JPS6320382Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6320382Y2
JPS6320382Y2 JP12200384U JP12200384U JPS6320382Y2 JP S6320382 Y2 JPS6320382 Y2 JP S6320382Y2 JP 12200384 U JP12200384 U JP 12200384U JP 12200384 U JP12200384 U JP 12200384U JP S6320382 Y2 JPS6320382 Y2 JP S6320382Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting plate
frame
folded
guide rail
rectangular frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12200384U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6137864U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12200384U priority Critical patent/JPS6137864U/ja
Publication of JPS6137864U publication Critical patent/JPS6137864U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6320382Y2 publication Critical patent/JPS6320382Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47FSPECIAL FURNITURE, FITTINGS, OR ACCESSORIES FOR SHOPS, STOREHOUSES, BARS, RESTAURANTS OR THE LIKE; PAYING COUNTERS
    • A47F3/00Show cases or show cabinets
    • A47F3/14Display trays or containers
    • A47F3/142Display trays to be placed on the floor, e.g. by means of legs or of integrated cabinets underneath

Landscapes

  • Display Racks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 この考案は、ワゴン詳細にはデパート、スーパ
ーマーケツト等の店頭などの展示等に使用するワ
ゴンに関する。
(ロ) 従来の技術 この種ワゴンは展示品の量に応じて載置台の大
きさが自由に変化させるこが望ましいのである
が、従来は収納時にかさばらないようにするため
折り畳む機構は有しても載置台の面積を変化させ
る機構は有さなかつた。
そこで実開昭60−115059号(実願昭59−2067)
「ワゴン」を本考案者は既に提案した。
(ハ) 考案が解決しようとする問題点 考案者が先に提案した実開昭60−115059号「ワ
ゴン」は、方形フレームと、方形フレームの平行
な二辺に各々方形フレームとの間に隙間を設けて
固定するガイドレールと、方形フレームのガイド
レール設置側の面にガイドレール方向に向けて突
設する移動フレームの位置決め用凸部と、平面略
コ字型からなり平行な二辺はガイドレールに嵌合
可能であるとともにガイドレールへの嵌合辺の方
形フレーム側の面には凸部の嵌合可能な複数の位
置決め用の凹部を形成する移動フレームと、移動
フレーム上に載置する載置板と、方形フレーム下
部に垂設する脚とからなり、移動フレームをガイ
ドレールに案内させて移動し凸部に異なる凹部を
嵌合することで異なる大きさの載置面の形成可能
なワゴンからなる。しかしこの「ワゴン」ではス
トツパ設置位置が少ないため、載置板の面積を変
えたときのストツパ機能は充分ではなかつた。即
ち、載置板をフレームに係止するには、設置台面
の変化に応じ、載置板に設置するストツパでフレ
ームに係止することが、がたつきを無くする上で
望ましいにもかかわらず充分とは言えなかつた。
他方、載置板を折り畳んだときストツパが上面に
向いたのでは商品展示上不便となり、又載置板は
その中央面と折り畳面とは一体となつていること
が載置板収納時の紛失を避けるため望ましい。
(ニ) 問題点を解決するための手段 この考案は方形フレームと、方形フレームの平
行な二辺に各々方形フレームとの間に隙間を設け
て固定するガイドレールと、方形フレームに設け
る移動フレーム位置決め用の方形フレーム側嵌合
部と、平面略コ字型からなり平行な二辺はガイド
レールに嵌合可能であるとともに方形フレーム側
嵌合部との嵌合可能な移動フレーム位置決め用の
移動フレーム側嵌合部を設ける移動フレームと、
移動フレーム上に載置する載置板と、方形フレー
ム下部に垂設する脚とからなるとともに、方形フ
レーム側嵌合部又は移動フレーム側嵌合部の一方
は間隔をあけて複数連続して設けてなり、移動フ
レームをガイドレールに案内させて移動し、一方
の嵌合部を、他方の複数連続する嵌合部のうちの
一つを選択して嵌合することで異なる大きさの載
置板の載置に適する載置面を方形フレーム及び移
動フレームで形成可能なワゴンにおいて、載置板
は、中央面及び中央面の両端に上方への折り畳み
自在に連結する折り畳面から構成し、間隔をあけ
て方形フレーム又は移動フレームに複数連続して
設ける嵌合部の位置は、折り畳面を全て折り畳ん
だ状態の載置板、折り畳面の一方を折り畳んだ状
態の載置板、折り畳面を全て広げた状態の載置板
の各状態の置載板を載置に適する面を方形フレー
ム及び移動フレームで各々形成するとき移動フレ
ームのとる各位置で他方のフレームの嵌合部に嵌
合する位置からなり、ガイドレール間の所望位置
には支柱を掛け渡し、載置板中央面の下面両端に
はストツパを設け、移動フレームの位置決めによ
り一方の折り畳面を折り畳んだ載置板を載置する
に適する面を方形フレーム及び移動フレームで形
成した状態の移動フレームの上方から一方の折り
畳み面を折り畳んだ載置面を載置したとき、ガイ
ドレールに掛け渡す支柱に係止可能な中央面の下
面位置にもストツパを設け、移動フレームには、
両方の折り畳面を折り畳んだ状態の載置板、両方
の折り畳面を広げた載置板を載置するに適する各
状態に移動フレームを各々位置決めしたときに、
両移動フレームの支柱に載置板中央面両端のスト
ツパが係止可能となる位置に支柱を掛け渡すこと
を特徴とするワゴンを提供することでこれら問題
点を解決する。
特に載置板は、中央面及び中央面の両端に上方
への折り畳み自在に連結する折り畳面から構成
し、間隔をあけて方形フレーム又は移動フレーム
に複数連続して設ける嵌合部の位置は、折り畳面
を全て折り畳んだ状態の載置板、折り畳面の一方
を折り畳んだ状態の載置板、折り畳面を全て広げ
た状態の載置板の各状態の載置板を載置に適する
面を方形フレーム及び移動フレームで各々形成す
るとき移動フレームのとる各位置で他方のフレー
ムの嵌合部に嵌合する位置からなり、ガイドレー
ル間の所望位置には支柱を掛け渡し、載置板中央
面の下面両端にはストツパを設け、移動フレーム
の位置決めにより一方の折り畳面を折り畳んだ載
置板を載置するに適する面を方形フレーム及び移
動フレームで形成した状態の移動フレームの上方
から一方の折り畳み面を折り畳んだ載置面を載置
したとき、ガイドレールに掛け渡す支柱に係止可
能な中央面の下面位置にもストツパを設け、移動
フレームには、両方の折り畳面を折り畳んだ状態
の載置板、両方の折り畳面を広げた載置板を載置
するに適する各状態に移動フレームを各々位置決
めしたときに、両移動フレームの支柱に載置板中
央面両端のストツパが係止可能となる位置に支柱
を掛け渡すことを特徴とするワゴンを提供するこ
とで解決する。
(ホ) 作用 ガイドレールの各端部に各移動フレームの各端
部を嵌合し、方形フレームの中央方向に移動す
る。すると両移動フレーム側嵌合部と方形フレー
ム側嵌合部とがまず最初に嵌合する。この位置決
めにより最もワゴンの載置面の大な面を方形フレ
ーム及び移動フレームにより設定する。この面は
載置板の2箇所の折り畳面とも広げた状態の載置
板の設置に適する大きさである。そして、移動フ
レーム上に載置板の両折り畳部を広げた最も広い
面積の状態の載置板を載置する。このとき、移動
フレームの平行な二辺間には、両方の折り畳面を
広げた載置板を載置する状態において、載置板中
央面両端に取り付ける各ストツパと係止可能な支
柱を各々掛け渡している。そのためストツパは、
移動フレームの平行な二辺間に掛け渡す支柱に
各々係止しておこなう。
ついで、中間面積の載置面を得たいときは移動
フレームを方形フレームの中央方向に更に押圧す
る。すると、移動フレームと方形フレームの次の
嵌合位置で両嵌合部は嵌合する。この位置決めに
より中間面積を有するワゴンの載置面を形成す
る。この面は、載置板の一方の折り畳面を折り畳
んだ載置板の載置に適する面である。
そこで、移動フレーム上から折り畳面の一方の
みを折り畳んだ載置板を設置する。載置板の位置
決めは、一方の折り畳部を上方に折り畳んだ状態
における載置板下面に移動フレームの位置決めに
より一方の折り畳面を折り畳んだ載置板を載置す
る面を移動フレーム及び方形フレームで形成した
状態の移動フレームの上方から一方の折り畳み面
を折り畳んだ載置面を載置したとき、ガイドレー
ルに形成する支柱に係止可能な中央面の下面位置
に設けるストツパを、ガイドレールに掛け渡す支
柱に係止しておこなう。
更に、狭い載置面を得たいときは、移動フレー
ムを更に中央に押圧する。すると、移動フレーム
と方形フレームの次の嵌合位置で両嵌合部は嵌合
する。この位置決めによつて最小面積を有するワ
ゴンの載置面を形成する。即ち、この面は、載置
板の両方の折り畳面を折り畳んだ載置板を載置す
るに適する面であり、移動フレーム上から両方の
折り畳面を折り畳んだ載置板を載置する。移動フ
レームの平行な二辺間には、両方の折り畳面を折
り畳んだ載置板を載置する状態における載置板中
央面両端に取り付ける各ストツパと係止可能位置
に支柱を掛け渡している。そこで載置板の位置決
めは、載置板中央面両端の各ストツパを両移動フ
レームに掛け渡す各支柱に係止しておこなう。
(ヘ) 実施例 この考案の実施例の斜視図を表す第1図、同一
部拡大を表す第2図、部品を表す第3図乃至第5
図、平面概略を表す第6図、使用状態の概略を表
す第7図a〜cに従い説明する。この実施例は、
約900mm、約1200mm、約1500mm幅に載置面の調整
可能なワゴンである。1は方形フレームである。
方形フレーム1はこの実施例では長辺約900mm、
短辺約700mmの略長方形の枠体からなり、角パイ
プを各辺で各々溶接して形成する。2はガイドレ
ールである。ガイドレール2は各々方形フレーム
1の長辺と略等しい長さの角パイプからなり、方
形フレーム1上面との間に第2図に示すように
の間隔をおいて、方形フレーム1と平行に長辺
上に固定する。ガイドレール2上にはガイドレー
ル上面との間に隙間を設けた上で柵3を立設す
る。ガイドレール2先端には丸みをつける。
ガイドレール2の設置位置下部のフレーム上面
の適宜位置には、凸状の方形フレーム側嵌合部4
を設ける。この実施例では、方形フレーム側嵌合
部4は回転自在の球体からなり、方形フレーム1
の長辺の各端部付近には各端から等しい距離に計
4個設置する。5は移動フレームであり、第1
図、第6図a〜cに示すように平面略コ字形から
なる。移動フレーム5の平行な二辺はガイドレー
ル2と嵌合可能な中空角パイプからなり、ガイド
レール2との嵌合辺下面には第2図に示すような
穴状からなる凹状の移動フレーム側嵌合部6を形
成する。この実施例では、各移動フレーム5の各
平行辺に約150mm間隔で移動フレーム側嵌合部6
を形成する。移動フレーム5上には柵3をコ字型
に沿つて立設する。ガイドレール2,2の中央及
び移動フレーム5の平行辺間には支柱7を掛け渡
す。移動フレーム5に掛け渡す支柱7は、第7図
に示すように移動フレーム5,5のコ字型開口端
等寄りと、奥寄りの2箇所に各1本ずつ或いは2
本ずつ掛け渡す。第6図a,c、第7図a,cに
示すように両移動フレームの対応する支柱7の間
23は、載置面を900mm幅及び1500mm幅と
したときともに、いずれかの支柱間隔は、900mm
となる位置に掛け渡す。
8は載置板であり、900mm幅の中央面8a及び
中央面の両端に折り畳み自在に連結する300mm幅
の折畳面8b,8bを連結する。載置板8には、
第5図に示すように、中央面8aの下面両端及び
第5図bに示すように、一方の折畳面8bを折畳
んだ状態における載置板中央下面にはストツパ9
a,9b,9cを固定する。載置板8は第5図
a,b,c、第7図a,b,cに示すように2箇
所の折曲部を折り曲げすることで全長900mm、
1200mm、1500mmと3種類のサイズをとることが可
能である。
10は脚であり、方形フレーム1の四隅から垂
設する。脚は各々横枠11により連結されるが、
横枠には折曲部12a,12bを形成する。折曲
部12a,12bは長孔の長さを各々異にするた
め、第4図に示すように折り畳むことが可能であ
る。12は下台であり、方形フレーム1と同形よ
りなり、組立て時における位置決め、及び収納台
を形成する。脚10の間で形成する四面のうち三
面についてはシート等を張設することで目隠しす
ることが可能である。
ついで、実施例の作用について説明する。各脚
10を立て、下台12を組立てた上から方形フレ
ーム1を載せ固定する。このとき、折曲部12
a,12bは、水平方向に折曲げするための上方
からの加重に体して影響されることは少ない。つ
いでガイドレール2,2の各端部に移動フレーム
5,5の端部を嵌合し、方形フレーム1の中央方
向にスライドさせる。すると両移動フレーム5に
設ける最初の移動フレーム側嵌合部6に方形フレ
ーム側嵌合部4が嵌合する。
この位置決めにより、第6図cに示す最もワゴ
ンの載置面の大となる面を設定する。この上から
第5図cに示す両折畳面8b,8bを広げた載置
板8を載せる。このとき第7図aに示すように両
移動フレーム5,5の内側寄りの支柱7,7に、
載置板中央面両端のストツパ9a,9bを係止し
て位置決めをおこなう。
ついで、移動フレーム5,5を各々中央方向に
押圧すると、次の移動フレーム側嵌合部6に方形
フレーム側嵌合部4が嵌合する。この位置決めに
より第6図bに示す中間の幅1200mmを有する載置
面を得る。移動フレーム上から、第5図bに示す
ように一方の折畳面8bのみを上方に折り畳んだ
載置板を載置する。載置板8の位置決めは、第7
図bに示すように、ガイドレール中央の支柱7
に、ストツパ9cを係止しておこなう。
更に移動フレーム5,5を中央に押圧すると、
次の移動フレーム側嵌合部6に方形フレーム側嵌
合部4は嵌合する。この位置決めによつて第5図
に示す最小の幅900mmの面を有する載置面を得る。
ついで第5図aに示す状態の載置板8を上方から
載せる。このときの位置決めは、第7図cに示す
ようにストツパ9a,9bを、移動フレーム5の
開口部寄りの各支柱7,7に係止することでおこ
なう。
(ト) 考案の効果 従つて、この考案では載置台の面を変えること
が可能であり、変えても載置板の係止を確実とす
ることができ、ストツパは常に下に向いているた
め被載置物に損傷を与えることはない。又載置板
の中央面、折畳面は一体となつているため収納時
に紛失することは少なくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例の斜視図、第2図は
一部拡大図、第3図、第4図、第5図a、第5図
b、第5図cは部品図、第6図a、第6図b、第
6図cは同概略平面図、第7図a、第7図b、第
7図cは使用状態の概略図である。 1……方形フレーム、2……ガイドレール、3
……柵、4……方形フレーム側嵌合部、5……移
動フレーム、6……移動フレーム側嵌合部、7…
…支柱、8……載置板、8a……中央面、8b…
…折畳面、9a,9b,9c……ストツパ、10
……脚、11……横枠、12a,12b……折曲
部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 方形フレームと、方形フレームの平行な二辺
    に各々方形フレームとの間に隙間を設けて固定
    するガイドレールと、方形フレームに設ける移
    動フレーム位置決め用の方形フレーム側嵌合部
    と、平面略コ字型からなり平行な二辺はガイド
    レールに嵌合可能であるとともに方形フレーム
    側嵌合部との嵌合可能な移動フレーム位置決め
    用の移動フレーム側嵌合部を設ける移動フレー
    ムと、移動フレーム上に載置する載置板と、方
    形フレーム下部に垂設する脚とからなるととも
    に、方形フレーム側嵌合部又は移動フレーム側
    嵌合部の一方は間隔をあけて複数連続して設け
    てなり、移動フレームをガイドレールに案内さ
    せて移動し、一方の嵌合部を、他方の複数連続
    する嵌合部のうちの一つを選択して嵌合するこ
    とで異なる大きさの載置板の載置に適する載置
    面を方形フレーム及び移動フレームで形成可能
    なワゴンにおいて、載置板は、中央面及び中央
    面の両端に上方への折り畳み自在に連結する折
    り畳面から構成し、間隔をあけて方形フレーム
    又は移動フレームに複数連続して設ける嵌合部
    の位置は、折り畳面を全て折り畳んだ状態の載
    置板、折り畳面の一方を折り畳んだ状態の載置
    板、折り畳面を全て広げた状態の載置板の各状
    態の載置板を載置に適する面を方形フレーム及
    び移動フレームで各々形成するとき移動フレー
    ムのとる各位置で他方のフレームの嵌合部に嵌
    合する位置からなり、ガイドレール間の所望位
    置には支柱を掛け渡し、載置板中央面の下面両
    端にはストツパを設け、移動フレームの位置決
    めにより一方の折り畳面を折り畳んだ載置板を
    載置するに適する面を方形フレーム及び移動フ
    レームで形成した状態の移動フレームの上方か
    ら一方の折り畳み面を折り畳んだ載置面を載置
    したとき、ガイドレールに掛け渡す支柱に係止
    可能な中央面の下面位置にもストツパを設け、
    移動フレームには、両方の折り畳面を折り畳ん
    だ状態の載置板、両方の折り畳面を広げた載置
    板を載置するに適する各状態に移動フレームを
    各々位置決めしたときに、両移動フレームの支
    柱に載置板中央面両端のストツパが係止可能と
    なる位置に支柱を掛け渡すことを特徴とするワ
    ゴン。 ガイドレールに掛け渡す支柱位置がガイドレ
    ール中央であり、載置板中央面下面に設けるス
    トツパ位置が、一方の折り畳み面を折り畳んだ
    状態における載置板全体の下面中央である実用
    新案登録請求の範囲第1項記載のワゴン。 方形フレーム側嵌合部は、ガイドレール方向
    に向けて突設する凸状からなり、移動フレーム
    側嵌合部は間隔をあけた複数の連続する凹状か
    らなる実用新案登録請求の範囲第1項、又は第
    2項記載のワゴン。
JP12200384U 1984-08-10 1984-08-10 ワゴン Granted JPS6137864U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12200384U JPS6137864U (ja) 1984-08-10 1984-08-10 ワゴン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12200384U JPS6137864U (ja) 1984-08-10 1984-08-10 ワゴン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6137864U JPS6137864U (ja) 1986-03-08
JPS6320382Y2 true JPS6320382Y2 (ja) 1988-06-06

Family

ID=30680774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12200384U Granted JPS6137864U (ja) 1984-08-10 1984-08-10 ワゴン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6137864U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6137864U (ja) 1986-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10638850B2 (en) Folding bed base apparatus and related method of use
US4913302A (en) Foldable box for hanging files
US4725028A (en) Collapsible/expandable trivet
US5367725A (en) Playpen structure
US1984602A (en) Folding bracket
US6698364B2 (en) Folding work station
US3437058A (en) Folding room service table
US6338216B1 (en) Interlocking crossbar easel
US4046221A (en) Saddle support
JPS6320382Y2 (ja)
GB2253434A (en) Support apparatus and system.
US3497881A (en) Auxiliary leg and bracket assembly for bedframes
US4210085A (en) Folding article of furniture
JPH08170427A (ja) 携帯可能な作業足場
EP0073640B1 (en) Collapsible furniture
EP1033094B1 (en) Foldable frame for furniture
US3195732A (en) Phonograph record rack stand
US3134193A (en) Folding music stand
JPH018191Y2 (ja)
JPH0691561A (ja) 折り畳み移動作業台
JPS6212363Y2 (ja)
JP3613182B2 (ja) 折畳み画架
JPH0336393B2 (ja)
JPS6225174Y2 (ja)
CA1228286A (en) Folding table mechanism