JPS63216927A - ホツトコイルの冷却方法 - Google Patents

ホツトコイルの冷却方法

Info

Publication number
JPS63216927A
JPS63216927A JP4853987A JP4853987A JPS63216927A JP S63216927 A JPS63216927 A JP S63216927A JP 4853987 A JP4853987 A JP 4853987A JP 4853987 A JP4853987 A JP 4853987A JP S63216927 A JPS63216927 A JP S63216927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
grooves
air
hot
hot coils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4853987A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Okita
沖田 美幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP4853987A priority Critical patent/JPS63216927A/ja
Publication of JPS63216927A publication Critical patent/JPS63216927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、製鉄所等において熱間圧延した後コイル状に
巻取られた金属板(以下ホ7)コイルと称する)の冷却
方法に関するものである。
(従来の技術) 従来、熱間圧延後のホットコイルは、コンベヤ等で運搬
され、冷却ヤードのコンクリート床上にホットコイルの
内孔の中心線が床面と平行になるダウンエンド状態で載
置するか、前記内孔中心線が床面に垂直になるアップエ
ンド状態で載置して自然冷却にまかされていた。さらに
−歩進んだ方法として第4図に示す如く、冷却ヤードの
コンクリート床2上に積み上げたホットコイル列の一方
向より直進風を作り出す大型ファンBにより強制空冷す
る方法がある。なお、図中1はホットコイルを示す。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、前者の方法では冷却に長時間を要し、冷却ヤー
ドの面積も必要以上に広(取らねばならない0例えば、
外径1400〜2000φ、幅800〜1600鶴、重
量約15〜35tのホットコイルを自然冷却した場合は
、第3図の一点鎖線aで示すような冷却曲線となり、常
温になるまでに144時間程要している。
また後者の方法では、大型ファンBより遠方部のホット
コイル列4は大型ファンBより15〜17m離れること
になり、近接部のホットコイル列3に比べ冷風が届きに
くく冷却時間にバラツキが生ずる。上記と同等条件のホ
ットコイルを第4図に示すダウンエンド状態で積み上げ
たホットコイル列の一方向より直進風を作り出す大型フ
ァンにより強制空冷した場合には、第3図の破、vIb
で示す冷却曲線となり、この方法でもポットコイル全部
が冷却されるまでに3日を要する。これはファンの近接
部のホットコイル列3に比べると1日のずれとなる。と
ころで、ホットコイルはロフト単位で移動、出荷される
ものであるため、上記したような従来の冷却方法では結
局全部のホットコイルが冷却されるまで出荷待ちの状態
となり問題であった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり
、冷却時間の短縮均一化をはかるホットコイルの冷却方
法を提供せんとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、冷却ヤード床に戸外空気取入口と接続した適
数の風道用溝を設け、これら溝内に夫々1個宛設置され
た大型ファンにより作り出される直進風の誘導板を複数
個配設して、前記導間の冷却ヤード床に整列配置された
熱間圧延後のホットコイル列夫々に冷風を逗き、強制空
冷することを要旨とするホットコイルの冷却方法である
(作  用) 本発明に係るホットコイルの冷却方法は、冷却ヤード床
に戸外空気取入口と接続した適数の風道用溝を設け、こ
れら溝内に夫々1個宛設置された大型ファンにより作り
出される直進風の誘導板を複数個配設して、前記溝間の
冷却ヤード床に整列配置された熱間圧延後のホットコイ
ル列夫々に冷風を導き、強制空冷するものである為、ホ
ットコイル列全てに可及的均一に直進風を吹きつけるこ
とができる。
(実 施 例) 以下、本発明方法を第1図〜第3図に基づいて説明する
第1図は本発明方法の概略説明図であり、図中1はホッ
トコイル、2は冷却ヤードのコンクリート床を示してい
る。第2図は第1図における平面図である。第2図に示
す如く、冷却ヤードのコンクリート床2には所要間隔を
存して多数の風道用溝5が設けてあり、これら風道用溝
5は戸外に開放した空気取入口9と接続し、外気を導入
できるようになされている。ところで、本発明にあって
は空気取入口9を設けた窓側下方の溝5内に、夫々1儒
宛大型ファンAを設置し、該溝5内に大型ファンAによ
り作り出される直進風の誘導板6を複数個配設している
かかる構成の大型ファンAと誘導板6により、ホットコ
イル1は次のように冷却される。
第1図に示すように、大型ファンAが吸い込んだ戸外の
新鮮な冷空は、冷却ヤードのコンクリート床2の風道用
溝5内の直進風の誘導板6により導かれ、夫々ホットコ
イル列に直進風として吹きつけられて均一にこれを冷却
する。
かかる如く本発明方法によれば、第3図の実線Cに示す
如く、前記従来法と同様の条件下において、従来法に比
べ1日程度冷却時間を短縮できることが確認された。こ
れは、ホットコイルのロット単位の移動出荷を考慮すれ
ば、干渉、段取り待ちがなくなり単に1日のみの差異で
はなく、1.5日〜2日の短縮となる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明に係るホットコイルの冷却
方法は、冷却ヤード床に戸外空気取入口と接続した適数
の風道用溝を設け、これら溝内に夫々1個宛設置された
大型ファンにより作り出される直進風の誘導板を複数個
配設して、前記溝間の冷却ヤード床に整列配置された熱
間圧延後のホ7)コイル列夫々に冷風を導いて強制空冷
するものである為、ホットコイル列に均一に直進風を吹
きつけることができ、ホットコイル列の位置による冷却
時間のバラツキを防止できる。
このように、本発明に係るホットコイルの冷却方法は、
ホットコイルの冷却均一化、短縮化を図るものであり、
冷却効果を大幅に向上させるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るホットコイルの冷却方法の概略説
明図、第2図は第1図におけるホットコイルの冷却方法
の平面図、第3図は、ホットコイルの冷却所要時間の比
較図、第4図は、従来の冷却方法の概略説明図を示す。 1はホットコイル、2は冷却ヤードの゛コンクリート床
、3.4、はホットコイル列、5は風道用溝、6は誘導
板、Aは大型ファン。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)冷却ヤード床に戸外空気取入口と接続した適数の
    風道用溝を設け、これら溝内に夫々1個宛設置された大
    型ファンにより作り出される直進風の誘導板を複数個配
    設して、前記溝間の冷却ヤード床に整列配置された熱間
    圧延後のホットコイル列夫々に冷風を導き、強制空冷す
    ることを特徴とするホットコイルの冷却方法。
JP4853987A 1987-03-03 1987-03-03 ホツトコイルの冷却方法 Pending JPS63216927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4853987A JPS63216927A (ja) 1987-03-03 1987-03-03 ホツトコイルの冷却方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4853987A JPS63216927A (ja) 1987-03-03 1987-03-03 ホツトコイルの冷却方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63216927A true JPS63216927A (ja) 1988-09-09

Family

ID=12806172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4853987A Pending JPS63216927A (ja) 1987-03-03 1987-03-03 ホツトコイルの冷却方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63216927A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009099206A1 (ja) * 2008-02-06 2009-08-13 Ihi Corporation 高温放熱物体貯蔵ヤード発電装置
JP2009185698A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Ihi Corp 高温放熱物体貯蔵ヤード発電装置
JP2010144542A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Ihi Corp 高温放熱物体貯蔵ヤード発電装置
JP2010144634A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Ihi Corp 高温放熱物体貯蔵ヤード発電装置
JP2010151072A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Ihi Corp 高温放熱物体貯蔵ヤード発電装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009099206A1 (ja) * 2008-02-06 2009-08-13 Ihi Corporation 高温放熱物体貯蔵ヤード発電装置
JP2009185698A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Ihi Corp 高温放熱物体貯蔵ヤード発電装置
US20100314879A1 (en) * 2008-02-06 2010-12-16 Hiroyuki Otsuka High-temperature radiator storage yard generating apparatus
US8572965B2 (en) * 2008-02-06 2013-11-05 Ihi Corporation High-temperature radiator storage yard generating apparatus
TWI472681B (zh) * 2008-02-06 2015-02-11 Ihi Corp 高溫散熱物體儲藏場發電裝置
JP2010144542A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Ihi Corp 高温放熱物体貯蔵ヤード発電装置
JP2010144634A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Ihi Corp 高温放熱物体貯蔵ヤード発電装置
JP2010151072A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Ihi Corp 高温放熱物体貯蔵ヤード発電装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2103168A1 (en) Microwave turntable convection heater
JPH03291436A (ja) 半導体製造工場のクリーンルーム
JP2012098799A (ja) サーバ室ユニットおよびユニット型データセンター
JPS63216927A (ja) ホツトコイルの冷却方法
KR101253703B1 (ko) 배치식 소둔 열처리 설비
CN105603162A (zh) 一种箱式退火炉及使用其退火的方法
US3116788A (en) Convective cooling of continuously moving metal strip
JPS63216926A (ja) ホツトコイルの冷却方法
JP2008249215A (ja) 縦型加熱炉
JP3491127B2 (ja) 熱延コイルの冷却装置
WO2017164416A1 (ja) 鶏舎および鶏舎の換気システムの制御装置
US2959836A (en) Tunnel kiln cooling section
CN202738357U (zh) 新型仓储式集装箱数据中心
US10028415B1 (en) Electronic equipment data center and server co-location facility configurations and method of using the same
JP6372708B2 (ja) 鶏舎
JP3010802B2 (ja) 雰囲気循環炉
CN201068464Y (zh) 盘卷钢条热处理罩式退火炉用内罩
CN205576210U (zh) 外置风冷装置的退火炉
JPS6056217B2 (ja) 金属ストリツプ熱処理装置
KR100940696B1 (ko) 선재 코일 이송장치 및 이를 이용한 제어방법
JPH0417627A (ja) コイル冷却装置
CN220738326U (zh) 一种用于晶圆烘焙的装置
JPS59159732A (ja) プル−フア−の使用方法
KR101181914B1 (ko) 아몰퍼스 코어 열처리로
JPS60262924A (ja) 回転炉床式コイル加熱炉