JPS63202703A - プラスチツク光フアイバ・アレイの製造方法 - Google Patents

プラスチツク光フアイバ・アレイの製造方法

Info

Publication number
JPS63202703A
JPS63202703A JP62036312A JP3631287A JPS63202703A JP S63202703 A JPS63202703 A JP S63202703A JP 62036312 A JP62036312 A JP 62036312A JP 3631287 A JP3631287 A JP 3631287A JP S63202703 A JPS63202703 A JP S63202703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
plastic optical
cores
fibers
fiber array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62036312A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Tanaka
章 田中
Shinpei Nagatani
真平 永谷
Hisashi Sawada
寿史 澤田
Sakanobu Takahashi
栄悦 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62036312A priority Critical patent/JPS63202703A/ja
Publication of JPS63202703A publication Critical patent/JPS63202703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 互いに分離した複数個のコアの周囲をクラツド材で充填
し一体成形した複数個の多芯プラスチック光ファイバを
、接着または熱溶着によってアレイ化するもので、これ
により組立作業工数が削減される。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、画像認識装置、複写機読み取り部等の主要構
成要素の一つであるプラスチックイメージガイドに使用
される多芯のプラスチック光ファイバ・アレイの製造方
法に関する。
光通信の伝送路を始めとして各種信号処理や照明伝達1
画像伝送等広範囲な用途に光ファイバが多く使用されて
いる。
すなわち、光通信には伝送損失の小さい高純度の透明石
英で作られたコアを、該コアよりも低屈折率のガラスか
らなるクラッドで被覆した光ファイバが用いられている
然しこれとは別に、光ファイバとしての伝送特性は上記
石英系に比べて多少劣るものの、軽くまた屈曲等の作業
性に優れ更に低コストであるという特徴を持った透明な
高分子有機化合物(ポリマ)で作られたプラスチック光
ファイバも、近距離通信や装置内の光信号処理等に広く
使用されている。特に大量の画素(光ファイバのコアが
対応する)を必要とする画像認識装置、複写機読み取り
部等に使われるイメージガイドには、一般に上記の特徴
を有するプラスチック光ファイバを複数個アレイ化した
多芯のプラスチック光ファイバ・アレイが用いられてい
る。
このように大量のコアを必要とするプラスチック光ファ
イバ・アレイは、その解像度を上げるため、コア径を小
さく且つ単位断面積あたりのコア密度を大きくすること
が望ましいが、−個一個を整列固着させアレイ化するに
は組立作業上難点が多く、容易に組み立てられる多芯の
プラスチック光ファイバ・アレイの製造方法の開発が望
まれていた。
〔従来の技術〕 プラスチック光ファイバ・アレイは、石英系に比べて軽
量で且つ低コストであると云う特徴を生かして、軽量化
が必要な用途は勿論、装置内光信号伝送路やイメージガ
イドに使用されているが、特に情報の多様化により伝送
されるべき情報量は飛躍的に増大しており、ますます多
芯化、大口径化の傾向が強くなっている。
例えば、最近の画像認識装置では画面サイズの拡大、高
解像度の要求等により、使用されるプラスチック光ファ
イバ・アレイとして240個×240個またはそれ以上
のコア(画素)が必要であると同時に、画像伝送なるが
故にコア相互の相対的位置関係は全長にわたってそれを
崩すことができないと云う制約がある。
第4図は、従来のプラスチック光ファイバ・アレイの組
立てを示す断面図であり、第5図はプラスチック光ファ
イバ・アレイの光プリンタへの適用例を示した図である
第4図において、透明なポリマからなるコア1を該コア
材より低屈折率の透明ポリマでなるクラッド2で被覆し
た構造の単芯プラスチック光ファイバ3を、−個ずつ受
は治具4内に正しく整列させ接着剤5を塗布した後、押
え治具6にて固定し、プラスチック光ファイバ3を相互
に固着一体化させる方法をとっている。
ここでプラスチック光ファイバ3の構成を例示すれば、
コア1として屈折率が1.491のポリメチルメタクリ
レート(PMMA)樹脂を、クラッド2としては屈折率
が1.39〜1.42のふっ素糸メタクリレート樹脂を
用いたものであり、接着剤5にはノボラック系エポキシ
接着剤(登録商標:セメダインEP−330)を用いて
いる。
このようにして作られた多芯のプラスチック光ファイバ
・アレイは、イメージガイドに広(使用されているが、
前述の如くコア数が増すに従って一層のコスト低減が要
望されている。
プラスチック光ファイバ・アレイの具体的な適用例とし
て光プリンタ装置では、発光ダイオード・アレイからの
印字光信号を感光ドラム表面上に導光するために、その
導光路として多芯のプラスチック光ファイバ・アレイを
用いている。
以下、第5図についてその概略を説明する。
図において、発光ダイオード・アレイ7から発信された
印字光信号は、紙面垂直方向に長い多芯のプラスチック
光ファイバ・アレイ8を通して予め帯電器9で円筒表面
に電荷膜がつけられた感光ドラムlO表面上に専売され
、その部分のみ放電するようになっている。次いで現像
器11で色素、バインダよりなるインクが該感光ドラム
表面に全面塗布される。用紙カセット12から供給され
る印刷用紙には転写器13.はく熱器14辷て該感光ド
ラム表面の放電部分(印字光信号部分)のインクのみが
転写され、定着器15を経て印刷が完了する。尚、16
は印刷済用紙のスタッカ、17は感光ドラム表面上の残
留電荷除去用の除電ランプである。
この例示の如き導光路としての使用方法のほか、プラス
チック光ファイバ・アレイを長尺物のプラスチン、クイ
メージガイドに使用すれば、発光ダイオード・アレイを
別の場所に取りつけることもできる。
(発明が解決しようとする問題点〕 前述のように単芯のプラスチック光ファイバを一個ずつ
整列してアレイ化する方法では、■解像度を上げるため
にファイバ径を小さくすると組立加工作業の困難さが増
す。
■複数の階段状にアレイ化するには下段が固着してから
上段を接着する必要があり長時間作業となる。
■クラッドがふっ素糸樹脂のため接着剤が限定(ノボラ
ック系エポキシ接着剤のみ)され、作業に制約が生じる
■従来の材料構成によるプラスチック光ファイバでは、
コア、クラッド間の熱変形温度差が小さいため他の方法
(例えば熱溶着)が困難。
という問題があった。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は、透明樹脂よりなり互いに分離した複数個
のコアの周囲を、該コアよりも低屈折率の樹脂からなる
クラッドで充填し一体成形してなる多芯プラスチック光
ファイバを、更に複数個整列し相互に接着、または該コ
アと該クラッドの材料構成の種類によっては熱溶着等の
手段によって多芯プラスチック光ファイバ相互を一体化
することにより解決される。
〔作用〕
多芯プラスチック光ファイバで、コア材とクラツド材の
それぞれの熱変形温度(ガラス転移点温度)が離れてい
る場合には、接着によるアレイ化の他に熱溶着によって
も多芯プラスチック光ファイバ相互を一体化し、アレイ
化を実現することが可能である。
例えば、コア材がポリカーボネート(PC)樹脂。
クランド材がポリメチルメタクリレート(P?1MA)
樹脂で構成される多芯プラスチック光ファイバでは、熱
変形温度(ガラス転移点温度)が前者では145〜15
0℃、後者は110〜115℃である。従ってこの場合
には120℃5分間程度の熱溶着によって多芯プラスチ
ック光ファイバ相互の一体化が可能となり、アレイ化を
実現することができる。
また、上述の如<多芯プラスチック光ファイバを複数個
整列させてアレイ化するので、解像度を高めるために画
素単位に相当するコア径を小さくしても、またコア密度
を上げても、光ファイバ径が比較的大きいため正しい整
列がしやすいのと同時に、コア相互間の相対的位置関係
を崩すことが少なく、簡単且つ容易に多芯のプラスチッ
ク・光ファイバ・アレイを作ることができる。
〔実施例〕
以下添付図により本発明の実施例について説明する。
第1図は、本発明になる光ファイバ・アレイの接着によ
る組立てを示す断面図であり、第2図は本発明になる光
ファイバ・アレイの熱溶着による組立てを示す断面図、
第3図は本発明に使用する多芯プラスチック光ファイバ
の他の構成例(19芯の場合)を示したものである。な
お企図を通し同じ対象物は同一記号で表している。
第1図において、互いに分離した複数個(本図では4個
で例示)のコア1とそれを取り巻くように充填した該コ
アより低屈折率の材料で作られたクラフト18から成り
、既に商品化されている多芯プラスチック光ファイバ1
9を、アレイ化のための一ユニットとして受は治具4に
複数個正しく整列し、接着剤5を塗布後に押さえ治具6
で固定、固着後取り出すことにより多芯プラスチック光
ファイバ19相互が一体化された多芯のプラスチック光
ファイバ・アレイが形成される。
第2図では、コアと該コアより低屈折率で且つ熱変形温
度が低く、またその差の大きいクラツド材で構成された
多芯プラスチック光ファイバ20を、昇温のためヒータ
21が埋め込まれたホットプレート22上に設置された
受は治具4内に複数個整列させ、上部ヒータ23が埋め
込まれた押さえ治具24で固定、クラツド材の熱変形温
度(ガラス転移点温度)より多少高い温度で加熱して多
芯プラスチック光ファイバ20相互の接触部分で互いに
熱溶着させ一体化し、冷却後取り出すことにより多芯の
プラスチック光ファイバ・アレイが形成される。25は
熱溶着される部分を示している。
尚、上記加熱をヒータ21.23によらず同温度の恒温
槽中で加熱しても同じ結果が得られることは明らかであ
る。
第3図は、アレイ化のためのユニットとして19芯の多
芯プラスチック光ファイバの構成例を示したもので、互
いに分離した19個のコア1とそれを取り巻くように充
填したクラッド18からなっており、かかる多芯プラス
チック光ファイバを本発明に使用して接着または熱溶着
すれば、更に効率的なプラスチック光ファイバ・アレイ
を作ることができる。
すなわち、単位断面積当りのコア(画素)数は第1図の
多芯プラスチック光ファイバ19の場合よりも多く、そ
のため解像度が高くなる。なおコア径を小さくすれば更
に解像度を上げることができる。
〔発明の効果〕
前述の如(本発明によれば、多芯で且つ高画質のプラス
チック光ファイバ・アレイを容易にまた低コストで製造
することができる。
尚、コアに有機色素(例えばペリレン系螢光体)を混入
したプラスチック光ファイバを用いる場合は、その色の
カラー表示が可能なことは云うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明になる光ファイバ・アレイの接着によ
る組立てを示す断面図、 第2図は、本発明になる光ファイバ・アレイの熱溶着に
よる組立てを示す断面図、 第3図は本発明に使用する多芯プラスチック光ファイバ
の他の構成例(19芯の場合)第4図は、従来のプラス
チック光ファイバ・アレイの組立てを示す断面図、 第5図はプラスチック光ファイバ・アレイの光プリンタ
への適用例を示した図、 である。 図において、 1はコア、      4は受は治具、5は接着剤、 
    6は押さえ治具、18はクラッド、 19は多芯プラスチック光ファイバ、 20は多芯プラスチック光ファイバ、 21はヒータ、    22はホットプレート、23は
上部ヒータ、  24は押さえ治具、25は熱溶着され
る部分、 である。 オJざ明してUる光ファイバ・7ノの芽轟1ξr61旦
立でX7′rX″¥vria 第 1 図 オ(隊明1ぐりる光ファイバ・詐イの詔;5−1tてJ
6組立71爪−trr’面口 第2図 繻明1てイ更用する争世・ブラズチッフ走ファイバ・・
の砲のSへ朔IC/’?芯の場合り 第 3 図 治り屹のフ・ラスチック先ファイバアレ′の6旦d7と
示す蓼r面図 第  4  図 フ0ラズチヅク先フやイハ゛アレイの 光ブリ〉夕への適用ザリ客示、した図 須す 5 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透明樹脂よりなり互いに分離した複数個のコアの
    周囲を該コアよりも低屈折率の樹脂からなるクラッドで
    充填し一体成形してなる多芯プラスチック光ファイバを
    、更に複数個整列し一体化することを特徴とするプラス
    チック光ファイバ・アレイの製造方法。
  2. (2)前記多芯プラスチック光ファイバ相互の一体化を
    接着剤塗布後に押着して行うことを特徴とする特許請求
    範囲第1項記載のプラスチック光ファイバ・アレイの製
    造方法。
  3. (3)前記多芯プラスチック光ファイバ相互の一体化を
    熱溶着により行うことを特徴とする特許請求範囲第1項
    記載のプラスチック光ファイバ・アレイの製造方法。
JP62036312A 1987-02-19 1987-02-19 プラスチツク光フアイバ・アレイの製造方法 Pending JPS63202703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62036312A JPS63202703A (ja) 1987-02-19 1987-02-19 プラスチツク光フアイバ・アレイの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62036312A JPS63202703A (ja) 1987-02-19 1987-02-19 プラスチツク光フアイバ・アレイの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63202703A true JPS63202703A (ja) 1988-08-22

Family

ID=12466326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62036312A Pending JPS63202703A (ja) 1987-02-19 1987-02-19 プラスチツク光フアイバ・アレイの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63202703A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03241304A (ja) * 1990-02-20 1991-10-28 Fujikura Ltd マルチファイバスコープの端末部およびその製造方法
US5216741A (en) * 1991-03-08 1993-06-01 Koninklijke Ptt Nederland N.V. Method of positioning and fixing optical fibres in a row of optical fibres and a coupling device provided with such a row of fibres
JPH05196957A (ja) * 1992-01-17 1993-08-06 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2012023551A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Ricoh Co Ltd 原稿照明装置及び原稿読取装置、並びに画像形成装置
JP2012044497A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Ricoh Co Ltd 原稿照明装置及び原稿読取装置、並びに画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03241304A (ja) * 1990-02-20 1991-10-28 Fujikura Ltd マルチファイバスコープの端末部およびその製造方法
US5216741A (en) * 1991-03-08 1993-06-01 Koninklijke Ptt Nederland N.V. Method of positioning and fixing optical fibres in a row of optical fibres and a coupling device provided with such a row of fibres
JPH05196957A (ja) * 1992-01-17 1993-08-06 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2012023551A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Ricoh Co Ltd 原稿照明装置及び原稿読取装置、並びに画像形成装置
JP2012044497A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Ricoh Co Ltd 原稿照明装置及び原稿読取装置、並びに画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9739957B2 (en) Optical transmission and receiving device for implementing passive alignment of components and method for passively aligning components
EP0463390A2 (en) Electro-optical connectors
JPH0688916A (ja) モールドされた導波路およびその製造方法
WO2012008995A1 (en) Single-lens, multi-fiber optical connection method and apparatus
JP3185797B2 (ja) 接着シート付き導波路フィルム及びその実装方法
JPS63202703A (ja) プラスチツク光フアイバ・アレイの製造方法
US20090185775A1 (en) Manufacturing method of optical waveguide device, optical waveguide device obtained thereby, and optical waveguide connecting structure used for the same
CN115280207B (zh) 光纤连接部件以及光纤连接部件的制造方法
JP3513372B2 (ja) 光配線板
US8622633B2 (en) Connector for optical fibers
CN112925073A (zh) 光电子集成器件的光互联方法
JPH0943538A (ja) 光学装置
US7146065B2 (en) Optical wiring board, optical bus system, and method of manufacturing optical wiring board
US10338325B1 (en) Nanofiller in an optical interface
US7212702B1 (en) Optoelectric converting substrate
JP3450068B2 (ja) 光導波路の結合構造
JPH09159882A (ja) 光素子と光ファイバの結合構造及び結合方法
US7043113B2 (en) Optical multi/demultiplexer, optical multi/demultiplexing method, and optical filter
JPH06317716A (ja) シート状プラスチック光ファイバー
JP4728857B2 (ja) 光結合器
JPH0634833A (ja) 光送受信用部品
KR101068527B1 (ko) 파이버 어레이 블럭 구조 및 그의 제조방법
JPH02162318A (ja) 画像伝送装置
JP2000105322A (ja) 光部品用実装基板および光部品用実装基板の製造方法
US20020015556A1 (en) Method of fabricating an optical fiber array using photosensitive material