JPS6321451A - 極低温冷凍機の給排気装置 - Google Patents

極低温冷凍機の給排気装置

Info

Publication number
JPS6321451A
JPS6321451A JP16651486A JP16651486A JPS6321451A JP S6321451 A JPS6321451 A JP S6321451A JP 16651486 A JP16651486 A JP 16651486A JP 16651486 A JP16651486 A JP 16651486A JP S6321451 A JPS6321451 A JP S6321451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
cylinder
pressure line
air supply
spool valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16651486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0621724B2 (ja
Inventor
勝治 吉川
野村 和雄
西場 徳二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP16651486A priority Critical patent/JPH0621724B2/ja
Publication of JPS6321451A publication Critical patent/JPS6321451A/ja
Publication of JPH0621724B2 publication Critical patent/JPH0621724B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は圧縮装置と、ギフオードマクマホンサイクル
、ツルベイサイクル等の冷凍サイクルとを備え、極低温
の寒冷を得るのに使用する極低温冷凍機の給排気装置に
関する。
(ロ)従来の技術 従来のこの種の極低温冷凍機は1真空技術マニユアル」
(昭和58年7月30日産業図書株式会社発行、P22
0)に開示されているように(第7図参照)、シリンダ
1と、このシリンダ1内を上下に往復動するディスプレ
ーサ2と、このディスプレーサ2によってシリンダ1内
部に区画形成されるバッファー空間3(第1の可変容積
空間)及び膨張空間4(第2の可変容積空間)と、ディ
スプレーサ2に貫設きれ、バッファー空間3及び膨張空
間4を連絡するガス流路5と、このガス流路5に配設し
た蓄冷器6と、ヘリウムガス等の作動ガスの圧縮を行な
う圧縮装置7と、シリンダ1の給排気口8を圧縮装置7
の高圧ライン9と低圧ライン10とに交互に連通きせる
給排気装置11とを備え、給排気装置11には給気弁1
2と、排気弁13とが使用きれている。また、シリンダ
1のコールドヘッド14には熱伝達部材15を介して負
荷16が接続きれている。
上述した極低温冷凍機はディスプレーサ2がシリンダ1
内の最下位(上死点)にあるとき、給気弁12を開、排
気弁13を閉とし、圧縮装置7で加圧された作動ガスを
バッファー空間3に流入させる。そして、ディスプレー
サ2がシリンダ1内の最下位から最上位(下死点)へ移
動する過程ではバッファー空間3の作動ガスをガス流路
5の蓄冷器6で冷却させながら、膨張空間4に流入させ
る。また、ディスプレーサ2の移動に伴って膨張空間4
の容積が増大していく。ディスプレーサ2がシリンダ1
内の最上位にあるとき、給気弁12を閉にするとともに
、排気弁13を開にする。このため、膨張空間4では作
動ガスが膨張して寒冷が発生する。その後、ディスプレ
ーサ2が最上位から最下位へ移動する過程では膨張空間
4の作動ガスが蓄冷器6を冷却しながらガス流路5を流
れ、さらにバッファー空間3及び排気弁13を通って低
圧ライン10に排気される。以上の繰返しにより、シリ
ンダ1のコールドヘッド14が冷却きれ、負荷16に極
低温の寒冷を与える。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 上述した極低温冷凍機では給排気装置11の給気弁12
及び排気弁13にポペット弁を使用することが多い。こ
のように、2つのポペット弁を使用する方式では冷凍能
力が効率良く発揮されるように給排気のタイミングを自
由に設定できる利点を有する。しかしながら、弁体を弁
座に衝突きせる方式であるから、ストロークを十分に大
きくとると、衝撃力が大きくなる欠点があった。このた
め、組立時にミクロン単位の微調整が必要となり、組立
てが厄介になるとともに、弁座が摩耗(特に片減り)し
やすい問題があった。
また、特開昭60−213777号公報に開示きれてい
るように、1個のスプール弁を用いた給排気装置により
作動ガスの給排気を行なわせる場合、圧縮装置の高圧ラ
インに連通ずる高圧ボートと、シリンダの給排気口に連
通する中圧ボート、さらには中圧ボートと、圧縮装置の
低圧ラインに連通ずる低圧ボートとをそれぞれ近接して
設けなければならず、シール面積を十分にとれないため
、作動ガスの漏れに対する抵抗力が弱く、信頼性の面で
問題があった。
さらにまた、特開昭60−138369号公報に開示き
れているようなロータリーバルブを用いる給排気装置で
は作動ガスの高低圧力差によるバルブ摺動面への押しつ
け力が大きく、摩耗に対する信頼性に乏しいものであっ
た。
この発明は上述した事実に鑑みてなされたものであり、
給排気のタイミングが自由に設定可能で、しかも、摩耗
や作動ガスの漏れに対して信頼性の高い極低温冷凍機の
給排気装置を提供゛することを目的とする。
轄)問題点をか決するための手段 この発明はシリンダと、このシリンダ内で往復動するデ
ィスプレーサと、このディスプレーサによってシリンダ
内部に区画形成きれる第1、第2の可変容積空間と、こ
れらの可変容積空間を連絡するガス流路に配設された蓄
冷器と、圧縮装置と、シリンダの給排気口を圧縮装置の
高圧ラインと低圧ラインとに交互に連通させる給排気装
置とからなる極低温冷凍機の給排気装置を改良するもの
である。
この発明の極低温冷凍機の給排気装置は所定の位相差を
保って往復動する一対のスプール弁体と、これらのスプ
ール弁体を摺動自在に保持する2つの筒状空所を有し、
かつこれらの筒状空所をシリンダの給排気口に連絡する
とともに、一方の筒状空所を圧縮装置の高圧ラインに、
他方の筒状空所を圧縮装置の低圧ラインにそれぞれ連絡
する連絡路を有する案内体とを備えた構成である。
(*〉作用 このように構成すると、高圧ラインと給排気口との連通
制御と、給排気口と低圧ラインとの連通制御とが別々の
スプール弁体によって行なわれるので、給排気のタイミ
ングを一対のスプール弁体でそれぞれ自由に設定するこ
とが可能である。また、それぞれのスプール弁体のスト
ロークを十分に長くとることができるので、組立時に給
排気のタイミングを微調整する必要がなく、組立てが容
易となる。妨らにまた、スプール弁体とそれを案内する
筒状空所の壁面とのシール面積を軸方向に大きくとれる
ので、作動ガスの漏れを極力少なくでき、スプール弁体
には摺動摩擦力以外の力が加わらないので、摩耗にも強
いなど、信頼性の向上が図れる。
(へ)実施例 以下、この発明を第7図に示す極低温冷凍機に適用した
実施例について図面を参照して詳細に説明する。
第1図はこの発明の一実施例の給排気装置を示すもので
ある。第1図において、モータ17の両端には透孔1B
、19及び透孔20,21をそれぞれ有する端蓋22.
23が設けられ、透孔18が圧縮装置7の低圧ライン9
と連通している。また、透孔19にはモータ17のハー
メチック端子が挿入きれる。端蓋23にはクランクケー
ス24が連設され、クランクケース24の下側にはシリ
ンダ1との隔壁25が取付けられている。クランクケー
ス24の内部にはモータシャフト26に偏心して固着さ
れた3個のクランクピン27.28゜29が配設され、
これらのクランクピン27,28.29の外周にはそれ
ぞれボールベアリング30.31.32が取付けられて
いる。クランクケース24の下部には2つの円筒状空所
33,34と連絡路35ないし39とを有する案内体4
0が一体成形きれている。そして、円筒状空所33゜3
4が連絡路37.38と、隔壁25に穿設した連絡路4
1とを介してシリンダ1の給排気口8に連絡きれ、円筒
状空所34が連絡路35.36を介して圧縮−置7の高
圧ライン9に連絡きれ、円筒状空所33が連絡路39、
クランクケース24゛内部、透孔20,21、モータ1
7及び透孔18を介して圧縮装置7の低圧ライン10に
連絡されている。円筒状空所33.34にはそれぞれ周
溝42.43を有するスプール弁体44.45が摺動自
在に収容きれている。これらのスプール弁体44.45
は隔壁25側の端部がそれぞれスプリング46.47に
て押圧きれることにより、他端が常時ポールベアリング
31.32と接触している。また、ボールベアリング3
0はガイド48を介してディスプレーサ2のシャフト4
9に連結されている。
上述した実施例の動作を第2図(イ)(ロ)(ハ)ない
し第6図クイ〉(ロ)(ハ)を参照して説明する。第2
図(イ)(ロ)(ハ)ないし第6図(イ)(ロ)(ハ)
において、Aはクランクピン27の中心の軌跡、B(C
)はクランクピン2 B 、 j9の中心の軌跡を示し
ている。
今、クランクピン27の中心が第2図(イ)のA1で示
す位置にあると、クランクピン2B 、29の中心はそ
れぞれ第2図(ロ)のBl、C1の位置にある。このと
き、スプール弁体44.45は第2図(ハ)に示す状態
にあり、スプール弁体44は上向きに、スプール弁体4
5は下向きにそれぞれ移動している。また、圧縮装置7
の高圧ライン9とシリンダ1の給排気口8との間、並び
に給排気口8と圧縮装置7の低圧ライン10との間はと
もにスプール弁体44.45にて遮断きれている。
クランクピン27の中心が僅かに時計方向に移動し、デ
ィスプレーサ2が最下位(上死点)に近づくと、給排気
装置は給気領域に入る。この給気領域では、例えば、ク
ランクピン27の中心が第3図(イ)のA2位置にある
とき、クランクピン28.29の中心は第3図(ロ)の
B2.C2の位置にある。このとき、スプール弁体44
はなお上向きに移動し、スプール弁体45は上向きに反
転する。また、第3図(ハ)に示すように、スプール弁
体44の周溝42が連絡路37.39からなれ、スプー
ル弁体45の周溝43が連絡路35.37と一致してい
るので、圧縮装置7の高圧ライン9が連絡路36.35
、円筒状空所34及び連絡路37.38を介してシリン
ダ1の給排気口8に連通され、シリンダ1内部に作動ガ
スが供給啓れている。
クランクピン27の中心が第4図(イ)のA3位置にあ
ると、クランクピン28,29の中心はそれぞれ第4図
(ロ)のB3.C3で示す位置にある。このとき、スプ
ール弁体44は下向きに、またスプール弁体45は上向
きにそれぞれ移動している。また、第4図(ハ)に示す
ように、スプール弁体45の周溝43が連絡路35.3
7から外れるため、高圧ライン9と給排気口8との間が
スプール弁体45にて臆断され、スプール弁体44の周
溝42が連絡路37.39と離れているので、給排気口
8と低圧ライン10との間も遮断されている。このよう
な全開状態はクランクビン27の中心が第5図(イ)の
A4位置に、またクランクビン2B、29の中心が第5
図(ロ)のB4.C4位置にそれぞれ移動し、スプール
弁体44,45が第5図(ハ)の位置に移動するまで継
続する。
クランクビン27,28.29が第5図の位置から僅か
に時計方向に移動し、ディスプレーサ2が最上位(下死
点)に近づくと、給排気装置は排気領域に入る。この排
気領域では、例えば、クランクビン27の中心が第6図
(りのA5位置にあるとき、クランクビン28.29の
中心は第6図(ロ)のBS 、C5の位置にある。この
とき、スプール弁体44は上向きに反転し、スプール弁
体45は下向きに移動している。゛また、第6図(八)
に示すように、スプール弁体44の周溝42が連絡路3
7.39と一致し、スプール弁体45の周溝43が連絡
路35.37から離れている。このため、シリンダ1の
給排気口8が連絡路41,38.37、円筒状空所33
、連絡路39、クランクケース24内部、透孔20,2
1、モータ17及び透孔18を介して圧縮装置7の低圧
ライン10に連通きれ、シリンダ1内部の作動ガスが排
気される。給排気装置は以上の動作を繰返すことにより
、給排気口8を高圧ライン9と低圧ライン10とに交互
に連通させる。
本実施例によれば、高圧ライン9と給排気口8とあ連通
制御と、給排気口8と低圧ライン10との連通制御とが
別々のスプール弁体45.44にて行なわれるので、作
動ガスの給気及び排気のタイミングをスプール弁体45
.44によってそれぞれ自由に設定できることになり、
極低温冷凍機の冷凍能力を効率良く発揮させることがで
きる。
すなわち、ディスプレーサ2が最下位(上死点)に到達
する前(位相角で30’前)に給気を開始許せ、ディス
プレーサ2が最上位(下死点)に到達する前(位相角で
30”前)に排気を開始きせるようにし、作動ガスの流
れの遅れによる効率低下を防止できるとともに、給気か
ら排気に切換える際に30°の全閉領域を設け、冷凍能
力にあまり影響を与えることなく、圧縮装置7の入力を
大幅に削減することができる。また、スプール弁体44
.45のストロークを十分に長くすることができるので
、組立時に給排気のタイミングを微調整する作業が不要
である。また、スプール弁体44.45と案内体40の
円筒状空所33.34とのシール面積を軸方向に大きく
とれるので、作動ガスの漏れを極めて少なくできる。き
らにまた、スプール弁体44.45に加わる力は摺動摩
擦力のみとなり、スプール弁体44.45や案内体40
の摩耗を少なくでき、耐久性の向上が図れるとともに、
モータ17の動力を小さくすることもできる。
(ト)発明の効果 この発明は以上のように構成されているので、給排気の
タイミングが自由に設定可能であり、冷凍能力を効率良
く発揮させることができ、しかも、弁体等の摩耗や作動
ガスの漏れが極めて少なく、信頼性の向上が図れるとと
もに、組立てが容易で、動力が少なくて済むなどの優れ
た効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す極低温冷凍機の給排
気装置の断面図、第2図(す(ロ)(ハ)ないし第6図
(イ)(ロ)(ハ)はこの発明の給排気装置の動作説、
明図、第7図はこの発明が適用される極低温冷凍機の1
例を示す配管系統図である。 1・・・シリンダ、  2・・・ディスプレーサ、  
3・・・バッファー空間(第1の可変容積空間)、  
4・・・膨張空間(第2の可変容積空間)、 5・・・
ガス流路、  6・・・蓄冷器、 7・・・圧縮装置、
 8・・・給排気口、  9・・・高圧ライン、  1
0・・・低圧ライン、11・・・給排気装置、  33
.34・・・円筒状空所(筒状空所)、  35〜39
・・・連絡路、  40・・・案内体、  44.45
・・・スプール弁体。 出願人 三洋電機株式会社外1名 代理人 弁理士 西野卓嗣 外1名 第 3 図(イ) 11!4  図 (イ) 第 5 図(イ) 第 6 図(イ)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シリンダと、このシリンダ内で往復動するディス
    プレーサと、このディスプレーサによってシリンダ内部
    に区画形成される第1、第2の可変容積空間と、これら
    の可変容積空間を連絡するガス流路に配設された蓄冷器
    と、圧縮装置と、シリンダの給排気口を圧縮装置の高圧
    ラインと低圧ラインとに交互に連通させる給排気装置と
    からなる極低温冷凍機において、給排気装置は所定の位
    相差を保って往復動する一対のスプール弁体と、これら
    のスプール弁体を摺動自在に保持する2つの筒状空所を
    有し、かつこれらの筒状空所をシリンダの給排気口に連
    絡するとともに、一方の筒状空所を圧縮装置の高圧ライ
    ンに、他方の筒状空所を圧縮装置の低圧ラインにそれぞ
    れ連絡する連絡路を有する案内体とを備えたことを特徴
    とする極低温冷凍機の給排気装置。
JP16651486A 1986-07-15 1986-07-15 極低温冷凍機の給排気装置 Expired - Lifetime JPH0621724B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16651486A JPH0621724B2 (ja) 1986-07-15 1986-07-15 極低温冷凍機の給排気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16651486A JPH0621724B2 (ja) 1986-07-15 1986-07-15 極低温冷凍機の給排気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6321451A true JPS6321451A (ja) 1988-01-29
JPH0621724B2 JPH0621724B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=15832736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16651486A Expired - Lifetime JPH0621724B2 (ja) 1986-07-15 1986-07-15 極低温冷凍機の給排気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621724B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998011394A1 (fr) * 1996-09-13 1998-03-19 Daikin Industries, Ltd. Refrigerateur cryogenique et procede de commande associe
JP2010060246A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Toshiba Corp 切替弁及び蓄冷式冷凍機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998011394A1 (fr) * 1996-09-13 1998-03-19 Daikin Industries, Ltd. Refrigerateur cryogenique et procede de commande associe
US6038866A (en) * 1996-09-13 2000-03-21 Daikin Industries, Ltd. Cryogenic refrigerating machine and control method therefor
JP2010060246A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Toshiba Corp 切替弁及び蓄冷式冷凍機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0621724B2 (ja) 1994-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008520901A (ja) 容量可変型ロータリ圧縮機及びこれを備える冷却システム
JP3625511B2 (ja) ガスサイクル冷凍機
US4305741A (en) Cryogenic apparatus
CN114562439A (zh) 一种带阶梯活塞的高压比线性压缩机
US6345965B1 (en) Dual stage compressor
JPS6321451A (ja) 極低温冷凍機の給排気装置
US4471625A (en) Gas cycle refrigerator
US4294077A (en) Cryogenic refrigerator with dual control valves
JPH0417334B2 (ja)
JP3271346B2 (ja) 冷凍機の再生器及びその製造方法
CN112368525B (zh) 超低温制冷机及超低温制冷机的流路切换机构
JPH01123955A (ja) 極低温用冷凍機の給排気装置
JPH04139357A (ja) 極低温冷凍機の給排気装置
JPH08200865A (ja) 極低温冷凍機
JPH0718494B2 (ja) 冷凍サイクル用四方弁
JPH01123956A (ja) 極低温用冷凍機の給排気装置
CN115127249A (zh) 一种模式可调的脉管冷热机
JPS6342289Y2 (ja)
JPS61291789A (ja) 冷却又は熱ポンプ装置
CN118066120A (en) Compressor and air conditioning system
JPH0468268A (ja) 極低温冷凍機
JPH09196488A (ja) 極低温冷凍機
JPH0455661A (ja) 極低温冷凍機
WO2007016943A1 (en) Fluid engine or pump and method of operating an installation comprising a fluid engine or pump
JPH0468267A (ja) 極低温冷凍機

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term