JPS6321682A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS6321682A
JPS6321682A JP16643186A JP16643186A JPS6321682A JP S6321682 A JPS6321682 A JP S6321682A JP 16643186 A JP16643186 A JP 16643186A JP 16643186 A JP16643186 A JP 16643186A JP S6321682 A JPS6321682 A JP S6321682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
magnetic
magnet
developing
latent image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16643186A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Ochiai
俊彦 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP16643186A priority Critical patent/JPS6321682A/ja
Publication of JPS6321682A publication Critical patent/JPS6321682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、静電複写機や静電記録機などの如く、静電潜
像担持体(代表的例は静電複写機の感光体ドラム)上に
形成された静電潜像とトナーで現像する工程を含む画像
形成装置において、該現像工程のために用いられる現像
装置に関する。
〔発明の背景〕
従来、この種の現像装置として、非磁性材製のトナー搬
送面部材(代表的例は円筒形スIJ−プの形をしておシ
、現像スリーブと通称される)の表面上の帯電した一成
分磁性トナー層を静電潜像担持体との最近接位置を含む
現像領域に該トナー搬送面部材の移動によシ搬送し、該
現像領域において、静電潜像担持体と該トナー搬送面部
材との間に印加された電界および該トナー搬送面部材の
裏側に配置された磁極による磁界の影響下で、−成分磁
性トナーを静電潜像担持体表面へ静電潜像に対応して飛
翔付着させて、現像を行うタイプの現像装置が知られて
いる。
かかるタイプの現像装置において、よシ鮮明な画像と得
るための改良として現像領域におけるトナーに影響する
磁界を生ずる前記磁極を同極性の二つの磁極で構成し、
この二つの磁極間にトナー搬送面部材と静電潜像担持体
との最近接位置が存するように構成したものが提案され
ている。しかしこの構成の現像装置では、静電潜像担持
体の暗部(画像部)へのトナー付着が十分であり画像濃
度が濃いという長所があるものの、トナー担持体よシ飛
翔したトナーが静電潜像担持体の明部(非画像部)にも
付着し、画像に所謂かぶシが生ずるという欠点があった
〔発明の目的〕
上記欠点に鑑みて、本発明は静電潜像担持体の画像部(
暗部)にのみ−成分磁性トナーを十分に付着せしめ、非
画像部(明部)にはトナー付着のない鮮明な画像が得ら
れるように改良した前記タイプの現像装置を提供するこ
とを目的とする。
〔発明概要〕
本発明は、非磁性材製のトナー搬送面部材の表面上の帯
電した一成分磁性トナー層を静電潜像担持体との最近接
位置を含む現像領域に該トナー搬送面部材の移動によフ
搬送し、該現像領域にて磁界および静電潜像担持体とト
ナー搬送面部材との間に印加された電界の影響下で一成
分磁性トナーを静電潜像担持体表面へ静電潜像に対応し
て飛翔付着させて現像を行うタイプの現像装置において
、現像領域にて上記トナーに影響する磁界を生ずる磁極
が、トナー搬送面部材と静電潜像支持体との最近接位置
を挟んでトナー搬送面部材の裏面例に配置された二つの
同極性の磁極、および該磁極とは異極性で該最近接位置
の近傍にてトナー搬送面部材の表面側に配置された第3
の磁極よりなることを特徴とする。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明の現像装置の実施例の断面図を示す。1
は非磁性体からなる円筒形のトナー搬送面部材(現像ス
リーブ)で、矢印方向に回転し、トナー容器3内の一成
分磁性トナー2と接している。4は現像スリーブ1の表
面にトナーを均一に被覆するためにトナー容器3の出口
端に取付けられた磁性体製のトナー規制ブレード、5は
矢印方向に回転する静電潜像支持体(光導電性有機物質
を表面に塗布した感光体)、6はトナー規制ブレードに
対向したトナー搬送規制磁石、7及び8は互いに極性が
同じである現像極磁石、9はトナー容器3内部に面した
トナー搬送磁石である。斜線部10は現像スリーブlと
感光体5との最近接位置を含む、トナーが飛翔し付着す
る現像領域を示す。現像スリーブと感光体との最近接位
置は現像極磁石7および8の各最大磁束密度の位置の間
にある。上記の磁石6,7,8.9は現像スリーブ1の
内部に定置されている。11は現像スリーブと感光体と
の最近接位置の下流側で現像スリーブ1の外部に配置さ
れた第3の磁石であシ、現像極磁石7,8に近い方に該
現像極磁石とは異極性の磁極を有する。本実施例では、
磁石11は回転可能な非磁性円筒11′で囲まれている
。12は該円筒11′に当接したスクレーノ4であシ、
該円筒11′には付着したトナーを掻き取る作用をする
現像スリーブの回転に伴い、摩擦帯電され且つトナー規
制ブレード4とトナー搬送規制磁石6によシスリーブ1
の表面に均一に被覆されたトナーは、現像領域10に運
ばれ、この領域内で感光体5の暗部へトナーが飛翔付着
する。この領域を通過したスリーブ1上に残ったトナー
はスリーブlの回転に伴いトナー容器内3へ運ばれ回収
される。トナー容器3内に位置する搬送磁石9によシ再
びトナーは攪拌、搬送されて再び現像に供される。
現像領域10においては、第1現像極磁石7と、第2現
像極磁石8の磁極は互いに同極性で反発し合い、スリー
ブ1と感光体5との間でトナーがトラップされ、感光体
5へ必要以上のトナーが補給され、感光体5の明部(非
画像部)にもトナーが付着しようとするが、本発明実施
例では、現像極磁石7,8とは極性の異なる第3の磁石
11の磁極によう、感光体明部へ付着しようとするトナ
ーは引き戻される。すなわち、現像極磁石8によシトナ
ーに生ずる磁力はスリーブ1の半径方向の磁力Gxが主
であシ、また第3の磁石11の磁極を前述のように設け
ることによりスリーブ1の表面方向の磁力Gアがトナー
に働き、スリーブ1と感光体5間にトラ、プしているト
ナーは/qフ9なる合力によシ現像領域外へ出され、ス
リーブ1上又は第3の磁石11の磁極に引きつけられる
。これによシ感光体5上に付着する不必要なトナーはな
くなシ、感光体明部へのトナーの付着すなわちかぶりを
防ぐことができる。
なお、図中に示した磁極の極性は図示と逆にしてもよい
本発明において第3磁石の磁極は、潜像担持体とトナー
搬送面部材が現像領域で同方向に移動する場合、該面部
材表面との距離1zよシも担持体表面との距離11の方
が犬であることが現像像を乱さないので好ましい。この
距離It el−とじては、11が2間以上5fIa以
下、ノ2が11!m以上5m以下の範囲内で、安定且つ
濃度向上を最良にできた。
〔発明の効果〕
本発明によれば、トナー搬送面部材(現像スリーブ)と
静電潜像担持体間で飛翔しトラップされる余分なトナー
はトナー搬送面部材と静電潜像担持体との最近接位置の
近傍に第3の磁石を設けることによシトチー搬送面部材
上又は第3の磁石へ引き戻され、静電潜像担持体の非画
像部(明部)にトナー付着のない、換言すればかぶシの
ない鮮明な画像が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 非磁性材製のトナー搬送面部材の表面上の帯電した一成
    分磁性トナー層を静電潜像担持体との最近接位置を含む
    現像領域に該トナー搬送面部材の移動により搬送し、該
    現像領域にて磁界および静電潜像担持体とトナー搬送面
    部材との間に印加された電界の影響下で一成分磁性トナ
    ーを静電潜像担持体表面へ静電潜像に対応して飛翔付着
    させて現像を行うタイプの現像装置において、現像領域
    にて上記トナーに影響する磁界を生ずる磁極が、トナー
    搬送面部材と静電潜像担持体との最近接位置を挟んでト
    ナー搬送面部材の裏面側に配置された二つの同極性の磁
    極、および該磁極とは異極性で該最近接位置の近傍にて
    トナー搬送面部材の表面側に配置された第3の磁極より
    なることを特徴とする現像装置。
JP16643186A 1986-07-15 1986-07-15 現像装置 Pending JPS6321682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16643186A JPS6321682A (ja) 1986-07-15 1986-07-15 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16643186A JPS6321682A (ja) 1986-07-15 1986-07-15 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6321682A true JPS6321682A (ja) 1988-01-29

Family

ID=15831286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16643186A Pending JPS6321682A (ja) 1986-07-15 1986-07-15 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6321682A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4387664A (en) Developing apparatus for electrostatic image
US20060222415A1 (en) Image forming apparatus
US4265197A (en) Developing method and apparatus using application of first and second alternating bias voltages for latent image end portions and tone gradation, respectively
JPS598831B2 (ja) トナ−層形成装置
US6526247B2 (en) Electrostatic image developing process with optimized setpoints
JPS6255146B2 (ja)
JP2938543B2 (ja) 画像形成装置
JPH0473795B2 (ja)
US3545968A (en) Developing a latent electrostatic image with ferromagnetic carrier and toner by employing a varying magnetic field
JPS6326667A (ja) 非磁性1成分現像剤を使用した現像装置
EP0182630B1 (en) Electrophotographic development device
JPS6239433B2 (ja)
JPH08278695A (ja) 現像装置
JPS6321682A (ja) 現像装置
JPS6316738B2 (ja)
JPS6321683A (ja) 現像装置
JPS60133478A (ja) 画像形成装置
JPS6245553B2 (ja)
JPS5922075A (ja) クリ−ニング装置
JPS5647061A (en) Image forming method
JPS60176071A (ja) 現像装置
JPS58184979A (ja) 電子写真複写機
JP2524038Y2 (ja) 画像形成装置の現像装置
JPS59136765A (ja) 湿式電子写真複写機の現像装置
JPS62153975A (ja) 現像装置