JPS6320818A - コンデンサ用電解液 - Google Patents

コンデンサ用電解液

Info

Publication number
JPS6320818A
JPS6320818A JP16516086A JP16516086A JPS6320818A JP S6320818 A JPS6320818 A JP S6320818A JP 16516086 A JP16516086 A JP 16516086A JP 16516086 A JP16516086 A JP 16516086A JP S6320818 A JPS6320818 A JP S6320818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quaternary ammonium
electrolyte
capacitor
electrolytic solution
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16516086A
Other languages
English (en)
Inventor
森 彰一郎
誠 宇恵
和彦 井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP16516086A priority Critical patent/JPS6320818A/ja
Priority to EP87304335A priority patent/EP0246825B1/en
Priority to DE8787304335T priority patent/DE3768141D1/de
Priority to US07/050,574 priority patent/US4774011A/en
Publication of JPS6320818A publication Critical patent/JPS6320818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明によれば、電導塵の高い優れたコンデンサ用電解
fi(以下単に電解液と称することがある)が得られる
従来の技術と問題点 コンデンサの特性は種々の要因によって決定されている
が、特にコンデンサ素子とともに、外装ケースに収納さ
れる電解液の特性は、インピーダンスあるいは等個直列
抵抗(ESR)に大きな影41e及ぼすことが判明して
いる。
たとえば、電解コンデンサには、従来よりエチレングリ
コール−アゾピン敵アンモニウム系の電解液が使用され
ている。しかし、近年のスイッチングレギエレーターの
高周波化に伴ない。
更に低インピーダンスあるいは低等価直列抵抗のコンデ
ンサが必要となり、高電導度の電解液の開発が望まれて
いる。
本発明者らは、電導塵の高い電解液を見い出すべく鋭意
検討を行ない、硫酸モノアルキルの四級アンモニウム塩
あるいは四級ホスホニウム塩が高い電導塵を示すことを
見い出し不発uA?完成した。
即ち1本発明は硫酸モノアルキルの四級アンモニウム塩
あるいは四級ホスホニウム塩を溶質として使用すること
を特徴とするコンデンサ用電解液を提供するものである
本発明において溶質として用いられる硫酸モノアルキル
の四級アンモニウム塩あるいは四級ホスホニウム塩のア
ニオン成分は下記一般式(1)で表わされる硫酸モノア
ルキルアニオンである。
(式中、Rは炭素数1〜4のアルキル基である。)カチ
オン成分の四級アンモニウムイオンとしてはテトラエチ
ルアンモニウム、テトラプロピ# 77 (−ニウム、
テトラブチルアンモニウム、メチルトリエチルアンモニ
ウム1.メチルトリプロピルアンモニウム、メチルトリ
ブチルアンモニウム、ジメチルジエチルアンモニウム、
ジメチルジプロピルアンモニウム、ジメチルジブチルア
ンモニウム、ニチルトリグロピルアンモニウム、ニチル
トリプチルアンモニウム等の脂肪族四級アンモニウムイ
オン、N、N−ツメチルピロリジニウム、N、N−ノメ
チルピ被すジニウム。
N−メチル−N−二チルビ口すジニウム、N−メチル−
N−エチルピペリジニウム、 N、N−ペンタメチレン
ピペリジニウム等の脂環式四級アンモニウムイオン、N
−エチルピリジニウム等の芳香族四級アンモニウムイオ
ンを例示することができる。
四級ホスホニウムイオンξしては、テトラメチルホスホ
ニウム、テトラエチルホスホニウム、テトラプロピルホ
スホニウム、テトラブチルホスホニウム、メチルトリエ
チルホスホニウム、メチルトリプロピルホスホニウム、
メチルトリブチルホスホニウム、ジエチルジブチルホス
ホニウム、ソメチルジグロビルホスホニウム、ジメチル
ジブチルホスホニウム、トリメチルブチルホスホニウム
、トリメチルプロピルホスホニウム、トリメチルブチル
ホスホニウム、エテルトリプロピルホスホニウム、エチ
ルトリブチルホスホニウム、ノエチルジプロビルホスホ
ニウム、ジエチルジブチルホスホニウム、トリエチルグ
ロビルホスホニウム、トリエチルブチルホスホニウム、
プロピルトリブチルホスホニウム、ジエチルジブチルホ
スホニウム、−トリプロピルブチルホスホニウム等の脂
肪族四級ホスホニウムイオンおよび、1,1−ジメチル
ホスホラニfyム、 1−メチルトリエチルホスホニウ
ム、1.1−ノエチルホスホラニウム、1.1−ジメチ
ルホヌホリナニウム、1−メチル−1−xチHホスホリ
ナニウム、1,1−ノエチルホスホリナニウム、1.1
−ベンタメチレンホスホリナニウム等の脂環式四級ホス
ホニウムイオンを例示スることができる。
本発明の硫酸モノアル干ルの四級アンモニウム塩あるい
は四級ホスホニウム塩を溶解させる溶媒としては、N−
メチルホルムアミド、N−エチルホルムアミド、N、N
−ツメチルホルムアミド、 N、N−ソエチルホルムア
ミド、N−メチルアセトアミド、N−エチルアセトアミ
ド。
N、N−ツメチルアセトアミド、N、N−ジエチルアセ
トアミド、N−メチルピロリノノン等のアミド溶媒、r
−ブチロラクトン、r−バレロラクトン、δ−バレロラ
クトン等のラクトン溶媒、エチレンカーボネ−1・、プ
ロピレンカー、t’ネート、ブチレンカー号?ネート等
のカーボネート溶媒、エチレングリコール、グリセリン
、メチルセロンルプ等のアルコール溶媒、3−メトキシ
プロピオニトリル等のニトリル溶媒、およびトリメチル
ホスフェート等の燐酸エステル溶媒の単独あるいは混合
溶媒を例示することができる。
これらの中でもr−ブチロラクトンを主体とする溶媒が
4性が低く、コンデンサの封孔剤のアタックやへログン
の混入が少ない等のことから特に好ましい。
上記溶媒に対する硫酸モノアルキルの四級アンモニウム
!、Sるいはホスホニウム塩の溶解量は飽和濃度以下、
好ましくは5〜40重世係である。
本発明の電解液は1本質的には、硫酸モノアルキルの四
級アンモニウム塩あるいはホスホニウム塩と溶媒よシな
るが、電蝕防止、y′市九九電流  ゛の低減等、種々
の目的で少量の助f8Mを添加しても差し支えない。
発明の効果 本発明で溶質として使用する硫酸モノアルキルの四級ア
ンモニウム塩あるいはホスホニウム塩は溶媒に対する溶
解性が良く、その電解液は高い電導度を示し、凝固点〜
沸点範囲の広い溶媒と伴に用いることにより′、使用温
度範囲の広いコンデンサ用電解液となる。
実験例 以下に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明する。
実施例1 r−ブチロラクトン溶媒に20重量%のテトラエチルア
ンモニウムメチルサルフ−f−−)’kg解して電解液
を得た。この電解液の25℃における電導度は11.2
 ms/cRであった。
実施例2.3 実施例1において、γ−ブチロラクトン溶媒の代わりに
、 N、N−ジメチルホルムアミド%媒(実施例2)あ
るいはプロビレンカーゲネート溶媒(実施例3)を使用
した電解液を作成した。
この電解液の電導度はそれぞれ15.6 mS/CIr
L。
9、1 ms/cmであった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  硫酸モノアルキルの四級アンモニウム塩あるいは四級
    ホスホニウム塩を溶質として使用することを特徴とする
    コンデンサ用電解液
JP16516086A 1986-05-20 1986-07-14 コンデンサ用電解液 Pending JPS6320818A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16516086A JPS6320818A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 コンデンサ用電解液
EP87304335A EP0246825B1 (en) 1986-05-20 1987-05-15 Quaternary salt solution electrolyte for electrolytic capacitors
DE8787304335T DE3768141D1 (de) 1986-05-20 1987-05-15 Elektrolytische loesung quaternaerer salze fuer elektrolytischen kondensator.
US07/050,574 US4774011A (en) 1986-05-20 1987-05-18 Electrolyte for aluminum electrolytic capacitor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16516086A JPS6320818A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 コンデンサ用電解液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6320818A true JPS6320818A (ja) 1988-01-28

Family

ID=15807007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16516086A Pending JPS6320818A (ja) 1986-05-20 1986-07-14 コンデンサ用電解液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6320818A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1349524B2 (en) 2000-12-15 2022-01-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Dual-use pantiliner

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1349524B2 (en) 2000-12-15 2022-01-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Dual-use pantiliner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH038092B2 (ja)
JPS62145713A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JP2611301B2 (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPH08250378A (ja) 電気化学キャパシタ用非水系電解液
JPS6320818A (ja) コンデンサ用電解液
JPS63262830A (ja) コンデンサ用電解液
JPS63175412A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPH0556846B2 (ja)
JPH0797541B2 (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPS63181413A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPS6365615A (ja) コンデンサ用電解液
JPS63262831A (ja) コンデンサ用電解液
JPH0340495B2 (ja)
JPH0760780B2 (ja) アルミ電解コンデンサ用電解液
JPS635509A (ja) コンデンサ用電解液
JPH0815131B2 (ja) コンデンサ用電解液
JPS6313321A (ja) コンデンサ用電解液
JPS631015A (ja) コンデンサ用電解液
JPH0815130B2 (ja) コンデンサ用電解液
JPS635510A (ja) コンデンサ用電解液
JPS635508A (ja) コンデンサ用電解液
JPS631014A (ja) コンデンサ用電解液
JPH0325912A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPS6314416A (ja) コンデンサ用電解液
JPS631016A (ja) コンデンサ用電解液