JPS63216332A - 気相成長装置 - Google Patents

気相成長装置

Info

Publication number
JPS63216332A
JPS63216332A JP4944387A JP4944387A JPS63216332A JP S63216332 A JPS63216332 A JP S63216332A JP 4944387 A JP4944387 A JP 4944387A JP 4944387 A JP4944387 A JP 4944387A JP S63216332 A JPS63216332 A JP S63216332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner tube
susceptor
gas
substrate
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4944387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2645474B2 (ja
Inventor
Kazumi Kasai
和美 河西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62049443A priority Critical patent/JP2645474B2/ja
Publication of JPS63216332A publication Critical patent/JPS63216332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2645474B2 publication Critical patent/JP2645474B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 気相成長(CVD)装置、とくに有機金属気相成長(M
OCVD)装置において、被成長基板を保持するサセプ
タを高温にした場合反応ガスに対流が生じ、急峻なガス
の切り換えが難しく、成長層の基板内分布を均一化する
ことは困難であった。対流防止の対策として熱源となる
サセプタを被成長基板より上部に配置し、かつ反応ガス
の流れを乱さない構造の内管を用いてサセプタを保持す
るようにした気相成長装置を提起する。
〔産業上の利用分野〕
本発明はガス流に対する温度の影舌を少なくした、均一
性のよい結晶が得られるCVD装置、とくにMOCVD
装置に関する。
MOCVD装置はFET 、 HEMT等のマイクロ波
素子や、レーザ、LED 、フォトダイオード等の光素
子の製造に広(利用されている。
MOCVD法は上記のデバイス製造において、化合物半
導体層を数10〜数100人程度の薄い)7さに制御し
て薄層を何層も積層して成長するため、通常のSiプロ
セスのCvDに比し、極めて急峻なガスの切り換えが要
求される。
〔従来の技術〕
従来のMOCVD装置の大半は、従来のCVD法で用い
られてきた横型反応管中の下側に被成長基板を保持する
サセプタを置くタイプの炉か、もしくは5i−CVD法
等で用いられている縦型反応管の上部から反応ガスを導
入するタイプの炉を用いている。
このような炉における結晶成長は、基板上部を流れる反
応ガスが、加熱されたサセプタの熱により熱分解するこ
とによって行われている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
これらの従来例の炉の欠点は、サセプタを高温にした場
合反応ガスに対流を生じ、急峻なガスの切り換えが難し
く、成長層の基板内分布を均一化することは困難であっ
た。
そのため、均一な結晶成長を行うために必要なガス流コ
ントロールが必要となってきた。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点の解決は、被成長基板を固定するサセプタと
、該サセプタが該被成長基板の上側に位置するように該
サセプタを保持し、かつ内部に反応ガスを流す内管とを
有し、該サセプタは、該内管の内面に該被成長基板が露
出し、かつ該内管の内面よりも突出しないように保持さ
れ、該内管の内面に沿って反応ガスの流線を層流化する
ようにした気相成長装置により達成される。
〔作用〕
本発明は加熱体(サセプタ)を反応管上部に置き、その
下部に反応ガスを流すことにより熱対流を起こさないよ
うにし、また内管管内面にサセプタが突出しない構造に
して、ガス流が乱されないようにしたものである。
〔実施例〕
第1図(11、(2)は本発明の第1の実施例を説明す
る横型炉の断面図である。
第1図(1)において、被成長基板1を保持したサセプ
タ2は下向きに石英製の内管3の上部の開口部に、被成
長基板1を内管3の内面に露出し、かつ内管3の内面よ
りも突出しないように保持される。
内面3は石英製の反応管4内に置かれ、ガス導入口5よ
り反応ガスが導入される。
反応管4はガス導入口5と反対側に排気口6を有するM
7で閉じられる。
以上の構造において、反応ガスの流れが乱されない程度
に内管3は反応管4、またはM7に密着するようにする
ことが必要である。
サセプタ2はカーボン等の導電物質よりなり高周波(r
f)コイル8により誘導加熱されて、被成長基板1に触
れる反応ガスを熱分解して被成長基板1上に結晶成長す
る。
第1図(2)は第1図(11の側面より見た断面図であ
る。
第2図(1)、(2)は第2の実施例を説明する横型炉
の断面図である。
この例は、第1図の変形例で、サセプタ2は内管3の内
面上側に、支持板9により保持された構造である。
この場合はガス流を層流化するためにガスガイド10が
、被成長基板1の面に合わせて内管3の上側にサセプタ
2に並べて取り付けられる。
内管3は石英製の反応管4内に置かれ、ガス溝入口5よ
り反応ガスが導入され、ガス導入口5Aよりキャリアガ
スが内管3の内部、および内管3と反応管4の隙間に流
される。
このようにキャリアガスの一部が内管3と反応管4の隙
間に流されるのは、反応管内のガスの溜りをなくするた
めである。
第3図は第3の実施例を説明する縦型炉の断面図である
図において、それぞれに被成長基板1を保持した複数の
サセプタ2は下向きにカーボン、あるいは石英製の内管
3の側車部の開口部に、被成長基板1を内管3の内面に
露出し、かつ内管3の内面よりも突出しないように保持
される。
この場合、サセプタ2がカーボン製である場合は、サセ
プタ自りが加熱されるから内管3は石英製でよい。
内管3は石英製の反応管4内に置かれ、ガス導入口5よ
り反応ガスが導入される。
ガス導入口5より導入された反応ガスは石英製のディス
ク11.12の隙間より、内管3の内面に沿って吹き出
される。
反応管4はガス導入口5と反対側に排気口6を存するM
7で閉じられる。
この際、内管3とM7間に石英リング13を挿入し、反
応ガスを排気口6に滑らかに導くようにしている。
以上の構造により、加熱体をガス流の上にして熱対流を
防ぎ、ディスク11.12の隙間より吹き出されたガス
流は内管3の内面に沿った層流を形成することができる
最近、反応ガスの対流を防ぐために、この例のように、
縦型反応管の下部より反応ガスを導入する方法が提案さ
れているが、ガス流の層流化について未だ問題が多かっ
た。
また、被成長基板をサセプタの下に取り付けなければな
らないため、基板表面の一部を何かで押さえる方法が一
般的にとられている。しかし、このようにすると、基板
の使用面積が減り、基板上でガス流の乱れを生ずる欠点
がある。
また、基板の裏面から真空吸引して基板を固定する方法
もあるが、装置が複雑化し、また減圧CVDには用いる
ことはできないという欠点もあった。
そこで、本発明に使用するサセプタは第4図の構造のも
のを使用した。
第4図(1)、(2)は本発明に使用したサセプタの断
面図と平面図である。
図において、高純度カーボン製、またはBN製の固定部
2八と可動部2Bとよりなり、被成長基板1を固定部2
への凹部に嵌め込み、可動部2Bで押さえて、締め付は
ネジ2Cで締め付けて固定する。
この構造のサセプタの使用により、被成長基板を全面使
用でき、また押さえ金具等の突起がないため、被成長基
板上においてもガス流の乱れを生ずることがない。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明によれば、均一性のよ
い結晶が得られ、素子の製造歩留と性能の向上が可能と
なる。
本発明をMOCVD装置に適用して、極めて急峻なガス
の切り換えが可能となり、化合物半導体薄層の連続成長
の制御精度を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(1)、(2)は本発明の第1の実施例を説明す
る横型炉の断面図、 第2図(1)、(2)は第2の実施例を説明する横型炉
の断面図、 第3図は第3の実施例を説明する縦型炉の断面図、 第4図(1)、(2)は本発明に使用したサセプタの断
面図と平面図である。 図において、 1は被成長基板、 2はサセプタ、 3は内管、 4は反応管・ 5はガス導入口、 6は排気口、 7は蓋、 8はrfコイル、 9は支持板、 10はガスガイド、 11.12のディスク、 13は石英リング

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被成長基板を固定するサセプタと、該サセプタが該被成
    長基板の上側に位置するように該サセプタを保持し、か
    つ内部に反応ガスを流す内管とを有し、 該サセプタは、該内管の内面に該被成長基板が露出し、
    かつ該内管の内面よりも突出しないように保持され、該
    内管の内面に沿って反応ガスの流線を層流化するように
    したことを特徴とする気相成長装置。
JP62049443A 1987-03-04 1987-03-04 気相成長装置 Expired - Lifetime JP2645474B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62049443A JP2645474B2 (ja) 1987-03-04 1987-03-04 気相成長装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62049443A JP2645474B2 (ja) 1987-03-04 1987-03-04 気相成長装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63216332A true JPS63216332A (ja) 1988-09-08
JP2645474B2 JP2645474B2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=12831264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62049443A Expired - Lifetime JP2645474B2 (ja) 1987-03-04 1987-03-04 気相成長装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2645474B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4920918A (en) * 1989-04-18 1990-05-01 Applied Materials, Inc. Pressure-resistant thermal reactor system for semiconductor processing
JP2012022934A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Fuji Electric Co Ltd 誘導加熱装置、そのための二重管

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49114877A (ja) * 1973-02-28 1974-11-01
JPS5843225U (ja) * 1981-09-19 1983-03-23 株式会社西播 かばん

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49114877A (ja) * 1973-02-28 1974-11-01
JPS5843225U (ja) * 1981-09-19 1983-03-23 株式会社西播 かばん

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4920918A (en) * 1989-04-18 1990-05-01 Applied Materials, Inc. Pressure-resistant thermal reactor system for semiconductor processing
JP2012022934A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Fuji Electric Co Ltd 誘導加熱装置、そのための二重管

Also Published As

Publication number Publication date
JP2645474B2 (ja) 1997-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4596208A (en) CVD reaction chamber
JPH02186622A (ja) サセプタ
EP0519608A1 (en) Substrate holder of thermally anisotropic material used for enhancing uniformity of grown epitaxial layers
EP0164928A2 (en) Vertical hot wall CVD reactor
JP2668687B2 (ja) C v d 装 置
JPS63216332A (ja) 気相成長装置
JPS592374B2 (ja) プラズマ気相成長装置
JPH04354119A (ja) 気相成長装置の基板支持構造
JP2733535B2 (ja) 半導体薄膜気相成長装置
JPH0773099B2 (ja) 半導体気相成長装置
JP2618443B2 (ja) 気相成長装置
JPS63226919A (ja) 気相成長装置
JPS61117195A (ja) 気相成長方法
JPH0786177A (ja) 化学気相成長装置
JPH01138715A (ja) 気相成長装置
JPS62128114A (ja) 化合物半導体気相成長装置
JPH0786178A (ja) 化学気相成長装置
JPS61122196A (ja) 気相反応装置
JPH0722318A (ja) 縦形気相エピタキシャル成長装置
JP2831813B2 (ja) 半導体気相成長装置
JPS63104417A (ja) 半導体薄膜形成装置
JPH02151023A (ja) 半導体結晶の製造装置
JPS59112615A (ja) 気相反応装置
JPH01315130A (ja) 気相成長装置
JPH0529637B2 (ja)