JPS63212330A - 非接触式体表面変位検出装置 - Google Patents

非接触式体表面変位検出装置

Info

Publication number
JPS63212330A
JPS63212330A JP62045120A JP4512087A JPS63212330A JP S63212330 A JPS63212330 A JP S63212330A JP 62045120 A JP62045120 A JP 62045120A JP 4512087 A JP4512087 A JP 4512087A JP S63212330 A JPS63212330 A JP S63212330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
body surface
circuit
surface displacement
light
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62045120A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH034207B2 (ja
Inventor
松本 伍良
孝一 清水
正男 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Koden Corp
Original Assignee
Nippon Koden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Koden Corp filed Critical Nippon Koden Corp
Priority to JP62045120A priority Critical patent/JPS63212330A/ja
Publication of JPS63212330A publication Critical patent/JPS63212330A/ja
Publication of JPH034207B2 publication Critical patent/JPH034207B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、被検者に電極等を取付けることなく1体表面
変位を基に非接触式に呼吸数もしくは心拍数又はこれら
の双方を検出する非接触式体表面変位検出装置に関する
ものである。
(従来の技術と発明が解決しようとする問題点)臨床に
おいて手術に際し或はCCU等の装置で呼吸数もしくは
心拍数を長期間にわたりモニタするこ′とは重要である
。また、未熟児に対しても呼吸・循環系の常時監視が行
われ、或は最近周産期死亡の最大の原因になりつつある
突然死症候群等のスクリーニングのために重要である。
このための典型的な計測方法としては、被検者に電極又
はトランスジューサを取付けてリード線を導出すること
により接触式で行っている。この場合、導出されたリー
ド線が看護の妨げになり、また被検者に対する負担も大
きい。
そこで、最近では非接触式の計測方法として。
超音波を体表面に照射し、マイクロフォンで検出した反
射信号の位相変化から体表面変位として呼吸波もしくは
心拍波を検出するのが周知である。
しかしながら、この方法では空気のゆらぎに起因する雑
音が発生し、また体表面の不均一な動きに起因する反射
波の干渉のために高精度の測定が難しいと云う問題があ
る。その他、マイクロ波を照射する方法も周知であるが
、同様に不均一な動きによる反射波の干渉のために誤差
を生じ、装置も複雑になる。
よって、本発明は、非接触式の簡単な構成で呼吸数もし
くは拍動数を高精度に計測する体表面変位検出装置を提
供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、この目的を達成するために、被検者の体表面
(1)に光ビームを照射する光源(2)と。
その反射した散乱光を集光レンズ(4)を通して入射さ
せた光スポットの位置を検出する光スポット位置センサ
(lO)と、このセンサの検出信号から体表面変位波を
検出する体表面変位波検出回路(14,17)と、所定
時間に対するこの体表面変位波を計数する体表面変位数
計数回路(20,25)とより構成した。尚、()内の
符号は、後述する実施例のものを引用しである。
〔作用〕
被検者のnus、胸部もしくは背部の体表面(1)で反
射された光ビームの散乱光は集光して光スポットとして
光スポット位置検出センサ(lo)へ入射する。この光
スポットの入射位置は、呼吸又は心拍動による体表面変
位に応じて光ビームの反射位置が変動することにより変
位し、したがって、光スポット位置検出センサ(10)
は、その変位に対応した検出信号を出力する0体表面変
位波検出回路(14,17)は、この検出信号から雑音
を含まない所望の体表面変位波を検出し、所定時間につ
いてその出力信号を体表面変位数計数回路(20,25
)に計数させる。
(発明の実施例) 第1図乃至第3図は本発明の一実施例を示すもので、第
1図において胸41Alに向けて例えば10cm離れた
位置のレーザー光源2から例えば焦点距離5cmフォー
カスレンズ3を通してl騰W程度の光ビームを照射させ
る。その反射散乱光は集光レンズ4を通してスポットと
して集光され、光スポット位置センサlOへ入射する。
このセンサは、中心位置からの変位に応じた光電流をそ
れぞれ出力する2(IIの電極を備えたそれ自体周知の
半導体装置検出素子(PSD)11と、それデれの光電
流を電圧信号に変換するI/V変挽変格回路12双方の
電極の電圧信号を光スポットの入射位置に対応して電圧
レベルの変化する電圧信号に変換する補正回路13とよ
り構成されている。これらの光学系2〜4.11は、例
えばスタンドに取付けておき、インキエベータ内の未熟
児に対しては透明ケースを通して或は成人の場合には直
接光を照射する。
14は呼吸波検出回路であり、補正回路13の出力信号
に含まれる雑音を除去するために通過帯域が0.08〜
2Hzのバンドパスフィルタ15と、このフィルタを通
って入力する信号から呼吸波を検出する呼吸波検出回路
本体16とより構成されている。この回路本体は、例え
ばそれ自体周知の第2図に示す回路より構成する。 1
7は心拍液検出回路であり、同様に補正回路13の出力
信号に含まれる雑音を除去するために通過帯域がlG〜
20Hzのバンドパスフィルタ18と、その出力信号を
パルス化する波形整形回路19より構成されている。
20は所定時間についての呼吸数を計数する呼吸数計数
回路てあり、呼吸波検出回路本体16の出力信号を計数
するカウンタ21と、その計数値を保持するデータ保持
回路22と、所定時間ごとにクロックを発生してカウン
タ21のリセット及びデータ保持回路22のラッチを行
わせるクロック発生回路23とより構成されている。2
5は所定時間についての心拍数を計数する心拍数計数回
路であり、カウンタ26と、その計数値を保持するデー
タ保持回路27とより構成され、クロック発生回路2コ
を共用している。
28はデータ保持回路22.27に保持された呼吸数及
び心拍数データを表示する表示部、29はその記録を行
う記録部である。
このように構成された呼吸数検出装置の動作は1次の通
りである。
胸部lは、レーザー光源2からフォーカスレンズ3を通
して収束性の良い光ビームを連続的に照射されている。
入射した光ビームは胸!lで散乱し、その反射散乱光は
集光レンズ4で収束されてPSDIIに入射する。これ
により、光スポットの入射位置は胸壁の呼吸及び心拍動
による変位に対応して変化する。したがって、補正回路
13からは陶壁変位に応じて電圧レベルの変化する信号
が出力される。
呼吸波検出回路14に入力した補正回路13の出力信号
は、バンドパスフィルタ15において心拍成分等を低減
され、第2図に示す呼吸波検出回路本体16に入力信号
Vlとして供給される。
同図において、 AI、A2は演算増幅器、A3はコン
パレータ、A4はインバータである。コンパレータ^3
の出力信号v5がl″のときにオンになるアナログスイ
・フチ5lit、ダイオードDI及びコンデンサC1で
ピークホールド回路を構成し、出力信号v5が”o”の
ときにオンになるアナログスイッチSW2、ダイオード
D2及びコンデンサC1でボトムホールド回路を構成し
ている。911作は周知の通りであるが、期間Aについ
て説明すると、その直前に第3図に示すように、コンパ
レータA3の出力信号v5が−1″′になっていてピー
ク検出が行われていたとする。入力信号Vlを演算増幅
器AIで反転させた反転信号v2が、抵抗R3、R4で
分圧されて演算増幅器A2に入力し、そのピーク値がコ
ンパレータムコの一人力信号v4となる。コンパレータ
A3の中入力信号v3は、反転信号v2と出力信号v5
とが抵抗R6、R7で分圧されて入力するために、反転
信号v2の降下によりコンパレータムコが反転して出力
信号v5は0″になる。これにより、アナログスイッチ
312がオンになってボトム検出が行われる。コンパレ
ータA3の中入力信号v3は、反転信号■2と出力信号
v5とが抵抗R6、R7にて分圧され、ボトムレベルで
ある一人力信号を下層る0反転信号v2が上昇すると、
コンパレータA3が反転して出力信号v5は再び′″l
”になる、これにより、コンパレータA3からは呼吸波
周期に対応した論理信号である出力信号v5が出力され
る。
同様に、補正回路13の出力信号は心拍液検出回路17
にも入力し、バンドパスフィルタ18において呼吸波成
分等の雑音を除去して心拍波のみを検出し、波形成形回
路1gで心拍周期に対応したパルスに変換される。
クロック発生回路23は1分ごとにクロックを発生し、
カウンタ21.26にその間の呼吸波信号及び心拍波信
号を計数させ、データ保持回路22.27に1分ごとに
更新される呼吸数及び心拍数データを保持させる0表示
器28はその呼吸数及び心拍数を数値表示し、記録部2
gは記録紙にその連続記録を行う。
尚、前述の実施例において回路部分14〜16.21〜
22又は回路部分17.25を廃止することにより、心
拍数検出装置又は呼吸数検出装置のみとして構成するこ
ともできる。光スポット変位センサlOとしては、 C
CD型等のイメージセンサを用い、その撮像面の読出し
走査を行うことにより撮像面における光スポット位置の
変位を検出しても良い、光ビームの光源としてはLED
を用いることも考えられる。
(発明の効果) 以上、本発明により体表面変位に応動する反射光スポッ
トの変位を検出することにより、非接触式のあらゆる利
点を保持し得ると共に、光式であるためにスポット径を
容易に小さくすることができ、したがって超音波及びマ
イクロ波に比べて干渉が少なくなるために測定精度が向
上する。同様に、スポット径が小さくできることから、
衣服を身に付けていてその表面形状が不規則であったと
しても、干渉を生じ難いので衣服を介しても確実に体表
面変位を検出できる。また、光を利用することから周辺
機器へ妨害を与える問題も一掃される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による非接触式体表面変位検
出装置の光学系及び付属回路の構成を示す図、第2図は
同実施例の呼吸波検出回路本体の回路構成を例示する図
及び第3図は第2図の各部の電圧関係を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被検者の体表面に光ビームを照射する光源と、その反射
    した散乱光を集光レンズを通して形成された光スポット
    の位置を検出する光スポット位置センサと、このセンサ
    の検出信号から体表面変位波を検出する体表面変位波検
    出回路と、所定時間に対する前記体表面変位波検出回路
    の出力信号を計数する体表面変位数計数回路とを備えて
    成る非接触式体表面変位検出装置。
JP62045120A 1987-03-02 1987-03-02 非接触式体表面変位検出装置 Granted JPS63212330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62045120A JPS63212330A (ja) 1987-03-02 1987-03-02 非接触式体表面変位検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62045120A JPS63212330A (ja) 1987-03-02 1987-03-02 非接触式体表面変位検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63212330A true JPS63212330A (ja) 1988-09-05
JPH034207B2 JPH034207B2 (ja) 1991-01-22

Family

ID=12710411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62045120A Granted JPS63212330A (ja) 1987-03-02 1987-03-02 非接触式体表面変位検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63212330A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005270570A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Canon Inc 生体情報モニタ装置
JP2008110215A (ja) * 2007-11-15 2008-05-15 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 監視装置
WO2013136530A1 (ja) * 2012-03-16 2013-09-19 富士通株式会社 揺らぎ検出装置および揺らぎ検出方法
JP2014514113A (ja) * 2011-04-21 2014-06-19 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 人のバイタルサイン測定のためのデバイス及び方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4338770B1 (ja) * 2009-03-27 2009-10-07 株式会社大精電子製作所 人体異常判別装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005270570A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Canon Inc 生体情報モニタ装置
JP4620959B2 (ja) * 2004-03-26 2011-01-26 キヤノン株式会社 生体情報モニタ装置
JP2008110215A (ja) * 2007-11-15 2008-05-15 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 監視装置
JP2014514113A (ja) * 2011-04-21 2014-06-19 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 人のバイタルサイン測定のためのデバイス及び方法
US10178957B2 (en) 2011-04-21 2019-01-15 Koninklijke Philips N.V. Device and method for vital sign measurement of a person
WO2013136530A1 (ja) * 2012-03-16 2013-09-19 富士通株式会社 揺らぎ検出装置および揺らぎ検出方法
JPWO2013136530A1 (ja) * 2012-03-16 2015-08-03 富士通株式会社 揺らぎ検出装置および揺らぎ検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH034207B2 (ja) 1991-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3858574A (en) Pulse rate and amplitude monitor
JP4338242B2 (ja) 生理的信号内のアーチファクト信号のレベルを低減する装置
CA2602269C (en) Mobile diagnosis device
EP0980672A1 (en) Diagnostic system and method for coronary artery disease
US20130338513A1 (en) Non-contact apparatus for monitoring cardiopulmonary activity signals and method for the same
JP3490433B1 (ja) 生体情報監視システム
EP1187551A1 (en) Optical monitor of anatomical movement
TW201309263A (zh) 影像式脈波傳導速度之量測裝置及其量測方法
JPH10510440A (ja) 仮想トリガを使用する心拍同期化用パルス酸素計
KR102362727B1 (ko) 맥박 측정 장치 및 이를 이용한 컴퓨팅 장치
JP2001198094A (ja) 脈拍数検出装置
JPS63212330A (ja) 非接触式体表面変位検出装置
JPH034209B2 (ja)
Kaneko First steps in the development of the Doppler flowmeter
JP4693228B2 (ja) 睡眠時無呼吸症診断装置
JPS63281627A (ja) 非接触式体表面変位検出装置
JPS61187836A (ja) 脈拍計
Katyal et al. Preparation of a Digital Stethoscope
JP3927997B2 (ja) 脈波計測装置
JPS58206722A (ja) 脈拍表示機能を有する聴診器
JP2005287820A (ja) 生体現象測定記録装置及びノイズ成分除去方法
RU2102922C1 (ru) Тремометр
RU2134533C1 (ru) Устройство для определения кожного кровотока
JP2021023462A (ja) 無呼吸状態検出装置、無呼吸状態回避システム、無呼吸状態検出方法及び無呼吸状態検出装置の作動方法
JPH044724Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees