閉じて
いるか判断し、閉じていればステップ(S4)に進んで
設定温度(T、)をサツマイモの同氷温貯蔵温度である
一2°Cとしてステップ(srs)に進む。ステップ(
S、)で否の時はステップ(S、)に進み、リンゴ用の
スイッチ(SWm)が閉じているか判断し、閉じていれ
ばステップ(S4)に進んで設定温度(T、〉をリンゴ
の同氷温貯蔵温度である一2°Cとしてステップ(Sk
i)に進む、ステップ(S6)で否であればステップ(
S6)に進みレモン用のスイッチ(SW4)が閉じてい
るか判断し、閉じていればステップ(S、)に進んで設
定温度(T、)をレモン用の同氷温貯蔵温度である−2
.3°Cとしステップ(StS)に進む、ステップ(S
、)で否であればステップ(S、)に進みバナナ用のス
イッチ(聞、)が閉じているか判断し、閉じていればス
テップ(S、)に進んで設定温度(T、)をバナナの同
氷温貯蔵温度である−3.5℃とし、ステップ(Sss
)に進む、ステップ(S、)で否の時はステップ(St
、)に進んで牛肉用のスイッチ(兄、)が閉じているか
判断し、閉じていればステップ(Sat>に進んで設定
温度(T、)を牛肉の同氷温貯蔵温度である−1.7℃
としステップ(S4)に進む、ステップ(Sat)で否
の時はステップ(S、*)に進んでイワシ用のスイッチ
(SW、)が閉じているか判断し、閉じていればステッ
プ(S、)に進んで設定温度(T、)をイワシの同氷温
貯蔵温度である−1.4°Cとし℃ステップ(St、)
に進む。ステップ(S□、)で否であれば、これはカレ
イ用のスイッチ(SWm)が閉じている時であるからス
テップ(514)に進んで設定温度(T、)をカレイの
同氷温貯蔵温度である−1.9℃としてステップ(5+
s)に進む。ステップ(Sea)では温度検出装置(2
7)からの出力に基づいて貯蔵室(3〉内の温度(1’
P)を読み込み、次にステップ(S’s>で温度(T、
)と設定温度(T、)との偏差eを算出し、この偏差e
に基づいてステップ(Say)でPID制御を実行する
ステップ(51?)におけるPID制御は以下の一般式
(1)に基づいて行われる周知の比例、積分、微分制御
である。
ここでに、は比例感度、Tiは積分時間、I’dは微分
時間、yは操作量であり、制御量である温度(TP)と
目標値である(T、)との偏差eに基づいて操作量yを
算出し、このyに基づいて出力端子(OUT*)から出
力を発生してトライアック(23)をトリガしてヒータ
(11)の発熱量を調節し、温度(’rp)を設定温度
(τ、)に一致きせる。即ち比例要素は温度(rp)が
設定温度(T、)より低い場合はヒータ(11)の発熱
量を増加し、逆に高い場合は減少せしめ、積分要素は定
常的な偏差を無くし、微分要素は温度の急激な変化を抑
制する作用を成すことによって貯蔵室(3)の温度(T
P)を設定温度(T、)に略安定的に一致させるもので
ある。
以上の動作によって貯蔵室(3)内の温度(T、)は食
品選択装置(21)の各スイッチで選択きれた食品の凍
結寸前の温度に自動的に安定して維持詐れる。従って例
えばトマトを保存する場合は貯蔵室(3)内にトマトを
収納してスイッチ(SW+)を操作することにより貯蔵
室(3)内の温度は自動的に一1℃に維持され、トマト
の最も有効な氷温貯蔵が達成され、その分保存期間も長
くなる。又、操作も非常に容易である。
これらの動作中にも出力端子(ours>からは貯蔵室
(3)の温度に対応した出力が発生せられており、温度
表示部(20)には現時点での貯蔵室(3)の温度が表
示されて使用者に温度調節装置(A)が正常に動作して
いるか知らしめる。
尚、実施例では8種類の食品をとりあげたがそれに限ら
れるものではなく、他の食品を適宜追加しても差支えな
い、又、温度制御は冷却装置の連続運転及びヒータのP
ID制御にて実現しているが、それに限られず、電動圧
縮機モータ。をインバータ等の周波数変換装置によって
回転数制御して実現する方式であっても良い。
(ト)発明の効果 本発明によれば保存する食品毎に最適な氷温貯蔵温度で
食品を保存できるので氷温貯蔵の効果を最も有効に実現
でき、風味を損わない食品の長期保存が達成される。又
、最適な氷温貯蔵温度への温度設定は当該食品を食品選
択装置にて選択するのみで自動的に行われ、それによっ
て貯蔵室内は当該温度に維持されるので操作も容易とな
る。
【図面の簡単な説明】
各図は本発明の実施例を示すもので第1図は氷温庫の制
御用電気回路図、第2図はマイクロコンピュータのソフ
トウェアを示すフローチャート、第3図は氷温庫の縦断
面図、第4図は操作パネルの正面図である。 (A)・・・温度調節装置、 (1)・・・氷温庫、 
(3)貯蔵室、 (21)・・・食品選択装置、 (2
5)・・・マイクロコンピュータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、冷却装置を備えた温度調節装置により貯蔵室内を所
    望の温度に冷却維持する冷却貯蔵庫に於いて、前記貯蔵
    室内に収納する食品をそれぞれ選択する食品選択装置と
    、前記食品の最適な氷温貯蔵温度を予め食品毎に設定さ
    れた制御装置とを具備し、該制御装置は前記温度調節装
    置を制御することにより前記貯蔵室内を前記食品選択装
    置にて選択された食品に対応する前記氷温貯蔵温度に維
    持する事を特徴とする冷却貯蔵庫。
JP4825387A 1987-03-03 1987-03-03 冷却貯蔵庫 Pending JPS63217175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4825387A JPS63217175A (ja) 1987-03-03 1987-03-03 冷却貯蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4825387A JPS63217175A (ja) 1987-03-03 1987-03-03 冷却貯蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63217175A true JPS63217175A (ja) 1988-09-09

Family

ID=12798282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4825387A Pending JPS63217175A (ja) 1987-03-03 1987-03-03 冷却貯蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63217175A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007071520A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Hoshizaki Electric Co Ltd 冷却貯蔵庫及びその圧縮機の制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007071520A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Hoshizaki Electric Co Ltd 冷却貯蔵庫及びその圧縮機の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2396132C (en) Storage condition controller
AU2007351997B2 (en) Refrigerator and frozen food preservation method
US6314746B2 (en) Refrigerator with a freezer compartment and method of using it
JP2007212053A (ja) 冷蔵庫
KR20150063390A (ko) 기능성 연속 급속 냉동 장치
JP3490379B2 (ja) 冷蔵庫
JP2008286516A (ja) 冷凍冷蔵庫
EP0845643B1 (en) A refrigeration system with variable forced ventilation
JP3537279B2 (ja) 冷蔵庫
JPH0510643A (ja) 冷却庫の食材冷却方法
JP4179328B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JP3447382B2 (ja) 冷却貯蔵庫及びその食材冷却方法
JPS63217175A (ja) 冷却貯蔵庫
JP5840154B2 (ja) 冷蔵庫
JPH07198242A (ja) 貯蔵庫
JP2007192446A (ja) 冷蔵庫
JP6544053B2 (ja) 冷蔵庫
KR100377765B1 (ko) 냉장고의 급속냉동장치 및 그 제어방법
JP2019219125A (ja) 冷蔵庫
JP2000055529A (ja) 食品の冷凍冷蔵装置
JP5753743B2 (ja) 冷蔵庫
JP4357448B2 (ja) 冷蔵庫
JPH0327271Y2 (ja)
JP2008138956A (ja) 冷蔵庫
JPH0427475B2 (ja)