JPS63214380A - 圧電型変換器 - Google Patents

圧電型変換器

Info

Publication number
JPS63214380A
JPS63214380A JP4564687A JP4564687A JPS63214380A JP S63214380 A JPS63214380 A JP S63214380A JP 4564687 A JP4564687 A JP 4564687A JP 4564687 A JP4564687 A JP 4564687A JP S63214380 A JPS63214380 A JP S63214380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric element
piezoelectric
circuit
frequency
piezoelectric transducer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4564687A
Other languages
English (en)
Inventor
克明 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4564687A priority Critical patent/JPS63214380A/ja
Publication of JPS63214380A publication Critical patent/JPS63214380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分計〕 この発明は圧電素子を用い、電力を機械的な仕事に変換
する圧電型変換器に関するものである。
〔従来の技術〕
第7図は従来の圧電型変換器の断面図を示し、1は円板
状のバイモルフ型圧電素子、2は圧電素子1を同心的に
支持する円筒状の支持台、3は圧電素子1の中央に装着
されたコーン1.4は圧電素子1とコーン3を結合する
結合棒、5は端子、6は圧電素子1と端子5を接続する
リード線、7はケースである。
又、第8図は上記した圧電型変換語を用いた発信回路の
一例を示し、8は抵抗、9は発振器である。
次に、上記した従来の圧電型変換器の動作について説明
する。発振器9により圧電素子1に駆動電圧Eがかけら
れると、圧電素子1は圧電効果によって放物面状にたわ
む。従って、圧電素子1に結合されたコーン3を変位さ
せ、コーン3より音波を放射する。しかし、同時に、駆
動電圧によって機械的振動系に与えられたエネルギは、
圧電素子1のバネ、圧電素子1およびコーン3等が持つ
質量にそれぞれポテンシャルエネルギ、運動エネルギと
して蓄えられる。従って、機械的振動系を一度振動させ
た後駆動電流を0にしても振動は急には止まらない。こ
のとき、機械的振動は逆起電力を生み、圧電素子1にた
わみ量に比例した電荷を発生する。この電荷が抵抗8を
流れれば抵抗8で消費される電力は8i減的振動エネル
ギを奪うので制動効果を生じるが、一般に抵抗8ば効率
を上げるために極めて大きな値を持たせてあり、たわみ
によって生じた電荷は抵抗8にはほとんど流れず、静電
容量を持った圧電素子1に蓄えられる。
従って、抵抗8による制動効果は小さい。又、抵抗8を
小さくすると、抵抗8に流れる電流は圧電素子1内に蓄
えられる電荷に比べて太き(なるが、電流値が一定であ
れば抵抗8による消費電力は抵抗値に比例して小さくな
るのでやはり大きな制動効果は得られない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の圧電型変換器は以上のように構成されており、圧
電素子1を含む機械的振動系に対する制動がきき難く、
従って感度の周波数特性は鋭いピークを持ったものとな
り、また同じ理由により、バースト波を入力した場合の
立上り、立下り時間が長いこと、加振電源の周波数変化
に対する追従性が悪いことなどの問題点があった。
第9図は他の従来例(例えば特開昭58−88499号
公報)を示し、圧電素子1の両側にマツチング層12お
よび制動材13を取付けており、このように圧電素子1
に制動材13を取付けることにより機械的に振動系に制
動をかけるようにしているが、加工コスト、性能のバラ
ツキ等の問題があった。
この発明は上記のような問題点を解決するために成され
たものであり、駆動電流に対する応答時間が短く、周波
数特性が平坦であり、かつ低コストで安定した性能を持
つ圧電型変換器を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る圧電型変換器は、圧電素子の両端間に抵
抗とコイルの並列回路を接続したものである。
〔作   用〕
この発明においては、圧電素子が持つ静電容量とコイル
によりLC回路を構成しており、このLC回路のインピ
ーダンスが極めて大きいので抵抗の値を大きくしても、
機械的振動系に蓄えられた振動エネルギによる圧電素子
のたわみによって生じた電荷はほとんど抵抗を流れる。
従って、抵抗での電力消費が大きくなり、機械的振動系
に強い制動がかかる。
〔実 施 例〕
以下、この発明の実施例を図面とともに説明する。第1
図はこの実施例による圧電型変換器の電気回路部分を示
し、圧電素子1の両電極間に抵抗8とコイル10の並列
回路を接続する。機械的部分は従来の第7図と同じであ
る。この場合の機械的振動部の実測した定数は、等低質
量M:0.0950g1等価バネ定数K : 5.77
 X 10’ dyn/am、等価機械抵抗R: 80
0 dyn −s /cxnであった。
以上の定数から計算すると、機械的振動部のみでの共振
周波数F。は39.2に七となる。圧電素子1の静電容
量C1は1650PFであったので、この静電容量C1
とコイル10のインダクタンスL、で構成されるLC回
路の反共振周波数が機械的振動部の共振周波数F0と一
致するように、コイル10のインダクタンスし、を10
.OmHとした。又、抵抗8の抵抗値R1は4にΩとし
た。
発振器9の出力インピーダンスは高(しであるので、発
振器9は定電流電源として働く。圧電型変換器は機械系
と電気系をカップリングしたものであるので、動作の説
明には第2図に示すような機械素子を電気素子に置き換
えた等両回路を用いろ。第2図において、ζ、ζ、−は
それぞれ機械的振動系の等価質量M1等価バネ定数K、
等価機減抵抗Rに対応するもので、この実施例では次の
ようになる。
ζ=1.23M=0.117 (H) C=」−・’= 1.41 X 10−’加I11.2
3K R,=1.23R=984(Ω) 圧電素子1の速度Uは電流■4に対応し、l4=IAの
ときu = 3500 am/sである。第2図に示す
等両回路において、発振器9より発生する駆動電流を■
。p Rp L、 p C,および機械系に流れる電流
をそれぞれI、、 I2. I、、 I4とする。駆動
電流I0が与えられると機械系にも電流が流れる。即ち
、機械的に振動する。このとき、機械的振動系には振動
エネルギが蓄えられる。従って、加振後に駆動電流I0
を急に0にしても機械系の動きは急に止まらず、機械系
の共振周波数F0で振動しようとする。
このとき、l0=0なのでI4= 11+ 12+ 1
3となるが、I4の周波数は−であるので圧電素子1が
持つ静電容量Cとコイル10のインダクタンスで構成さ
れるLC回路は反共振し、I、=−I2となり、LC回
路のインピーダンスは無限大となる。従って、■4=I
、となる。これはC,、L、が無い場合と同じであり、
第2図の等両回路は第3図のように書き直すことができ
る。従って、抵抗R1が等価機減抵抗R4と直列に入る
形となり、機械的振動系に対する制動を強くすることが
できる。このため、機械的振動系を駆動後に駆動電流■
。を急にOにした場合は、振動系の振動は速やかに止ま
る。又、駆動電流としてバースト波等の振幅が急変する
ものを与えた場合や駆動電流の周波数を急変させた場合
には、機械的振動系には広い周波数成分を持った駆動力
が加わるため、その時点の駆動電流の周波数に関係なく
機械的振動系の共振周波数F0に持った振動が特に励起
され易い。この場合も上記機構が働いて周波数Fの振動
を効果的に減衰させるので、振轡系の運動は駆動電流の
振幅や周波数の変化に対する応答性が良い。
第4図は、第2図に示す等両回路においてり、を入れた
場合と入れない場合の感度+V+/+*+の周波数特性
の計算結果を示す線図である。L、を入れない場合に比
べてり、を入れた場合は感度の周波数特性が平坦になっ
ていることが判る。
第5図は第2図の等両回路においてり、が無い場合に機
械系の共振周波数F0=39.2にセを持つ駆動電流I
0で定常になるまで加振した後、t≧Oで駆動電流をO
にした場合の機械的振動系のたわみ量Xをシュミレーシ
ョンした結果を示す線図であり、上段は駆動電流I0、
中段はたわみ量x1下段は圧電素子1にかかる電圧Eを
表わす。尚、それぞれの値は定常状態におけるそれぞれ
の理論的最大値であり、無次元化しである。
第6図は、第2図の等両回路においてり、を挿入した場
合の同様なシュミレーション結果を示す線図である。第
5図に示したし、が無い場合に比べて駆動電流を0にし
た後の減衰が極めて早く、応答性が良いことが判る。
尚、上記実施例では、LC回路の反共振周波数を機械系
の共振周波数と合せたが、抵抗Rにより振動系に制動が
かかると系全体の共振周波数は機械系のみでの共振周波
数より低下するため、LC回路の反共振周波数を機械系
のみの場合の共振周波数よりやや低目に設定しても良い
。又、駆動電流の中心周波数が機械系の共振周波数から
はずれている場合は、LC回路の反共振周波数を駆動電
流の周波数になるように設定しても良い。その場合は駆
動電流の周波数に対しては応答性が良くなる。又、LC
回路の反共振周波数を調整するためにコイル10を可変
インダクタンスのものにしてもよい。又、同じ目的でコ
イル10と並列にコンデンサ又は可変コンデンサを挿入
しても良い。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、圧電素子の両端間に抵
抗とコイルの並列回路を接続しており、圧電素子が持つ
静電容量とコイルで構成されるLC回路のインピーダン
スが大きくなり、機械的振動系に蓄えられた振動エネル
ギによる圧電素子のたわみによって生じた電荷はほとん
ど抵抗に流れ、抵抗による制動効果が大きくなる。従っ
て、低周波数での感度が高く、周波数特性が平坦で応答
性の良い圧電型変換器が得られる。又、機械的な制動材
を用いる場合に比べて安定した性能で安価な圧電型変換
器が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による圧電型変換器の電気回路図、第
2図はこの発明による圧電型変換器の機械的振動部分と
電気回路部分をカップリングした等価回路図、第3図は
この発明による圧電型変換器の機械振動系の周波数が圧
電素子が持つ静電容量とコイルで構成されたLC回路の
反共振周波数と一致した場合の等価回路図、第4図はこ
の発明および従来の圧電型変換器の感度を示す特性図、
第5図は従来の圧電型変換器の過渡応答のシュミレーシ
ョン結果を示す線図、第6図はこの発明による圧電型変
換器の過渡応答のシュミレーション結果を示す線図、第
7図は従来およびこの発明による圧電型変換器の機械的
部分を示す断面図、第8図は従来の圧電型変換器の電気
回路図、第9図は従来の他の圧電型変換器の斜視図であ
る。 1・・・圧電素子、8・・・抵抗、9・・・発振器、1
0・・・コイル。 尚、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電力を機械的な仕事に変換する圧電型変換器にお
    いて、圧電素子と、圧電素子の両端間に接続された抵抗
    とコイルの並列回路と、圧電素子に駆動電力を与える発
    振器を備えたことを特徴とする圧電型変換器。
  2. (2)発振器は、実用周波数域において圧電素子を含む
    機械的振動系の機械インピーダンスに比べて高い出力イ
    ンピーダンスを有することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の圧電型変換器。
  3. (3)圧電素子が持つ静電容量とコイルで形成されるL
    C回路の反共振周波数を、圧電素子及びその他の部材で
    構成される機械的振動系の共振周波数又はそれよりやや
    低い周波数に設定したことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項または第2項記載の圧電型変換器。
  4. (4)圧電素子が持つ静電容量とコイルで構成されるL
    C回路の反共振周波数を、使用される特定の駆動電流の
    周波数と一致させたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項または第2項記載の圧電型変換器。
  5. (5)コイルのインダクタンスを可変としたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項〜第4項のいずれかに記載
    の圧電型変換器。
  6. (6)前記並列回路と並列にコンデンサまたは可変コン
    デンサを付設したことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項〜第5項のいずれかに記載の圧電型変換器。
JP4564687A 1987-02-27 1987-02-27 圧電型変換器 Pending JPS63214380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4564687A JPS63214380A (ja) 1987-02-27 1987-02-27 圧電型変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4564687A JPS63214380A (ja) 1987-02-27 1987-02-27 圧電型変換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63214380A true JPS63214380A (ja) 1988-09-07

Family

ID=12725137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4564687A Pending JPS63214380A (ja) 1987-02-27 1987-02-27 圧電型変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63214380A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012229990A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Panasonic Corp 超音波センサ
JP2013250169A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Panasonic Corp 超音波センサ
CN109682889A (zh) * 2017-10-19 2019-04-26 古野电气株式会社 收发器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012229990A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Panasonic Corp 超音波センサ
JP2013250169A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Panasonic Corp 超音波センサ
CN109682889A (zh) * 2017-10-19 2019-04-26 古野电气株式会社 收发器
CN109682889B (zh) * 2017-10-19 2023-02-28 古野电气株式会社 收发器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4780062A (en) Piezoelectric fan
US3520195A (en) Solid state angular velocity sensing device
JP2559589B2 (ja) 吸振装置
US8803624B2 (en) MEMS resonator
EP0411077A4 (en) Magnetically driven vibrating beam force transducer
JP2008209389A (ja) 加速度センサ
JP2011152004A (ja) 発電ユニットおよび発電装置
JPH0332374A (ja) 超音波モータ
US4373396A (en) Mechanical filter with acoustic sensing
US4399386A (en) Rotative motor using plural arrays of piezoelectric elements
Konak et al. Self-powered discrete time piezoelectric vibration damper
JPS63214380A (ja) 圧電型変換器
JPH07170768A (ja) 超音波モータ
US4399385A (en) Rotative motor using a triangular piezoelectric element
US6462635B1 (en) Resonant device, such as a striker or load generator
US5867450A (en) State switched acoustic transducer
Okada et al. New airborne ultrasonic transducer with high output sound pressure level
US3636810A (en) Tuning forks and oscillators embodying the same
JPS63212298A (ja) 圧電型変換器
US3465178A (en) Driven-boundary piezoelectric crystals
JPS6225039Y2 (ja)
US3983516A (en) Longitudinal-mode mechanical bandpass filter
JP2697149B2 (ja) 防振装置
JP4449383B2 (ja) 発振回路
JPH066959B2 (ja) 圧電フアン