JPS63204107A - 玉軸受の軸方向変位量検出装置 - Google Patents

玉軸受の軸方向変位量検出装置

Info

Publication number
JPS63204107A
JPS63204107A JP62036760A JP3676087A JPS63204107A JP S63204107 A JPS63204107 A JP S63204107A JP 62036760 A JP62036760 A JP 62036760A JP 3676087 A JP3676087 A JP 3676087A JP S63204107 A JPS63204107 A JP S63204107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
displacement
ball bearing
main shaft
axial direction
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62036760A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Tanabe
健治 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP62036760A priority Critical patent/JPS63204107A/ja
Publication of JPS63204107A publication Critical patent/JPS63204107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の産業上の利用分野〉 本発明は回転機械の主軸の熱膨張が原因で当該主軸に装
着された玉軸受に生ずる軸方向の変位量を検出する装置
に関する。
〈従来の技術〉 一般にころ軸受は起動摩擦が少くかつ動摩擦との相違も
小で互換性があり、また軸受まわりの構造が簡単になる
から点検保守が容易である上に、特に玉軸受は、ラジア
ル荷重とスラスト荷量との両者を同時に支承することが
できるから回転機械の主軸の軸受として極めて広く使用
されている。
しかし通常玉軸受をその用途と荷重に応して適切に選択
使用していても長い間には運転条件やグリースの状態な
どによって影響を受けその性能に変化が生ずる。従来は
この種の性能の変化を評価する手段として玉軸受におけ
る温度上昇あるいは発生する騒音の程度の変化を目安と
するのが一般である。
〈発明が解決しようとする問題点さ しかし前述の如き玉軸受の性能の変化の評価方法では玉
軸受の性能に関して定性的な評価は可能であるにしても
、例えば当該回転機械の主軸の熱膨張にもとづく玉軸受
の内外輪のすきまの変化、更に前記すきまの変化が玉軸
受の性能、更にはその寿命に及ぼす影響などを玉軸受の
温度の変化との関連において定量的に評価し、ある程度
その寿命を予測することなどということはできないとい
う問題点を擁している。
本発明は従来の単に玉軸受の温度上昇や騒音の程度をも
とにして行う性能の評価における前述の如き問題点を解
決し、比較的に簡単な手段によりしかも高精度に当該玉
軸受とその軸受ハウジングの温度−上昇と前記玉軸受が
装着される回転機械の主軸の温度とその熱膨張とに関連
させて前記玉軸受の軸方向の変位量を検出しかつ連続的
に記録する如くにすることにより、前記玉軸受の性能の
変化を定量的に評価し、ある程度当該玉軸受の寿命を予
測することも可能にする如き玉軸受の軸方向変位量検出
装置を提供することを目的とする。
〈問題を解決するための手段〉 前記の目的を達成するために本発明では回転機の主軸の
熱膨張が原因で当該主軸に装着された玉軸受に生ずる軸
方向の変位量を検出する装置において、前記玉軸受の中
心を通る半径方向の水平線−トにおける外輪の外側端面
に対称的に取り付けられ前記端面の軸方向の変位量を測
定する左右一対の変位量測定子及び該測定子それぞれに
係合する検出素子を備える第1の変位量検出手段と、玉
軸受の軸受ハウジングの同様に前記玉軸受の中心を通る
半径方向の水平線上における外側端面に対称的に取り付
けられ前記端面の軸方向の変位量を測定する左右一対の
変位量測定子及び該測定子それぞれに係合する検出素子
を備える第2の変位量検出手段と、前記回転機械の主軸
端面の軸方向の変位量を検出するための検出素子を備え
る第3の変位量検出手段と、前記玉軸受の外輪の温度を
測定する検温素子を備える第1の温度測定手段と、前記
回転機械の主軸の温度を測定するための検温素子を備え
る第2の温度測定手段と、前記第1.第2及び第3の変
位量検出手段並びに前記第1及び第2の温度測定手段と
が接続される記録計とからなるとともに、前記第1.第
2及び第3の変位量検出手段と第1及び第2の温度測定
手段とを前記回転機械から独立した支持台上に支持する
如くにして構成するものである。
〈作用〉 本発明にかかわる玉軸受の軸方向変位量検出手段装置を
前述の如くに構成することにより、前記各変位量測定手
段が高精度で検出した各被検出部の変位量を前記温度測
定手段が測定した前記各被検出部の温度に関連させて前
記記録計に連続的に記録させることによって前記玉軸受
の性能の変化を温度との関連において定量的に評価する
ことが可能になる。
〈発明の実施例〉 次に図面に表された実施例にもとづいて本発明の詳細な
説明する。
本発明にかかわる玉軸受の軸方向変位量検出装置におい
ては、第1図及び第2図に例示する如く、回転機械の両
端に設けられる玉軸受のうちの一方、通常負荷側の玉軸
受を固定し、他方の玉軸受12の中心を通る水平線上の
外輪の外側端間に対称的に左右一対の変位量測定子1を
取り付け、前記回転機械から独立して設置された適宜の
支持台11上に支持され変位量測定子1に係合する検出
素子2とその増幅部7とからなる電気マイクロメータを
介して変位量測定子1の測定した玉軸受12の外輪端面
の軸方向の変位量を記録計10に連続的に入力する如く
にしており、また第1図及び第3図に例示する如く前述
と同様に玉軸受の中心を通る水平線上における軸受ハウ
ジング13の外側端面に、支持台11上に支持された左
右一対の変位量検出素子3とその増幅部17 とからな
るマイクロメータの検出部を対称的に取り付け、検出し
た軸受ハウジング13の端面の軸方向の変位量を記録計
10に連続的に入力する如くにしている。更に第1図及
び第3図に例示する如く前記回転機械の主軸14の自由
端の端面に対し支持台11に支持された非接触形の変位
N8の検出素子4を前記端面に対して垂直方向になる如
く支持台11で支持し、その検出した主軸14の端面の
軸方向の変位量を記録計10に連続的に入力する如くに
している。
一方第1図及び第4図に例示する如く前記回転機械の軸
受ハウジング13を半径方向に貫通して玉軸受12の外
輪外周面に達する穴を通して白金。
銅、ニッケルまたはサーミスタなどからなる熱電検温素
子5の感温部を前記外輪の外周面に当接させて検出した
前記外輪の温度を、前述の玉軸受12の外輪の外側端面
の軸方向変位量に関する検出素子2の出力値と同期させ
て連続的に記録計10に入力する。同様に第1図及び第
4図に例示する如く前記回転機械にその主軸14の温度
を測定するための温度計9の赤外線検温素子6を設け、
その検出値を前述の主軸12の自由端部の軸方向の変位
量に関する変位計8の出力に同期させて連続的に記録計
10に入力する如くとしている。
本発明にかかわる回転機械の玉軸受の軸方向変位量検出
装置においては前述の如く玉軸受12の外輪の外側端面
の軸方向変位量を検出する変位測定素子1とその検出素
子2との゛係合体並びに軸受ハウジング13の外側端面
の軸方向の変位量を検出する検出素子3を玉軸受12の
中心線を通る水平線上に対称的に左右一対づつ設け、主
軸14の端面の軸方向の変位量を検出する検出素子4と
共に前記回転機械から独立した支持台上に支持される如
くにしているから、前記回転機械自体の垂直方向並びに
水平方向の変位あるいは振動などの影響を排除して玉軸
受12及び軸受ハウジング13の外側端面並びに主軸1
4の端面の軸方向の変位量を前記各部の温度上昇に同期
させて高精度で検出記録することができる。
〈発明の効果〉 本発明は以上に説明した如く、回転機械の主軸の熱膨張
が原因で当該主軸に装着された玉軸受に生ずる軸方向の
変位量を検出する装置において、前記玉軸受の中心を通
る半径方向の水平線上における外輪の外側端面に対称的
に取り付けられ前記端面の軸方向の変位量を測定する左
右一対の変位量を測定子及び外測重子それぞれに係合す
る検出素子を備える第1の変位量検出手段と、前記玉軸
受の軸受ハウジングの同様に前記玉軸受の中心を通る半
径方向の水平線上における外側端面に対称的に取り付け
られ前記端面の軸方向の変位量を測定する左右一対の変
位量測定子及び該測定子それぞれに係合する検出素子を
備える第2の変位量検出手段と、前記回転機械の主軸端
面の軸方向の変位量を検出するための検出素子を備える
第3の変位量検出手段と、前記玉軸受の外輪の温度を測
定するための検温素子を備える第1の温度測定手段と、
前記回転機械の主軸の温度を検出するための検温素子を
備える第2の温度測定手段と、前記第1、第2及び第3
の変位量検出手段並びに前記第1及び第2の温度測定手
段が接続される記録計とからなるとともに、前記第1.
第2及び第3の変位量検出手段と第1及び第2の温度測
定手段とを前記回転機械から独立した支持台上に支持す
る如くにして構成することにより、前記回転機械自体の
垂直方向並びに水平方向の変位あるいは振動などによる
影響を排除して玉軸受及びその軸受ハウジングの外側端
面並びに主軸の端面の軸方向の変位量を前記各部の温度
上昇に同期させて定量的に高精度で検出記録することが
できるから、これらのデータをもとにして別途計算を行
い運転中に温度上昇に伴って玉軸受に作用する力を算定
し、玉軸受に対する潤滑用グリースの補給のあり様をも
含め運転条件に関連させて玉軸受のある程度の寿命の予
測を行い得るなど経済的また技術的に寄与する効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかわる玉軸受の軸方向変位量検出装
置の各構成要素の配置と結線とを示す概念図を、第2図
ないし第4図はそれぞれ変位量検出手段の変位量検出素
子並びに温度測定手段の検温素子の取り付けを示す回転
機械の軸受部の概略縦断面図を表わす。 1・・・変位量測定子、 2,3.4・・・検出素子、
5.6・・・検温素子、 7,17・・・変位量検出手
段の増幅部、 8・・・変位計、 9・・・温度計、 
10・・・記録計、 11・・・支持台、 12・・・
玉軸受、 13・・・軸受ハウジング、 14・・・回
転機械の主軸。 ¥20 1ギー傳盲f°″・ 6検1朱子 11!’Vυ X 1 下十辷: ′¥J4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)回転機械の主軸の熱膨張が原因で当該主軸に装着さ
    れた玉軸受に生ずる軸方向の変位量を検出する装置にお
    いて、前記玉軸受の中心を通る半径方向の水平線上にお
    ける外輪の外側端面に対称的に取り付けられ前記端面の
    軸方向の変位量を測定する左右一対の変位量測定子及び
    該測定子それぞれに係合する検出素子を備える第1の変
    位量検出手段と、前記玉軸受の軸受ハウジングの同様に
    前記玉軸受の中心を通る半径方向の水平線上における外
    側端面に対称的に取り付けられ前記端面の軸方向の変位
    量を測定する左右一対の変位量測定子及び該測定子それ
    ぞれに係合する検出素子を備える第2の変位量検出手段
    と、前記回転機の主軸端面の軸方向の変位量を検出する
    ための検出素子を備える第3の変位量検出手段と、前記
    玉軸受の外輪の温度を測定するための検温素子を備える
    第1の温度測定手段と、前記回転機械の主軸の温度を測
    定するための検温素子を備える第2の温度測定手段と、
    前記第1、第2及び第3の変位量検出手段並びに前記第
    1及び第2の温度測定手段が接続される記録計とからな
    るとともに、前記第1第2及び第3の変位量検出手段と
    第1及び第2の温度測定手段とを前記回転機械から独立
    した支持台上に支持する如くにして構成されることを特
    徴とする玉軸受の軸方向変位量検出装置。
JP62036760A 1987-02-19 1987-02-19 玉軸受の軸方向変位量検出装置 Pending JPS63204107A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62036760A JPS63204107A (ja) 1987-02-19 1987-02-19 玉軸受の軸方向変位量検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62036760A JPS63204107A (ja) 1987-02-19 1987-02-19 玉軸受の軸方向変位量検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63204107A true JPS63204107A (ja) 1988-08-23

Family

ID=12478705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62036760A Pending JPS63204107A (ja) 1987-02-19 1987-02-19 玉軸受の軸方向変位量検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63204107A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101944795A (zh) * 2010-07-23 2011-01-12 浙江大学 一种热伸长自检测的电主轴结构
CN112683201A (zh) * 2020-12-30 2021-04-20 新昌县环富机械科技有限公司 一种双沟道球轴承外圈检测装置及控制系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5242140A (en) * 1975-09-30 1977-04-01 Toshiba Corp Non-contact type method of measuring the outer diameter of a member ha ving a circular shape in section

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5242140A (en) * 1975-09-30 1977-04-01 Toshiba Corp Non-contact type method of measuring the outer diameter of a member ha ving a circular shape in section

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101944795A (zh) * 2010-07-23 2011-01-12 浙江大学 一种热伸长自检测的电主轴结构
CN112683201A (zh) * 2020-12-30 2021-04-20 新昌县环富机械科技有限公司 一种双沟道球轴承外圈检测装置及控制系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4376389A (en) Method of diagnosis of operating conditions of bearing and apparatus therefor
Zhou et al. Investigation on thermal behavior and temperature distribution of bearing inner and outer rings
JP4013082B2 (ja) 回転粘度計
US4253326A (en) Apparatus for determining the properties of a lubricant
EP0124530B1 (en) Apparatus for determining the condition of a rolling bearing
JPH0314129B2 (ja)
JPS623365B2 (ja)
JPS63204107A (ja) 玉軸受の軸方向変位量検出装置
JP2017133950A (ja) 判定装置、軸受試験装置および車両
JP2020037963A (ja) 軸受装置
US6412339B1 (en) Monitoring of bearing performance
SU1751654A1 (ru) Устройство дл контрол подшипников качени
JPH112239A (ja) 転がり軸受の各種状態値を測定する装置
CN116890264B (zh) 一种轴承内外圈的温度测量方法及相关设备
SU805100A1 (ru) Устройство дл измерени толщиныСМАзОчНОгО СлО B пОдшипНиКАХСКОльжЕНи
CN112989513B (zh) 一种试验与数值计算相结合获取轴承工作游隙的方法
Zhao et al. Measuring the roller skew angle in the loading zone of a cylindrical roller bearing with strain gauges for long-term monitoring
JPH0474660B2 (ja)
Lacey Using vibration analysis to detect early failure of bearings
Lambert et al. Some characteristics of rolling-element bearings under oscillating conditions. Part 2: Experimental results for interference-fitted taper-roller bearings
Higginson et al. Paper 3: Fluid Lubrication of Tapered Roller Bearings
JPS58615A (ja) 軸受の監視方法
SU742730A1 (ru) Устройство дл определени опорных нагрузок на вал
Adkins Noncontact Instrumentation for Turbomachinery Measurements
RU1812472C (ru) Способ измерени толщины смазочного сло между цилиндрической обоймой и телами качени и устройство дл его осуществлени