JPS632055B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS632055B2
JPS632055B2 JP55012889A JP1288980A JPS632055B2 JP S632055 B2 JPS632055 B2 JP S632055B2 JP 55012889 A JP55012889 A JP 55012889A JP 1288980 A JP1288980 A JP 1288980A JP S632055 B2 JPS632055 B2 JP S632055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidity
sensor
metal oxide
detection
type metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55012889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56110043A (en
Inventor
Jiro Terada
Koji Nitsuta
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1288980A priority Critical patent/JPS56110043A/ja
Priority to US06/229,181 priority patent/US4378691A/en
Priority to DE8181100655T priority patent/DE3171960D1/de
Priority to EP81100655A priority patent/EP0033521B1/en
Priority to CA000369954A priority patent/CA1156064A/en
Publication of JPS56110043A publication Critical patent/JPS56110043A/ja
Publication of JPS632055B2 publication Critical patent/JPS632055B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/12Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は湿度と還元性ガスの検知方法及びそれ
に用いる複合気化センサに関するものである。
気化センサは、湿度と還元性ガスに敏感に作用
し、湿度変化と還元性ガス量変化によつて電気抵
抗や静電容量などの電気量が変化するもので、湿
度調節器及び還元性ガス検出器の検出端として用
いられている。周知のように最近産業界全般にシ
ステム化が進み、そのため各種のセンサの開発が
要望されている。身近な家庭電化製品でも、冷暖
房器具の湿度制御、乾燥機の水分検知、電子レン
ジなどの食品調理の湿度検知など、湿度センサの
応用分野は多くあり、また熱源としてのガスの洩
れ検知のためにガス検知器が設けられるなど、ガ
スセンサの応用分野も多くある。しかし、これら
の用途においては、広い範囲の湿度及び還元性ガ
スを精度よくかつ安定して計測できることが必要
である。又、特に、食品調理器などにおいては、
食品を調理したときに出る水分と還元性ガスを高
信頼度で検知できる単一素子からなる気化センサ
を得るのが困難で、水分と還元性ガスの制御によ
るシステムは実現していないのが現状である。
このようにシステム化に必要な気化センサの開
発が難しい理由は、水蒸気だけでなく、さまざま
な成分を含んだ空気中に露出して使用しなければ
ならず、還元性ガスその他の成分によつてはセン
サの材質と化学変化を起こすものがあり、また検
出素子の表面に付着して湿度検出及び還元性ガス
検出を劣化させるものもあるからである。
また、ひとつのセンサで湿度検知と還元性ガス
検知の全領域をカバーすることが困難だからであ
る。これまでのセンサの検知範囲は湿度のみ、あ
るいはメタンガス、プロパンガス、ブタンガスな
どの還元性ガスのみのセンサであつた。例えばプ
ロパンガス、ブタンガスなどのガス検知には従来
N型のSnO2を主成分としたものが用いられてい
る。しかし、気化センサとしては湿度と還元性ガ
スに対して使用範囲の広い検知感度を有するもの
でなければならず、その様な検知を単一素子で行
えかつ高い信頼性があつて使い易いものがなかつ
たのである。
かかる状況の中にあつて、水分吸着および還元
性ガス吸着による電気的性質の変化をいかに高信
頼性と高精度の素子として実現するかの努力がつ
づけられている。すでに明らかな様に、一般に金
属酸化物系は、水分分子に対する吸着エネルギー
が非常に小さいため、湿度検知の場合、高湿度側
で吸脱着現象によつて大きな抵抗値変化を生じ、
電気的に検出することができる。又、還元性ガス
に対しては上記の通り、SnO2などの金属酸化物
のN型半導体が知られており、これはたとえばプ
ロパンガスに対して抵抗値が下るものである。さ
らにまた、金属酸化物系湿度センサでは、アルミ
ニウム薄板の表面酸化による酸化アルミニウム薄
膜の利用、あるいはコロイド粒子の利用、ガラス
成分と混合したグレーズ膜の利用、磁器の形での
利用など数多く知られているが、いずれも表面の
汚染による劣化が解決されていない。
又、湿度と還元性ガスを区分して検知できるよ
うな気化センサは従来全く知られていない。
本発明の目的は、湿度と還元性ガスの両方を区
分して検知でき、しかも劣化を受けにくく高精度
でかつ高い信頼性を有する検知方法及びそれに用
いる複合気化センサを提供することにある。
第1番目の本発明は、そのためP型金属酸化物
磁器半導体素子を用い、検知雰囲気温度150℃以
下でイオン伝導により湿度の検知を行い、200℃
〜600℃の素子温度で電子伝導により還元性ガス
の検知を行なう方法を提供する。
また第2番目の本発明は上記検知方法を実施す
るためのP型金属酸化物磁器半導体素子と該素子
を200℃〜600℃に加熱する手段とを備えた複合気
化センサを提供する。
詳細に説明すると、P型金属酸化物磁器半導体
素子は、検知雰囲気温度150℃以下において、そ
の磁器粒子間の空隙を通して雰囲気中の水分が吸
脱着することによつて感湿特性、すなわち湿分吸
着により抵抗値が下る性質が得られるのである。
これらの伝導は吸着した水分のイオン伝導であ
る。また、上記素子の温度を200℃〜600℃に上げ
た場合、還元性ガスを吸着し抵抗値が上昇する。
これはP型の電子伝導を示している。かくして、
P型金属酸化物磁器半導体素子を用いれば、その
素子の温度を切換えることにより湿度検知と還元
性ガス検知を分離して行うことができるのであ
る。また、素子表面の汚染に対しては、素子を
200℃〜600℃に加熱することにより加熱クリーニ
ングを行つたことになり、そのため再現性にも優
れるものである。
以下実施例に基づいて説明するが、本発明はこ
れらの実施例に限定されるものではない。
第1図は本発明にかかる複合気化センサの主要
部であるセンサ素子1を示すもので、例えば
MgCr2O4などのP型金属酸化物磁器半導体2と、
その両側面に形成された、たとえばRuO2系の電
極3,4と、該電極3,4から導き出されたリー
ド線5a,5bとから成つている。この素子1は
第2図に示す様にベース8に保持され、かつ該素
子1を加熱すべくこれを取り囲む様に抵抗発熱体
7を配設されて複合気化センサ6を構成してい
る。9a,9b,9c,9dはベース8から突出
する前記素子1及び抵抗発熱体7に対するリード
端子である。
前記P型金属酸化物磁器半導体2は、例えば前
記MgCr2O4の場合、MgO1モルとCr2O31モルを
メノウボール入りポツトミルで湿式混合し、得ら
れた混合物を乾燥させてから、4×4×0.25mmの
寸法に成型し、900℃〜2000℃の温度範囲の例え
ば1300℃で焼成して磁器化することによつて得ら
れる。なお、同様な方法でFeCr2O4,NiCr2O4
MnCr2O4,CuCr2O4,CoCr2O4,ZnCr2O4などの
スピネル系を主成分としたP型金属酸化物磁器半
導体なども得ることができる。
次に、複合気化センサ6の各特性を第3図及び
第4図により説明する。図示のものは上記
MgCr2O4を代表例として取り上げたものである
が、他のP型金属酸化物磁器半導体についても同
様の特性が得られる。第3図は非加熱状態、すな
わち常温における湿度に対する素子1の両端の電
気抵抗値の変化を示したものである。第3図から
湿度の増加に伴なつて抵抗値が明瞭に低下してい
ることがわかる。なお、湿度検知の温度領域は、
検知雰囲気温度150℃以下である。150℃以下にお
いては水分吸着によりイオン伝導にて抵抗値が下
るが、150℃以上においては水分吸着が低下して
湿度変化に対してその抵抗値変化の感度が非常に
悪くなるからである。また150℃以下の雰囲気温
度で非加熱状態の場合、一酸化炭素、イソブタ
ン、エチルアルコール、水素その他の還元性ガス
に対して素子1の抵抗値変化はほとんどなかつ
た。
第4図は抵抗発熱体7に電流を流し、温度400
℃に素子1を加熱したときの還元性ガスに対する
抵抗値変化を示したものである。第4図によれば
還元性ガスによりその電気抵抗値が上昇している
ことがわかる。又、還元性ガスを取り除くと元の
初期値に戻つた。素子1の加熱温度は200℃〜600
℃である。これはこの温度範囲においては還元性
ガスの検知の感度が高くしかもヒステリシスがな
いためである。
以上の様に気化センサ6はその温度領域により
湿度と還元性ガスに感度を持つ。しかも湿度上昇
変化と共に抵抗値が下り、還元性ガス濃度上昇と
共に抵抗値が上昇するP型の特性を示し、これか
ら湿度検知の場合と還元性ガス検知の場合との差
が区別できる。
なお、上記P型金属酸化物磁器半導体2の材料
に、添加物としてNiO,MgO,Fe2O3,ZrO2
AlO3,Ir2O3,Cr2O3,SiO2,CoO,CuO,
HfO2,MnO2,TiO2あるいはスピネル系、ペロ
ブスカイト系、タングステンブロンズ系、パイロ
クロア系の金属酸化物を加えることにより湿度検
知特性、還元性ガス検知特性が改善される。ま
た、センサ素子1の電極3,4を抵抗発熱体とし
て共用する様にしても同様な効果が得られる。
以上の様に本発明によれば単一素子から成るセ
ンサで湿度と還元性ガスの検知を区分して行うこ
とができ、またその複合気化センサは工業的手法
にて簡単に製造できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図はセン
サ素子の斜視図、第2図は複合気化センサの概略
構成を示す斜視図、第3図は複合気化センサの感
湿特性を示すグラフ、第4図は複合気化センサの
還元性ガス感知特性を示すグラフである。 1…センサ素子、2…P型金属酸化物磁器半導
体、3,4…電極、6…複合気化センサ、7…抵
抗発熱体、8…ベース。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 検知雰囲気温度150℃以下で、P型金属酸化
    物磁器半導体素子のイオン伝導により湿度の検知
    を行い、前記素子温度が200℃〜600℃の範囲で電
    子伝導により還元性ガスの検出を行うことを特徴
    とする湿度と還元性ガスの検知方法。 2 前記P型金属酸化物磁器半導体素子は、
    MgCr2O4,FeCr2O4,NiCr2O4,MnCr2O4
    CuCr2O4,CoCr2O4,ZnCr2O4,Cr2O3のうち少
    なくとも一つを含む成分を主成分としていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の検知方
    法。 3 P型金属酸化物磁器半導体素子と、該素子を
    200℃〜600℃に加熱する手段とを備えたことを特
    徴とする複合気化センサ。 4 前記P型金属酸化物磁器半導体素子は、
    MgCr2O4,FeCr2O4,NiCr2O4,MnCr2O4
    CuCr2O4,CoCr2O4,ZnCr2O4,Cr2O3のうち少
    くとも一つを含む成分を主成分としていることを
    特徴とする特許請求の範囲第3項記載の複合気化
    センサ。 5 前記加熱手段は抵抗発熱体を備えていること
    を特徴とする特許請求の範囲第3項記載の複合気
    化センサ。
JP1288980A 1980-02-04 1980-02-04 Detecting method for humidity and reducing gas and complex detecting sensor thereof Granted JPS56110043A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1288980A JPS56110043A (en) 1980-02-04 1980-02-04 Detecting method for humidity and reducing gas and complex detecting sensor thereof
US06/229,181 US4378691A (en) 1980-02-04 1981-01-28 Multi-functional sensor
DE8181100655T DE3171960D1 (en) 1980-02-04 1981-01-29 Multi-functional sensor
EP81100655A EP0033521B1 (en) 1980-02-04 1981-01-29 Multi-functional sensor
CA000369954A CA1156064A (en) 1980-02-04 1981-02-03 Multi-functional sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1288980A JPS56110043A (en) 1980-02-04 1980-02-04 Detecting method for humidity and reducing gas and complex detecting sensor thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56110043A JPS56110043A (en) 1981-09-01
JPS632055B2 true JPS632055B2 (ja) 1988-01-16

Family

ID=11817958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1288980A Granted JPS56110043A (en) 1980-02-04 1980-02-04 Detecting method for humidity and reducing gas and complex detecting sensor thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56110043A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009175153A (ja) * 2000-10-16 2009-08-06 E I Du Pont De Nemours & Co ガスの混合物を分析する方法および装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4940491A (ja) * 1972-08-19 1974-04-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4940491A (ja) * 1972-08-19 1974-04-16

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009175153A (ja) * 2000-10-16 2009-08-06 E I Du Pont De Nemours & Co ガスの混合物を分析する方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56110043A (en) 1981-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4378691A (en) Multi-functional sensor
US4794323A (en) Multifunctional ceramic sensor
JP3626485B2 (ja) 酸化物半導体ガスセンサー及びその物質
CA1208424A (en) Gas sensor
Nitta et al. Multifunctional ceramic sensors: Humidity-gas sensor and temperature-humidity sensor
JPH0517650Y2 (ja)
Nagai et al. SiC thin-film thermistors
EP0114310B1 (en) Carbon monoxide sensing element and process for manufacturing it
US4242302A (en) Method of making a catalytic combustion type gas detector
US4458242A (en) Gas detector
JPS632055B2 (ja)
Göpel et al. Electronic conductance and capacitance sensors
JPS6337341B2 (ja)
RU2403563C1 (ru) Дифференциальный сенсорный датчик для газоанализатора
JPS649580B2 (ja)
US4594569A (en) Humidity sensitive device
JPH0862168A (ja) 窒素酸化物検出素子
JPS5826641B2 (ja) 温度・湿度検出素子
JPS5849001B2 (ja) 感湿素子
RU91763U1 (ru) Дифференциальный сенсорный датчик газа
JPH053974Y2 (ja)
KR930000541B1 (ko) 후막형 가스 감지소자
JPS6128934B2 (ja)
JPH053973Y2 (ja)
JP3919306B2 (ja) 炭化水素ガス検知素子