JPS63208843A - ネガ画像形成方法 - Google Patents

ネガ画像形成方法

Info

Publication number
JPS63208843A
JPS63208843A JP4372087A JP4372087A JPS63208843A JP S63208843 A JPS63208843 A JP S63208843A JP 4372087 A JP4372087 A JP 4372087A JP 4372087 A JP4372087 A JP 4372087A JP S63208843 A JPS63208843 A JP S63208843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
physical development
silver
compound
development nuclei
photosensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4372087A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Iguchi
井口 茂
Koichi Toritsuka
鳥塚 光一
Satoshi Katano
片野 諭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP4372087A priority Critical patent/JPS63208843A/ja
Publication of JPS63208843A publication Critical patent/JPS63208843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/24Photosensitive materials characterised by the image-receiving section
    • G03C8/26Image-receiving layers
    • G03C8/28Image-receiving layers containing development nuclei or compounds forming such nuclei

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (A)技術分野 本発明はネガ型拡散転写法によりネガ画像を形成するネ
ガW1g!形成方法に関し、特に1ilii@!amが
高くかつカプリのおさえられたネガ画像形成方法に関す
る。
(B)従来技術とその問題点 銀塩感光材料の原料として不可欠な金属銀は、近年写真
業界のみならず各産粟界で広く利用される様になシその
脅要も増大して来ているが、本来が天然にしか産し得な
い物であるため将来的にその供−給にも限度があると考
えられている。この様な状況および銀自体が高価な金属
であるという理由から銀塩感光材料の省銀化の試みが従
来よシ活発に行われて来ているが、その方法の一つとし
てハロゲン化銀の溶解物理現像を利用した銀塩拡散転写
法(DTR法)が知られている。DTR法は転写像のカ
バーリングパワーが高いため、低銀量で高Q度の写真画
像が得られ、かつ粒状性にも優れている等の利点を有し
ているが1通常のDTR法で得られるものはポジ画像で
あシ、ネガ画像形成法に直接用いる事はできない。この
拡散転写法の原理を応用してネガ謳の拡散転写画像を得
る様に改良したネガ現画像形成方法の例としては、特開
昭58−48544号等に示された、感光性ハロゲン化
銀が現像時に放出するヨウ素イオンの作用fニアミニu
用して画像部に溶解物理現像をおこさせる方法がある。
しかしながらこの方法では、画像部でハロゲン化銀溶剤
として作用するヨウ素イオンの溶解力が低いために、画
像形成には長時間の現像が必要となること、また十分な
溶解物理現像をおこすためには、ハロゲン化銀に含まれ
るヨウ素イオンの含量を高くしなければならず、実用上
用いる乳剤に制約がある等の欠点を有していた。
そこで本発明者らは、よシ短時間で、銀の転写効率が良
く、従って低銀量で最高Q度および高コントラストが得
られ、かつ使用する感光性ハロゲン化銀にも制約のない
優れたネガ画像形成方法として、先に 〈1〉感光性ハロゲン化銀 く2〉実質的に感光性をもたない金属塩粒子−く3〉現
像により生成する現像生薬酸化体と反応して前記〈2〉
の非感光性金属塩粒子の溶解剤あるいは溶解物理現像促
進剤として作用する化合物を放出する化合物(5olv
ent Releasing Redox Compo
unds、以下SRR化合物と略す) 〈4〉 物理現像核 を含有するものを発表している(FF−開明59−15
247号)、このネガ呈感材はその酸化体が比較的安定
で前記く3〉のSRR化合物を酸化し得るようなハロゲ
ン化銀還元剤(クロス酸化剤又は電子伝達剤=Elec
tron工ransferΔgent と呼ばれる。以
下PTAと略す)を含む処理液で処理する事により露先
部に前記く1〉の感光性ハロゲン化銀の現像をおこさせ
、生成するETAの酸化体の作用で前記〈2〉および〈
3〉から生成する金属イオンあるいは金属錯体イオンと
ETAとの作用により〈4〉の物理現像核上に金属とし
て析出させて画像を得るものである。
この様な方法は前記のような利点を有しているものの、
く2〉の金属塩粒子がく4〉の物理現像核上で溶解物理
現像をおこして金属へ還元される際の現像薬をも、添加
しているETAのみに依存しそいるため、通常のポジ型
拡散転写法の場合と比較して現像力が弱く析出する現像
銀址も充分でないため、結果として短時間の処理では充
分表最高儂度を得られない場合が多かりた。
(C)発明の目的 本発明は短い処理時間で最高濃度が高くかつカプリのお
さえられ九、高感度低銀量のネガ画像の得られるネガ画
像形成方法を提供することを目的としている。
CD)発明の構成 本発明は支持体上に(1)感光性ハロゲン化銀 偉)実
質的に感光性をもたない金属塩粒子 (3)現像により
生成する現像生薬酸化体と反応して前記伐)の金属塩粒
子の溶解剤あるいは溶解物理現像促進剤として作用する
化合物を放出する化合物および(4)物理現像核を組合
せて含有する感光性写真要素を画像露光したのち現像処
理することにより露先部の前記(2)の金属塩粒子を選
択的に前記(4)の物理現像核上に金属画像として析出
せしめる工程を有することを特徴とするネガ画像形成方
法において、上記物理現像核を含有する層が、一般式〔
I〕の化金物を含んでいることを特徴とするネガ画像形
成方法であシ、これにより前記の目的を達成し得る。
(式中、Xは)S、〉O、ンN−R2又はン8et−表
ゎす、2は5員又は6Q環を構成する原子又は原子団を
表わすa ’ R1、R2は低級アルキル基を表わす。
)一般式(1)の化合物の具体例として下記の化合物が
あげられるが、本発明はこれに限定されるものではない
、R1及びR2の低級アルキル基としては炭素数1〜5
のメチル、エチル、プロピル、ブチル、アミル基等が含
まれる。
CH。
通常のポジWDTR法に於ける、上記一般式〔I〕の化
合物の有効性はすでに知られていて(特開昭58−68
747、特開昭58−156936)、いずれもポジ型
DTR法の現像処理が、一般式〔■〕の化合物の存在下
に行なわれる場合の有効性を主張している0本発明は、
一般式〔I〕の化合物が物理現像核粒子に直接作用して
凝集状態や粒子サイズ・形、粒子表面の性質等に変化を
与え、物理現像核の活性を高めることを目的としておシ
、上記特開の記載とは異なる。しかも、本発明のネガ型
vM像形成法で一般式〔1〕の化合物を現像液中に添加
しても現像処理の有効性は認められず、添加量を多くす
ると、前記ハロゲン化銀の溶解剤あるいは溶解物理現像
促進剤として作用するため、むしろ未露光部のカプリが
著しく増大して好ましくない。ネガ現画像形成法に於て
は、物理現像核の活性向上のみに一般式〔I〕の化合物
は有効である。
一般式〔■〕の化合物は物理現像核の調製時に添加して
もよいし、調製後塗布前に添加してもよい。
又、一般式CDの化合物を添加後核液を加熱熟成するこ
とも可能である。
一般式〔!〕の化合物の添加量は極めて重要で、多過ぎ
ると前記感光性ハロゲン化銀乳剤の感光度やカブリに影
響して、本発明の目的を達することが出来なくなる。物
理現像核t−構成する金属1モルに対し、5X10”モ
ル以下の添加量が好ましく、通常金属1モルに対し5X
10−2モル−2×10−1モルの範囲で用いられるが
、これに限定されるものではなく、物理現像核の種類に
よってその範囲は変化する。
またこれらの化合物は単独で用いてもよく、あるいは2
種以上組合せて用いてもよい。
本発明に用いられる(1)の感光性ハロゲン化銀として
は、塩化銀、臭化銀、沃化銀、塩臭化銀、塩沃化銀、沃
臭化銀、塩沃臭化銀あるいはこれらの混合物等が用いら
れるが、好ましくは高感症の臭化銀あるいは10モルチ
以下の沃化銀を含む沃臭化銀が本発明には好適である。
また本発明におけるハロゲン化銀を含有する写真乳剤は
通常行なわれる製法により調製される。また本発明に用
いるハロゲン化銀粒子は種々の晶癖を有するものが含ま
れる。このハロゲン化銀乳剤は各種増感剤を用いて増感
することができるし、所菫のスペクトル領域に感光性を
与えるために増感色素を用いて分光増感することもでき
るし、さらに各種安定化剤を用いて安定化することもで
きる。
本発明に用いられる(2)の非感光性金属塩粒子は、(
3)の化合物より放出される金属塩粒子の溶解剤に対す
る溶解速度が、前記(1)の感光性ハロゲン化銀よシも
大きく、かつ実質的に感光性をもたない金属の塩である
。ここで「実質的に感光性をもたない」とは本発明にお
いては前記(1)の感光性ハロゲン化銀との相対的な関
係において非感光性であることを意味し、具体的には(
1)の感光性ハロゲン化銀t−感光させるのに必要な光
エネルギーを、本発明に係る感光性写真要素に与えた時
、その光エネルギーにおいては、実質的に感光されない
ことを意味している0本発明においては「非感光性」と
いう語も同義に用いられている。
本発明に用いられる(2)の非感光性金属塩粒子は上記
の如き性質を有するものの中から選択され得るものであ
れば良いが、本発明の好ましい態様においては(2)は
実質的に感光性をもたないハロゲン化銀粒子であp、こ
のハロゲン化銀粒子は、前記(1)の感光性ハロゲン化
銀粒子にくらべ、ハロゲン化銀粒子の溶解剤に対する溶
舒速度が犬左る粒子が選ばれる。
さらに具体的には、本発明に好ましく適用される金属塩
粒子は化学増感処理を施されていない純塩化銀あるいは
減感処理を飾された、5モルチ以下の臭化銀を含む塩臭
化銀、又は1モルチ以下の沃化銀を含む塩沃化銀あるい
はこれらの混合ハロゲン化銀で、前記(1)の感光性ハ
ロゲン化銀よシも微細な結晶であることが望ましく、こ
れらの金属塩の粒子は(1)の感光性ハロゲン化銀1モ
ルに対して0.1モル〜100モルの範囲で用いられ、
好ましくは1モル〜10モルの範囲で用いられる。
本発明に用いられる(3)の溶解剤又は溶解物理現像促
進剤を放出する化合物(SRR化合物)とは下記の一般
式(If)であられされる化合物を意味する。
A−B      [:n] (IF5式においてAは現像主薬酸化体とのクロス酸化
によって酸化を受け、アルカリ条件下でそれに続いてお
こる加水分解反応、脱離反応、置換反応あるいは環化反
応等によってB残基を放出する働きを有する酸化還元母
核をあられし、Bは人からの脱離により金属塩粒子溶解
作用あるいは溶解物理現像促進作用を示す化合物を形成
する置換基をあられす。人には写真要素中において人を
不動化するためのバラスト基がついていてもよい。
ここでAとして好ましくは通常カラー拡散転写法におい
て知られている、ネガ型に作用する色素放出レドックス
化合物(Diffusible Dye Releas
ing Redox Compounds、以下DR,
R化合物と略す)の酸化還元母核が用いられる。
その代表例を以下に示す。
H3O2− US、 3,928,312に  US、 4.Q 5
3,312記載           に記載 OH0H US、 4,055,428    US、 4,33
6,322に記載         に記載 uH Bal 1ast 特開昭53−3,819に記載 特開昭51−104,343に記載 R 特開昭51−104,343に記載 特開昭51−104,343に記載 H802− リサーチ・ディスクロージャー誌、17.465号に記
載 H US、 3,725,062に記載 H US、 3,443,939に記載 以上の様な酸化還元母核はいずれも本発明に用いる8R
R化合物の酸化還元母核に利用できる。ここにおいてB
a1lastは有機バラスト基をあられし本発明におい
ては、これは炭素数8〜50の疎水性基を含む基である
事が好ましい。
現像によるB残基放出の機構はカラー拡散転写法におけ
るDRR化合物の色素放出の機構と同じであシ、Ang
ew、 Chem、 Int、 Ed、 Engl、 
22巻191−209頁(1983年)あるいは有機合
成化学39巻4号331−344頁(1981年)等の
総説に詳細に記載されている。
B残基としては通常写真感光材料の分野において知られ
ている金属塩粒子溶解作用あるいは溶解物理現像促進作
用を示す化合物を形成する置換基が用いられるが、よシ
好ましくは前記DRR化合物の酸化還元母核とスルフォ
ンアミド基金介して結合している、置換ウラシル、置換
ヒダントイン、置換イミダゾリジンチオン、置換チアゾ
リジンチオン、置換オキサゾリジンチオン等の複素環化
合物の他、頒状の置換チオエーテル、置換アミノアルコ
ール停の、従来銀塩感光材料の分野においてハロゲン化
銀溶剤あるいはハロゲン化銀の溶解物理現像促進剤とし
て知られている化合物が用いられる。
[1rlのSRR化合物の例として次の様なものが用い
られる。
1:I[)−1 1:I[’l−2 H H [11〕−6 0H [1)−7 (:I[)−8 QC,6H5゜ [13−9 C(CHs)s これらの化合物は単独で用いてもよく、また組合せて用
いてもよい、また〔■〕を溶解剤または溶解物理現像促
進剤放出化合物として用いた場合には現像主薬としては
通常の写真感光材料の現像に用いられるものの中で[l
I)の酸化還元母核Aをクロス酸化させうる酸化体を形
成するものであれば何を用いても良いが、好ましい例と
しては通常カラー拡散転写感光材料においてクロス酸化
剤として用いられる1−フェニル−3−ピラゾリジノン
誘導体がある。そして現像主薬は処理液中に含まれてい
ても良いし、あるいは感光材料中に含まれていても良い
本発明における(4)の物理現像核は前記(2)の金属
塩粒子が溶解することによりて生成する金属イオンある
いは金属錯体イオンが還元剤によって金属に還元される
反応を触媒的に促進する働きを有する物質を示す。例と
しては金属硫化物コロイド、貸金属コロイド等が用いら
れるが、よシ具体的には硫化パラジウム、硫化ニッケル
、硫化銀あるいは金属銀コロイド、金属パラジウムコロ
イド等が好ましく用いられる。
本発明に係る写X感光要素は基本的には少なくとも1つ
の支持体と前述の(1)感光性ハロゲン化銀(2)実質
的に感光性をもたない金属塩粒子 (3)現像により生
成する現像主薬酸化体と反応して前記(2)の金属塩粒
子の溶解剤あるいは溶解物理現像促進剤として作用する
化合物を放出する化合物および(4)物理現像核 を組
合せて含有してなるものであるが、(1)、(2)、(
3)および(4)はそれぞれ単独の層に含まれていても
よく、あるいは任意の組合せで2種以上あわせて含有し
てなる層が含まれた構成であってもよい、また層の頭座
についても菰々の構成をと9得るし、(11、(2)、
(3)および(4)が任意の組合せおよび層構成で複数
の支持体上に別々に含有されていて、それらをあわせて
用いる構成となっていてもよい。
また本発明の写真要素においては目的に応じて本発明の
効果が損なわれない範囲で穏々の位置に適轟な層、例え
ば保脆層、中間層、ハレーシロン防止層あるいは裏引き
層を有していても良いし、また現像主薬を含有する層を
含む、いわゆるアクテベーター化された形になっていて
もよい。
さらに本発明の写真要素においては目的に応じて本発明
の効果が損なわれないm囲で写真構成要素中の任意の層
に前記のもの以外の写真用添加剤を添加することもでき
る。例えば支持体との接着お工び膜物性の強化のために
追常当条界で月いられている硬膜剤が使用できるし、塗
布液の安定性を改良するために界面活性剤を用いること
もできる。
次に、本発明に用いる支持体は親水性表面を有する支持
体であれば何でも用いる事ができる。例えばそれぞれコ
ロナ放電処理、下引加工感理等を施されたバライタ紙、
ポリエチレン被覆紙、セルロースアセテート、ポリエチ
レンテレフタレートなどのポリエステルフィルム、ポリ
アミドフィルム、ポリスチレンフィルム、ガラス板、あ
るいは陽極酸化処理を施されたアルミ板等の金属プレー
ト等が含まれる。
また上記コロナ放電処理、下引加工処理、陽極酸化処理
等の表面の親水化処理法は通常当業界で行なわれている
公知の方法を用いることができる。
以下代表的な例をあげて本発明をさらに具体的に説明す
るが、本発明の技術的範囲はこれによって制約を受ける
ものではない。
実施例I Ca)高感度沃臭化銀乳剤の調製法(r(11感光性〕
−ロゲン化銀」の調製) 通常の中性法により、硝酸銀と臭化カリウムおよび沃化
カリウムを用いて沃臭化銀乳剤(沃化銀2モル%)t−
調製し、全硫黄増感法により化学増W&e行い、安定剤
として4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3a、 
7−チトラザインデンを加えて粒径0.4ミクロンの沃
臭化銀乳剤を得た。
〔b〕〕感塩臭化銀乳剤の調製法([(2)非感光住金
ハ塩粒子」の調製) 硝酸銀と塩化ナトリウムおよび臭化カリウムに減感剤と
して塩化ロジウムを用いて減感塩臭化銀乳剤(臭化銀1
2モルチ)を調製した。
得られた乳剤粒子の粒径は0.1ミクロンであった。
〔C〕硫硫化パラジウム液液調製(r(4)物理現像核
」の調製)    ゛ (B液)0.5チpctct2水溶液     5.1
2dA液とB液を45℃で混合した後、5分間45℃に
保った後、脱イオン水を加えて全fIkを200trt
に調整して、0.72mM/Lの硫化パラジウムからな
る物理現像核液を調製した。(抜液囚の調製) 上記抜液に、本発明の例示化合物[:I]−9の0.2
′チメタノール溶液1.75−を添加した(Pd1そル
当シ約1.5 X 10 ”’モル)。(抜液(B)の
調製) 同様の方法で、例示化合物[:I)−1、Cll−6、
[:I:1−11及びCll−15をそれぞれPd1モ
ル当シ1.5X10−1モル添加した抜液(C)、CD
)、(E)、(F)を調製した。
以上の様にして調製した〔a〕〕感度沃臭化銀乳剤 〔
b〕〕感沃塩化銀乳剤 [”C]硫化パラジウム核溶液
および〔d〕別途に合成したSRR化合物〔If) −
5t−オイル分散法によってゼラチン中に含有させたゲ
ルを用いて紙支持体上に塗布することにより以下に示す
本発明試料を作製した。
゛   試料■〜■ 紙支持体上に〔a〕および〔d)を含む層を塗布した上
にCb)および[:c:]を含む層を塗布した試料。
但し−〔a〕については塗布銀量が0.22 f/m’
[b]については塗布銀量がo、s s 97m”、[
:c)については抜液(A)〜(F)の塗布量が、それ
ぞれ硫化パラジウムで7.2 X 10  mol/m
’、また〔d〕については塗布量がI:I[:l−5の
化合物で0.3 mMo1/y1?となるように塗布し
た。
以上の様にして抜液のことなる試料■〜■を作成した。
上記試料についてウェッジ露光したのち以下に示す組成
の現像液で20℃で30秒間現像を行った。
現像液 現像処理後市販のコダックF−5定着液(米国・イース
トマン・コダック社製)で定着処理し、水洗、乾燥のの
ち得られた試料のセンシトメトリー測定を行い、表1に
示す結果を得た。
表−1 NH。
以上の結果よシ本発明が、最高濃度が高くかつカブリの
おさえられたネガ画像を与えることが理解できる。
実施例2 実施例1で用いたと同じ(a)高感度沃臭化銀乳剤 [
b)減感塩臭化銀乳剤 〔Ca硫化パラジウム核溶液お
よび(:d) S RR化合物[I[:l−5を含む分
散ゼラチンを用いて以下に示す本発明試料を作製した。
紙支持体上にCa〕およびCd)を含むWjヲ塗布した
上に(b) t−含む層を塗布しさらにその上に〔Ca
t−塗布した試料、(■〜■) 但しCa〕については塗布銀量が0.28t/rr?、
〔b〕については塗布銀量が0.652β、 [c ]
 ニツイテはそれぞれ塗布量が硫化パラジウムで1.4
 X 10−’mol/m’、また(d〕については塗
布量が[II”l−5の化合物で0.6 m mol汐
となるように塗布を行った。
以上の様にして作製した本発明の試料6〜10について
ウェッジ露光したのち以下に示す組成の現像液で25℃
60秒現像した。
現像液: し水を加えて        1OQOd現像後実施例
1の場合と同様に処理し、得られたサンプルの露光部お
よび未露光部について銀量画定したのち表面析出銀を剥
離して再度銀量を測定し表面析出銀量を算出し表2に示
す結果を得た。
表−2 以上の結果よシ本発明の方法のみが画像部に表面析出銀
を十分に与えかつ非画像部のカブリ銀をおさえる優れた
ネガ画像形成方法であることが理解できる。
しかも、ベンジルアルコールを含まなり現像液−で処理
しても、十分病足のいく結果が得られた。
実施例3 ポリエチレンテレフタレートフィルム支持体上に実施例
2で作製したと同一オn成の層を塗布した試料を作製す
る。
但しくa)については塗布銀量が0.25 t/lr?
、(b)については、塗布銀量が0.68fAI?、〔
Caについてはそれぞれ塗布量が硫化パラジウムで7.
2X10−’m o1/m’またCd)については塗布
量が[n) −5の化合物で0.5mmoし冒となるよ
うにし、さらに[b)を含む乳剤層にマット剤としてシ
リカゲル粉末(サイロイドBY−308.富士デヴイソ
ン社製)f:。
0.6f/d加えて塗2ffを行った。
得られた試料を画像露光後実施例2の現像液で25℃5
0秒現像し、さらに実施例2と同様に処理しネガ型印刷
版を作製した。
以上の試料について版百を感脂化液(SLM−OIl液
・三菱製紙[株]製)で拭いて感脂化処理したのち通常
のオフセット印刷用のインクを用い、湿潤液としてSL
M−OD液(三菱製紙■製)を使用しオフセット印刷機
にかけたところ、本発明試料のみが非画像部のインク汚
れのない鮮明なインク像が得られたのに対し、比較試料
ではいずれも画像部にインクがのらなかったり、非画像
部のインク汚れがひどかったシしてまともなインク画像
は得られなかった。
以上のことよシ本発明のネガ画像形成方法がカブリのな
い優れたネガ屋平版印刷版の作製にも応用できることが
理解できる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上に(1)感光性ハロゲン化銀(2)実質的に感
    光性をもたない金属塩粒子(3)現像により生成する現
    像主薬酸化体と反応して前記(2)の金属塩粒子の溶解
    剤あるいは溶解物理現像促進剤として作用する化合物を
    放出する化合物および(4)物理現像核を組合せて含有
    する感光性写真要素を画像露光したのち現像処理するこ
    とにより露光部の前記(2)の金属塩粒子を選択的に前
    記(4)の物理現像核上に金属画像として析出せしめる
    工程を有することを特徴とするネガ画像形成方法におい
    て、上記物理現像核を含有する層が、一般式〔 I 〕の
    化合物を含んでいることを特徴とするネガ画像形成方法
    。 一般式〔I〕▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Xは▲数式、化学式、表等があります▼、▲数
    式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等
    があります▼又は▲数式、化学式、表等があります▼を
    表わす。Zは5員又は6員環を構成する原子又は原子団
    を表わす。R_1、R_2は低級アルキル基を表わす。 )
JP4372087A 1987-02-26 1987-02-26 ネガ画像形成方法 Pending JPS63208843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4372087A JPS63208843A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 ネガ画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4372087A JPS63208843A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 ネガ画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63208843A true JPS63208843A (ja) 1988-08-30

Family

ID=12671628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4372087A Pending JPS63208843A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 ネガ画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63208843A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005091697A3 (en) * 2004-03-26 2006-03-09 Univ Hong Kong Thiourea compositions and uses thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005091697A3 (en) * 2004-03-26 2006-03-09 Univ Hong Kong Thiourea compositions and uses thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5930535A (ja) 放射線画像形成方法
US4529689A (en) Silver sulfinate photothermographic films
JPH0136929B2 (ja)
JPH0352848B2 (ja)
JPH0229205B2 (ja)
JPS63208843A (ja) ネガ画像形成方法
JPS5950968B2 (ja) 画像形成方法
US4514488A (en) Silver salt diffusion transfer process using hydroxylamine and pyrazolidinone developing agents
JPH0533384B2 (ja)
US4624911A (en) Silver halide diffusion transfer using plural cyclic imide silver halide solvents
JPH02212838A (ja) ネガ画像形成方法
JPS62209464A (ja) ネガ型平版印刷版の製造方法
JPS63212940A (ja) ネガ型平版印刷版の製造方法
US4605753A (en) Silver sulfinate physical developer for heat-developable photographic films
JPS6356653A (ja) ネガ画像形成方法
JPH02259640A (ja) 保存性の改良されたネガ型銀塩拡散転写感光材料
JPS61173247A (ja) ネガ画像形成方法
JPH01229249A (ja) 保存性の改良されたネガ型銀塩拡散転写感光材料
JPS63253364A (ja) ネガ型平版印刷版の製造方法
JPH02203346A (ja) ネガ型平版印刷版の製造方法
JPH045376B2 (ja)
JP2663069B2 (ja) 銀塩拡散転写法による画像形成方法
JPH02201372A (ja) ネガ型平版印刷版の製造方法
JP3030142B2 (ja) ネガ銀塩拡散転写材料
JPS61173254A (ja) ネガ型平版印刷版の製造方法