JPS6321638A - 複写機の光学走査装置 - Google Patents

複写機の光学走査装置

Info

Publication number
JPS6321638A
JPS6321638A JP16611086A JP16611086A JPS6321638A JP S6321638 A JPS6321638 A JP S6321638A JP 16611086 A JP16611086 A JP 16611086A JP 16611086 A JP16611086 A JP 16611086A JP S6321638 A JPS6321638 A JP S6321638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
wire
scanning device
return
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16611086A
Other languages
English (en)
Inventor
Genichi Kobayashi
小林 元一
Akizo Shimomura
下村 彰三
Koji Shirosugi
白杉 浩司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP16611086A priority Critical patent/JPS6321638A/ja
Publication of JPS6321638A publication Critical patent/JPS6321638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Variable Magnification In Projection-Type Copying Machines (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はスリット露光方式の変倍複写装置等の光学走査
装置に関する。
従来技術 スリット露光方式の電子写真複写機の露光装置としては
、第1図に示す如く、複写機の頂板に設けられ友コンタ
クトガラス1の上に載置された原稿2を露光ランプ3に
よりスリット照射し、その反射光を図に示す如く配置さ
れた第1ミラー4、第2ミラー5、第3ミラー6、レン
ズ7、第4ミラー8より成る露光々学系を介して、感光
体9上に結像させ、露光ランプ3と第1ミラー4とを一
体的に一定の速度■で、第2ミラー5と第3ミラー6と
を一体的にV2の速度で同方向に、かつ感光体9を周速
Vで同期して移動させることにより原稿像を感光体ドラ
ム9上に形成し、露光走査を行なう方式が広く採用され
ている。
この構成の光学系により、変倍露光を行なう場合は、倍
率mに応じて、レンズ7及び第2、第3ミラー5,6を
レンズの光軸方向に移動させることにより共役長を変化
させる。縮小露光時にはレンズ7ft例えば図中に7′
で示す第4ミラー8に近ずく方向に移動させるとともに
第2、第3ミラー5.6を第1ミラー4から離れる方向
に例えば5′。
6′で示す位置に移動させる。又、拡大露光時にはレン
ズ7を第4ミラー8から離れる方向に、例えば7″で示
す位置に移動させ、第2、第3ミラー5゜6は第1ミラ
ー4から離れる方向に移動させる。
なお、変倍露光時、走査速度は倍率mに応じて等倍時の
17mとする。露光ランプ3各び第1〜第3ミラーを上
記の如く同期させて移動させる装置としては、露光ラン
プ3と第1ミラー4とを第1スキャナ11に担持させ、
第2ミ2−5と第3ミラー6とを第2スキャナ12に担
持させ、第1、第2スキャナ11 、12の夫々片側を
ガイドロッドlOに摺動自在に支持し1、他の側を図示
せぬガイドレール上に移動自在に支持し、第1スキャナ
11と第2スキャナ12を同期させてl:2の速度比で
移動させる。又、変倍のための第2、第3ミラーの移動
は第2スキャナ12′f:、移動させて行なう。
第1、第2スキャナ11 、12 f l : l/2
の速度比を保って走査移動させる方法としては動滑車の
原理を利用して第1スキャナをワイヤに固定し、第2ス
キャナに取付けた動滑車に同じワイヤヲU字形に両側か
ら巻掛けて、ワイヤを第1スキャナの移動速度で駆動す
る方法が一般に採用されている。第2図はこの原理によ
るワイヤ駆動装置の一例を示す図であって、変倍のため
の第2スキャナ12の移動も走査のためのワイヤと同じ
一連のワイヤを使用して行なわれる。ワイヤ13は、図
に示す如く配置され之7箇のワイヤプーリWPt乃至w
P7に巻回され、′wP1とWP2の間で走査駆動用サ
ーボモータ14により倍率に応じた速度で駆動される。
第1スキャナ11はワイヤクランプ15によりワイヤ1
3に固定され、第2スキャナ12はその一端に回転自在
に軸支された動滑車16に両側からワイヤ13eU字形
に巻掛けることによって、第1スキャナ11と第2スキ
ャナ12とは1 : 1/2の速度比で駆動される。W
P7は変倍用パルスモータ17で駆動され、変倍時には
走査に先立ち第3図に示す如くこのパルスモータ17ヲ
変倍率に応じた所定の角度回転させることにより、WP
l、WP2間の’ツイヤe静止すセ几−t \WP 6
 、 WP 3 、 WP 4−e介して動滑車16を
移動させ第2スキャナを倍率に応じた位置に変位させる
ことができる。逆に走査駆動用サーボモータ14により
走査、リターンを行なうときは、第4図に示す如(wP
l 、 M′2は移動するワイヤ13により回転するが
、WP 3 、 WP 4゜WP6は静止したま\にな
る。
さて、高速で走査を繰返す場合、リターン速度は走査速
度よりも更に高速でリターンさせなければならない。又
、所定の位置に正確に停止させなければならない。従っ
て、走査、リターン時、スキャナ11 、12は急激に
立上げて、走査させ、急激に立下げて停止させ、よシ急
激に立上げてリターンさせ、停止させられる。その結果
、走査、リターンの発停時には、スキャナの質量による
慣性力がワイヤ13に掛るが、特にリターン停止時に上
記慣性力は最大になる。
スキャナの質量による慣性力がワイヤに掛ると、スキャ
ナの両側のワイヤに張力差が生じ、走査、リターン時に
は本来静止しているワイヤプーリWP3 、WP4 、
WP6が回転してLtい、第3図に示す如く、倍率mの
とき第1スキャナのワイヤ固定点15と第2スキャナの
動滑車16との間の距離−が例えばΔLだけ大きくなっ
てしまい、その結果、共役長が変化し、投影倍率が変っ
たシピントがずれてしまうことになる。
目     的 本発明は、ワイヤ駆動によるスリット露光変倍複写装置
の光学走査装置の上記の問題点にがんがみ、高速走査リ
ターン停市時に発生する衝撃による共役長のずれを防止
した光学走査装置を提供することを目的とする。
構   成 本発明は、上記の目的を達成させるため、上述の如き構
成の、一連のワイヤによりスキャナの走査、リターンと
変倍の几めの共役長変更を行なう方式の複写機の光学走
査装置シておいて、前記の駆動ワイヤの、走査及びリタ
ーン時には移動しない部分を巻掛けるワイヤプーリの少
くとも1箇を、少くともリターン停止時に回転不能に固
定軸に固定する手段を設けたことを特徴とする。
例えば第2図及び第3図において、ワイヤプーリWP 
3 を少くともリターン停止時、機枠に固定された軸に
固定し、回転しないようにすればワイヤが衝撃による張
力差により移動しようとしても、ワイヤと固定されたプ
ーリWP3との摩擦によ逆移動することが防止され、リ
ターン停止時の衝撃は、ワイヤ自体の弾性的伸びと、プ
ーリとワイヤとの摩擦により吸収、緩衝され、ワイヤの
移動による共役長のずれを防止することができる。固定
するプーリはWP3には限らず、走査、リターン時、ワ
イヤの移動しない部分を掛けるプーリであればどれでも
よく、又2つ以上であってもよい。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第5図に示す実施例では、固定すべきプーリ20と機枠
に固定されるスタッド21とは一体成形されている。
第6図に示す実施例では、プーリ20とスタッド21と
は別体に作られるが、接着剤22により一体的に接着さ
れている。
上記2つの実施例では、ブー920は恒久的に固定され
ているので、変倍のため、このプーリに巻掛けられたワ
イヤを移動する場合は、固定され之プーリとワイヤとが
スリップすることになるが、変倍のためのワイヤの移動
速度は遅いので問題はない。
第7図に示す実施例では、プーリ20はベアリング23
ヲ介してスタッド21に軸支され、スタッド21とプー
リ20とは電磁クラッチ24により拘束、解除可能とな
っている。電磁クラッチ24は、グーIJ 20の端面
に固定された鉄プV−ト25とこれに対向したコイル2
6から成り、コイル26に通電することにより、鉄プレ
ート25ヲ吸着し、プーリ20を固定する。第8図は、
上記電磁クラッチ24の同期作動制御のブロック図であ
り、第9図はそのタイミングチャートである。リターン
信号の発信によ!1lCPU28、ドライバ29ヲ介し
てクラッチ26が入り、リターン工程ではブーりは固定
される。したがって、大きな衝撃力の発生するリターン
停止時にプーリが回転することなく、共役長がずれるこ
とはない。クラッチはリターン停止直前に入るように制
御してもよい。
この実施例では、リターン工程でのみ変倍時に回転する
プーリ20が固定されるように制御され、変倍時にはプ
ーリ20は回転自在となるので、変倍のためにWP 3
 、 VvI’4及び動滑車17の間でワイヤを移動さ
せた場合には、これらのプーリはワイヤの移動に追随し
て自由に回転し、ワイヤとグーリとのスリップがなく、
摩耗によるワイヤの劣化が防止され、変倍が頻繁Vて高
速で行なわれても破損に至る迄の寿命が低下す′ること
ばない。
別の実施例として、上記実施例の電磁クラッチの代りて
、第10図に示す如く、リターン停止時のスキャナの慣
性力による衝撃でワイヤが弾性的に伸び念場合にワイヤ
13に掛る張力F1により変倍用のプーリ20が回転す
る方向と逆方向の図中矢印で示す方向の回転のみ全許容
するフンウェイクラッチ30ヲプーリ20とスタンド2
1との間に設けてもよい。このようにすることにより、
リターン時の衝撃はワイヤ13自体の弾性的伸びとワン
ウェイクラッチ30で固定されたプーリ20とワイヤと
の摩擦により吸収緩衝され、共役長がずれることは防止
される。
ところで、第1O図に示す如く、ワンウェイクラッチ3
0全介してスタッド21に支持されたプーリ20の矢印
で示す自由回転ioラックるときのワイヤの駆動力F1
と、第11図に示す如くプーリ20がスタッド21の回
シに自由回転するときのワイヤ13の駆動力F2とは同
じではない。ロック時は、ワイヤはブーIJ20の溝と
擦れながらその摩擦力に抗して移動するが、自由回転時
にはプーリ自体の回転摩擦力のみに抗して移動するので
FlばF2に較べて非常に大きくなる。したがって、変
倍時の共役長変更のためワイヤを移動させる方向が、ブ
ーりの自由回転方向と逆の場合は変倍駆動モータに大き
な力がか\る。例えば、変倍急動部の構成が第12図に
示す如り、パルスモータ17の回転をギヤGl、G2’
i介してワイヤプーリw7に伝達するようにされている
場合、パルスモータ17で駆動されるワイヤの移動方向
が、ワンウェイクラッチを設けたプーリをロック方向に
回転させる場合はギヤG1と02との間で過大な負荷が
掛り伝動時に異常音が発生する。これを防止する対策と
しては、大きな駆動力F1のときのパルスモータ17の
回転速度を遅くすればよい。第13図及び第14図は夫
々そのブロック図及びフローチャートである。回転方向
信号がCPU31に入力され正回転(Flの力が掛る方
向の回転〕か逆回転かにょってパルスモータ17の回転
速度を例えば100PPSか200PPSに設定し、ド
ライバ32ヲ介してパルスモータ17を運転する。
以上の各実施例で説明し友、機械的又は電気的な手段で
恒常的に又はリターン停止時を含む時期にスタッドに固
定されたプーリに巻回されるワイヤを確実にスリップさ
せずに停止させるには、ワイヤをプーリに1回以上巻回
するのがよい。一般に、ブーりにワイヤが巻付いた時、
その張力PとTt 、 Ts (Tt :張り側張力、
TS:ゆるみ側張力〕について、下記のアイチルワイン
の式が知られている。
Tt / Ts=eμφ こ\に、μは摩擦係°数、φ−は巻き付は角である。
したがって、プーリにワイヤを1回以上巻き付けると、
上式のfが大きくなり、ワイヤとプーリの摩擦力不足は
解消される。:)19、固定プーリと充分なワイヤの巻
き付けとの組合せにより、リターン停止時の衝撃に対し
てより効果的な緩衝作用を得ることができる。第15図
(a) (b)はワイヤ13をプーリ20に2巻きした
状態を示す図である。
効   果 以上の如く、本発明によれば、変倍露光可能なスリット
露光複写機のスキャナのリターン停止時に生ずる衝撃に
よっても共役長がずれることを確実に防止することがで
き、コピー画像の倍率誤差やボケの防止に効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される複写機の露光装置の一例の
構成を示す断面図、第2図はその走査及び変倍のための
ワイヤ駆動装置の一例を示す斜視図、第3図及び第4図
は夫々変倍時及び走査・リターン時のワイヤ及びプーリ
の動きを説明する説明図、第5図及び第6図は夫々本発
明によりブーIJ ffiスタッドに恒常的に固定した
実施例を示す断面図、第7図はプーリを電磁クラッチに
よジスタツドに固定可能とした実施例を示す断面図、第
8図及び第9図は夫々その制御ブロック図及びタイミン
グチャート、第10図はプーリとスタッドの間にワンウ
ェイクラッチを設けた実施例を示す側面図、第11図は
その作用を説明する側面図、第12図は上記実施例のワ
ンウェイクラッチを備え之プーリと共用する変倍駆動装
置の伝動機構の一例を示す斜視図、第13図及び第14
図は夫々その駆動モータの制御ブロック図及びフローチ
ャート、第15図(a) 、 (b)は本発明を適用し
、て固定したプーリへのワイヤの巻回方法の一例を示す
断面図及び斜視図である。 2・・・原稿       3・・・光源4・・・第1
ミラー    5・・・第2ミラー6・・・第3ミラー
    7・・・レンズ8・・・第4ミラー    9
・・・感光体ドラム11・・・第1スキャナ   12
・・・第2スキャナ13・・・駆動ワイヤ    14
・・・走査駆動モータ15・・・固定手段     1
6・・・動滑車17・・・変倍駆動モータ  20・・
・固定すべきプーリ21・・・スタンド     24
・・・電磁クラッチ30・・・ワンウェイクラッチ 第1 悶 ’t、4”、  2 [’q YVI−’← P5 P5 図面の浄書(内容に変更なし) 第5図  第6図  第7図 第8図 第9図 第10図    第11図 第12図 第13図 手続補装置は式) %式% ■、事件の表示 昭和61年特許願第166110号 2、発明の名称 複写機の光学走査装置 3、補正をする者 事件との関係    特許出願人 名称 (674)株式会社リコー 4、代理人 住所 東京都港区西新橋2丁目32番4号昭和61年 
9月 3日 発送日  昭和61年 9月30日 6、補正の対象 図   面 7、補正の内容

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿をスリット照明する光源と、該光源により照
    明された原稿の反射光を感光体上に結像させる第1乃至
    第4の4枚のミラーと単一のレンズより成る露光々学系
    を有する複写機のスリット露光装置の上記光源と第1ミ
    ラーとを担持する第1スキャナと、第2、第3ミラーを
    担持する第2スキャナとを変倍率により決まるレンズの
    供役長を保持しながら1:1/2の速度比で同方向に同
    期させて移動させ走査及びリターンさせ、上記の変倍率
    に対するレンズの供役長の変更は上記第2スキャナを移
    動させて行ない、上記の2つのスキャナの走査、リター
    ンの駆動及び変倍率に応じた供役長変更のための第2ス
    キャナの変位を複数のプーリに巻掛けられた一連のワイ
    ヤにより行なう光学走査装置において、前記ワイヤの、
    走査及びリターン時に移動しない部分を巻掛けるプーリ
    の少くとも1箇を、少くともリターン停止時に回転不能
    に固定軸に固定する手段を有することを特徴とする走査
    装置。
  2. (2)上記のプーリを上記の如く回転不能に固定軸に固
    定する手段が該プーリを恒常的に上記固定軸に固定する
    手段であることであることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の走査装置。
  3. (3)上記のプーリを上記の如く回転不能に固定軸に固
    定する手段が該プーリに設けられた電磁クラッチと、リ
    ターン停止時に該電磁クラッチを作動させる制御手段と
    を有して成ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の走査装置。
  4. (4)上記のプーリを上記の如く回転不能に固定軸に固
    定する手段が上記プーリと固定軸との間に設けられリタ
    ーン停止時のスキャナの慣性によるワイヤの弾性的伸び
    により該プーリが回転する回転方向の回転を許容しない
    ワンウェイクラッチであることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の走査装置。
  5. (5)上記のワンウェイクラッチの設置により生ずる回
    転方向による負荷の差異に応じて変倍駆動部のギヤの回
    転速度を変えることを特徴とする特許請求の範囲第4項
    に記載の走査装置。
  6. (6)上記の固定軸に固定可能なプーリにはワイヤが1
    回以上巻回されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項乃至第5項のいずれか1項に記載の走査装置。
JP16611086A 1986-07-15 1986-07-15 複写機の光学走査装置 Pending JPS6321638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16611086A JPS6321638A (ja) 1986-07-15 1986-07-15 複写機の光学走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16611086A JPS6321638A (ja) 1986-07-15 1986-07-15 複写機の光学走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6321638A true JPS6321638A (ja) 1988-01-29

Family

ID=15825206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16611086A Pending JPS6321638A (ja) 1986-07-15 1986-07-15 複写機の光学走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6321638A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6321638A (ja) 複写機の光学走査装置
US4158499A (en) Buffer device for the scanning mechanism of an electrostatic copier
JPH0354351B2 (ja)
JPS60151622A (ja) 画像形成装置
JPH03137626A (ja) レンズ駆動装置
JPH03144552A (ja) 光学系駆動装置
JPS59105629A (ja) 変倍光学系のミラ−変位装置
JPS5953527B2 (ja) 複写装置
JP2539258B2 (ja) 走査装置
JPS6389834A (ja) 移動光学系の制振装置
JP2839135B2 (ja) 移動光学系の制振装置
JP2623007B2 (ja) 走査光学装置
KR930003007Y1 (ko) 복사기의 스캐너 완충장치
JPS5848659Y2 (ja) 走査露光光学系の倍率変換装置
JPS58143358A (ja) 複写機の倍率変換装置
JPS60151621A (ja) 画像形成装置
JPS6012110Y2 (ja) 原稿走査装置
JPH0785160B2 (ja) ズ−ム変倍複写機
JPH1130273A (ja) 移動機構
JPH0368366B2 (ja)
JPS63118734A (ja) 画像形成装置の光学系駆動構造
JPS604192Y2 (ja) 圧力定着装置
JP2949949B2 (ja) 変倍装置
JPH02210468A (ja) 複写機等の光学装置
JPH04136956A (ja) 走査光学系