JPS63211583A - 電子コネクタ - Google Patents

電子コネクタ

Info

Publication number
JPS63211583A
JPS63211583A JP62043948A JP4394887A JPS63211583A JP S63211583 A JPS63211583 A JP S63211583A JP 62043948 A JP62043948 A JP 62043948A JP 4394887 A JP4394887 A JP 4394887A JP S63211583 A JPS63211583 A JP S63211583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
shape memory
contacts
spring
spring pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62043948A
Other languages
English (en)
Inventor
俊哉 樋上
浩二 吉田
小原 裕一
憲一 布施
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP62043948A priority Critical patent/JPS63211583A/ja
Priority to CA000546634A priority patent/CA1294340C/en
Priority to DE3750064T priority patent/DE3750064T2/de
Priority to MX878174A priority patent/MX160029A/es
Priority to EP87307990A priority patent/EP0260132B1/en
Priority to US07/094,756 priority patent/US4846729A/en
Publication of JPS63211583A publication Critical patent/JPS63211583A/ja
Priority to US07/297,327 priority patent/US4952162A/en
Priority to US07/535,652 priority patent/US5059133A/en
Priority to SG132594A priority patent/SG132594G/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し産業上の利用分野] 本発明はコンタクトに対して形状記憶ノ\ネをクチュエ
ータとして組込んで無挿抜力で相手コタクトの挿抜を可
能にする電子コネクタに関すものである。
[従来技術] 近年、集積回路(ic、Lsiなど)の進展と共に電子
機器もますます高密度化、多機能化へと発展している。
これに伴いコネクタのコンタクトピッチは狭小方向、ま
たコンタクト数は多極化へと進んでいる。ここで必然的
に問題になってくるのが、電子部品や基板等の挿抜時に
、挿抜力が多極化と共に増大し、無理な力で挿抜を行わ
なければならない点である。このように、無理な力で挿
l  抜を行う8艷ンタクト接続部に損傷を招し゛たり
・!  1ンタクトの絶縁物1亀裂を生じさ11すする
問題点が生じる。
この問題点を解消し挿抜時の挿抜力を低くするため、形
状記憶バネをコンタクトのアクチュエータとして組込ん
だ無挿抜力タイプの電子コネクタが提案されている。
このような電子コネクターは、常温で使用され? ン  る場合0例で示すと・第11図に示すように絶縁
材からなるコネクタハウジング2を有し、該コネる フタハウジング2の正面にはコンタクト室3が開口して
設けられている。コンタクト室3内にはコンタクト4,
5が相手コンタクト6の挿入間隔をへだでて2列に組込
まれている。両側のコンタクト4,5はその強バネ圧主
接点部4A、5Aを対向させて対として配列され、且つ
その脚部4B。
5Bはコネクタハウジング2の底部を導通して外に導出
されている。コネクタハウジング2には、各コンタクト
4,5の列側で隣接コンタクト間を絶縁するための隔壁
7,8がそれぞれ突設されている。両側のコンタクト4
,5の列間でコンタクト室3内の底部には、面状のヒー
タ9を介して形状記憶バネ10が配設されている。形状
記憶バネ10は例えばNi−Ti合金等よりなる断面U
字形に成形されていて、両側の列の各コンタクト4゜5
に対して共通にその列に沿って設けられ、湾曲凹部の両
側の両縁部が絶縁材11を介して各側のコンタクト4,
5に当接され、これらコンタクト4.5を同時に駆動で
きるようにされている。形状記憶バネ10の凹部内には
位置決め用の姿勢保持具12が載置され、形状記憶バネ
10の姿勢を安定させてバランスしたバネ圧を両側のコ
ンタクト5.6に伝達するようになっている。姿勢保持
具12はコネクタハウジング3に支持されている。
このような電子コネクタ1は、相手コンタクト6の挿入
時には、コネクタハウジング2内に組込んだヒータ9に
通電し形状記憶バネ10を加熱すると、該形状記憶バネ
10がオーステナイト状態となり、記憶された形状を回
復し、大きな力を発生し、両コンタクト4,5のバネ圧
に打ち勝って第12図に示すように両コンタクト4,5
の間隔を押し広げ、無挿抜力で相手コンタクト6を挿入
することができる。次に、ヒータ9に対する通電を止め
ると、形状記憶バネ10は加熱されなくなってマルテン
サイト相になり、軟質となって、両コンタクト4.5の
バネ圧に負け、第13図に示すように両コンタクト4.
5が元の姿勢に復帰し、両コンタクト4.5間の間隔が
狭くなり、相手コンタクト6を挟持する状態になる。
温度試験等の高温下で使用される電子コネクタ1の場合
には、第14図及び第15図に示すように、両コンタク
ト4,5の互いに対向する内面に係止部4C,5Gが設
けられ、これら係止部4C。
5Cで形状記憶バネ10の両縁部が係止された構造にな
っている。また、形状記憶バネ10は高温時に凹部が狭
くなるように形状記憶がなされている。
従って、この場合、常温時には、第14図に示すように
両コンタクト4.5のバネ力が形状記憶バネ10のバネ
力に打ち勝って、両コンタクト4゜5の相互間隔が開き
、相手コンタクト6を無挿抜力で挿抜てきる。
高温時には、第15図に示すように形状記憶バネ10が
縮んで、両コンタクト4,5を引き寄せ、相手コンタク
ト6の両面に圧接させることができる。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、このように形状記憶バネ10でコンタク
ト4.5を駆動する電子コネクタ1においては、第12
図及び第13図に示すタイプの場合では、ヒータ9の通
電を止めてもコネクタハウジング2内に組込まれた形状
記憶バネ10の温度が変態点以下に下って第13図に示
すように両コンタクト4.5の間隔が狭ばまって接触圧
を発生させるのに数10秒の時間がかかり、また第14
図及び第15図に示すタイプの場合では、第15図に示
すように両コンタクト4,5の間隔が狭められて接触圧
を発生させるため形状記憶バネ10をその変態点以上の
高温にさらすのに時間がかかり、定常状態での使用前に
導通チェック等の簡単な初期チェックを行いにくい問題
点があった。
これらの問題点を解決するため、第12図、第14図に
示す状態で両コンタクト4.5間を、挿入する相手コン
タクト6の厚さより若干小さ目の位置で静止するように
形状記憶バネ10と両コンタクト4.5とを釣り合せる
ことにより、相手コンタクト6の挿入時に無挿抜力状態
となり、初期チェックも容易に行えるようになるが、こ
のようにするとコンタクト4.5は形状記憶バネ10の
バイアスも兼ねているためスチフネスが大きく、両コン
タクト4,5の位置を高い精度で管理しなければならな
くなる等の問題点があった。
本発明の目的は、初期チェック等を容易に行うことがで
きる電子コネクタを提供することにある。
[問題点を解決するための手段1 上記の目的を達成するための本発明の構成を、実施例に
対応する第1図乃至第10図を参照して説明すると、本
発明はコネクタハウジング2にコンタクト4.5が組込
まれ、前記コンタクト4゜5は相手コンタクト6に接触
する強バネ圧主接点部4Δ、5△を有し、且つ前記コン
タクト4.5は前記コネクタハウジング2に組込まれた
形状記憶バネ10で駆動されるようになっている電子コ
ネクタにおいて、前記コンタクト4.5は前記強バネ圧
主接点部4A、5Aが前記相手コンタクト6に接触する
前に接触できる位置に待機している弱バネ圧補助接点部
40.5Dを有することを特徴とする。
[作用] このような電子コネクタ1はコンタクト4.5に相手コ
ンタクト6を接触させての初期チェック時には、張り出
している弱バネ圧補助接点部4D。
5Dが強バネ圧主接点部4A、5Aに比べて弱いバネ圧
で先に相手コンタクト6に接触でき、強バネ圧主接点部
4A、5Aを使用しないで初期チェックを行えるように
なる。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
。第1図及び第2図は本発明の第1実施例を示したもの
である。本実施例は、高温下で使用される電子コネクタ
に本発明を適用したものである。本実施例におけるコン
タクト4,5は、強バネ圧主接点部4A、5Aが相手コ
ンタクト6に接触する前に接触できる位置に待機してい
る弱バネ圧補助接点部4D、5Dを有している。これら
、弱バネ圧補助接点部4D、50は、コンタクト4゜5
の上部に下から上向きにスリット13.14を入れて弱
バネ圧となるように幅狭の補助バネ部15.16を形成
し、これを内側に張り出させることにより形成されてい
る。
このような電子コネクタにおいては、形状記憶バネ10
がマルテンサイト状態のときには、弱バネ圧補助接点部
40.5Dが内側に張り出して待機しているので、相手
コンタクト6は強バネ圧主接点部4A、5Aに接触する
前に該弱バネ圧補助接点部4D、5Dに接触でき、形状
記憶バネ10を加熱しなくても初期チェックができる。
加熱されて、形状記憶バネ10がオーステナイト状態の
時は両コンタクト4.5が相互に接近する方向に該形状
記憶バネ10で駆動されて強バネ圧主接点部4A、5A
も相手コンタクト6に接触される状態になる。更に詳し
く説明すると、第1図において室温状態では形状記憶バ
ネ10はマルテンサイト状態であり、コンタクト4.5
との釣り合いがとれたところで静止している。このとき
、強バネ圧主接点部4A、5Aは弱バネ圧補助接点部4
D。
5Dより後退したところで静止しているので、相手コン
タクト6の挿入時には弱バネ圧補助接点部4D、5Dの
みが接触する。このため、穫く弱い力で相手コンタクト
6の挿入が可能となる。このとき、初期チェックをする
のに必要な最小の接触圧が発生する。弱バネ圧補助接点
部4D、5Dは強バネ圧主接点部4A、5Aに比べ、バ
ネ定数が小さく、弱バネ圧補助接点部40.50の位置
が多少ずれても接触圧には大きく影響しない。相手コン
タクト6の挿入後、使用状態である高温下にさらすと、
形状記憶バネ10はオーステナイト相になり、第1図に
破線で示すような記憶された形状になり、強バネ圧主接
点部4A、5Δが相互に接近する状態になる。この結果
、強バネ圧主接点部4A、5Aが大きな接触圧で相手コ
ンタクト6に接触し、高温下での連続使用においても高
い信頼性が得られる。再び、室温に戻すと、形状記憶バ
ネ10は元の位置で静止し、相手コンタクト6とは弱バ
ネ圧補助接点部4D、5Dのみが接触する状態に戻る。
なお、常温下において使用される電子コネクタの場合も
、同様にして本発明を適用すると、ヒータ9に通電直後
に初期チェックが可能となり、加熱温か下り形状記憶バ
ネの変態温度以下になった時点で高い接触圧が得られる
ようになる。
第3図乃至第5図は本発明の第2実施例を示したもので
ある。本実施例は、高温環境下で使用される電子コネク
タに本発明を適用した例を示している。本実施例では、
形状記憶バネ10が各コンタクト4.5の上部外側にそ
れぞれ配置されており、また各コンタクト4.5に上か
ら下向きにスリット13.14が入れられて補助バネ部
15゜16が形成されている点で、第1実施例と相違し
ている。このため、弱バネ圧補助接点部4D、5Dは形
状記憶バネ10で駆動される強バネ圧主接点部4A、5
Aの動きに無関係に一定の位置に止まる。
このような電子コネクタにおいては、室温下において相
手コンタクト6を挿入するときには、コンタクト4.5
が第4図に示すような状態にあるので、弱バネ圧補助接
点部4D、5Dのみが相手コンタクト6へ接触する。こ
の状態で、コンタクト4,5はマルテンサイト状態にあ
る形状記憶バネ10に打ち勝って外側に開く形で力を発
生している。このため相手コンタクト6の挿入等にはほ
とんで挿入力を必要とせず、しかも初期チェックをする
のに必要な最小の接触圧を弱バネ圧補助接点部4D、5
Dから得ることができる。相手コンタクト6の挿入後に
、使用状態である高温下に該電子コネクタをさらすと、
形状記憶バネ10がオーステナイト状態となり、第5図
に示すように記憶されている形状になってコンタクト4
.5を内向きに押圧し、強バネ圧主接点部4A、5Aが
大ぎな接触圧で相手コンタクト6に圧接される。次に、
環境を再び室温に戻すと、形状記憶バネ10はマルテン
サイト状態になって第4図に示す元の位置に戻り、弱バ
ネ圧補助接点部4D、5Dのみが相手コンタクト6に接
触しているため弱い力で相手コンタクト6の抜去が可能
となる。
第6図乃至第8図は本発明の第3実施例を示したもので
ある。これら第6図乃至第8図は常温下で使用される電
子コネクタに本発明を適用した例を示している。本実施
例においては、形状記憶バネ10は絶縁ブロック17で
コンタクト4.5に絶縁支持されている。この場合、絶
縁ブロック17はコンタクト4.5に固定されており、
該絶縁ブロック17の下面の凹部17Aに形状記憶バネ
10の一端が挿入されて支持されている。形状記憶バネ
10の折り返し部分の下面には面状のヒータ9がコネク
タハウジング2に支持されて配設されている。
このような電子コネクタにおいては、常温下では第6図
に示すように、マルテンサイト状態にある形状記憶バネ
10の外向きに引っ張る力にコンタクト4.5の力が打
ち勝ち、対向するコンタクト4,5間の間隔が相手コン
タクト6の幅より狭い位置で静止している。相手コンタ
クト6の挿入時に、ヒータ9に通電すると、形状記憶バ
ネ10が加熱されオーステナイト状態となり、該形状記
憶バネ10は予め記憶されている形状になるように第7
図に示す如くU状の開口間隔をせばめ、絶縁ブロック1
7を介してコンタクト4.5を外向きに引っ張る。この
状態では、弱バネ圧補助接点部4D、5Dが前の位置に
とり残されて待機しているので、相手コンタクト6は弱
い接触圧で弱バネ圧補助接点部4D、5Dに接触される
。従って、ヒータ9への通電を止めて形状記憶バネ10
がマルテンサイト状態に戻る前でも弱バネ圧補助接点部
4D、5Dにより初期チェックが可能である。
常温下での使用状態では、形状記憶バネ10がマルテン
サイト状態にあり、この状態ではコンタクト4.5の力
が形状記憶バネ10の力に打ち勝って各コンタクト4,
5は第8図に示すように相互間の間隔が狭くなる状態に
なり、弱バネ圧補助接点部部4D、5Dの接触圧に加え
て強バネ圧主接点4A、5Aの接触圧が加わり、大きな
接触圧が相手コンタクト6に作用するようになり、高い
信頼性が得られる。
第9図及び第10図は本発明の第4実施例を示す。この
場合には、強バネ圧主接点部4A、5Aと弱バネ圧補助
接点部40.5Dとを有する各コンタクト4.5は、そ
れぞれ別のパーツ4E(5E)、4F (5F)で形成
され、コネクタハウジング2への挿入は両者4E (5
E)、4F (5F>を圧接状態で圧入することにより
行われている。
このため、各パーツ4E (5E)、4F (5F)は
相互に電気的に導通がとられ、前記実施例と同様の機能
を有することになる。
以上述べたように、強バネ圧主接点部と弱バネ圧補助接
点部は、本発明の主旨に沿うものであれば、どのような
方法で形成してもよい。
[発明の効果] 以上説明したように本発明に係る電子コネクタでは、コ
ンタクトの強バネ圧主接点部が相手コンタクトに接触す
る前に該相手コンタクトに接触できる位置で待機する弱
バネ圧補助接点部を該コンタクトに設けたので、この弱
バネ圧補助接点部を利用することにより小さな挿抜力で
相手コンタクトの挿抜ができ、形状記憶バネでコンタク
トを駆動するタイプであっても初期チェックが行える利
点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明に係る電子コネクタの第1実
施例の要部であるコンタクトと形状記憶バネの関係を示
す縦断面図及び横断面図、第3図及び第4図は本発明に
係る電子コネクタの第2実施例の要部を示す縦断面図及
び横断面図、第5図は第4図とは異なる動作状態を示す
横断面図、第6図乃至第8図は本発明に係る電子コネク
タの第3実施例の要部を示す異なる動作状態の横断面図
、第9図及び第10図は本発明に係る電子コネクタの第
4実施例の要部を示す縦断面図及び横断面図、第11図
は従来の電子コネクタの横断斜視図、第12図及び第1
3図は第11図に示す電子コネクタのコンタクトと形状
記憶バネとの関係を示す異なる動作状態の側面図、第1
4図及び第15図はコンタクトと形状記憶バネとの関係
の伯の例を示す異なる動作状態の側面図である。 1・・・電子コネクタ、2・・・コネクタハウジング、
4.5・・・コンタクト、4A、5A・・・強バネ圧主
接点部、4D、5D・・・弱バネ圧補助接点部、6・・
・相手コンタクト、9・・・ヒータ、10・・・形状記
憶バネ、11・・・絶縁材、13.14・・・スリット
、15.16・・・補助バネ部。 @6図    第7図 @12図   第13図 @14図    第15図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コネクタハウジングにコンタクトが組込まれ、前記コン
    タクトは相手コンタクトに接触する強バネ圧主接点部を
    有し、且つ前記コンタクトは前記コネクタハウジングに
    組込まれた形状記憶バネで駆動されるようになっている
    電子コネクタにおいて、前記コンタクトは前記強バネ圧
    主接点部が前記相手コンタクトに接触する前に接触でき
    る位置に待機している弱バネ圧補助接点部を有すること
    を特徴とする電子コネクタ。
JP62043948A 1986-09-10 1987-02-26 電子コネクタ Pending JPS63211583A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62043948A JPS63211583A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 電子コネクタ
CA000546634A CA1294340C (en) 1986-09-10 1987-09-10 Electronic connector
DE3750064T DE3750064T2 (de) 1986-09-10 1987-09-10 Ein elektronischer Verbinder.
MX878174A MX160029A (es) 1986-09-10 1987-09-10 Mejoras a conector electronico
EP87307990A EP0260132B1 (en) 1986-09-10 1987-09-10 Electronic connector
US07/094,756 US4846729A (en) 1986-09-10 1987-09-10 Zero insertion force connector actuated by a stored shape member
US07/297,327 US4952162A (en) 1986-09-10 1989-01-17 Zero insertion force connector actuated by a stored shape member
US07/535,652 US5059133A (en) 1986-09-10 1990-06-11 Zero insertion force connector actuated by a stored shape member
SG132594A SG132594G (en) 1986-09-10 1994-09-17 Electronic connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62043948A JPS63211583A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 電子コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63211583A true JPS63211583A (ja) 1988-09-02

Family

ID=12677930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62043948A Pending JPS63211583A (ja) 1986-09-10 1987-02-26 電子コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63211583A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020058138A1 (de) * 2018-09-18 2020-03-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Steckverbindung mit redundanz sowie fahrzeug mit einer solchen

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5214942U (ja) * 1975-07-21 1977-02-02
JPS541552U (ja) * 1977-06-03 1979-01-08
JPS6042275B2 (ja) * 1979-12-05 1985-09-20 川崎製鉄株式会社 製鉄用コ−クスの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5214942U (ja) * 1975-07-21 1977-02-02
JPS541552U (ja) * 1977-06-03 1979-01-08
JPS6042275B2 (ja) * 1979-12-05 1985-09-20 川崎製鉄株式会社 製鉄用コ−クスの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020058138A1 (de) * 2018-09-18 2020-03-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Steckverbindung mit redundanz sowie fahrzeug mit einer solchen
US11450994B2 (en) 2018-09-18 2022-09-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Plug connection having redundancy and vehicle having such a connection

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1294340C (en) Electronic connector
US4095866A (en) High density printed circuit board and edge connector assembly
US4533203A (en) Connector for printed circuit boards
JP2909572B2 (ja) コネクタ用リセプタクルコンタクト
JPH0582217A (ja) 低背型simmソケツト
US4505532A (en) Array package connector
US6183270B1 (en) Electrical connector
US5044973A (en) Electrical connector
US5037314A (en) Connecting assembly for printed circuit boards
EP0821447A2 (en) A connector for a circuit board
JPS63211583A (ja) 電子コネクタ
JP3493907B2 (ja) バルブソケット
KR100710567B1 (ko) 커넥터
JPS61179080A (ja) プリント回路板に用いる厚みの薄い積層コネクタ
JPS6372079A (ja) 電子コネクタ
JPH0628198B2 (ja) カ−ドエツジコネクタ装置
JPS63304583A (ja) 電子コネクタ
JPS6369170A (ja) 電子コネクタ
JPH1032031A (ja) コンタクト
JPH0515740Y2 (ja)
JP4030124B2 (ja) 電気コネクタ組立体
JP3174995B2 (ja) コネクタ
JPH0590837U (ja) 電子コネクタ
JP3335318B2 (ja) コネクタ
JPS5853172A (ja) 多極コネクタ