JPS63213980A - 熱電装置 - Google Patents

熱電装置

Info

Publication number
JPS63213980A
JPS63213980A JP62047406A JP4740687A JPS63213980A JP S63213980 A JPS63213980 A JP S63213980A JP 62047406 A JP62047406 A JP 62047406A JP 4740687 A JP4740687 A JP 4740687A JP S63213980 A JPS63213980 A JP S63213980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature side
thermoelectric
low
radiator plate
onto
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62047406A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0793459B2 (ja
Inventor
Isakata Mori
森 勇鋼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumco Techxiv Corp
Original Assignee
Sumco Techxiv Corp
Komatsu Electronic Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumco Techxiv Corp, Komatsu Electronic Metals Co Ltd filed Critical Sumco Techxiv Corp
Priority to JP62047406A priority Critical patent/JPH0793459B2/ja
Publication of JPS63213980A publication Critical patent/JPS63213980A/ja
Publication of JPH0793459B2 publication Critical patent/JPH0793459B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、熱電装置に係り、特にその実装借込に関する
〔従来技術およびその問題点〕
例えば、鉄it化物(F e S i 2 )に夫々マ
ンガン(M n )またはコバルト(Co)等の適性不
純物を添加したP型崖力体とN型士今体とを−tjjj
j側で接合して形成したU ′:′r”!+’jの熱電
R,電崇子【よ、温度差を与えるだけで簡fitに起電
力を生じ、優れた耐熱性耐酸化性をイし、かつ安定な特
性を維持できることから、熱1ネルギーの右効刊用化へ
の要求が高まっている今[1、実用化が期待されている
デバイスである。
このような熱電発電素子では起電力は、高温側であるP
N接合部と、低温側である陽極側および陰極側端部との
温度差△tによって決まる。従って効率良く電気]ニネ
ルギーを獲得するためには、低温側である陽極側&3よ
び陰極側の聞欣端(接合側の反対側)の放熱性を高める
ことが重要な課題となる。
ぞこで本光明者らは熱電発電素子の低温側端部を導電性
被膜で被覆し、夫々−4,:li側に+Jjj記低温側
1部が当接するとともに他端側か外部接続端子となるよ
うに形成された2つの配線パターンを有する放熱板上に
、前記熱電発電素子の該低温側dili1部を載置した
状態て放熱ケースの上板と底板とによってこれを挟みI
f看固定した後、全体を加熱し、前記導電性被膜と前記
配線パターンとを融着せしめるようにした組立て方法を
(;?案している。(特願60−241187> この方法によれば放熱ケースの上板と底板とによって熱
電発電水子の低温側端部をパターン上に回行せしめた放
熱板が常に押圧された状態で挟み込まれており、素子と
外部接続端子(電極配線パターン)との電気的接触性お
よび素子と放熱ケースとの熱接触性が良好となる。
しかしながら、熱電発電水子は激しい温度変化を伴うた
め、熱応力によって水子にクラックが弁士したり、素子
が折れたりすることがある。
例えば、第5図に示すようなU字型の熱電発電素子の低
温側端子L Eの一方を固定し、他方をフリーにした状
態で高温側端部HEがガスバーナの炎等によって加熱さ
れる場合を考えてみよう。
よザ、IN?火(SP)されて温度上背が始まると、最
初U字形の外側部分が急速に温度」二胃し、膨張するこ
とにより、第6図に示す如くフリーの低温側儒:子t−
E 1は内側(一方向)に移動せしめられる。(第6図
中、横軸には詩間をとった。)そして、高温側端部HE
全全体徐々に加熱せしめられていくと、低温側端子しE
は徐々に聞き、フリー側は外側(+方向)に移動ゼしめ
られる。
また、ガスバーナが急に8!!されると(点FP)、高
温側端部の外側がまず急冷ゼしめられることにより、フ
リーの低温側端子LEIは一時的に外側に動き、更に全
体が冷却されてくると、徐々に元の位置に戻る。
これに対し、萌述の如く、低温側素子の両方を固定して
しまうと、水子に(よ、温度変化による熱応力が加わる
ため、素子が破壊され易くなるものと考えられる。
また、使用箇所によっては高温側端部を固定しな(〕れ
ばならない場合がある。これは、加熱源が固体であり、
接触加熱で使用しなければならない場合等であり、例え
ば第7図に示す如く、加熱棒100に設けられた凹部1
01に熱電発電索子102の高温側端部を係合固定せし
めるような場合である。このような場合、熱電発電素子
の低温側端子を2端子共固定すると横方向Aのみならず
素子の長手方向]3にかかる熱応力も吸収しく;tザ、
クラックや破壊の原因となることが多い。
また、素子自体は破壊に至らなくても放熱板に応力が加
わり、クラックがjt生したり破壊が生じたOすること
があった。
本発明は、前記実情に2みてなされたもので、信φIj
性が高く、長0命の熱電装置を提供することを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段] そこで本光明では、P型fW体とN型半導体とをその一
端側でPN接合を形成するように接合せしめてなる熱電
素子の低温側端子を夫々電慟板を介して外部リードに接
続するに際し、この電極板のうち少なくとも一方をフレ
キシブルな材料で構成するようにしている。
〔作 用〕
かかる構成によれば、発生した熱応力は、低温側端子の
少なくとも一方に接続されたフレキシブルな材料からな
る電極板によって吸収され、素子にクラックや破壊を生
ぜしめたりすることはない。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について図面を参照しつつ訂■I
に説明する。
第1図は、本発明実施例の熱電光電装置を示す図である
この熱電発電水子は、h口熱棒8の温度検出に用いられ
るもので、U字型熱電発電水子1の低温側端子1a、1
bと外部リード線2,3との接続に、放熱板4上に載置
され一端のみが固定された仮バネからなる弾性コネクタ
5,6を用いたことを特徴とするものである。
この弾性コネクタ5,6は5US430と指称されてい
るステンレス簿仮からなり該低温側端子1a、1bをフ
レキシブルに支持するもので、夫々1IjJ記低温側端
子1a、1bを3方から固定支持する口の字状の端子支
持部5a、6aと、放熱板上に垂直にvl、置され、湾
曲部を有する本体5b。
6bと、放熱板4上に固定すると共に外部リード線2,
3との接続を達成するための接続部5c。
6Cとから構成されており、該接続部5c、6cに人々
設けられた2つのビス穴りに挿通されるビスbを介して
放熱板4上に支持固定せしめられている。7は絶縁ワッ
シャである。
また、放熱板4は、金属板上に1部電気絶縁性皮膜を形
成してなるもので、該ビス穴りに対応する位置にビス穴
が設けられている。
また、熱電yI」子1は、鉄珪化物 (F e S i 2 )にマンガン(〜In)をドー
ピングしたP望崖導体と、鉄珪化物にコバルト(CO)
をドーピングしたN型半導体とを直接粉末成梨接合して
、−r二1側がPN接合を形成し高温側娼:部を構成す
ると共に他端側がPをおよびN型の2つの低温側端子を
構成するようにしたU字型の素子である。
そして、この熱電発電水子の接合側6.ニアj部すなわ
ら高温側φt:部1Cは、加熱棒8に股りられた凹部9
内に挿入され、第2図に断面図を示す如く、バネ仮10
を介してビス11によって熱接触ビ1良く固定されてい
る。
更に、低温側端子と弾性コネクタの支持部との間は、D
 &i’、系の半FJ−1合金層Sを介して固むされる
このり1!釣系の半[)1合金層は、融点が約400 
’C以上となるように構成された高融魚半F11であり
、接合時にホウ酸系又はフッ酸系のフラックスを用いる
ようにすれば、低温側91シ:子1a、1bの表面に形
成されている酸化膜上に直接十[11接合するようにし
ても、良好な電気的および懇憾的接続が性成される。
製造に際しては、次のような方法がとられる。
まず、熱電光電素子の低温側端子1a、1bを前記弾性
コネクタ5.6の支持部5a、5a内に亜鉛系の半田合
金層Sによって固着する。
そして、金属板上に例えば電気絶縁性樹脂をコーティン
グして放熱板4を形成し、この放熱板上に、放熱板のビ
ス穴りと前記弾性コネクタの接続部5c、6cのビス穴
りが符合するように、熱電11電木子の接続された弾性
コネクタを載置し、絶縁ワッシ1−7を介してビスbに
よって固定すると共に、端部側のビス穴には外部リード
線2,3をも一緒にビス止めする。
このJ、うにして形成された熱電発電装置では熱電発電
水子の低温側端子が、弾性的に放熱板上で支持されてお
り、かつ、熱的には良好に接触ゼしめられているため、
縦横両方向A、Bの熱応力に対しても、クラックや破壊
を生じたりすることもなく、信頼四の高いものとなって
いる。
また、熱電発電水子の低温側端子の接合には亜1))系
の高融前半ff]を用いているため、高温にも耐えj(
I、十分な接合強度を維持することかできる。
なお、上記実施例では、放熱板が弾性コネクタを支承す
るように、長い放熱板を用いているが、第3図に示す如
く、弾性コネクタの接続部5c。
6Cのみを支承する程度の小さい放熱板4′を用いるよ
うにしてもよい。
更に、実施例では、低温側、)i、ii子を両方共、弾
性コネクタを介して外部リード線に接続りるようにした
が、第4図に承り如く2つのり;L:了のうち一方のみ
に弾性コネクタを用いるようにし、他の一方には、コの
字状に成型した金員からなる固定望のコネクタ60を用
いるようにしてもよい。また、この構造ではこれらのコ
ネクタの表面積を大きくづることにより、放熱板を省く
ことも可能である。
加えて、実施例では、1つの熱電発電素子を用いた場合
について説明したが、同一放熱板上に、複数個の熱電発
電水子を配設した場合にも適用可能であることはいうま
でもない。この場合、外側に位置する熱電発電素子の外
側端子のみを放熱板上に固着し、隣接する素子の隣接端
子間tよ板バネ等のフレキシブル材料で接続づ−るよう
にすれば実装■稈も簡単で熱応力に対する耐性もr′8
められる。
更に、この熱電発電装置は、そのままで使用づる他、低
温側を適当なケース等で覆うようにしてもよい。
(Ji明の効果) 1スト説明してさたように、本発明の熱電装置によれ(
よ、U字型の熱電水子の低温側端子を夫々水子支持用の
電樟恨を介して外部リードに接続するに1祭し、該電外
板のうら少なくとも一方は、フレキシブルな材料で構成
するようにしているため、熱電水子に光生じた熱応力は
、この電極板で吸収され、水子にクラックや破壊を生じ
ることなく、高い信頼性を維持することか可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本光明実施例の熱電光電素子を示す図、第2
図は、その断面の一部を示す図、第3図おJ、び第4図
は、人々、他の実施例の熱電発電菰首を示す図、第5図
は、通帛の熱電水子の説明図。 第6図は、第5図の熱電素子に温厚変化を与えた場合の
低温側端子の位置(動さ)を示す図、第7図は、従来の
熱電ざt電装置の一例を示づ図である。 100・・・加熱棒、101・・・凹部、102・・・
熱電ブて電水子、1・・・熱電光電素子、1a、lb・
・・低温側端子、1C・・・高温側1111部、2,3
・・・外部リード線、4,4′・・・放熱板、5,6・
・・りIIr[コネクタ、5a、(3a−・・支持部、
5b、6b−・・本体、5C26C・・・接続部、7・
・・ワッシV、8・・・加熱外、S・・・置I合金層、
60・・・コネクタ。 第3図 第5図     第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) P型半導体とN型半導体とをその一端側でPN
    接合を形成するように接合せしめてなる熱電素子の2つ
    の低温側端子を夫々電極板を介して外部リードに接続す
    るに際し、 この電極板のうち少なくとも一方をフレキシブルな材料
    で構成するようにしたことを特徴とする熱電装置。
  2. (2) 前記電極板は少なくとも末端部を放熱板上に固
    定されていることを特徴とする特許請求の範囲第(1)
    項記載の熱電装置。
JP62047406A 1987-03-02 1987-03-02 熱電装置 Expired - Fee Related JPH0793459B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62047406A JPH0793459B2 (ja) 1987-03-02 1987-03-02 熱電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62047406A JPH0793459B2 (ja) 1987-03-02 1987-03-02 熱電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63213980A true JPS63213980A (ja) 1988-09-06
JPH0793459B2 JPH0793459B2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=12774240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62047406A Expired - Fee Related JPH0793459B2 (ja) 1987-03-02 1987-03-02 熱電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0793459B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007266444A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Okano Electric Wire Co Ltd 熱電変換モジュール
WO2007145183A1 (ja) * 2006-06-14 2007-12-21 Aruze Corp. 熱電変換モジュールおよび熱電変換素子用コネクタ
WO2009013960A1 (ja) * 2007-07-20 2009-01-29 Aruze Corp. 熱電変換モジュール
JP2011005479A (ja) * 2010-02-23 2011-01-13 Panasonic Electric Works Co Ltd 静電霧化装置及びその製造方法及びペルチェユニット
JP2011025225A (ja) * 2009-03-26 2011-02-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 静電霧化装置及びその製造方法
JP2011152501A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Panasonic Electric Works Co Ltd 静電霧化装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572679U (ja) * 1980-06-06 1982-01-08
JPS61104567U (ja) * 1984-12-14 1986-07-03
JPS6293701A (ja) * 1985-10-18 1987-04-30 Nec Corp 設定開度制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572679U (ja) * 1980-06-06 1982-01-08
JPS61104567U (ja) * 1984-12-14 1986-07-03
JPS6293701A (ja) * 1985-10-18 1987-04-30 Nec Corp 設定開度制御装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007266444A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Okano Electric Wire Co Ltd 熱電変換モジュール
WO2007145183A1 (ja) * 2006-06-14 2007-12-21 Aruze Corp. 熱電変換モジュールおよび熱電変換素子用コネクタ
US8796533B2 (en) 2006-06-14 2014-08-05 Universal Entertainment Corporation Thermoelectric conversion module and connector for thermoelectric conversion elements
WO2009013960A1 (ja) * 2007-07-20 2009-01-29 Aruze Corp. 熱電変換モジュール
JP2011025225A (ja) * 2009-03-26 2011-02-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 静電霧化装置及びその製造方法
JP2011152501A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Panasonic Electric Works Co Ltd 静電霧化装置
JP2011005479A (ja) * 2010-02-23 2011-01-13 Panasonic Electric Works Co Ltd 静電霧化装置及びその製造方法及びペルチェユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0793459B2 (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3819418A (en) Thermoelectric generator and method of producing the same
KR100697166B1 (ko) 열전 변환 장치 및 열전 변환 장치의 제조 방법
US3129116A (en) Thermoelectric device
US8395262B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2001168368A (ja) 端子ボックス
JP2005277206A (ja) 熱電変換装置
JPS63213980A (ja) 熱電装置
JPH0529667A (ja) 熱電変換モジユール
JP2008177356A (ja) 熱電発電素子
JP2007266444A (ja) 熱電変換モジュール
JP2000050661A (ja) 発電装置
KR200235499Y1 (ko) 정 특성 서미스터 소자를 이용한 히터
KR102323978B1 (ko) 열전 모듈
JPH0333082Y2 (ja)
JP4336205B2 (ja) パワー半導体モジュール
JP2018093152A (ja) 熱発電デバイス
KR102571150B1 (ko) 열전 모듈
KR102429506B1 (ko) 열전 변환 모듈 및 그의 제조방법
JPH0333083Y2 (ja)
JP2006019532A (ja) 太陽電池用接続具
JP4569398B2 (ja) 半導体装置
JPH08293628A (ja) 熱電気変換装置
US3303058A (en) Thermoelectric module
JP2000286468A (ja) 熱電変換モジュールおよび熱電変換モジュールブロック
JPH0342704B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees