JPS63205315A - 耐熱性樹脂組成物 - Google Patents

耐熱性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS63205315A
JPS63205315A JP3556387A JP3556387A JPS63205315A JP S63205315 A JPS63205315 A JP S63205315A JP 3556387 A JP3556387 A JP 3556387A JP 3556387 A JP3556387 A JP 3556387A JP S63205315 A JPS63205315 A JP S63205315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
butadiene
resin composition
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3556387A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Nishikawa
西川 昭夫
Shu Sugano
菅野 周
Nobuo Shibata
芝田 信雄
Toru Koyama
徹 小山
Hideki Asano
秀樹 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3556387A priority Critical patent/JPS63205315A/ja
Publication of JPS63205315A publication Critical patent/JPS63205315A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、耐熱性、接着性、低誘電率の付与に効果の大
きい樹脂組成物に係り、特に、成形材料、積層材料、接
着剤、被覆材に好適な耐熱性樹脂組成物に関する。
〔従来の技術〕
N−置換マレイミド基をもつ化合物は、付加反応型の耐
熱性付与素材として、成形材料、積層材、接着剤などの
分野で巾広い適用検討がなさ乳ている。これはマレイミ
ド基が反応硬化時に反応副生物を生成することがなく、
しがも耐熱性付与効果が大きいことに由来している。近
年、この化合物をベースとする樹脂組成物を電気絶縁分
野、電子部品の分野へ適用することにより、製品の小型
化、高性能化を図ろうとする試みがなされている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、残念なことに、N−置換マレイミド基をもつ素
材は、電気機器、電子部品の必須構成素材である無機物
、金属類との接着性に劣り、両者の界面より侵入する水
分や異物により、特性の向上、保持がむづかしく、必ず
しも思ったような、小型化、高性能化の進展が図れずに
いるのが現状である。
本発明の目的は、耐熱性、接着性にすぐれた付加反応性
の樹脂組成物を提供することにある。特に、耐熱性、接
着性、電気特性、低誘電率の成形材料、積層材料を提供
することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、以下の項目を遂行することにより達成され
る。その要旨は、 (1)少なくとも一ケのN〜置換マレイミド基をもつ化
合物(A)と、一般式〔■〕 iXa HC= C−CH= CH2(I ] C式中、Xはハロゲン、アルコキシ基の中のいずれかで
ある。〕で表わされる2−シリル化−1゜3−ブタジェ
ン、及び、その誘導体(B)とを含むことを特徴とする
耐熱性樹脂組成物。
(2)少なくとも−ケのN−置換マレイミド基をもつ化
合物[A)が次式 〔式中、Rはアルキレン基、アリレン基、またはそれら
の置換された二価の有機基を示す。〕で表わされるN、
N’ −置換ビスマレイミド系化合物であることを特徴
とする(1)の耐熱性樹脂組成物。
(3)一般式〔I〕で表わされる2−シリル化−1゜3
−ブタジェン及びその誘導体CB)が、次式%式% 〔式中、Xはハロゲン、アルコキシ基の中のいずれかで
ある。〕で表わされることを特徴とする(1)記載の耐
熱性樹脂組成物。
(4)少なくとも一ケのN−置換マレイミド基をもつ化
合物[A)と、一般式(I) iXa HC= C−CH= CH2(I ) 〔式中、Xはハロゲン、アルコキシ基の中のいずれかで
ある。〕で表わされる2−シリル化−1゜3−ブタジェ
ン及びその誘導体CB)と、少なくとも−ケのオルト、
アリルフェノール核をもつ化合物〔C〕とを含むことを
特徴とする耐熱性樹脂組成物。
(5)少なくとも一ケのオルト、アリルフェノール核を
もつ化合物〔C〕とは、次式 −〇−1−〇−、−C−、−S−、−S○2−の中 H
a のいずれかである。〕で表わされるジアリルビスフェノ
ール系化合物であることを特徴とする(4)記載の耐熱
性樹脂組成物。
である。
〔作用〕
本発明の耐熱性樹脂組成物は、加熱することにより、次
の反応により、架橋が進行し、末端に無機物、金属製と
のカップリング機能をもつアルコ−〉 本発明に於いて、少なくとも−ケのN−置換マレイミド
基をもつ化合物(A)とは、モノメチルマレイミド、モ
ノ−エチルマレイミド、アセトフェノンモノマレイミド
、ベンゾフェノンモノマレイミド、フェニルマレイミド
、4−ヒドロキシフェニル−モノマレイミドなどのモノ
置換マレイミ〔式中、Rはアルキレン基、アリレン基、
または、それらの置換された二価の有機基を示す〕で表
わされる化合物で、例えば、N、N’−エチレンビスマ
レイミド、N、N’ −ヘキサメチレンビスマレイミド
、N、N” −ドデカメチレンビスマレイミド、N、N
’ −m−フェニレンビスマレイミド、N、N’−4,
4’ −ジフェニルエーテルビスマレイミド、N、N’
−4,4’ −ジフェニルメタンビスマレイミド、N、
N’−4,4’ −ジシクロヘキシルメタンビスマレイ
ミド、N、N−4゜4′−メタキシレンビスマレイミド
、N、N’ −4,4′−ジフェニルシクロヘキサンビ
スマレイミド等のビスマレイミドを挙げることができ、
又これらの二種以上を混合して使用することができる。
又、モノ置換マレイミド、トリ置換マレイミド、テトラ
置換マレイミドと置換ビスマレイミドとの混合物も適宜
使用することができる。
また、本発明に於いて、 2−シリル化−1,3−ブタジェン及びその誘導体CB
)とは、一般式CI) HC=C−CH=CH2CI ] iXa 〔式中、又はハロゲン、アルコキシ基の中のいずれかで
ある。〕で表わされる。このようなものとしては、例え
ば、2−トリメトキシシリル−1゜3−ブタジェン、2
−トリエトキシシリル−1゜3−ブタジェン、2−トリ
イソプロポキシシリル−1,3−ブタジェン、2−モノ
エトキシ−ジイソプロポキシ−1,3−ブタジェン、2
〜トリクロルシリル−1,3−ブタジェン、2−トリブ
ロムシリル−1,3−ブタジェン、2−モノクロル・ジ
ブロムシリル−1,3−ブタジェン、あるいは、上記化
合物のオリゴマ、ポリマがある。これらの一種以上を併
用することもできる。
また、2−シリル化−1,3−ブタジェン及びその誘導
体は、ビニルシラン、エポキシシラン、アミノシラン、
メルカプトシラン、メタクリルシラン、など公知のシラ
ン系カップリング剤と併用して使用することも出来る。
その場合には、単に混合系でもよいし、予め予備重合反
応させた共オリゴマ、あるいは、共重合体として用いて
もよい。
又、アルミニウム、チタン、ジルコニウムなど金属アル
コレート及び金属キレート化合物を併用して使用するこ
とも出来る。
本発明に於いて、2−シリル化−1,3−ブタジェンの
誘導体の代表的な一例としては、例えば、HC= C−
CH= CH2 S  i X2 HC= C−CH= CH2 〔式中、Xはハロゲン、アルコキシ基の中のいずれかで
ある。〕で表わされるものがある。このようなものとし
て、例えば、 などがある。この化合物は、N、N’ −置換ビスマレ
イミドと、反応して (I2) のような重合体を形成するものと推測される。
本発明に於いて、少なくとも一ヶのオルト−アリルフェ
ノール核をもつ化合物〔c〕とは、例えば、オルトアリ
ルフェノール、オルトアリルフェノール、あるいは次式 %式% のいずれかである。〕で表わされる、例えば、ジアリル
ビスフェノールF、ジアリルビスフェノールA、ジアリ
ルビスフェニルエーテル、ジアリルビスフェノールS、
ジアリルビスフェノール2、などがある。これらの中で
は、特に、ジアリルビスフェノールF、及び、ジアリル
ビスフェノールAが、成形時の流動性を耐熱性、接着性
をバランス化させ得る点ですぐれている。
各成分(A)、(B)、  〔C)中の官能基が互いに
反応して重合し、〔A〕酸成分CB)成分との反応に更
に、アリル基、ヒドロキシル基とマレイミド基、あるい
は、シコン結合との重合が起るものと考えられる。
このように、本発明の樹脂組成物は、150〜300℃
の範囲、特に、好ましくは15o°〜250℃で加熱す
ることにより、機械的、電気絶縁特性の点ですぐれた耐
熱性の成形物となる。
次に、本発明においては1本発明の組成物に架橋剤とし
て、本発明の効果を損わない程度例えば成分(A)+ 
CB〕あるいは(A)十CB)+(C)100重量部に
対して1〜50重量部の量でエチレン性の重合性化合物
を添加使用することもできる。このような化合物の例と
しては、スチレン、ビニルトルエン、α−メチルスチレ
ン、ジビニルベンゼン、ジアリルフタレート、ジアリル
フタレートプレポリマー、クロルスチレン、ジクロルス
チレン、ブロムスチレン、ジブロムスチレン、ジアリル
ベンゼンホスホネート、ジアリルアリールホスホネート
、ジアリルアリールホスフィン酸エステル、アクリル酸
エステル、メタクリル酸エステル、トリアリルシアヌレ
ート、トリアリルシアヌレートプレポリマ、トリブロモ
フェノールアリルエーテル、不飽和ポリエステルレジン
等を挙げることができる。又これらの二重以上も併用で
きる。
又、本発明では、少なくとも−ケのN−置換マレイミド
基をもつ化合物[A)と、前記の2−シリル化−1,3
−ブタジェン及びその誘導体CB〕との架橋結合を完了
させるために触媒を使用する。
このような触媒は、例えば、ベンゾイルパーオキサイド
、パラクロロベンゾイルパーオキサイド。
2.4−ジクロロベンゾイルパーオキサイド、カプリル
パーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド、アセチル
パーオキサイド、メチルエチルケトンパーオキサイド、
シクロヘキサノンパーオキサイド、ビス(1−ヒドロキ
シシクロへキシルパーオキサイド)、ヒドロキシヘプチ
ルパーオキサイド、第三級ブチルハイドロパーオキサイ
ド、p −メタンハイドロパーオキサイド、クメンハイ
ドロパーオキサイド、ジー第三級ブチルパーオキサイド
、ジクミルパーオキサイド、2,5−ジメチル−2,5
−ジ(第三級ブチルパーオキサイド)ヘキサン、2,5
−ジメチルへキシル−2,5−ジ(パーオキシベンゾエ
ート)、第三級ブチルパーベンゾエート、第三級ブチル
パーアセテ−1−1第三級ブチルパーオクトエート、第
三級ブチルパーオキシイソブチレート、ジー第三級ブチ
ル−ジ−パーフタレートなどの有機過酸化物を挙げるこ
とができる。又、これらは二種以上を併用して用いるこ
ともできる。
更に、本発明の組成物は、各種の用途、目的に応じて、
休の各種素材の一種以上を併用して用いることができる
すなわち、例えば、成形材料としての用途の場合には、
各種無機充填剤、例えば、ジルコン、シリカ、溶融石英
ガラス、クレー、水和アルミナ、炭酸カルシウム、石英
ガラス、ガラス、アスベスト、ボイス力、石コウ、マグ
ネサイト、マイカ、カオリン、タルク、黒鉛、セメント
、カーボニルアイアン、バリウム化合物、フェライト、
鉛化合物、二硫化モリブデン、亜鉛華、チタン白、カー
ボンブラック、珪砂、ウオラストナイト等を使用するこ
とができ、又、各種離型剤、例えば、脂肪酸、ワックス
類等を、そして、各種カップリング剤、例えば、エポキ
シシラン、ビニルシラン、ボラン系化合物、アルコキシ
チタネート化合物等を使用することができ、又、必要に
応じてアンチモン、燐等からなる既知の難燃材あるいは
可撓化材を使用することができる。
又、ワニス等としての用途の場合には、各種溶剤、例え
ば、有機極性溶剤として、N−メチル−2−ピロリドン
、N、N−ジメチルアセトアミド、N、N−ジメチルホ
ルムアミド、N、N−ジエチルホルムアミド、N−メチ
ルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N、N−ジエ
チルアセトアミド、ヘキサメチルホスホルアミド、ピリ
ジン、ジメチルスルホン、テトラメチルスルホン、ジメ
チルテトラメチレンスルホン等を使用することができ、
又、フェノール系溶剤として、フェノール、クレゾール
、キシレノール等の一種以上を単独、又は、混合して使
用することができる。又、使用量が若干量であれば、ト
ルエン、キシレン、石油ナフサ等の非溶剤を併用するこ
ともできる。
〔実施例〕
〈実施例1〜6.比較例〉 N−置換マレイミド基をもつ化合物として、N。
N′−ビス(メチレン−フェニレン)マレイミドを百重
量部に対し、2−シリル化−1,3−ブタジェン、並び
に、この化合物のオリゴマA(数平均分子量2360)
、ポリマB(数平均分子量。
5000)を第1表に記した所定配合量(重量部)また
、ジアリルビスフェノールF、N−置換モツマレイミド
、トリアリルシアヌレート、ノボラック型エポキシ樹脂
DEN438 (ダウ社製)についても、それぞれ第1
表に記した所定量を加えた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも一ケのN−置換マレイミド基をもつ化合
    物〔A〕と、一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 〔式中、Xはハロゲン、アルコキシ基の中のいずれかで
    ある。〕で表わされる2−シリル化−1,3−ブタジエ
    ン及びその誘導体〔B〕を含むことを特徴とする耐熱性
    樹脂組成物。 2、一般式〔 I 〕で表わされる2−シリル化−1,3
    −ブタジエン及びその誘導体〔B〕が、次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Xはハロゲン、アルコキシ基の中のいずれかで
    ある。〕で表わされることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の耐熱性樹脂組成物。 3、少なくとも1ケ以上のN−置換マレイミド基を有す
    る化合物〔A〕と、一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 〔式中、Xはハロゲン、アルコキシ基の中のいずれかで
    ある。〕で表わされる2−シリル化−1,3−ブタジエ
    ン及びその誘導体〔B〕と、少なくとも1ケ以上のオル
    ト・アリルフェノール核を有する化合物〔C〕とを少な
    くとも含むことを特徴とする耐熱性樹脂組成物。 4、少なくとも1ケ以上のオルト・アリルフェノール核
    を有する化合物〔C〕とは、次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Zは無、−CH_2−、▲数式、化学式、表等
    があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲
    数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表
    等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、
    ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼の中のいずれかである。〕で表わされ
    るジアリルビスフェノール系化合物であることを特徴と
    する特許請求の範囲第4項記載の耐熱性樹脂組成物。
JP3556387A 1987-02-20 1987-02-20 耐熱性樹脂組成物 Pending JPS63205315A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3556387A JPS63205315A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 耐熱性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3556387A JPS63205315A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 耐熱性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63205315A true JPS63205315A (ja) 1988-08-24

Family

ID=12445214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3556387A Pending JPS63205315A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 耐熱性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63205315A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4298720A (en) Thermosetting resin composition from maleimide compound and alkenyl phenol
CA1150444A (en) Thermosetting resin composition
AU602325B2 (en) Curable resins
US3717615A (en) Polyimides
US4043986A (en) Polymers possessing imide groups
EP0035760B1 (en) Thermosetting resin composition, process for preparation thereof and cured product thereof
JPS60184509A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPS63205315A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPH04306244A (ja) ポリイミド組成物
JPS6356509A (ja) 耐熱性樹脂組成物
GB2054618A (en) Thermosetting resin composition
JPH05239155A (ja) 低粘度熱硬化性樹脂組成物
AU644189B2 (en) Polymers containing imide groups and process of preparation
CA1132293A (en) Polymerization of 2-pyrrolidone with alkali metal pyrrolidonates and quaternary ammonium salts
JPS6342653B2 (ja)
JPH03128908A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS6213966B2 (ja)
JPS63139915A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPS63273644A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
CA2042857C (en) Curable bismaleide systems
JPH0618830B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPH0135847B2 (ja)
JPH03192120A (ja) 含フッ素プレポリマーおよびその製造法
JPS6317913A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JP3189254B2 (ja) 低粘度熱硬化性樹脂組成物