JPS632069Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS632069Y2
JPS632069Y2 JP1982193619U JP19361982U JPS632069Y2 JP S632069 Y2 JPS632069 Y2 JP S632069Y2 JP 1982193619 U JP1982193619 U JP 1982193619U JP 19361982 U JP19361982 U JP 19361982U JP S632069 Y2 JPS632069 Y2 JP S632069Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
state
maintaining
latching device
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982193619U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5996088U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19361982U priority Critical patent/JPS5996088U/ja
Publication of JPS5996088U publication Critical patent/JPS5996088U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS632069Y2 publication Critical patent/JPS632069Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は主として幼児が起立した状態で搭乗し
自分で操作して走行する等の遊戯に供する新規の
走行遊戯車に関するものであつて、搭乗可能な台
盤の左右両側の下面に各々個別の後述する操作ス
イツチで前方回転および後方回転ならびに停止す
る一対の電動車輪を、同じく前後両側の下面に一
対の全方向型キヤスターを夫々を備え、更に台壁
の上側に搭乗者のつかまり部を備えた操作タワー
を支軸により後方に向つて起伏自在に且つ側方に
向つて二つ折れ自在として立設し、また当該起伏
自在部および二つ折れ自在部に起立実態維持用掛
止具および非二つ折れ状態維持用掛止具を装備
し、このつかまり部に上記の操作スイツチをつか
まり状態で操作できるようにして取付けたことを
要旨とするものである。
以下、本考案の実施例を図面に依拠して説明す
るのに、 搭乗可能な台盤1の中央部の下面に電池ボツク
ス2を、また左右両側部の下面に同電池ボツクス
2内の電池3により各々個別に作動する小型電動
機4,4′と同電動機4,4′および伝達減速ギヤ
5,5′群ならびに車軸6,6′により前方回転お
よび後方回転する電動車輪7,7′とを、更に前
後両側の下面に一対の全方向型キヤスター8,
8′を夫々設けると共に当該台盤1の前端部上面
に頂端に搭乗者のつかまり部9を備えた操作タワ
ー10を、支軸11,11′により後方に向つて
起伏自在且つ側方に向つて二つ折れ自在として立
設し、また当該起伏自在部および二つ折れ自在部
に起立実態維持用掛止具12および非二つ折れ状
態維持用掛止具13を装備し、更に上記のつかま
り部9に小型電動機4,4′の各々を個別に正回
転および逆回転ならびに停止する一対の自己復帰
型操作スイツチ14,14′をつかまり状態で操
作できるようにして取付けたものである。
尚、電気配線系統は普通の回路であるので詳述
は省略する。また図中16は電池交換用蓋、17
は底蓋を示す。
本考案は叙上の如き構成になるので、例えば台
盤に幼児が起立した状態で搭乗して自分で操作ス
イツチを操作することによつて左右両側電動車輪
を同時に前方回転させた時にはまつすぐに前進
し、同じく同時に後方回転させた時にはまつすぐ
に後退し、電動車輪の一方を停止状態とし他方を
前回転もしくは後回転させた時にはカーブして前
進もしくは後進し、電動車輪の一方を前回転とし
て他方を後方回転させた時にはほぼ同位置で旋回
する等の動作を行うものであつて、即ち搭乗者は
スイツチを自在に操つて縦横無尽に走行を楽しむ
ことができて著しく興趣があるのみならず幼児の
平衡感覚の鍛練に大いに資し得る利点があり、加
うるに本考案に於ける操作タワーは支軸により後
方に向つて起伏自在に且つ側方に向つて二つ折れ
自在に構成され、この起伏自在部および二つ折れ
自在部には起立実態維持用掛止具および非二つ折
れ状態維持用勘止具を装備したので、使用時には
操作タワーを起立状態に確固と保持し、非使用時
には同操作タワーを倒伏して且つ二つ折りするこ
とによつて全体を著しくコンパクトに折畳みその
収納搬送に至便ならしめ得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本考案走行遊戯車の実施例を示すものであ
つて、第1図は全体を示す斜視図、第2図は第1
図A−A線に沿う断面図、第3図は操作タワー部
を折畳んだ状態を示す斜視図、第4図は底蓋を外
した状態を示す全体の底面図である。 1……台盤、2……電池ボツクス、3……電
池、4,4′……電動機、5,5′……ギヤ、6,
6′……車軸、7,7′……電動車輪、8,8′…
…キヤスター、9……つかまり部、10……操作
タワー、11,11′……支軸、12,13……
掛止具、14,14′……操作スイツチ、16…
…電池交換用蓋、17……底蓋。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 搭乗可能な台盤の左右両側の下面に各々個別の
    後述する操作スイツチで前方回転および後方回転
    ならびに停止する一対の電動車輪を、同じく前後
    両側の下面に一対の全方向型キヤスターを夫々備
    え、更に台盤の上側に搭乗者のつかまり部を備え
    た操作タワーを支軸により後方に向つて起伏自在
    に且つ側方に向つて二つ折れ自在として立設し、
    また当該起伏自在部および二つ折れ自在部に起立
    状態維持用掛止具および非二つ折れ状態維持用掛
    止具を装備し、このつかまり部に上記の操作スイ
    ツチをつかまり状態で操作できるようにして取付
    けて成る走行遊戯車。
JP19361982U 1982-12-21 1982-12-21 走行遊戯車 Granted JPS5996088U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19361982U JPS5996088U (ja) 1982-12-21 1982-12-21 走行遊戯車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19361982U JPS5996088U (ja) 1982-12-21 1982-12-21 走行遊戯車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5996088U JPS5996088U (ja) 1984-06-29
JPS632069Y2 true JPS632069Y2 (ja) 1988-01-19

Family

ID=30416393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19361982U Granted JPS5996088U (ja) 1982-12-21 1982-12-21 走行遊戯車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5996088U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5462030A (en) * 1977-10-24 1979-05-18 Shinsui Boueki Kk Amusement vehicle machine
JPS56130172A (en) * 1980-03-18 1981-10-12 Raido Dev Corp Bumper car game facility

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5462030A (en) * 1977-10-24 1979-05-18 Shinsui Boueki Kk Amusement vehicle machine
JPS56130172A (en) * 1980-03-18 1981-10-12 Raido Dev Corp Bumper car game facility

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5996088U (ja) 1984-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6095268A (en) Children's ride-on vehicle with independently driven and reversible wheels
US4403673A (en) Powered vehicle
CA2465674C (en) Motorized cart with hub gear motor system
US20140008138A1 (en) Electric Vehicle Driven with Interaction with Rider
CA2317712C (en) Children's ride-on vehicle with four-wheel steering
CN107878651A (zh) 折叠式六轮电动多用车
AU2001289072B2 (en) Children's ride-on vehicle
JP2009083774A (ja) 電動歩行カート
JPS632069Y2 (ja)
AU2002243626B2 (en) Steering assembly for children's ride-on vehicles
GB2290508A (en) Battery powered foldable scooter
CN206704397U (zh) 电动助力折叠四轮童车
CN112789216A (zh) 周独轮车
KR101994985B1 (ko) 킥보드
US3891234A (en) Toy vehicle for transporting at least the vehicle operator
AU2002243626A1 (en) Steering assembly for children's ride-on vehicles
CN203391930U (zh) 俯卧便携式电动车
JP3103657U (ja) キックボード
CN212074308U (zh) 一种独轮车装置的外轮胎驱动装置
JPH087918Y2 (ja) でんぐりカー玩具
JPH06305476A (ja) 電動二輪スケート
JPS5828584Y2 (ja) デンドウクルマイス
CN2433163Y (zh) 电动型城市休闲车
JP2022189637A (ja) 乗用玩具
JPH08112316A (ja) 電動介護用車椅子