JPS63209983A - Recording apparatus - Google Patents

Recording apparatus

Info

Publication number
JPS63209983A
JPS63209983A JP4308687A JP4308687A JPS63209983A JP S63209983 A JPS63209983 A JP S63209983A JP 4308687 A JP4308687 A JP 4308687A JP 4308687 A JP4308687 A JP 4308687A JP S63209983 A JPS63209983 A JP S63209983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribbon
color
ink
head
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4308687A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Osamu Asakura
修 朝倉
Yoshiro Uchikata
佳郎 打方
Kenji Kawazoe
憲嗣 河添
Yuji Shikame
祐治 鹿目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4308687A priority Critical patent/JPS63209983A/en
Publication of JPS63209983A publication Critical patent/JPS63209983A/en
Priority to US08/345,355 priority patent/US5445464A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J35/00Other apparatus or arrangements associated with, or incorporated in, ink-ribbon mechanisms
    • B41J35/16Multicolour arrangements
    • B41J35/18Colour change effected automatically

Abstract

PURPOSE:To prevent the wasteful consumption of an ink sheet, by performing the change-over control of the ink sheet to a recording part corresponding to the mounted ink sheet data of each ink sheet mount part inputted from an input means. CONSTITUTION:A carriage 14 has a carriage table 13 on which the upper stage ink ribbon cassette 40 of a monochromatic ink sheet and the lower stage ink ribbon cassette 40 of a multicolor ink sheet are mounted and is moved in an E1 or E2 direction through shift levers 29, 31 by the revolution of a ribbon cam 17 to allow either one of said ink sheets to oppose to a platen 5 through a recording sheet 4 and recording is performed by a thermal transfer head. herein, when the printing menu of a formed text is inputted, it is discriminated whether a designated color is a monochromatic color or a multicolor and the change-over control of the ink sheet is performed by the revolution of the ribbon cam 17 and, when the designated color is the multicolor, leading end exposure is performed on the basis of the signal of a color sensor. By this method, at the time of the recording of the multicolor ink sheet, the wasteful consumption of the ink sheet can be reduced as low as possible.

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、電子タイプライタ、ファクシミリ、パーソナ
ルコンピュータあるいはワードプロセッサ等の記録部に
用いられる記録装置に関し、さらに詳しくは、文字、画
像情報に応じ単色または多色の記録出力を得ることがで
きる記録装置に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Technical Field] The present invention relates to a recording device used in a recording unit of an electronic typewriter, facsimile, personal computer, word processor, etc. The present invention relates to a recording device that can obtain a recording output of.

〔従来技術) インクリボンを用いた多色記録装置には、第1の方式と
して記録色数のリボンを積重ねる方式、第2の方式とし
て1本の広幅(記録幅の記録色数倍の幅)のリボンに長
手(送り)方向に平行に記録色数のストライブ状の色分
けをしたリボン(スジ塗りリボン)を用いる方式、第3
の方式として記録幅のリボンに記録色数の異なる色の部
分をリボン送り方向に直角のストライプ状に順次(り返
し設けたリボン(ダンダラ塗りリボン)を用いる方式な
どが提案されているが、各方式とも一長一短がある。
[Prior art] Multicolor recording devices using ink ribbons include a first method in which ribbons are stacked for the number of recording colors, and a second method in which ribbons are stacked as many as the number of recording colors. ) The third method uses a ribbon (striped ribbon) that is color-coded in stripes according to the number of recording colors parallel to the longitudinal (feeding) direction.
As a method, a method has been proposed that uses a ribbon (dandara coating ribbon) in which parts of different numbers of recording colors are sequentially provided in a stripe pattern perpendicular to the ribbon feeding direction on a ribbon of recording width. Both methods have advantages and disadvantages.

第1の方式では、記録色数に伴ってリボンの積重ねが多
(なり、装置が大型化してしまい、また、リボンの切換
が複雑になる。
In the first method, as the number of recording colors increases, the number of ribbons stacked increases, which increases the size of the apparatus and complicates ribbon switching.

第2の方式では、記録色数に伴いリボン幅が拡大し、ま
た、リボンの送り方向同一場所では巻戻しを行わないと
1色しか使用できないためリボンの無駄が多い。また、
リボンの幅方向へのシフトが必要である。
In the second method, the ribbon width increases as the number of recorded colors increases, and only one color can be used at the same location in the ribbon feeding direction unless rewinding is performed, resulting in a large amount of ribbon being wasted. Also,
A shift in the width direction of the ribbon is required.

第3の方式では、記録幅の1本のリボンを用いるため、
装置は大型化せず、またリボン切換装置等も不要であり
、現在この第3の方式が多く用いられている。
In the third method, one ribbon of recording width is used, so
This third method is currently widely used because the device does not become large and does not require a ribbon switching device or the like.

しかし、第3の方式でも、1本のリボンに記録色数のイ
ンクが記録長さとほぼ同じ長さにわたって順次塗られて
いるため、一般的に、1色記録を行う場合でも記録長さ
の色数倍のリボンが無駄に消費されてしまう。
However, even in the third method, ink of the number of recording colors is sequentially applied to one ribbon over a length that is approximately the same as the recording length. Several times more ribbon will be wasted.

一般に、タイプライタ、ワープロ、パソコン、ファクシ
ミリ等から出力される記録情報には基本色(黒色または
青色が多い)が主として用いられ、標題や強調部などが
ワンポイントのカラーになっている場合、あるいは表や
グラフなどがカラー化されている場合など、一部にカラ
ーが用いられる場合が多い。
In general, recorded information output from typewriters, word processors, personal computers, facsimiles, etc. mainly uses basic colors (often black or blue), and titles and highlighted areas are in one-point color, or Color is often used for some parts, such as when tables and graphs are colored.

本発明は、基本色単色のインクリボンと多色ダンダラ塗
りリボンなど複数のインクシートを装着し、これらのイ
ンクシートを選択的に記録部へ切喚珍動させるよう構成
した記録装置を対象とするものである。
The present invention is directed to a recording device that is equipped with a plurality of ink sheets, such as a single basic color ink ribbon and a multi-color dandara ribbon, and is configured to selectively move these ink sheets to a recording section. It is something.

ところで、このようなインクシート切換式の記録装置に
おけるインクシート装着の組合としては、単色インクシ
ート(リボンを含む)と多色インクシート(リボンを含
む)を互いに正逆反転させて装着する場合、並びにいず
れの位置にも同一の多色インクシートを装着する場合な
どがある。
By the way, as a combination of ink sheet mounting in such an ink sheet switching type recording device, when a monochrome ink sheet (including ribbon) and a multicolor ink sheet (including ribbon) are mounted in the forward and reverse directions, There are also cases where the same multicolor ink sheet is attached to any position.

そこで、この記録装置に接続された入力装置から、複数
(例えば積重ね状に多段配置された)のインクリボン装
着部におけるインクシートの種類などの装着インクシー
トに関する情報を入力することにより、例えば次のよう
な機能制御が可能になる。
Therefore, by inputting information regarding the installed ink sheets, such as the type of ink sheets in a plurality of ink ribbon installation sections (for example, arranged in multiple stages in a stacked manner) from an input device connected to this recording device, for example, the following information can be input. It becomes possible to control functions such as:

すなわち、前述のごとく単色インクシートと多色インク
シートを互いに正逆反転させて装着する場合は、記録情
報中の色情報に応じて自動的に単色インクシートおよび
多色インクシートからの選択が可能とな〜る。この場合
、複数のインクシート装着部のうちどの位置にどの種の
インクシートが装着されていてもかまわない。
In other words, when a single color ink sheet and a multicolor ink sheet are installed in the forward and reverse directions as described above, it is possible to automatically select between the single color ink sheet and the multicolor ink sheet according to the color information in the recording information. That's it. In this case, it does not matter which type of ink sheet is mounted at any position among the plurality of ink sheet mounting sections.

一方、複数位置に同色の単色インクシートが装着されて
いる場合は、1つのインクシートの使用を終了したらイ
ンクシートをシフトとして2つ目のインクシートを使用
するなど、インクシートの交換なしで連続長時間の記録
が可能になる。
On the other hand, if single-color ink sheets of the same color are installed in multiple positions, when you finish using one ink sheet, you can shift the ink sheet and use the second ink sheet, so that the ink sheet can be used continuously without replacing the ink sheet. Enables long-term recording.

〔目的〕〔the purpose〕

本発明の目的は、前述のような従来技術の問題を解決す
るとともに制御機能の拡大要請に応えることができる記
録装置、すなわら多色インクシートで記録する際のイン
クシートの無駄な消費を極力防止できるとともに、種々
の制御機能を付加することができるインクシート切換式
の記録装置を提供することである。
An object of the present invention is to provide a recording device that can solve the problems of the prior art as described above and meet the demand for expanded control functions, that is, to eliminate wasteful consumption of ink sheets when recording with multicolor ink sheets. It is an object of the present invention to provide an ink sheet switching type recording device which can prevent such problems as much as possible and which can add various control functions.

〔目的達成のための手段〕[Means to achieve the purpose]

本発明は、記録ヘッドと、複数のインクシート装着部と
、記録制御手段と、該記録制御手段からの制御信号に応
じて前記複数のインクシート装着部に装着されたインク
シートを選択的に記録部へ切換移動させる切換手段と、
前記記録制御手段への情報入力手段とを備え、前記入力
手段から入力された各インクシート装着部の装着インク
シー1−情報に応じて前記記録部へのインクシートの切
換制御を行う構成の記録装置により、上記目的を達成す
るものである。
The present invention includes a recording head, a plurality of ink sheet mounting sections, a recording control means, and selectively records the ink sheets mounted on the plurality of ink sheet mounting sections according to a control signal from the recording control means. a switching means for switching and moving to the section;
Information input means to the recording control means, and a recording apparatus configured to control the switching of ink sheets to the recording units according to the mounting ink sheets 1-information of each ink sheet mounting unit inputted from the input means. This achieves the above objective.

〔実施例〕〔Example〕

以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。 The present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

第2図は本発明を実施した記録装置を備えたワードプロ
セッサの外観斜視図である。
FIG. 2 is an external perspective view of a word processor equipped with a recording device embodying the present invention.

第2図において、■は入力操作部であるキーボードであ
り、後述するカラーキーおよび機能キーが設けられてい
る。2は表示装置のCRT (またはLCD)であり、
3は記憶装置のFDDであり、4は記録シートである。
In FIG. 2, ■ is a keyboard which is an input operation section, and is provided with color keys and function keys, which will be described later. 2 is a display device CRT (or LCD);
3 is an FDD of a storage device, and 4 is a recording sheet.

第3図は本発明を実施した記録装置の記録部を示す。FIG. 3 shows a recording section of a recording apparatus embodying the present invention.

第3図において、記録シート4はプラテン5にバックア
ンプされた状態でシート送りローラ6のゴム部にピンチ
ローラ6b(第6図)によって圧接されている。このシ
ート送りローラ6の軸6aにはギヤ7が取付けられ、減
速ギヤ7aを介してシート送りモータMlに連結されて
おり、シート送りモータM1の回転によりシート送りロ
ーラ6が回転し、記録シート4が搬送される。
In FIG. 3, the recording sheet 4 is back-amplified by the platen 5 and is pressed against the rubber portion of the sheet feed roller 6 by a pinch roller 6b (FIG. 6). A gear 7 is attached to the shaft 6a of the sheet feed roller 6, and is connected to the sheet feed motor Ml via a reduction gear 7a.The rotation of the sheet feed motor M1 rotates the sheet feed roller 6, and the recording sheet 4 is rotated by the rotation of the sheet feed motor M1. is transported.

したがって、後述するサーマルヘッド18が記録シート
4に当接して記録を行う際、プラテン5は記録シート4
の位置を維持する。
Therefore, when the thermal head 18 (described later) contacts the recording sheet 4 to perform recording, the platen 5
maintain position.

次にキャリッジ14の往復移動について説明する。Next, the reciprocating movement of the carriage 14 will be explained.

プラテン5の前側には平行にシャフト12が、さらにキ
ャリッジ14の反対側にはラック13が固定され、この
シャフト12とラック13の上面の案内面にてキャリッ
ジ14(第1図、第6図)が矢印B方向に移動可能に案
内支持されている。
A shaft 12 is fixed in parallel to the front side of the platen 5, and a rack 13 is fixed to the opposite side of the carriage 14, and the carriage 14 (FIGS. 1 and 6) is connected to the upper guide surfaces of the shaft 12 and rack 13. is guided and supported so as to be movable in the direction of arrow B.

すなわち、キャリッジ14は記録シート4の搬送経路A
と直角方向に往復移動可能である。
That is, the carriage 14 moves along the conveyance path A of the recording sheet 4.
It is possible to reciprocate in the direction perpendicular to the

ベルトllはその一部が前記キャリッジ14に固定され
、プーリーギヤ9およびプーリーlOによって張設され
ている。前記プーリーギヤ9は減速ギヤ3a、3bを介
してキャリッジモータM2に連結されている。そこで、
このキャリッジモータM2の回転により、上記プーリー
ギヤおよびプーリーが回転し、これによってベル)11
が駆動され、キャリッジ14はシャフト12に沿って往
復移りJ(矢印B方向)する。
A part of the belt 11 is fixed to the carriage 14, and is stretched by a pulley gear 9 and a pulley 10. The pulley gear 9 is connected to a carriage motor M2 via reduction gears 3a and 3b. Therefore,
The rotation of the carriage motor M2 causes the pulley gear and pulley to rotate, thereby causing the bell) 11
is driven, and the carriage 14 moves back and forth along the shaft 12 J (in the direction of arrow B).

さらに、キャリッジ14にはヘットボルダ−19(第1
図)がヘットホルダー軸19bのまわりに回転可能に案
内支持されている。このヘットホルダー19にはサーマ
ルヘッド18が取付けられており、このヘッドホルダー
19はヒートシンクも兼ねている。
Further, the carriage 14 has a head boulder 19 (first
) is rotatably guided and supported around the head holder shaft 19b. A thermal head 18 is attached to this head holder 19, and this head holder 19 also serves as a heat sink.

また、前記キャリッジ14にはインクリボンカセット4
0(第7図、第13図)を2段積みに搭載するためのキ
ャリッジテーブル35が設けられている。このキャリッ
ジテーブル35にはマルチカラーリボン50 (第15
図)の色識別用の色検出手段(カラーセンサ)S3が設
けられており、また、前記キャリッジ14にはインクリ
ボンカセット40の有無、種類およびインクリボン49
エンドの検出を行うためのリボンセンサS2(第3図)
が設けられている。
The carriage 14 also includes an ink ribbon cassette 4.
A carriage table 35 is provided for mounting 0 (FIGS. 7 and 13) in two stacks. This carriage table 35 has a multi-color ribbon 50 (15th
A color detection means (color sensor) S3 for color identification as shown in FIG.
Ribbon sensor S2 for end detection (Figure 3)
is provided.

次に、キャリッジテーブル35にインクリボンカセット
40を着脱可能に装填する場合を説明する。
Next, the case where the ink ribbon cassette 40 is removably loaded onto the carriage table 35 will be described.

前記キャリッジテーブル35には上下2段にインクリボ
ンカセット40を搭載することが可能であり、また、こ
のキャリッジテーブル35の上面にはピン35a、35
bおよびフック35c、35d、35eが設けられてい
る。
Ink ribbon cassettes 40 can be mounted on the carriage table 35 in two stages, upper and lower, and pins 35a, 35 are provided on the upper surface of the carriage table 35.
b, and hooks 35c, 35d, and 35e.

まず、下段にインクリボン力セッI・40を装填する場
合は、後述するインクリボンカセット40(第13図、
第14図)の上ケースおよび下ケースに設けられた開口
41a、41b、42i、42」を前記ビン35a、3
5bに嵌入し、下ケースの係止部42kに上記フック3
5cを弾性的に係合することによって、インクリボンカ
セット40は、取り外し可能に、キャリッジテーブル3
5に装填することができる。 また、上段にインクリボ
ン力セッ)40を装填する場合も同様に、前42i、4
2jを嵌入し、下ケースの係合部421.42mにフッ
ク35d、35eを弾性的に係合することにより下段の
インクリボンカセット40を介してキャリッジテーブル
35に装填される。
First, when loading the ink ribbon force set I-40 in the lower stage, the ink ribbon cassette 40 (see Fig. 13,
Openings 41a, 41b, 42i, 42'' provided in the upper case and lower case of FIG.
5b, and attach the hook 3 to the locking part 42k of the lower case.
5c, the ink ribbon cassette 40 is removably attached to the carriage table 3.
5 can be loaded. Similarly, when loading the ink ribbon force set 40 in the upper stage, the front 42i, 4
2j, and the hooks 35d and 35e are elastically engaged with the engaging portions 421.42m of the lower case, thereby loading the ink ribbon onto the carriage table 35 via the lower ink ribbon cassette 40.

こうして、複数(2段)のインクシート(インクリボン
を含む)装着部が構成されている。
In this way, a plurality of (two stages) ink sheet (including ink ribbon) mounting sections are configured.

次にキャリッジ14上の構成について説明する。Next, the configuration on the carriage 14 will be explained.

第1図はキャリッジ14の全体構成図である。FIG. 1 is an overall configuration diagram of the carriage 14.

第1図において、ヘソドモークM3がキャリッジ14に
搭載されており、このヘッドモータM3の駆動力は減速
ギヤ15a、15bを介して伝達され、ヘッドカム16
およびリボンカム17を回転させる。
In FIG. 1, a head motor M3 is mounted on a carriage 14, and the driving force of this head motor M3 is transmitted via reduction gears 15a and 15b.
and rotate the ribbon cam 17.

ヘッドカム16は後述するヘッドアップダウン(記録ヘ
ッド18のプラテン5に対する離反、押圧)のためのカ
ムであり、ヘッドカム16の上面にはヘッドカム16の
回転軸の軸方向に高さが変化するカム面16aが設けら
れている。また、リボンカム17は後述するリボン巻取
りのオンオフ換手段)のためのカムであり、リボンカム
17の上面には第5図に示すごとくリボンカム17の回
転軸の軸方向に高さが変化するカセットアップダウン用
のカム面17aが設けられており、さらに、その上面に
はリボンカム17の回転軸の軸方向と直角に回転軸を中
心として半径が変化するリボンを取り用のカム面17b
が設けられている。
The head cam 16 is a cam for moving the head up and down (separating and pressing the recording head 18 against the platen 5), which will be described later.The head cam 16 has a cam surface 16a on the upper surface whose height changes in the axial direction of the rotation axis of the head cam 16. is provided. The ribbon cam 17 is a cam for a ribbon winding on/off switching means (to be described later), and as shown in FIG. A cam surface 17a for taking down the ribbon is provided, and a cam surface 17b for taking the ribbon whose radius changes around the rotation axis perpendicular to the axial direction of the rotation axis of the ribbon cam 17 is provided on the upper surface of the cam surface 17a.
is provided.

第4図は前記ヘッドカム16およびリボンカム17のカ
ムチャートである。
FIG. 4 is a cam chart of the head cam 16 and ribbon cam 17.

第4図において、ヘッドモータM3 (第3図)の駆動
により回転するヘッドカム16およびリボンカム17の
位置により、ヘッドアップダウン、リボン巻取りおよび
カセットアップダウンの各動作の6つの組合わせを実行
することができる。
In FIG. 4, six combinations of head up-down, ribbon winding, and cassette setup-down operations are executed depending on the positions of the head cam 16 and ribbon cam 17, which are rotated by the drive of the head motor M3 (FIG. 3). Can be done.

ここで、ヘッドカム16およびリボンカム17はキャリ
ッジ14上に設けられたストッパ(不図示)によって、
第4図のカムチャートの範囲内に回転を規制されている
Here, the head cam 16 and the ribbon cam 17 are controlled by a stopper (not shown) provided on the carriage 14.
Rotation is restricted within the range of the cam chart in FIG.

第4図において、ヘッドアンプダウン用のヘッドカム1
6のカム面16aが低いカム面(P2〜P5)の状態の
とき後述するヘッドアップ(M反)となり、高いカム面
(PI、P6)の状態のとき後述するヘッドダウン(押
圧または圧接)となる。
In Figure 4, head cam 1 for head amplifier down
When the cam surface 16a of No. 6 is in a low cam surface (P2 to P5) state, the head-up (M anti-contact) will occur, which will be described later, and when the cam surface 16a is in a high cam surface (PI, P6) state, the head-down (pressing or pressure contact) will occur, which will be described later. Become.

また、リボンカム17のリボン巻取り用カム面17bに
おいて、カム面の半径が小さい状1(pl−P 2、P
5〜P6)のとき後述するリボン巻取り可能状態となり
、カム面の半径が大きい状態(P3〜P4)のとき後述
するリボン巻取り解除状態となる。
Further, in the ribbon winding cam surface 17b of the ribbon cam 17, the radius of the cam surface is small (pl-P 2, P
When the cam surface is in a state where the radius of the cam surface is large (P3 to P4), the ribbon winding state is released, which will be described later.

さらに、リボンカム17のカセットアンプダウン用カム
面17aが低いカム面(PI−P3)の状態のとき、後
述するカセットダウン(上段カセット使用)の状態であ
り、また、高いカム面(P4〜P6)の状態のとき後述
するカセットアンプ(下段カセット使用)の状態になる
Furthermore, when the cassette amplifier down cam surface 17a of the ribbon cam 17 is in the low cam surface (PI-P3) state, it is in the cassette down state (using the upper cassette), which will be described later, and also in the high cam surface (P4 to P6) state. When in this state, it becomes the state of a cassette amplifier (using a lower cassette), which will be described later.

次にカセットアップダウン機構(インクシー[・の切換
手段)について説明する。
Next, the cassette set-up down mechanism (inksy switching means) will be explained.

第5図はカセットアンプダウン機構の平面図、第6図は
カセットダウン状態の側面図、第7図はカセットアップ
状態の側面図である。
FIG. 5 is a plan view of the cassette amplifier down mechanism, FIG. 6 is a side view of the cassette down state, and FIG. 7 is a side view of the cassette set up state.

第5図、第6図および第7図において、カセットシフト
レバ−A29はキャリッジ14に回転自在に案内支持さ
れたカセットシフト軸29aに固定されており、また、
カセットシフトレバ−A29の突出部29bとキャリッ
ジ14の突出部(不図示)との間にカセットシフトばね
30が取付けられている。
In FIGS. 5, 6, and 7, the cassette shift lever A29 is fixed to a cassette shift shaft 29a rotatably guided and supported by the carriage 14, and
A cassette shift spring 30 is attached between the protrusion 29b of the cassette shift lever A29 and the protrusion (not shown) of the carriage 14.

カセットシフトレバ−A29の先端部29cは前記カセ
ットシフトばね30のばね力により矢印C2方向に付勢
されており、したがって、リボンカム17のカム面17
aに圧接されている(第6図)。
The tip end 29c of the cassette shift lever A29 is biased in the direction of arrow C2 by the spring force of the cassette shift spring 30. Therefore, the cam surface 17 of the ribbon cam 17
(Fig. 6).

また、カセットシフトレバ−A29はカセットシフト軸
29aを介してカセットシフトレバ−B31と連結され
ており、さらに、カセットシフトレバ−B31に設けら
れたボス31bに回転自在にカセットシフトレバ−C3
2が支持されている。
Further, the cassette shift lever A29 is connected to the cassette shift lever B31 via a cassette shift shaft 29a, and the cassette shift lever C3 is rotatably connected to a boss 31b provided on the cassette shift lever B31.
2 is supported.

さらに、カセットシフトレバ−B31の一端にはボス3
1aが、カセットシフトレバ−C32の先端にはボス3
2aがそれぞれ固設され、キャリアジテーブル35の開
口部35f、35gに前記ボス31a、32aが挿入さ
れ、かつカセットシフトレバ−C32の他の先端にはボ
ス32bが設けられ、キャリッジ14の開口部14bに
前記ボス32bが挿入されている。こうして、前記キャ
リッジテーブル35がほぼ水平に支持されている。
Furthermore, a boss 3 is provided at one end of the cassette shift lever B31.
1a is a boss 3 at the tip of the cassette shift lever C32.
The bosses 31a and 32a are inserted into the openings 35f and 35g of the carrier table 35, and a boss 32b is provided at the other end of the cassette shift lever C32, and the boss 32b is inserted into the opening of the carriage 14. The boss 32b is inserted into the hole 14b. In this way, the carriage table 35 is supported substantially horizontally.

ここで、カム面17aの高さが高(なりカセットシフト
レバ−A29を時計方向(矢印C1方向)(第6図)へ
回転させると、カセットシフトレバ−831も時計方向
(矢印C1方向)(第6図)へ回転する。
Here, when the height of the cam surface 17a becomes high (and when the cassette shift lever A29 is rotated clockwise (direction of arrow C1) (Fig. 6), the cassette shift lever 831 also rotates clockwise (direction of arrow C1) ( (Fig. 6).

前述の説明から、カセットシフトレバ−B31の回転中
心すなわちカセットシフト軸29aおよびカセットシフ
トレバ−C32のボス部32bはキャリッジ14に高さ
を規制されており、カセットシフトレバ−B31のボス
31aがキャリッジテーブル35の開口部35「を、ま
たカセットシフトレバ−C32のボス部32bがキャリ
ッジ14の開口部14bをそれぞれ移動する。すなわち
、キャリッジテーブル35は、パンタグラフ機構で回転
運動を直線運動に変換することにより、上下方向(矢印
El、E2方向) (第6図)に移動する。
From the above explanation, the height of the center of rotation of the cassette shift lever B31, that is, the cassette shift shaft 29a, and the boss portion 32b of the cassette shift lever C32 is regulated in height by the carriage 14, and the boss 31a of the cassette shift lever B31 is regulated in height by the carriage 14. The opening 35 of the table 35 and the boss 32b of the cassette shift lever C32 move through the opening 14b of the carriage 14. In other words, the carriage table 35 converts rotational motion into linear motion using a pantograph mechanism. , it moves in the vertical direction (directions of arrows El and E2) (Fig. 6).

また、キャリッジテーブル35にはボス33が設けられ
ており、これはキャリッジ14に取付けたキャリッジカ
バー34の開口部34aに挿入されており、キャリッジ
テーブル35の上下移動(矢印El、E2方向)(第6
図)範囲が規制されている。すなわち、開口部34aに
よって、キャリッジテーブル35のアップ時およびダウ
ン時の高さが正確に定められている。
Further, the carriage table 35 is provided with a boss 33, which is inserted into the opening 34a of the carriage cover 34 attached to the carriage 14, and moves the carriage table 35 up and down (directions of arrows El and E2) (directions of arrows El and E2). 6
Figure) The range is regulated. That is, the height of the carriage table 35 when it is raised and when it is lowered is accurately determined by the opening 34a.

次に、上述した構成におけるカセットアップダウンの作
動すなわちインクシート(インクリボンを含む)の切換
動作を説明する。
Next, the cassette setup down operation, that is, the ink sheet (including ink ribbon) switching operation in the above-described configuration will be described.

第5図および第6図はカセットダウン(上段カセット使
用)状態を示す。
5 and 6 show the cassette down state (upper cassette is used).

この状態では、リボンカム17は第4図のチャート中の
P1〜P3の状態にあり、カセットシフトレバ−A29
の先端部29cはリボンカム17のカム面17aの高さ
の低い面にカセットシフトばね30の付勢力により圧接
されており、キャリッジテーブル35はダウン位置にあ
る。
In this state, the ribbon cam 17 is in the states P1 to P3 in the chart of FIG. 4, and the cassette shift lever A29 is
The tip end portion 29c is pressed against the lower surface of the cam surface 17a of the ribbon cam 17 by the biasing force of the cassette shift spring 30, and the carriage table 35 is in the down position.

この状態からリボンカム17を時計方向(矢印D1方向
) (第5図)へ回転させると、リボンカム17のカム
面17aとカセットシフトレバ−A29の先端部29c
との当接点はカム面に垂直に高さが増加する。
When the ribbon cam 17 is rotated clockwise (in the direction of arrow D1) (Fig. 5) from this state, the cam surface 17a of the ribbon cam 17 and the tip 29c of the cassette shift lever A29 are rotated.
The contact point with the cam surface increases in height perpendicular to the cam surface.

これに従って、カセットシフトレバ−A29はカセット
シフトばね30の付勢力に打勝って時計方向(矢印CI
方向)(第6図)へ回転する。
Accordingly, the cassette shift lever A29 overcomes the biasing force of the cassette shift spring 30 and moves clockwise (arrow CI
direction) (Fig. 6).

前述のごとく、カセットシフトレバ−A29の回転によ
り、キャリッジテーブル35はアップ方向(矢印E1方
向)(第6図)へ移動し、カム面17aの高さがP4〜
P6の位置(第4図)に達すると下段カセット使用状態
(第7図)になる。
As mentioned above, the rotation of the cassette shift lever A29 moves the carriage table 35 in the upward direction (direction of arrow E1) (Fig. 6), and the height of the cam surface 17a changes from P4 to P4.
When the position P6 (FIG. 4) is reached, the lower cassette is used (FIG. 7).

次にリボン巻取り機構すなわちインクシート送り手段に
ついて説明する。
Next, the ribbon winding mechanism, that is, the ink sheet feeding means will be explained.

第8図はリボン巻取り状態の平面図、第9図はリボン巻
取り解除状態の平面図である。
FIG. 8 is a plan view of the ribbon in the winding state, and FIG. 9 is a plan view of the ribbon in the unwinding state.

第8図および第9図において、キャリッジ14には巻取
りシャフト24が設けられ、この巻取りシャフト24の
まわりに巻取りレバー25が回転自在に支持され、該レ
バー25の上部には巻取りクラッチ23が回転自在に支
持されている。
8 and 9, the carriage 14 is provided with a winding shaft 24, a winding lever 25 is rotatably supported around this winding shaft 24, and a winding clutch is mounted on the upper part of the lever 25. 23 is rotatably supported.

さらに、巻取りレバー25には巻取り減速ギヤ25Gが
回転自在に支持されており、巻取リクラノチ23のギヤ
部(不図示)が太陽ギヤになり、巻取り減速ギヤ25G
が遊星ギヤになる関係で噛合っている。
Furthermore, a winding reduction gear 25G is rotatably supported on the winding lever 25, and a gear portion (not shown) of the winding recliner 23 becomes a sun gear, and the winding reduction gear 25G
are meshed together to form a planetary gear.

また、キャリッジ14には巻取りギヤ27とこれに噛合
う巻取り中間ギヤ26が回転自在に案内支持されており
、前記を取りギヤ27は前記ラック13と噛合うでいる
Further, a winding gear 27 and a winding intermediate gear 26 meshing with the winding gear 27 are rotatably guided and supported on the carriage 14, and the winding gear 27 meshes with the rack 13.

さらに、前記巻取リレバー25のばね掛部25aとキャ
リッジ14のばね掛部(不図示)との間には巻取りレバ
ー圧接ばね28が設けられており、巻取りレバー25を
矢印F1方向(第8図)へ付勢している。
Furthermore, a take-up lever pressure contact spring 28 is provided between the spring hook part 25a of the take-up lever 25 and the spring hook part (not shown) of the carriage 14, and the take-up lever 25 is moved in the direction of arrow F1 (in the direction of arrow F1). Figure 8).

また、巻取りクラッチ23にはハブ受部23aが設けら
れ、インクリボンカセット40内の巻取りコア44 (
第13図、第14図)と嵌合可能になっている。
Further, the take-up clutch 23 is provided with a hub receiving portion 23a, and the take-up core 44 (
13 and 14).

さらに、巻取りクラッチ23のハブ受部23aとギヤ部
(不図示)との間には摩擦クラッチ(不図示)が設けら
れ、該ギヤ部の回転は該ハブ受部23aへ伝達される。
Further, a friction clutch (not shown) is provided between the hub receiving part 23a and the gear part (not shown) of the take-up clutch 23, and the rotation of the gear part is transmitted to the hub receiving part 23a.

次に上述のリボン巻取りの作動すなわちインクシート送
り手段の作動を説明する。
Next, the operation of the above-mentioned ribbon winding, that is, the operation of the ink sheet feeding means will be explained.

第8図のリボン巻取り可能な状態では、リボンカム17
は第4図のカムチャートのPL−P2、P5〜P6の状
態にあり、巻取りレバー25は巻取りレバー圧接ばね2
8により時計方向(矢印F1方向)に付勢されており、
これにより、巻取りレバー25に取付けられた巻取り減
速ギヤ25aは巻取り中間ギヤ26へ付勢され、噛合っ
ている。
In the ribbon winding state shown in FIG. 8, the ribbon cam 17
is in the state of PL-P2, P5 to P6 of the cam chart in FIG.
8 in the clockwise direction (direction of arrow F1),
As a result, the winding reduction gear 25a attached to the winding lever 25 is biased toward the winding intermediate gear 26 and meshes with the winding intermediate gear 26.

この状態では、キャリフジ14を記録方向(第3図の矢
印B1方向)へ移動させると、ラック13と噛合う巻取
りギヤ27が回転する。
In this state, when the carriage 14 is moved in the recording direction (in the direction of arrow B1 in FIG. 3), the take-up gear 27 that meshes with the rack 13 rotates.

巻取りギヤ27の回転力は巻取り中間ギヤ26および巻
取り減速ギヤ25aを介して巻取りクラッチ23へ伝達
され、巻取りクラッチ23のハブ受部23aの回転によ
り、該ハブ受部23aと嵌合しているインクリボフカセ
ント40内の巻取りコア44が回転し、インクリボン4
9の巻取りが行われる。
The rotational force of the take-up gear 27 is transmitted to the take-up clutch 23 via the take-up intermediate gear 26 and the take-up reduction gear 25a, and the rotation of the hub receiver 23a of the take-up clutch 23 engages the hub receiver 23a. The winding core 44 in the ink ribbon cartridge 40 that is aligned rotates, and the ink ribbon 4
9 winding is performed.

この状態からリボンカム17を時計方向または反時計方
向(第8図中の矢印D1またはD2方向)に回転させる
とリボンカム17に設番ノられたカム面17bと巻取り
レバー25の一端に設けられたボス部25bが当接され
、さらにリボンカム17が回転するとカム面!7bと巻
取りレバー25のボス部25bとの当接点におけるカム
面17bの半径は第4図のカムチャートに従い増加する
From this state, when the ribbon cam 17 is rotated clockwise or counterclockwise (direction of arrow D1 or D2 in FIG. When the boss portion 25b comes into contact and the ribbon cam 17 further rotates, the cam surface! The radius of the cam surface 17b at the contact point between the winding lever 7b and the boss portion 25b of the winding lever 25 increases according to the cam chart in FIG.

これによって、巻取りレバー25は巻取リレパー圧接ば
ね28の付勢力に抗して反時計方向く第8図の矢印F2
方向)へ回転し、カム面17.bが第4図のカムチャー
トのP3〜P4の位置に達すると、巻取りレバー25に
案内支持された巻取り減速ギヤ25へは巻取り中間ギヤ
26から離反すこの状態でキャリッジ14を記録方向(
第3図の矢印B1方向)へ移動させると、ラック13と
噛合う巻取りギヤ27は回転し巻取り中間ギヤ26へ回
転力が伝達される。しかし、ここで前述のように巻取り
中間ギヤ26と巻取り減速ギヤ25懺が離反しているた
め、巻取りギヤ27の回転力は巻取り減速ギヤ25cへ
は伝達されない。
As a result, the take-up lever 25 is moved counterclockwise against the biasing force of the take-up releper pressure contact spring 28 by arrow F2 in FIG.
direction), and the cam surface 17. When b reaches the position P3 to P4 of the cam chart in FIG. (
3), the winding gear 27 that meshes with the rack 13 rotates, and rotational force is transmitted to the winding intermediate gear 26. However, since the intermediate winding gear 26 and the winding reduction gear 25 are separated from each other as described above, the rotational force of the winding gear 27 is not transmitted to the winding reduction gear 25c.

したがって、巻取り減速ギヤ25Cと噛合う巻取りクラ
ッチ23のギヤ部(不図示)も回転しない。すなわち、
第4図のカムチャートのP3〜P4の状態ではリボン巻
取りは行われない。
Therefore, the gear portion (not shown) of the take-up clutch 23 that meshes with the take-up reduction gear 25C also does not rotate. That is,
Ribbon winding is not performed in states P3 to P4 of the cam chart in FIG. 4.

次にサーマルヘッド(記録ヘット)1日のアップダウン
機構について説明する。
Next, the up and down mechanism of the thermal head (recording head) per day will be explained.

第10図はアンプダウン機構の平面図であり、第11図
はヘッドアンプ状態の側面図であり、第12図はヘッド
ダウン状態の側面図である。
FIG. 10 is a plan view of the amplifier down mechanism, FIG. 11 is a side view of the head amplifier state, and FIG. 12 is a side view of the head down state.

第10図〜第12図において、ヘッドアップダウンレバ
ー22はキャリッジ14に設けられたヘッドホルダー軸
19bのまわりに回転自在に設けられており、さらに、
このヘッドアップダウンレバー22の突出s 22 b
、22Cの間にはヘッドばね21がばね力をチャージさ
れた状態で設置されている。
10 to 12, the head up/down lever 22 is rotatably provided around a head holder shaft 19b provided on the carriage 14, and further includes:
The protrusion of this head up/down lever 22 s 22 b
, 22C, a head spring 21 is installed with a charged spring force.

また、ヘンドアツブダウンレバー22の一端にはコロ2
2aが回転自在に案内支持されている。
In addition, a roller 2 is attached to one end of the hand drop down lever 22.
2a is rotatably guided and supported.

さらに、ヘッドホルダー19のばね1卦は部19aおよ
びキャリッジ14のばね掛は部14aの間にはヘッド戻
しばね20が設けられ、ヘッドホルダー19はプラテン
5から遠ざかる方向(第11図の矢印I2方向)へ付勢
されている。
Further, a head return spring 20 is provided between the spring portion 19a of the head holder 19 and the spring hook portion 14a of the carriage 14, and the head holder 19 moves in the direction away from the platen 5 (in the direction of arrow I2 in FIG. 11). ) is energized.

このヘッド戻しばね20の付勢力は、ヘッドホルダー1
9の圧接部19Cからヘッドばね21の腕部21aへ伝
達されて、この腕部21aからヘッドアップダウンレバ
ー22へ伝達される。したがって、ヘッドアップダウン
レバー22はヘッド戻しばね20によってプラテン5か
ら遠ざかる方向(第11図の矢印I2方向)へ付勢され
ζおり、アップダウンレバー22に設けられたコロ22
aはヘッドカム16のカム面16aに圧接される。
The biasing force of this head return spring 20 is
The pressure is transmitted from the pressure contact portion 19C of the head spring 21 to the arm portion 21a of the head spring 21, and from this arm portion 21a to the head up/down lever 22. Therefore, the head up/down lever 22 is biased by the head return spring 20 in the direction away from the platen 5 (in the direction of arrow I2 in FIG. 11), and the roller 22 provided on the up/down lever 22
a is pressed against the cam surface 16a of the head cam 16.

したがって、ヘッド18はへフドカム16の高さ増大方
向の変化によりプラテン5の方向へ回動する。
Therefore, the head 18 rotates toward the platen 5 due to the change in the height increasing direction of the head cam 16.

次に上述した構成における記録ヘッドの圧接または押圧
(ダウン)および離反(アップ)の作動を説明する。
Next, the operation of pressing or pressing (down) and separating (up) the recording head in the above-described configuration will be described.

第10図および第11図において、ヘンドアノブ(離反
)状態ではヘッドカム16は第4図のカムチャートのP
2〜P5の状態にあり、上述のようにヘッド戻しばね2
0によってヘッドアップダウンレバー22はヘッドカム
16に圧接されており、ヘッド18は記録シート4およ
びプラテン5から離反している。
10 and 11, in the hand doorknob (separated) state, the head cam 16 is at P in the cam chart of FIG.
2 to P5, and the head return spring 2 is in the state as described above.
0, the head up/down lever 22 is in pressure contact with the head cam 16, and the head 18 is separated from the recording sheet 4 and platen 5.

この状態からヘッドカム16を時計方向く第10図の矢
印G2方向)または反時計方向く第10図の矢印G1方
向)へ回転させると、カム16とヘッドアップダウンレ
バー22に設けられたコロ22aとの当接点におけるカ
ム面に垂直方向の高さが増加する。
From this state, when the head cam 16 is rotated clockwise (in the direction of arrow G2 in FIG. 10) or counterclockwise (in the direction of arrow G1 in FIG. 10), the cam 16 and the roller 22a provided on the head up/down lever 22 The height perpendicular to the cam surface at the point of contact increases.

これによって、ヘッドアップダウンレバー22はヘッド
戻しばね20の付勢力に抗して反時計方向(第11図の
矢印H2方向)へ回転する。このヘッドアップダウンレ
バー22の回転力はヘッドばね21の腕部21aからヘ
ッドホルダー19の圧接部19cへ伝達され、ヘッドホ
ルダー19を反時針方向(第11図の矢印It力方向へ
回転させる。そこで、ヘッドホルダー19に貼付けられ
たサーマルヘッド18は記録シート4およびインクリボ
ン49.50(第ti図)を介してプラテン5に押圧さ
れる。
As a result, the head up/down lever 22 rotates counterclockwise (in the direction of arrow H2 in FIG. 11) against the biasing force of the head return spring 20. The rotational force of the head up/down lever 22 is transmitted from the arm portion 21a of the head spring 21 to the pressure contact portion 19c of the head holder 19, and rotates the head holder 19 in the counterclockwise direction (in the direction of the arrow It in FIG. 11). The thermal head 18 attached to the head holder 19 is pressed against the platen 5 via the recording sheet 4 and the ink ribbon 49,50 (FIG. TI).

すなわち、サーマルヘッド18による記録時には、ヘッ
ド18は記録シート4に当接し、この記録シート4はプ
ラテン5によってその位置に保持されている。
That is, when recording by the thermal head 18, the head 18 comes into contact with the recording sheet 4, and the recording sheet 4 is held at that position by the platen 5.

また、サーマルヘッド18がプラテン5に当接した以降
もヘッドカム16の高さが増加し、ヘッドアンプダウン
レバー22をさらに反時計方向く第11図の矢印H2方
向)へ回転させる。
Further, the height of the head cam 16 increases even after the thermal head 18 contacts the platen 5, and the head amplifier down lever 22 is further rotated counterclockwise (in the direction of arrow H2 in FIG. 11).

つまり、ヘッドカム16が前述のカムチャート(第4図
)PI、P6の位置に達した状態では、ヘッドホルダー
19の動作はサーマルヘッド18がプラテン5に当接す
ることにより規制される。
That is, when the head cam 16 reaches the positions PI and P6 in the cam chart (FIG. 4) described above, the operation of the head holder 19 is restricted by the thermal head 18 coming into contact with the platen 5.

したがって、ヘッドアップダウンレバー22の反時計方
向(第11図の矢印H2方向)の回転に伴い、ヘッドば
ね21はヘッドアップダウンレバー22の突出部22b
を離れ、ヘッドばね21はさらにばね力をチャージされ
る。
Therefore, as the head up/down lever 22 rotates in the counterclockwise direction (direction of arrow H2 in FIG.
The head spring 21 is further charged with spring force.

ヘッドばね21のばね力は、ヘッドアップダウンレバー
22の突出部22bとヘッドばね21の腕部21aが離
れるため、ヘッドホルダー19の圧接部19Cに伝達さ
れ、サーマルヘッドI8は記録シート4を介してプラテ
ン5へ押圧される。
Since the protrusion 22b of the head up/down lever 22 and the arm 21a of the head spring 21 are separated from each other, the spring force of the head spring 21 is transmitted to the pressure contact part 19C of the head holder 19, and the thermal head I8 is moved through the recording sheet 4. It is pressed against the platen 5.

次にヘンドアツブダウン、リボン巻取り、カセットアッ
プダウンの作動方法について説明する。
Next, we will explain how to operate the hand pull-down, ribbon wind-up, and cassette setup-down operations.

第4図のカムチャートを用いて、各ボジシタンにおける
前述のヘッドアップダウン、リボン巻取りのオンオフお
よびカセットアンプダウンの各動作を組合わせた状態を
説明する。
Using the cam chart of FIG. 4, the combination of the above-mentioned head up/down, ribbon winding on/off, and cassette amplifier down operations at each position will be described.

第4図において、Plはへンドダウン(圧接)、リボン
巻取り可能およびカセットダウン(上段カセット使用)
の状態(ポジション)、すなわち上段インクリボンカセ
ットでの記録状態を示す。
In Figure 4, Pl is hand down (pressure welding), ribbon winding possible, and cassette down (using upper cassette).
, that is, the recording state in the upper ink ribbon cassette.

P2はヘンドアツブ(F@反)、リボン巻取り可能およ
びカセットダウンの状態、すなわち、非記録状態で上段
カセットのリボンを巻取る状態(ポジション)を示す。
P2 indicates a state in which the ribbon is wound up (F@reverse), the ribbon can be wound, and the cassette is down, that is, a state (position) in which the ribbon of the upper cassette is wound in a non-recording state.

P3はヘッドアップ、リボン巻取り解除およびカセット
ダウンの状態であり、P4はヘッドアンプ、リボン巻取
り解除およびカセットアップ(下段カセット使用)の状
態を示している。
P3 indicates the head up, ribbon winding release and cassette down state, and P4 indicates the head amplifier, ribbon winding release and cassette setup (lower cassette used) state.

さらに、P5はへッドアノプ、リボン巻取り可能および
カセットアンプの状態、すなわち、非記録状態で下段カ
セットのリボンを巻取る状態を示す。
Furthermore, P5 indicates the state of the head anopter, ribbon winding possible, and cassette amplifier, that is, the state in which the ribbon of the lower cassette is wound in a non-recording state.

P6はヘッドダウン、リボン巻取り可能およびカセット
アップの状態、すなわち、下段カセットでの記録状態を
示す。
P6 indicates the head down, ribbon winding enabled and cassette setup states, that is, the recording state in the lower cassette.

したがって、ヘッドモータM3(第1図)を時計方向ま
たは反時計方向に回転させ、ヘッドカム16およびリボ
ンカム17をPI−P6のうちいずれか1つのポジショ
ンまで回転させることにより、記録状態、非記録状態、
リボン巻取り解除、リボンを取り可能、カセットアップ
、カセットダウンの6つの状態を独立して持つことが可
能である。
Therefore, by rotating the head motor M3 (FIG. 1) clockwise or counterclockwise and rotating the head cam 16 and ribbon cam 17 to any one of the positions PI-P6, the recording state, non-recording state,
It is possible to independently have six states: ribbon unwinding, ribbon take-up possible, cassette setup, and cassette down.

前述の6つの状態を独立して駆動せず、例えば、ヘッド
アップダウンとリボン巻取りのオンオフを連動させても
良いし、また、ヘンドアツブダウン、リボン巻取りのオ
ンオフおよびカセットアンプダウンの3つの動作を3つ
のモータでそれぞれ独立に動作させることもできる。
For example, head up/down and ribbon winding on/off may be linked together without driving the six states described above independently, or the three states of head up/down, ribbon winding on/off, and cassette amplifier down may be It is also possible to operate the three motors independently.

次にインクリボンカセットについて第13図(平面図)
および第14図(斜視図)を用いて説明する。
Next, about the ink ribbon cassette, Figure 13 (plan view)
This will be explained using FIG. 14 (perspective view).

第13図および第14図において、インクリボンカセッ
ト40は上ケース41および下ケース42で形成されて
おり、カセット4o内にインクリボン49を収納した状
態でキャリッジテーブル35に取外し可能に袋層される
13 and 14, an ink ribbon cassette 40 is formed of an upper case 41 and a lower case 42, and is removably stacked on the carriage table 35 with an ink ribbon 49 stored in the cassette 4o.

インクリボン49は供給コア43に巻かれており、下ケ
ース42の突出部42aおよび42bに回転自在に取付
けられたローラ48を経て下ケースの開口部42Cで一
部カセット40外へ露出した後再び下ケース開口部42
dからカセット40内に侵入し、さらに、Tケース開口
部428で再びカセット40外へ露出した後下ケース開
口部42fからカセット40内へ侵入し、巻取りコア4
4に巻取られる。
The ink ribbon 49 is wound around the supply core 43, passes through rollers 48 that are rotatably attached to the protrusions 42a and 42b of the lower case 42, is partially exposed outside the cassette 40 at the opening 42C of the lower case, and then is exposed again to the outside of the cassette 40. Lower case opening 42
The winding core 4 enters the cassette 40 through the lower case opening 42f after being exposed outside the cassette 40 again through the T case opening 428.
4.

なお、カセット40がキャリッジテーブル35の所定位
置に装填された際には、本体側のヘッド18に対向して
このカセット40の開口部42c、42dから露出した
インクリボン49が位置し、このインクリボン49を記
録情報に応じて発熱するサーマルヘッド18によって加
熱することができる。さらに、上記インクリボン49は
下ケース42に設けられた圧接ばね45.46により下
ケース42の突出部42g、42hにそれぞれ付勢され
ている。なお、上記圧接ばね45.46にはフェルト4
5a、46aが貼付けられており、インクリボン49の
圧接によるh3 (5を防止している。
Note that when the cassette 40 is loaded at a predetermined position on the carriage table 35, the ink ribbon 49 exposed from the openings 42c and 42d of the cassette 40 is located opposite the head 18 on the main body side, and the ink ribbon 49 can be heated by a thermal head 18 that generates heat according to recorded information. Further, the ink ribbon 49 is biased against the protrusions 42g and 42h of the lower case 42 by pressure springs 45 and 46 provided on the lower case 42, respectively. Note that felt 4 is attached to the pressure springs 45 and 46.
5a and 46a are attached to prevent h3 (5) due to pressure contact of the ink ribbon 49.

また、テンションばね47はインクリボン49を矢印K
(第13図)方向に付勢しており、圧接ぽね45.46
と共働してインクリボン49の弛みを除去している。
Also, the tension spring 47 moves the ink ribbon 49 along the arrow K
(Fig. 13) direction, pressure contact bone 45.46
The slack of the ink ribbon 49 is removed by working together with the ink ribbon 49.

また、下ケース42の開口部42nからインクリボン4
9の一部が露出しており、このカセット40がキャリッ
ジテーブル35の所定位置に装填された際には、本体側
のリボンセンサーS2(第3図)がこのカセット40の
開口部42nに位置し、リボンセンサーS2がインクリ
ボン49のリボンエンドを検出する。また、本体側のカ
ラーセンサー33(第3図)が下ケース42の開口部4
2e、42fから露出したインクリボン49の位置に対
向する。
Also, the ink ribbon 4 is inserted through the opening 42n of the lower case 42.
9 is exposed, and when this cassette 40 is loaded in a predetermined position on the carriage table 35, the ribbon sensor S2 (FIG. 3) on the main body side is located at the opening 42n of this cassette 40. , the ribbon sensor S2 detects the ribbon end of the ink ribbon 49. In addition, the color sensor 33 (Fig. 3) on the main body side is connected to the opening 4 of the lower case 42.
It faces the position of the ink ribbon 49 exposed from 2e and 42f.

次にマルチリボン(多色インクシート)について第15
図を用いて説明する。
Next is the 15th chapter about multi-ribbon (multi-color ink sheet).
This will be explained using figures.

第15図に示すリボンはマルチリボン50の1例であり
、マルチリボン50は多色(A色、B色、0色)がバー
コード50a、50b、50cを介してダンダラ塗りさ
れている。
The ribbon shown in FIG. 15 is an example of a multi-ribbon 50, and the multi-ribbon 50 is painted in multiple colors (color A, color B, and color 0) through barcodes 50a, 50b, and 50c.

このマルチリボン50も前述したインクリボン49と同
様にインクリボンカセット40内に収納されている。
This multi-ribbon 50 is also housed in the ink ribbon cassette 40 like the ink ribbon 49 described above.

上述のようにリボンカセット40がキャリッジテーブル
350所定位置に装填された際には、本体側のカラーセ
ンサーS3(第3図)が下ケース42の開口部42e、
42【から露出したマルチリボン50の位置に対向する
When the ribbon cassette 40 is loaded into the carriage table 350 at a predetermined position as described above, the color sensor S3 (FIG. 3) on the main body side is connected to the opening 42e of the lower case 42,
42 and faces the position of the multi-ribbon 50 exposed from [42].

そして、マルチリボン50が巻取りコア44へ巻取られ
る際、マルチリボン50上のバーコード50 a、  
50 b、  50 cをカラーセンサーS3で検出し
、バーコードの次に塗布されている色を識別する。バー
コードは第15図のように黒線の本数の違いによっても
よく、また、点線の幅の違いによって識別してもよい。
Then, when the multi-ribbon 50 is wound onto the winding core 44, the barcode 50a on the multi-ribbon 50,
50b and 50c are detected by a color sensor S3, and the color applied next to the barcode is identified. The barcode may be identified by a difference in the number of black lines as shown in FIG. 15, or by a difference in the width of dotted lines.

したがって、バーコードの形態にはよらない。また、色
数もA、B、C3色ではなく所望の色数を設けてもよい
Therefore, it does not depend on the form of the barcode. Further, the number of colors may be set to a desired number instead of the three colors A, B, and C.

第16図は以上説明した記録装置の構成プロ・ツク図で
ある。
FIG. 16 is a block diagram showing the configuration of the recording apparatus described above.

第16図では各ブロックの接続関係のみを示し、詳細な
コントロールラインは省略しである。また、点線で囲ま
れた部分がCPUユニットである。
In FIG. 16, only the connection relationship of each block is shown, and detailed control lines are omitted. Moreover, the part surrounded by the dotted line is the CPU unit.

cpuは中宍演算処理装置であり、後述のROMやFD
D等からプログラムや各種データを読出し、必要な演算
や判断を行い、各種の制御を行う。
CPU is a calculation processing unit, and it also includes ROM and FD, which will be described later.
It reads programs and various data from D, etc., performs necessary calculations and judgments, and performs various controls.

また、CPUは複数のユニットで構成することもできる
Moreover, the CPU can also be configured with a plurality of units.

ROMは読出し専用メモリであり、CPUが動作するた
めの各種プログラムや文字コード、ドツトパターン(キ
ャラクタ−ジェネレータ:CG)、印字等に必要な各種
データが格納されている。
The ROM is a read-only memory and stores various programs for the operation of the CPU, character codes, dot patterns (character generator: CG), various data necessary for printing, etc.

RAMはリードライトメモリであり、cPUが命令中の
データや演算結果を一時貯えておくワーキングエリア、
キーボード1、外部インターフェース部IFuあるいは
フロッピィディスクFDD3等から入力された各種デー
タを格納してお(バッファエリア、文書を保存しておく
テキストエリア′等から成っている。
RAM is read/write memory, and is a working area where the cPU temporarily stores data and calculation results during instructions.
It stores various data inputted from the keyboard 1, external interface unit IFu, floppy disk FDD 3, etc. (it consists of a buffer area, a text area for storing documents, etc.).

また、CPUユニットは、サーマルヘッドドライバTH
D、モータドライバMDおよび検出部SUを介してプリ
ンタユニッ)Puと接続されている。
The CPU unit also has a thermal head driver TH.
D, is connected to a printer unit (Pu) via a motor driver MD and a detection unit SU.

サーマルヘッドドライバTHDはCPUの制御により前
述のプリンタユニットPuに設けられているサーマルヘ
ッド18を駆動し、モータドライバMDはCPUの制御
によりてシート送りモータMLキャリソジモークM2お
よびヘッドモータM3等の駆動を行う。
The thermal head driver THD drives the thermal head 18 provided in the printer unit Pu mentioned above under the control of the CPU, and the motor driver MD drives the sheet feed motor ML carriage motor M2, head motor M3, etc. under the control of the CPU. .

検出部Suはプリンタユニットpuに設けられている前
述のホームポジションセンサS1、リボンセンサS’2
あるいはカラーセンサ83等からの情報をCPUに伝達
する。
The detection unit Su includes the aforementioned home position sensor S1 and ribbon sensor S'2 provided in the printer unit pu.
Alternatively, information from the color sensor 83 or the like is transmitted to the CPU.

電源PSuはサーマルヘッド25の駆動用電源VH,記
録シート送リモすタMLキャリッジモータM2およびヘ
ッドモータM3等の駆動用電源VM、フロッピィディス
クFDD3の駆動用電源VFDD、並びにその他のロジ
ック回路用電源■CCを供給する。
The power supply PSu is a power supply VH for driving the thermal head 25, a power supply VM for driving the recording sheet feed remote controller ML carriage motor M2 and a head motor M3, a power supply VFDD for driving the floppy disk FDD3, and a power supply for other logic circuits. Supply CC.

また、コントローラGAは、CPUの制御により、前記
サーマルヘッド18への印字データ転送を行ったり、駆
動電源VHの電圧電流を変化させたり、ヒート時間やデ
ユーティを変化させたり、各種の制御を行う。
The controller GA also performs various controls under the control of the CPU, such as transferring print data to the thermal head 18, changing the voltage and current of the drive power source VH, and changing the heat time and duty.

さらに、CPUユニットにはキーボードコネクタKBC
を介して印字や編集等に必要な各種データを入力するキ
ーボードlが接続されている。
Furthermore, the CPU unit has a keyboard connector KBC.
A keyboard 1 for inputting various data necessary for printing, editing, etc. is connected via the .

また、CPUユニットにはCRTコネクタCRTCを介
してキーボード1より入力されたデータや各種ti報を
表示するためのCI?T2が接続されている。なお、C
RT2の代わりに液晶表示等の伯の表紙装置を使用する
こともできる。
The CPU unit also has a CI for displaying data input from the keyboard 1 and various types of information via the CRT connector CRTC. T2 is connected. In addition, C
A cover device such as a liquid crystal display can also be used instead of RT2.

さらに、CPUユニットにはFDDコネクタFDDCを
介してフロッピィディスクFDD3が接続されている。
Further, a floppy disk FDD3 is connected to the CPU unit via an FDD connector FDDC.

なお、FDD3の代わりにハードディスク、外部RAM
あるいは外部ROM等を接続することもできる。
In addition, a hard disk, external RAM instead of FDD3
Alternatively, an external ROM or the like can be connected.

CPUユニットにはインターフェースコネクタIFCを
介して外部制御装置による本記録装置の潅制御や外9機
器との通信を行うためのR3232C、セントロインタ
ーフェース、モデム等のインターフェースを接続するこ
とも可能である。
It is also possible to connect an interface such as R3232C, Centro interface, modem, etc. to the CPU unit via the interface connector IFC for controlling the recording apparatus by an external control device and communicating with nine external devices.

さらに、第16図には示していないが、ブザー等の音声
出力装置を設けることもできる。
Furthermore, although not shown in FIG. 16, an audio output device such as a buzzer may be provided.

第17図は本発明を実施した記録装置のパワーオン処理
の制御動作のフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart of a control operation for power-on processing of a recording apparatus implementing the present invention.

次に、この第17図を参照して、上記ROMやFDDに
格納されたプログラムにより記録装置を制御する場合を
説明する。
Next, with reference to FIG. 17, a case will be described in which the recording apparatus is controlled by a program stored in the ROM or FDD.

この記録装置は、前述のごとく、少なくとも二個のカセ
ットを搭載することができ、単色およびマルチカラーの
リボンを搭載することにより単色および多色の記録が可
能である。
As described above, this recording device can be equipped with at least two cassettes, and can perform monochrome and multicolor recording by being equipped with monochrome and multicolor ribbons.

第17図において、まず装置の電源投入(パワーオン)
が行われると、ステップ101でヘッド、カセットの初
期化を行う。このヘッド、カセットの初期化は、サーマ
ルヘッド18をアップさせ、キャリッジテーブル35を
下にシフト(カセットダウン)して上段カセット印字可
能な位1にすることにより行われる。なお、このヘッド
、カセットの初期化の詳細については後述する。
In Figure 17, first turn on the power to the device (power on).
When this is done, the head and cassette are initialized in step 101. Initialization of the head and cassette is performed by raising the thermal head 18 and shifting the carriage table 35 downward (cassette down) to position 1, which allows printing on the upper cassette. The details of initializing the head and cassette will be described later.

次に、ステップ102において、キャリッジ14の絶対
位置を定めるべ(、キャリッジモータM2を駆動してキ
ャリッジ14をホームポジションセンサSt(第1図)
方向ヘシフトし、ホームポジションセンサSl検出後キ
ャリッジ14を停止させる。
Next, in step 102, the absolute position of the carriage 14 is determined (by driving the carriage motor M2, the carriage 14 is moved to the home position sensor St (FIG. 1)).
direction, and after detecting the home position sensor Sl, the carriage 14 is stopped.

次で、ステップ103において、記録シート4の挿入の
際の引掛かり防止並びに安定した印字品位確保のためリ
ボンの垂みを除去する。なお、リボン垂み取りの詳細は
後述する。
Next, in step 103, sagging of the ribbon is removed in order to prevent the recording sheet 4 from getting caught when inserted and to ensure stable printing quality. Note that details of ribbon dripping will be described later.

次に、ステップ104でキャリッジ14を待機位置ヘシ
フトする。
Next, in step 104, the carriage 14 is shifted to the standby position.

最後に、ステップ105で各種パラメータの初期化を行
う。すなわち、マルチリボンセット色(MR3)(後述
)を未定にセットし、マルチリボン残量(MRL)(後
述)をゼロにセットする。
Finally, in step 105, various parameters are initialized. That is, the multi-ribbon set color (MR3) (described later) is set to undetermined, and the multi-ribbon remaining amount (MRL) (described later) is set to zero.

第18図はヘッドおよびカセット位置の初期処理フロー
チャートである。
FIG. 18 is a flowchart of initial processing for head and cassette positions.

第18図において、ステップ201でヘッドモ−タM3
を第1図の矢印J1方向に、駆動し、ヘッドカム16(
第1図〉およびリボンカム17 (第1図)を回転させ
てストッパに衝当させる。
In FIG. 18, in step 201, the head motor M3
is driven in the direction of arrow J1 in Fig. 1, and the head cam 16 (
FIG. 1> and the ribbon cam 17 (FIG. 1) is rotated to abut against the stopper.

電源投入時は、カムの位置は不定であるが、カムの全回
転角度以上の角度分ヘッドモータM3を駆動させること
により、任怠のカム位置からCW方向のストンバ衝当位
圓にヘッドカム16およびリボンカム17を設定するこ
とができる。
When the power is turned on, the position of the cam is uncertain, but by driving the head motor M3 by an angle greater than the full rotation angle of the cam, the head cam 16 and A ribbon cam 17 can be set.

次にステップ202において、ヘッドモータM3を第1
図の矢印J2方向に所定量駆動し、第4図のカム位置P
3にヘッドカム16およびリボンカム17をセラ]・す
る。
Next, in step 202, the head motor M3 is
The cam is driven a predetermined amount in the direction of arrow J2 in the figure, and the cam is positioned at P in Figure 4.
3, remove the head cam 16 and ribbon cam 17.

したがって、前述のごとく、サーマルヘッド18はプラ
テン5より離反(アップ)した状態となり、リボンを取
りは行わない状態になり、そして、キャリッジテーブル
35は下にシフトした状態すなわち上段力セントが印字
可能な状態になる。
Therefore, as described above, the thermal head 18 is in a state away from (up) the platen 5 and does not pick up the ribbon, and the carriage table 35 is in a state shifted downward, that is, the upper stage force cent can be printed. become a state.

第19図はリボン垂み取り処理のフローチャー1−であ
る。
FIG. 19 is a flowchart 1- of ribbon sagging removal processing.

第19図において、まずステップ301で、ヘッドモー
タM3を駆動し、ヘッドカム16およびリボンカム17
を第4図のカム位置P2ヘシフ]・する。次に、ステッ
プ302において、キャリフジモータM2を駆動しキャ
リッジ14を印字方向ヘシフトする。
In FIG. 19, first in step 301, the head motor M3 is driven to drive the head cam 16 and ribbon cam 17.
to the cam position P2 in Fig. 4]. Next, in step 302, the carriage motor M2 is driven to shift the carriage 14 in the printing direction.

前述のごとく、カム位置P2においてキャリッジ14を
印字方向ヘシフトすることにより、巻取りクラッチ23
が回転し、上段力セントのインクリボンが巻取られリボ
ンの重みが除去される。
As described above, by shifting the carriage 14 in the printing direction at the cam position P2, the take-up clutch 23
rotates, the ink ribbon of the upper stage is wound up, and the weight of the ribbon is removed.

次に、ステップ303で、ヘッドモータM3を駆動し、
ヘッドカム16およびリボンカム17を第4図のカム位
WP5ヘシフトする。これにより、下段カセットが印字
可能な位置ヘシフトされ、下段カセットの巻取りコアが
巻取りクラッチ23と係合する。
Next, in step 303, drive the head motor M3,
Shift the head cam 16 and ribbon cam 17 to cam position WP5 in FIG. As a result, the lower cassette is shifted to a position where printing is possible, and the winding core of the lower cassette engages with the winding clutch 23.

次いで、ステップ304において、キャリッジモータM
2を駆動し、キャリッジ14を印字方向ヘシフトする。
Next, in step 304, the carriage motor M
2 to shift the carriage 14 in the printing direction.

前述のごとくカム位置P5(第4図)においてキャリフ
ジ14を印字方向ヘシフトすることにより巻取りクラッ
チ23が回転するので、下段力セントのインクリボンが
巻取られ、リボン垂みが除去される。
As described above, by shifting the carriage 14 in the printing direction at the cam position P5 (FIG. 4), the take-up clutch 23 is rotated, so that the ink ribbon of the lower stage force is taken up and the ribbon sagging is removed.

次に、ステップ305において、ヘッドモータM3を駆
動し、ヘッドカム16およびリボンカム17を第4図の
カム位置P3ヘシフトし、処理を終了する。
Next, in step 305, the head motor M3 is driven to shift the head cam 16 and ribbon cam 17 to the cam position P3 in FIG. 4, and the process ends.

以上のシーケンスでは、ステップ303.304.30
1.302.305の順序で処理を行9てもリボンの垂
み取りを行うことができる。また、リボン巻取り時のキ
ャリッジ14のシフト量は、シフ]・量を大きくすると
リボン巻取り量が増大するので、リボンの無駄を避ける
ためにもシフト量は必要最小限に設定することが望まし
い。
In the above sequence, steps 303.304.30
Ribbon sagging can also be removed by performing processing in the order of 1, 302, and 305 in line 9. In addition, the amount of shift of the carriage 14 when winding the ribbon is [shift].If the amount is increased, the amount of ribbon winding will increase, so it is desirable to set the amount of shift to the minimum necessary to avoid wasting ribbon. .

第20図は文章(テキスト)中の色甫定の一例を示す。FIG. 20 shows an example of color concentration in a sentence (text).

文章中で色指定を行いたい場所で色指定キーにより好み
の色を指定する。
Specify the desired color using the color specification key at the place in the text where you want to specify the color.

色指定キーは色ごとの専用キーであってもよいし、専用
のカラーキーと数値キーといったキーオペレーション、
あるいは機能キーと英文字キー(例えばC)といったキ
ーオペレーションであってもよい。
The color specification key may be a dedicated key for each color, or a key operation such as a dedicated color key and numeric key,
Alternatively, it may be a key operation such as a function key and an alphabetic key (for example, C).

また、範囲の指定や表示方法は、第20図のように前後
を特殊文字で囲んでもよいし、あるいは範囲内を特殊文
字で重ね表示してもよい。カラーCRT、LCD等の表
示装置の場合は色分けするのが最も効果的である。
Furthermore, the range may be specified and displayed by surrounding it with special characters as shown in FIG. 20, or by overlapping and displaying the inside of the range with special characters. In the case of display devices such as color CRTs and LCDs, it is most effective to use color coding.

単色CRTS単色LCDの場合はカラー指定した場所が
判別しにくいので、キーオペレーション等によってカラ
ー指定した部分が点滅したり輝度が変化する構成を用い
ることによって判別を容易化できる。
In the case of a single-color CRTS single-color LCD, it is difficult to distinguish the color-designated area, so identification can be facilitated by using a configuration in which the color-designated area blinks or changes in brightness by key operations or the like.

第21図は印刷メニューにおける色指定の1例を示し、
次に第21図を用いて印刷の各種パラメータを設定する
印刷メニューについて説明する。
FIG. 21 shows an example of color specification in the print menu,
Next, a print menu for setting various printing parameters will be explained using FIG. 21.

第21図の(a)に示すごとく、第20図のテキストの
色指定に応じてカセットの色を指定する。
As shown in FIG. 21(a), the color of the cassette is designated in accordance with the text color designation of FIG. 20.

第21図の(b)に示すごとく、第20図のテキストの
色指定と異なる指定を実行した場合には、異なったt旨
定個所を点滅させたり、エラーメンセ−ジを表示したり
、あるいはブザーを鳴らしたりして警告する。
As shown in Fig. 21(b), if a different text color specification than that shown in Fig. 20 is executed, a different t predetermined area may be blinked, an error message may be displayed, or a buzzer may sound. Give a warning by sounding.

警告に反して印刷を実行しようとした場合には、テキス
ト中の色指定部を印刷メニュー画面の色指定によって置
換えて印刷を実行する。
If printing is attempted despite the warning, the color specification section in the text is replaced with the color specification on the print menu screen and printing is executed.

これにより、例えばマルチカラー指定された文章を単色
(例えば黒と赤)のみで印刷したい場合、または、赤色
指定された文章を青色で印刷したい場合など、テキスト
内の色指定部の色指定を変更することなしに、印刷メニ
ューの色指定によって容易に変更が可能になる。
This allows you to change the color specification in the color specified part of the text, for example, if you want to print a multi-color text in only one color (for example, black and red), or if you want to print a red text in blue. You can easily change the color by specifying the color in the print menu without having to do anything.

また、色指定を無視して1色、例えば黒色のみで印刷し
たい場合には、印刷メニューの色指定を上段黒および下
段黒というように両力セットとも同一色を指定すること
で可能となる。さらに、下段の指定を行わずに上段のみ
黒色を指定する方法なども考えられる。
Furthermore, if you want to ignore the color specification and print only in one color, for example, black, you can do so by specifying the same color in both sets, such as upper black and lower black, in the print menu. Furthermore, a method of specifying black only in the upper row without specifying the lower row may be considered.

ここで、表示上での印刷メニューにおける色指定を示し
たが、入力手段はテキスト以外であればどこで指定して
もよいし、表示上でなくキーボード上の専用キー、専用
スイッチやキーオペレーション等どこで指定してもよい
。すなわち、テキスト中以外でのカセットの色指定を行
うことによって前述の希望色の印刷が可能となる。
Here, we have shown how to specify the color in the print menu on the display, but the input method can be specified anywhere other than text, or you can use a dedicated key, dedicated switch, key operation, etc. on the keyboard instead of on the display. May be specified. That is, by specifying the color of the cassette outside of the text, it is possible to print in the desired color.

第22図は印刷シーケンスのフローチャートであり、次
に第22図を用いて第20図で作成されたテキストを第
21図の(a)などで1旨定した印刷メニューに従って
印刷を行う場合を説明する。
FIG. 22 is a flowchart of the printing sequence. Next, using FIG. 22, we will explain the case where the text created in FIG. 20 is printed according to the print menu specified in (a) of FIG. 21. do.

第22図において、まず、ステップ401で印刷メニュ
ーで指定された色で未印刷の色が単色かマルチカラー(
多色)かを判別する。
In FIG. 22, first, in step 401, the unprinted color specified in the print menu is either single color or multicolor (
multicolor).

単色の場合または単色および多色(マルチ)の両方が存
在する場合にはステップ402へ進み、マルチカラーの
場合はステップ405へ進む。
If it is a single color or if both a single color and a multicolor are present, the process proceeds to step 402, and if it is multicolor, the process proceeds to step 405.

ステップ402において指定された段へカセットをシフ
トする。すなわち、上段リボン印刷の場合はヘッドモー
タM3を駆動して第4図のカム位置P3ヘシフトし、下
段印刷の場合は第4図のカム位置P4ヘシフトする。次
に、ステップ403へ進んでキャリッジモータM2を駆
動し、キャリッジ14を印刷指定位置へ移動させ、ヘッ
ドモータM3を駆動してヘッドカム16およびリボンカ
ム17を印刷位1ヘシフトする。すなわち、ヘッドカム
16およびリボンカム17は上段リボン印刷の場合は第
4図のカム位置P1ヘシフトし、下段リボン印刷の場合
は第4図のカム位置P6ヘシフトし、サーマルヘッド1
8をインクリボンおよび記録シート4を介してプラテン
5に圧接させる。
In step 402, the cassette is shifted to the designated stage. That is, in the case of upper ribbon printing, the head motor M3 is driven to shift to the cam position P3 in FIG. 4, and in the case of lower ribbon printing, the head motor M3 is shifted to the cam position P4 in FIG. 4. Next, the process proceeds to step 403, where the carriage motor M2 is driven to move the carriage 14 to the print designated position, and the head motor M3 is driven to shift the head cam 16 and ribbon cam 17 to printing position 1. That is, the head cam 16 and the ribbon cam 17 are shifted to cam position P1 in FIG. 4 for upper ribbon printing, and shifted to cam position P6 in FIG. 4 for lower ribbon printing, and the thermal head 1 is shifted to cam position P6 in FIG.
8 is brought into pressure contact with the platen 5 via the ink ribbon and the recording sheet 4.

この状態にして、キャリフジ14を移動させながら印刷
(記録)情報に応じて、サーマルヘッドドライバTHD
によってサーマルヘッド18の発熱抵抗体を選択的に加
熱し、インクリボンに塗布された熱溶融性インクを溶融
させ、記録シート4に転写し、インクリボンを巻取り指
定範囲の印刷を行う。
In this state, while moving the carriage 14, the thermal head driver THD is activated according to the printing (recording) information.
The heat-generating resistor of the thermal head 18 is selectively heated, the heat-melting ink applied to the ink ribbon is melted and transferred onto the recording sheet 4, and the ink ribbon is wound up to print in a designated range.

ステップ403におけるエラー検出の鮮細については後
述する。
The details of error detection in step 403 will be described later.

ステップ403で指定範囲の印刷を行った後、キャリッ
ジ14を停止し、サーマルヘッド18をアップし、リボ
ン巻取りをオフにした後、ステップ404へ進む。
After printing in the specified range in step 403, the carriage 14 is stopped, the thermal head 18 is raised, and ribbon winding is turned off, and then the process proceeds to step 404.

ステップ401でマルチカラーと判別されてステップ4
05へ進むと、該ステップ405においてマルチカラー
に指定された段へカセットをシフトする。
It is determined in step 401 that the color is multi-colored, and step 4
When the process advances to step 05, the cassette is shifted to the stage designated for multicolor in step 405.

次いでステップ406へ進み、未印刷の色の中に現在セ
ットされているマルチリボンセット色(Mn5>がある
か否かを判別する。
Next, the process proceeds to step 406, where it is determined whether or not there is a currently set multi-ribbon set color (Mn5>) among the unprinted colors.

マルチリボンセット色があればステップ407へ進み、
なければステップ408へ進む。
If there is a multi-ribbon set color, proceed to step 407;
If not, proceed to step 408.

例えばMn2がA色の場合にはA色が未印刷であるか否
かを判別する。ここで、電源投入直後においては、マル
チカラーリボンの頭出しは実施されず、第17図のパワ
ーオン処理のステップlO5の処理でマルチリボンセン
ト色(Mn2)は未定にセットされているためステップ
408へ進む。
For example, if Mn2 is color A, it is determined whether color A is unprinted. Here, immediately after the power is turned on, cueing of the multi-color ribbon is not performed, and the multi-ribbon cent color (Mn2) is set to undetermined in the process of step lO5 of the power-on process in FIG. 17, so step 408 Proceed to.

ステップ407においてテキスト中の印刷長さがマルチ
リボンのリボン残量よりも短い時には、ステップ413
へ進んで印刷を行う。
If the print length in the text is shorter than the remaining ribbon amount of the multi-ribbon in step 407, step 413
Proceed to print.

しかし、ステップ407においてリボン残量が小さいと
判別され、印刷を実行すると第15図のマルチリボンの
所定領域を越えてしまう場合には、ステップ408へ進
む。
However, if it is determined in step 407 that the ribbon remaining amount is small and printing would exceed the predetermined area of the multi-ribbon shown in FIG. 15, the process advances to step 408.

次に、ステップ408において、未印刷の色の中に現在
セットされているマルチリボンセント色(MRS)の次
の色があるか否かを判別する。例えば、MRSがA色の
場合にはB色が未印刷色であるか否かを判別する。ステ
ップ408での判別結果がYESであればステップ40
9へ進み、NOであればステップ410へ進む。
Next, in step 408, it is determined whether there is a color next to the currently set multi-ribbon cent color (MRS) among the unprinted colors. For example, if the MRS is color A, it is determined whether color B is an unprinted color. If the determination result in step 408 is YES, step 40
If the answer is NO, the process advances to step 410.

ステップ409において、次色(例えばB色)のリボン
頭出しを行う。このリボン頭出しの詳細については後述
する。リボン頭出し後マルチリボンセット色(MRS)
を次色(例えばB色)に変更し、マルチリボン残量(M
RL)を所定量mに変更した後、ステップ413へ進み
次色(例えばB色)の印刷を行う。
In step 409, the ribbon cue for the next color (for example, color B) is located. Details of this ribbon cueing will be described later. Multi-ribbon set color after ribbon cue (MRS)
to the next color (for example, B color), and check the remaining amount of multi-ribbon (M
After changing RL) to a predetermined amount m, the process advances to step 413 to print the next color (for example, B color).

前記マルチリボン残量(MRL)の所定31mは第15
図のインクリボンの長さlによって定まる。
The predetermined multi-ribbon remaining amount (MRL) of 31 m is the 15th
It is determined by the length l of the ink ribbon in the figure.

ステップ410においては、未印刷の色の中に現在セッ
トされているマルチリボンセット色(MRS)の次次色
があるか否かを判別する。例えば、MRSがA色の場合
には0色が未印刷色であるか否かを判別する。YESの
場合はステップ411へ進み、Noの場合はステップ4
12へ進む。
In step 410, it is determined whether or not there is a color next to the currently set multi-ribbon set color (MRS) among the unprinted colors. For example, if the MRS is color A, it is determined whether color 0 is an unprinted color. If YES, proceed to step 411; if NO, proceed to step 4
Proceed to step 12.

ステップ411において、次々色(例えば0色)のリボ
ン頭出しを行い、マルチリボンセット色(MRS)を次
々色(例えば0色)にセットし、マルチリボン基1!t
(MRL)を所定量mにセットする。然る後、ステップ
413へ進み次々色(例えば0色)の印刷を行う。
In step 411, the ribbon cue of one color (for example, 0 color) is performed, the multi-ribbon set color (MRS) is set to one color after another (for example, 0 color), and the multi-ribbon group 1! t
(MRL) is set to a predetermined amount m. After that, the process advances to step 413, where printing of colors (for example, 0 colors) is performed one after another.

ステップ412においては、次々4色(例えばA色)の
リボン頭出しを行い、マルチリボンセント色(MRS)
を次々々々色(例えばA色)にセットし、マルチリボン
基!(MRL)を所定imにセットし、然る後、ステッ
プ413へ進んで次々4色(例えばA色)の印刷を行う
In step 412, the ribbons of four colors (for example, color A) are located one after another, and the multi-ribbon cent color (MRS) is selected.
Set the colors one after another (for example, A color) to create a multi-ribbon base! (MRL) is set to a predetermined im, and then the process proceeds to step 413 to print four colors (for example, A color) one after another.

ステップ413において、マルチリボンセット色(MR
S)と同色の指定範囲の印刷を行う。すなわち、キャリ
ッジモータM2を駆動してキャリフジ14を印刷指定位
置へ移動させ、ヘッドモータM3を駆動してサーマルヘ
ッド18をダウンさせ、インクリボンを巻取り可能にし
、キャリッジ14を移動させながら印刷情報に応じてサ
ーマルヘッドドライバTHDによってサーマルヘッド1
8の発熱体を選択的に加熱し、インクリボンに塗布され
た熱溶融性インクを溶融させ、記録シート4へ転写し、
インクリボンを巻取り、指定範囲の印刷を行う。
In step 413, a multi-ribbon set color (MR
Print the specified range in the same color as S). That is, the carriage motor M2 is driven to move the carriage 14 to the designated printing position, the head motor M3 is driven to lower the thermal head 18, and the ink ribbon can be wound, and the print information is transferred while the carriage 14 is moved. Thermal head 1 by thermal head driver THD accordingly
selectively heating the heating element 8 to melt the hot-melt ink applied to the ink ribbon and transfer it to the recording sheet 4;
Wind up the ink ribbon and print in the specified area.

なお、ステップ413でのエラー検出については後述す
る。
Note that error detection in step 413 will be described later.

指定範囲印刷後、キャリッジ14を停止し、サーマルヘ
ッド18をアップし、リボン巻取りをオフにする。そし
て、マルチリボン基fi(MRL)から消費したリボン
長さを減する。然る後、ステップ404へ進む。
After printing the specified range, the carriage 14 is stopped, the thermal head 18 is raised, and ribbon winding is turned off. Then, the ribbon length consumed from the multi-ribbon group fi (MRL) is reduced. After that, the process advances to step 404.

ステップ404においては、テキスト内で印刷を未実施
の色があるか否かを判別する。YES (有り)であれ
ばステップ401へ戻り、No (無し)であれば終了
する。したがって、マルチインクリボンが無駄に巻取ら
れることがなく、効率のよいリボン使用を行うことがで
きる。
In step 404, it is determined whether there are any colors in the text that have not been printed yet. If YES (present), the process returns to step 401, and if No (absent), the process ends. Therefore, the multi-ink ribbon is not wound up unnecessarily, and the ribbon can be used efficiently.

また、テキスト内未印刷色および未印刷範囲を記憶し、
下記処理を追加することにより、マルチカラーリボンの
リボン消費の効率をさらに向上させることができる。
It also remembers unprinted colors and unprinted ranges in text,
By adding the following processing, the efficiency of ribbon consumption of multi-color ribbons can be further improved.

すなわち、ステップ407において印刷すべき長さがリ
ボン残量より大きいと判別された場合、すなわらNoの
場合には第22図のフローでは直接ステップ408へ進
んだが、これに代えて、リボン残量分の印刷を行った後
すなわち印刷と同期してリボン残量をカウントダウンし
、リボン残量無しの状態で印刷を停止し、然る後ステッ
プ408へ進むよう処理することも可能である。
That is, if it is determined in step 407 that the length to be printed is larger than the remaining amount of ribbon, that is, if the answer is No, the process directly proceeds to step 408 in the flow of FIG. It is also possible to count down the remaining amount of ribbon after the amount of printing has been performed, that is, in synchronization with printing, to stop printing when there is no remaining amount of ribbon, and then proceed to step 408.

また、ステップ404の処理位置において、未印刷色の
有無および未印刷範囲の有無を判別し、有の場合はステ
ップ401へ戻り、無しの場合は終了する。
Further, at the processing position of step 404, it is determined whether there is an unprinted color or an unprinted range, and if there is, the process returns to step 401, and if there is no, the process ends.

したがって、マルチインクリボンはリボン残量無しの状
態のままで印刷が可能となり、リボン消費の効率を第2
2rf!Jの処理に比べさらに向上させることができる
Therefore, it is possible to print with the multi-ink ribbon even when there is no remaining ribbon, and the efficiency of ribbon consumption is reduced to a second level.
2rf! This can be further improved compared to the processing of J.

第23図はリボン頭出し処理のフローチャートであり、
次に第23図を用いてマルチリボン(多色ダンダラ塗り
インクシート)の色合わせのための頭出しを説明する。
FIG. 23 is a flowchart of ribbon cue processing;
Next, cueing for color matching of multi-ribbon (multi-color uneven ink sheet) will be explained using FIG. 23.

すなわち、第15図のマルチリボン50に設けたバーコ
ード部50a、50b、50cをカラーセンサS3によ
って検出する場合のフローの1例を説明する。
That is, an example of the flow when the barcode portions 50a, 50b, 50c provided on the multi-ribbon 50 shown in FIG. 15 are detected by the color sensor S3 will be described.

第23図において、まずステップ501でヘッドモータ
M3を駆動してリボン巻取りオンの位置ヘシフトする。
In FIG. 23, first, in step 501, the head motor M3 is driven to shift to the ribbon winding-on position.

すなわち、カセットが上段セット(ダウン)の場合は第
4図のカム位置P2へ、カセットが下段セット(アンプ
)の場合には第4図のカム位置P5ヘシフトする。
That is, when the cassette is in the upper set (down), the cassette is shifted to the cam position P2 in FIG. 4, and when the cassette is in the lower set (amplifier), it is shifted to the cam position P5 in FIG.

次にステップ502において、リボンセンサS2により
リボンがエンドか否かを判別する。
Next, in step 502, the ribbon sensor S2 determines whether or not the ribbon is at its end.

リボンエンドであればステップ503へ進み、ヘッドモ
ータM3を駆動してリボン巻取りをオフにする。すなわ
ち、第4図のカム位置P3またはP4ヘシフトし、ステ
ップ504へ進んでリボンエンドエラーの表示を行う。
If it is the ribbon end, the process advances to step 503, where the head motor M3 is driven to turn off ribbon winding. That is, the cam position is shifted to cam position P3 or P4 in FIG. 4, and the process proceeds to step 504, where a ribbon end error is displayed.

ステップ502でリボンエンドでなければ、ステップ5
05へ進んでカラーセンサS3によりバーコードが検出
されたか否かを判別する。
If it is not the ribbon end in step 502, step 5
The process proceeds to step 05, where it is determined whether or not a barcode has been detected by the color sensor S3.

ステップ505でバーコード未検出(NO)ならば、ス
テップ506へ進み、キャリッジモータM2を駆動して
キャリッジ14を印字(右)方向へ移動させ、マルチイ
ンクリボン50を巻取る。
If no barcode is detected (NO) in step 505, the process advances to step 506, where the carriage motor M2 is driven to move the carriage 14 in the printing (right) direction and wind up the multi-ink ribbon 50.

次に、ステップ507へ進み、リボン巻取り量が所定巻
取り長さ1(第15図)を越えたか否かを判別し、越え
ていなければステップ502へ戻り、引続きリボン巻取
りとカラーセンサ検出を繰返す。
Next, the process proceeds to step 507, and it is determined whether the ribbon winding amount exceeds a predetermined winding length 1 (FIG. 15). If it does not, the process returns to step 502, and continues ribbon winding and color sensor detection. Repeat.

ステップ507でYES (越えている)ならば、この
インクリボンはマルチインクリボン50ではなく単色イ
ンクリボン49とみなされるため、ステップ508へ進
んでヘッドモータM3を駆動してリボン巻取リオフの位
置へシフトし、次いで、ステップ509へ進んでカセッ
トのセットエラー表示を行う。
If YES in step 507 (exceeds the limit), this ink ribbon is considered to be a monochrome ink ribbon 49 rather than a multi-ink ribbon 50, so the process proceeds to step 508, where the head motor M3 is driven to move the ribbon to the ribbon winding re-off position. Then, the process advances to step 509 to display a cassette setting error.

前記ステップ505においてカラーセンサS3でバーコ
ードを検出したならば(YESであれば)、ステップ5
10へ進んでマルチリボンセット色(MR3)をバーコ
ードに従った色にセットする。
If the barcode is detected by the color sensor S3 in step 505 (if YES), step 5
Proceed to step 10 and set the multi-ribbon set color (MR3) to the color according to the barcode.

次いで、ステップ511においてMR3が頭出しをしよ
うとしている指定色であるか否かを判別し、否(NO)
の場合は前述の第22図のステップ406へ戻る。すな
わち、電源投入後、MR3が未定の場合には、頭出しを
行った際何色がくるか判断できないため、元に戻す必要
があるからである。
Next, in step 511, MR3 determines whether or not the specified color is the one for which the cue is being searched, and the result is NO.
In this case, the process returns to step 406 in FIG. 22 described above. That is, if MR3 is undetermined after the power is turned on, it is impossible to determine which color will appear when cueing is performed, so it is necessary to return to the original state.

ステップ511でYESの場合は、ステップ512へ進
み、ヘッドモータM3を駆動してリボン巻取リオフの位
置へシフトし、指定色のリボン頭出しが終了する。
If YES in step 511, the process proceeds to step 512, where the head motor M3 is driven to shift to the ribbon winding re-off position, and the ribbon cueing of the designated color is completed.

したがって、上記処理により、マルチインクリボンは無
駄に頭出しされることなく効率のよい頭出しが可能とな
り、また、異なったインクリボンが挿入された場合のエ
ラーを検出することが可能になる。
Therefore, through the above processing, it is possible to efficiently cue up the multi-ink ribbon without cuing up the ink ribbon in vain, and it is also possible to detect an error when a different ink ribbon is inserted.

第24rI!Jは前述の印刷中のエラー検出(第22図
)のフローチャートであり、この図を用いて印刷中のエ
ラー検出を説明する。
24th rI! J is a flowchart of the above-mentioned error detection during printing (FIG. 22), and error detection during printing will be explained using this figure.

印刷中に一定間隔、例えばキャリッジモータM2の駆動
パルス毎、あるいはサーマルヘッド18のヒートサイク
ル毎にエラー検出が実行される。
Error detection is performed at regular intervals during printing, for example, every drive pulse of the carriage motor M2 or every heat cycle of the thermal head 18.

第24図において、まずステップ601でリボンセンサ
S2によりリボンエンドか否かを判別する。
In FIG. 24, first, in step 601, it is determined by the ribbon sensor S2 whether or not the ribbon is at the end.

リボンエンドが検出された場合はステップ602へ進み
、印刷を中止(キャリツジ14を停止)し、ヘッドモー
タM3を駆動してサーマルヘッド18をアップし、リボ
ン巻取りをオフにした後、リボンエンドエラー表示を行
う。
If the ribbon end is detected, proceed to step 602, stop printing (stop the carriage 14), drive the head motor M3 to raise the thermal head 18, turn off ribbon winding, and then detect the ribbon end error. Perform display.

ステップ601でリボンエンドが検出されない場合は正
常とみなし、ステップ603へ進み、カラーセンサS3
によりバーコードが検出されるか否かをチェックする。
If the ribbon end is not detected in step 601, it is considered normal, and the process proceeds to step 603, where the color sensor S3
Check whether a barcode is detected.

バーコードが検出された場合は印字中においてバーコー
ド部をサーマルヘッド18で加熱印刷したことになり、
異常であるためステップ604へ進む。
If a barcode is detected, it means that the barcode part was heated and printed by the thermal head 18 during printing.
Since it is abnormal, the process advances to step 604.

ステップ604において色指定が単色指定かマルチ指定
かを判別し、単色指定の場合は、印刷メニューが単色指
定にもかかわらずマルチインクリボンが誤装瞑されてい
ることになるので、ステップ605へ進んで印刷を中止
し、カセットセットエラー表示を行う。
In step 604, it is determined whether the color specification is a single color or a multi-color specification. If the color specification is a single color specification, the multi-ink ribbon is mistakenly loaded even though the print menu specifies a single color, so the process proceeds to step 605. to stop printing and display a cassette setting error.

ステップ604において、色指定がマルチ指定がある場
合は、カセットのセットミスはないが、リボン頭出し等
のミスによりバーコード部を印刷してしまったことにな
るので、ステップ606へ進み、印刷を中止し、リボン
巻取りエラー表示を行う。
In step 604, if the color specification is multi-specified, there is no mistake in setting the cassette, but the barcode section was printed due to a mistake in locating the ribbon, etc., so the process advances to step 606 to print. The process is canceled and a ribbon winding error message is displayed.

前記ステップ603でバーコードが検出されない場合(
Noの場合)は、印刷が正常に実行されているものとみ
なし、エラー検出処理を終了する。
If no barcode is detected in step 603 (
In the case of No), it is assumed that printing is being executed normally, and the error detection process is ended.

なお、エラー表示は一般にCRTに表示されるが、エラ
ーを知らせる方法としては、ブザーを鳴らす方法あるい
は警告灯を設けておきこれを点灯させる方法などを採用
することができ、本件ではその手段は問わない。
Note that error displays are generally displayed on a CRT, but methods such as sounding a buzzer or setting up a warning light and turning it on can be used to notify the error; in this case, the method is not applicable. do not have.

したがって、第24図で説明した上記処理により、カセ
ットやインクリボンのエラーを検出することができる。
Therefore, errors in the cassette or ink ribbon can be detected by the above process explained in FIG. 24.

なお、以上の実施例では、記録媒体として、記録紙の他
に、例えばオーバーヘッドプロジェクタ−等に用いられ
る透明なプラスチンク薄板等種々のシートを使用するこ
ともできる。
In the embodiments described above, in addition to recording paper, various sheets such as a thin transparent plastic plate used in overhead projectors and the like may be used as the recording medium.

また、加熱手段としては、前記実施例中のサーマルヘッ
ド18に限定されることなく、例えば、赤外線あるいは
レーザービーム等を使用することもできる。
Furthermore, the heating means is not limited to the thermal head 18 in the embodiment described above, and for example, infrared rays or laser beams can also be used.

さらに、前記実施例ではサーマルへ7 F 1 B カ
記録シート4に沿って往復移動するシリアル型の場合を
例示したが、本発明はこれに限定されることなく例えば
第25図に示すようなサーマルヘッド等の加熱手段が記
録幅の全巾にわたって設けられるいわゆるフルライン型
にも同様に通用することができる。
Furthermore, in the above embodiment, a case of a serial type in which the 7 F 1 B card moves reciprocally along the thermal recording sheet 4 was exemplified, but the present invention is not limited to this; It is also applicable to a so-called full-line type in which a heating means such as a head is provided over the entire width of the recording width.

ここで、第25図中、4は記録シートを、75はプラテ
ンを、7Gはフルライン型サーマルヘッドを、77はフ
ルライン型単色インクリボンシートを、78はフルライ
ン型マルチインクリボンシートをそれぞれ示し、前述の
実施例の場合と実質上同じ構成によって実施することが
できる。
Here, in FIG. 25, 4 is a recording sheet, 75 is a platen, 7G is a full-line type thermal head, 77 is a full-line type monochrome ink ribbon sheet, and 78 is a full-line type multi-ink ribbon sheet. and can be implemented with substantially the same configuration as in the previous embodiment.

また、前記実施例では、インクリボンをケース内に収納
し、装置本体に着脱可能なインクリボンカセットを用い
る場合を説明したが、本発明はこれに限定されることな
(例えばリールまたはロール等に巻かれたインクシート
 (インクリボンを含む)をそのまま装置本体に装着す
る場合にも同様に実施可能である。
Further, in the above embodiment, the ink ribbon is stored in a case and an ink ribbon cassette that is removably attached to the main body of the apparatus is used, but the present invention is not limited to this (for example, the ink ribbon is wound on a reel or roll). The same method can be used when a printed ink sheet (including an ink ribbon) is attached to the main body of the apparatus as it is.

さらに、前記実施例ではインクリボンカセットがギヤリ
ッジ14上に装填され往復運動する型式を説明したが、
本発明はこれに限定されることなくインクリボンカセッ
トが静止している型式の記録装置においても同様に実施
できる。
Furthermore, in the above embodiment, the ink ribbon cassette is loaded onto the gear ridge 14 and moves back and forth.
The present invention is not limited thereto, and can be similarly implemented in a type of recording apparatus in which the ink ribbon cassette is stationary.

また、前記実施例ではインクリボンカセットが2段積重
ねの場合を説明したが、これは3段以上の複数段に積重
ねても同様に実施できる。
Further, in the above embodiment, the case where the ink ribbon cassettes are stacked in two stages has been described, but this can be similarly implemented even if the ink ribbon cassettes are stacked in three or more stages.

さらに、マルチカラーインクリボンが3色ダンダラ塗り
の場合を例示したが、本発明は2色あるいは4色以上で
も同様に実施でき、また、ダンダラ塗りではなくベース
フィルム上に多層にインクを塗布したタイプのマルチカ
ラーインクリボンであってもよく、マルチカラーインク
リボンの全てに対して通用可能である。
Furthermore, although the multi-color ink ribbon is exemplified in three colors, the present invention can be similarly carried out with two colors or four or more colors, and it is also possible to use a type in which ink is applied in multiple layers on a base film instead of using random coating. It may be a multi-color ink ribbon, and can be used for all multi-color ink ribbons.

また、プラテンは、平面状のプラテンの他、シート搬送
ローラを末ねる円筒状プラテンでもよい。
In addition to the flat platen, the platen may be a cylindrical platen having a sheet conveyance roller.

さらに、サーマルヘッド等の加熱手段を使用する場合を
説明したが、本発明はインクリボンを用いる全てのタイ
ツに適用可能であり、例えばワイヤドツト等のインパク
トタイプ等にも同様に適用可能である。
Furthermore, although the case where a heating means such as a thermal head is used has been described, the present invention is applicable to all types of tights using an ink ribbon, and is equally applicable to, for example, impact type tights such as wire dots.

さらにまた、前記実施例では上段に黒、下段にマルチカ
ラーのインクリボンを用いる場合を例示したが、これは
上下逆であってもよく、さらに、前述の印刷メニューで
述べたごとく印刷メニューで指定することによりマルチ
カラーを上下いずれにセントしても使用可能な構成にす
ることもできる。
Furthermore, in the above embodiment, the case where a black ink ribbon is used in the upper row and a multi-color ink ribbon is used in the lower row is exemplified, but this may also be done upside down. By doing so, it is possible to create a configuration in which multi-colors can be used regardless of whether they are placed on the top or bottom.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上の説明から明らかなごと(、本発明による記録装置
は、記録ヘッドと、複数のインクシート装着部と、記録
制御手段と、該記録制御手段からの制御信号に応じて前
記複数のインクシート装着部に装着されたインクシート
を選択的に記録部へ切換移動させる切換手段と、前記記
録制御手段への情報入力手段とを備え、前記入力手段か
ら入力された各インクシート装着部の装着インクシート
情報に応じて前記記録部へのインクシートの切換制御を
行うよう構成したので、多色インクシートで記録する際
のインクシートの無駄な消費を極力減少させる制御機能
の他種々の機能を付加して応用範囲の拡大を図りうるイ
ンクシート切換式の記録装置が得られる。
As is clear from the above description, the recording apparatus according to the present invention includes a recording head, a plurality of ink sheet mounting sections, a recording control means, and a plurality of ink sheet mounting sections according to a control signal from the recording control means. a switching means for selectively switching and moving an ink sheet mounted on a section to a recording section; and a means for inputting information to the recording control means, the ink sheet mounted on each ink sheet mounting section is provided with information input from the input means. Since the configuration is configured to perform switching control of ink sheets to the recording section according to information, various functions are added in addition to a control function to minimize wasteful consumption of ink sheets when recording with multicolor ink sheets. Thus, an ink sheet switching type recording device can be obtained which can expand the range of applications.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明による記録装置のキャリッジの全体構造
の一部破断乎面図、第2図は本発明による記録装置を備
えたワードプロセッサの外観斜視図、第3図は本発明に
よる記録装置の平面図、第4図は第1図のキャリッジ上
のカムの動きを示すカムチャート、第5図は第1図中の
カセットアンプダウン機構の平面図、第6図は第5図の
カセットダウン時の側面図、第7図は第5図のカセント
アソブ時の側面図、第8図は第1図のリボン巻取り機構
の作動時の平面図、第9図は第8図の非作動時(解除時
)の平面図、第1θ図はヘッドアップダウン機構の平面
図、第11図は第10図のヘッドアンプ時の側面図、第
12図は第1O図のヘッドダウン時の側面図、第13図
はインクリボンカセットの一部破断乎面図、第14図は
第13図の外観斜視図、第15図はマルチインクリボン
の構造図、第16図は本発明による記録装置の制御系の
ブロック図、第17図は第16図の記録装置のパワーオ
ン処理のフローチャート、第18図は第17図名のサー
マルヘッドおよびカセットの位置の初期化処理のフロー
チャート、第19図はリボンの垂み取り処理のフローチ
ャート、第20図はテキスト中の色指定の1例を示す説
明図、第21図の(a)および(b)は印刷メニューに
おける色指定の1例を示す説明図、第22図は本発明の
記録装置における記録(印刷)シーケンスのフローチャ
ート、第23図は第22図中のリボン頭出し処理のフロ
ーチャート、第24図は第22図中のエラー検出処理の
フローチャート、第25図は本発明によるフルライン型
記録装置の記録部の斜視図である。 4−・−・−・記録シート 5−・・−・−・・プラテ
ン、14・・−・〜・・−キャリッジ、16−・・・・
・−・・・ヘッドカム(ヘッドアップダウン用)、17
−・・−・−・−リボンカム(カセットアップダウン用
)、18−・・・・・・・・−記録ヘッド(サーマルヘ
ッド)、40−・・・・−・・・・・インクリボンカセ
ット、49−・・・・−・−・−インクリボン(インク
シート)、5(]−・−・・・−・−マルチカラーイン
クリボン(インクシート)、M3−・・−・・−・ヘッ
ドモータ、S2・・−・−−リボンセンサ、S3−・−
・−・−・カラーセンサ(色検出手段) 、CP U’
−−−−−−−・・中央演算処理装置。 代理人 弁理士  大 音 康 毅 第2図 <r!Lp−イ 二に八仁イ 廿 (’J     C’J −            α工    (N第19図 手続補正書く自発) 昭和62年 5月21日 2、発明の名称    記 録 装 置3、補正をする
者 事件との関係  特許出願人 住 所  東京都大田区下丸子3丁目30番2号氏 名
  (100)キャノン株式会社イ壊者賀来釦瑯 4、代理人 〒101 住所 東京都千代田区神田鍛冶町3丁目3番9号共同ビ
ル噺汗代田)73号 (1)第23図の図中にr#S22@Jと記載されてい
るものを翅皿のごと<r@22図へ)Jに改める。 以上
FIG. 1 is a partially cutaway view of the overall structure of a carriage of a recording device according to the present invention, FIG. 2 is an external perspective view of a word processor equipped with a recording device according to the present invention, and FIG. 3 is a schematic diagram of the recording device according to the present invention. A plan view, FIG. 4 is a cam chart showing the movement of the cam on the carriage in FIG. 1, FIG. 5 is a plan view of the cassette amplifier down mechanism in FIG. 1, and FIG. 6 is a cam chart showing the movement of the cam on the carriage in FIG. 7 is a side view of the ribbon winding mechanism shown in FIG. 5 when the ribbon winding mechanism is in operation, FIG. 9 is a plan view of the ribbon winding mechanism shown in FIG. ), Fig. 1θ is a plan view of the head up-down mechanism, Fig. 11 is a side view of Fig. 10 when the head is amplified, Fig. 12 is a side view of Fig. 1O when the head is down, Fig. 13 14 is a partially cutaway view of an ink ribbon cassette, FIG. 14 is an external perspective view of FIG. 13, FIG. 15 is a structural diagram of a multi-ink ribbon, and FIG. 16 is a block diagram of a control system of a recording apparatus according to the present invention. FIG. 17 is a flowchart of the power-on processing of the recording device shown in FIG. 16, FIG. 18 is a flowchart of the initialization processing of the thermal head and cassette positions shown in FIG. 17, and FIG. Flowchart, FIG. 20 is an explanatory diagram showing an example of color specification in text, FIGS. 21 (a) and (b) are explanatory diagrams showing an example of color specification in the print menu, and FIG. 22 is an explanatory diagram showing an example of color specification in the print menu. FIG. 23 is a flowchart of the ribbon cueing process in FIG. 22, FIG. 24 is a flowchart of the error detection process in FIG. 22, and FIG. 25 is a flowchart of the error detection process in FIG. 22. FIG. 2 is a perspective view of a recording section of a full-line recording device. 4--- Recording sheet 5--- Platen, 14-- Carriage, 16--...
---Head cam (for head up and down), 17
--- Ribbon cam (for cassette setup down), 18-- Recording head (thermal head), 40-- Ink ribbon cassette, 49 -・・−・−・− Ink ribbon (ink sheet), 5 (] −・−・・−・−Multicolor ink ribbon (ink sheet), M3−・・−・・−・Head motor, S2...--Ribbon sensor, S3--
・-・-・Color sensor (color detection means), CPU'
−−−−−−−・Central processing unit. Agent Patent Attorney Yasushi Ototo Figure 2<r! Lp-i 2 Nii Hachijin 2 ('J C'J-α 工 (N Voluntary writing of procedure amendments in Figure 19) May 21, 1986 2, Title of invention Recording device 3, Person making the amendment Relationship to the incident Patent applicant Address: 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Name (100) Canon Co., Ltd. I-Kakeru Kanro Kaku 4, Agent 101 Address: 3-chome, Kanda Kajicho, Chiyoda-ku, Tokyo 3 No. 9 Kyodo Building Banashi Kanada) No. 73 (1) The text written as r#S22@J in the diagram of Figure 23 has been changed to ``Wasaragoto <r@To Figure 22)''. that's all

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)記録ヘッドと、複数のインクシート装着部と、記
録制御手段と、該記録制御手段からの制御信号に応じて
前記複数のインクシート装着部に装着されたインクシー
トを選択的に記録部へ切換移動させる切換手段と、前記
記録制御手段への情報入力手段とを備え、前記入力手段
から入力された各インクシート装着部の装着インクシー
ト情報に応じて前記記録部へのインクシートの切換制御
を行うよう構成して成る記録装置。
(1) A recording head, a plurality of ink sheet mounting sections, a recording control means, and a recording section that selectively selects the ink sheets mounted on the plurality of ink sheet mounting sections according to a control signal from the recording control means. and a means for inputting information to the recording control means, wherein the ink sheet is switched to the recording section in accordance with installed ink sheet information of each ink sheet loading section inputted from the input means. A recording device configured to perform control.
JP4308687A 1987-02-27 1987-02-27 Recording apparatus Pending JPS63209983A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4308687A JPS63209983A (en) 1987-02-27 1987-02-27 Recording apparatus
US08/345,355 US5445464A (en) 1987-02-27 1994-11-18 Ink ribbon usage in a multicolor image recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4308687A JPS63209983A (en) 1987-02-27 1987-02-27 Recording apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63209983A true JPS63209983A (en) 1988-08-31

Family

ID=12654026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4308687A Pending JPS63209983A (en) 1987-02-27 1987-02-27 Recording apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63209983A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0534794B2 (en) Tape printing device
US5383731A (en) Printing device having a print media detector
US5017942A (en) Ink ribbon cassette and recording apparatus which can be loaded with the ink ribbon cassette
US5445464A (en) Ink ribbon usage in a multicolor image recording apparatus
US5304008A (en) Ink ribbon cassette with a frictioning member for imparting variable tension to an ink ribbon
JPS63209983A (en) Recording apparatus
US5383734A (en) Image recording apparatus having a ribbon drive slip clutch
JP2543354B2 (en) Recording device
JP2577901B2 (en) Recording device
JPS63209981A (en) Recording apparatus
JPS63209980A (en) Recording apparatus
JPS63209986A (en) Recording apparatus
JP2728928B2 (en) Image recording device
JPS63209985A (en) Recording apparatus
JP2556346B2 (en) Ink ribbon cassette
JPS63212577A (en) Multicolor ink sheet cassette and said cassette chargeable recorder
JP3757463B2 (en) Printing device
JPS63209960A (en) Recorder
JPS63212581A (en) Ink ribbon cassette and recorder mounted said cassette
JP2593671B2 (en) Ink ribbon cassette and recording apparatus equipped with the cassette
JPH02190376A (en) Image recorder
JPH02266970A (en) Picture image recorder
JP3757464B2 (en) Printing device
JP4075888B2 (en) Printing device
JP3817776B2 (en) Tape label production equipment