JPS63200966A - 両面研磨方法 - Google Patents

両面研磨方法

Info

Publication number
JPS63200966A
JPS63200966A JP62032176A JP3217687A JPS63200966A JP S63200966 A JPS63200966 A JP S63200966A JP 62032176 A JP62032176 A JP 62032176A JP 3217687 A JP3217687 A JP 3217687A JP S63200966 A JPS63200966 A JP S63200966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
work
polished
sheet
abrasive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62032176A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Nagaura
善昭 長浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62032176A priority Critical patent/JPS63200966A/ja
Publication of JPS63200966A publication Critical patent/JPS63200966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は磁気ディスク、光磁気ディスク、半導体ウェハ
その他の両面研磨方法に関するものである0 「従来の技術] 従来磁気ディスク等のワークを両面研磨機にかけると均
等研磨が困難であり、かつワークがキャリヤから外れて
キャリヤ上に乗り上げるという事故が多発し、事実上薄
いワークの研磨作1業を多量かつ円滑に行うことは困難
であった。
「発明が解決りようとする問題点」 本発明は厚さ約20μ程度のワークの両面を均等に研磨
しかつ円滑迅速に研磨することを目的とするものである
「問題点を解決するための手段」 本発明はキャリヤにワークを保持し、同ワークの下面を
研磨材で支持し上面を昇降自在に支持した可撓研磨シー
トを介して加圧し同キャリヤを研磨域内におりて自転及
び公転させかつ加圧力を交互に加減することを特徴とす
る両面研磨方法によって構成される。
「作用」 従ってキャリヤ1に保持されているワーク2の下面は研
磨材3で研磨され、上面に昇降自在に支持されな可撓研
磨シート4が接L1その状態で同キャリヤ1を研磨材3
及び研磨シート4の範囲内で自転及び公転させるため同
ワーク2は公転中心に向って自転作用によって近接及び
離ffL公転中心からの距離が変化しながら自転するた
めワーク2の両面は公転中心側が小で公転外周側が大に
研磨されるという傾向が消滅し均等に研磨されることと
なるばかりでなく昇降自在に支持される可撓研磨シート
4をワーク2上面に加圧するため上記公転及び自転によ
る下面研磨面に上面の上記研磨シート4がならうため上
下両面が平行に研磨される。そして同シート4の加圧力
が加えられるとキャリヤ1は停止しその際上下面が研磨
され、減じたときにキャリヤ1の公転及び自転が開始す
るが加圧力が若干残留しているなめワーク2は充分キャ
リヤ1に保持されワーク2が離れてキャリヤlに重なる
ことなく公転及び自転が行われる。
「実施例」 機枠に内歯車5を管軸6によって支持し、同内歯車5に
4個の遊星歯車形キャリヤlを噛合させ同キャリヤ1の
位置決め板6′を介在させる(第2図)。このキャリヤ
1には4個の透孔7を均等間隔に穿設し、同透孔7にワ
ーク2を廣合保持させる。この状態においてキャリヤ1
、ワーク2及び位置決め板6は円板形回転研磨材3の上
面に載置されて支持される。この研磨材3はバックスキ
ン、パフ等によって形成され回転盤8上に接着され、同
回転盤8の回転軸9は上記管軸6の内部に挿通させであ
る。このようにしたワーク2の上方には下向皿形回転板
10を上記管軸6及び回転軸9と同心線上の管軸11に
設け、同回転板10の開口部にバックスキン材等による
円形可撓研磨シート4を同心円に配置り車輻状コイル発
条12によって同シート4の外周縁と回転板10の内周
縁とを接続して同シート4を昇降自在に支持しかつ同シ
ート4を上記ワーク2の上面に接触させる◇このシート
4の上部にはν1転板10を閉塞するダイヤフラム13
を配置しく第1図)、管軸11から皿形回転板10内に
充満させた流体を加圧して同シート4をワーク2上面に
圧接させる。この圧接力は数秒置き又は数10秒置きに
交互に経返し加減り し加圧は1204、減圧はヘヤタッチ(羽根をのせたよ
うな加圧)程度である。管軸6及び回転軸9には歯車1
4を設け、これに−合する遊動歯車15を駆動軸16に
遊支L1駆動軸16に設けた摩擦板17を介して遊動歯
車15を駆動するよう形成し、上記研磨シート4がワー
ク2上面に圧接した状態において遊動歯車15と摩擦板
17とが摺動じ遊動歯車15が停止すると共に内歯車5
、キャリヤ1及びワーク2も停止する。又同シート4の
圧接が減じると遊動歯車15と摩擦板17との摩擦抵抗
が勝って同遊動歯車15、内歯車5は回転しキャリヤ1
及びワーク2は公転及び自転を行う動作が繰返される。
流体が液体であればダイヤフラムを必要とするが空気の
場合は必要とせず第7図に示すようにノズルからの噴出
圧力で加減を行うことができる。又流体を用いず第6図
に示すようにクッション材18で押えるようにしても差
支えない。尚図中19で示すものは遊動歯車15の受板
、20Fi摩擦板17の押圧発条、21は補助押圧板で
ある。ワーク2は磁気ディスク、光磁気ディスク、半導
体基盤(8以上は片面研磨では反りかでるので両面研磨
を行う)、その他の両面研磨及び鏡面研磨用ワークであ
る。磁気ディスクの寸法は3.5(内径25λ厚さ1.
2%)及び5.25(内径40%厚さ1.95 % )
であって素材は90係がアルミであり、同アルミを両面
研磨した後ニッケル・リンメッキを行いその後研磨する
。加圧は上述のように12091ctlであり研磨時間
は約5分であり120りA−より小いときは研磨時間を
延長する〇 「効果」 本発明は上述の方法によったのできわめて薄いワーク2
の両面を加圧力の交互加減によって研磨することができ
、かつ加圧力の減によって研磨域内を自転及び公転させ
ることができかつ加圧による停止抵抗によって均等研摩
を行いかつ昇降自在可撓研磨シート4及び研磨材3によ
る上下面挟圧によって上下面の平行精度が良くなりワー
ク2とキャリヤ1との重複事故を防止し円滑に薄物の両
面研磨を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の両面研磨方法を行う研磨機の縦断正面
図、第2図は第1図A−A線による平面図、第3図は第
1図B−B線による底面図、第4図は第1図の他の実施
例の縦断正面図、第5図は上記研磨方法の実施状態図、
第6図は第5図の他の実施例図、第7図は空気圧による
加圧状態図、第8図、第9図及び第10図は第2図の他
の実施例の平面図、第11図はキャリヤの拡大平面図、
第12図はワークの斜視図、第13図はキャリヤの拡大
縦断面図である。 1・・キャリヤ、2・・ワーク、3・・研磨材、4・・
可撓研磨シート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)キャリヤにワークを保持し、同ワークの下面を研
    磨材で支持し上面を昇降自在に支持した可撓研磨シート
    を介して加圧し同キャリヤを研磨域内において自転及び
    公転させかつ加圧力を交互に加減することを特徴とする
    両面研磨方法。
JP62032176A 1987-02-14 1987-02-14 両面研磨方法 Pending JPS63200966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62032176A JPS63200966A (ja) 1987-02-14 1987-02-14 両面研磨方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62032176A JPS63200966A (ja) 1987-02-14 1987-02-14 両面研磨方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63200966A true JPS63200966A (ja) 1988-08-19

Family

ID=12351627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62032176A Pending JPS63200966A (ja) 1987-02-14 1987-02-14 両面研磨方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63200966A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993015878A1 (en) * 1992-02-12 1993-08-19 Sumitomo Metal Industries Limited Abrading device and abrading method employing the same
US5860851A (en) * 1992-02-12 1999-01-19 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Polishing apparatus and polishing method using the same
US6439979B1 (en) 1992-02-12 2002-08-27 Tokyo Electron Limited Polishing apparatus and polishing method using the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993015878A1 (en) * 1992-02-12 1993-08-19 Sumitomo Metal Industries Limited Abrading device and abrading method employing the same
US5860851A (en) * 1992-02-12 1999-01-19 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Polishing apparatus and polishing method using the same
US6439979B1 (en) 1992-02-12 2002-08-27 Tokyo Electron Limited Polishing apparatus and polishing method using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW379378B (en) CMP wafer carrier for preferential polishing of a wafer
TW383262B (en) Wafer polishing device and polishing method thereof
JP2000301450A (ja) Cmp研磨パッドおよびそれを用いたcmp処理装置
JP2002144201A (ja) 円板形ワークの外周研磨装置及び研磨方法
JPS63200966A (ja) 両面研磨方法
JP3493208B2 (ja) 平坦な主面を持つ板の製造方法および、平行な二つの主面を持つ板の製造方法
JP2001071249A (ja) 研磨装置
JPH10315121A (ja) 平面研磨装置
JPH09262763A (ja) バッキングパッドの製造方法および装置
JP2000108022A (ja) 表面処理方法および装置
JP3230551U (ja) ウェハ研磨装置
JP2001179600A (ja) ドレッサ
JP4289764B2 (ja) テープ研磨装置
CN218658449U (zh) 一种双面抛光机的抛光盘修整装置
JPH01268032A (ja) ウエハ研磨方法および装置
JPS63300857A (ja) 研摩装置
JPH10100064A (ja) 研磨装置及び研磨方法
US4489521A (en) Apparatus for abrading workpieces, particularly semiconductor wafers
JPH04261768A (ja) 両面ラップ加工装置
JPH08229784A (ja) 研磨方法および装置
JP2001030151A (ja) 両面研磨方法および両面研磨装置
JPH0623659A (ja) 薄板材の研磨方法とその装置
JP2004090120A (ja) 片面研磨装置に用いる加圧定盤
JPS6393561A (ja) 両面研磨装置による片面研磨方法
JPH09174424A (ja) 半導体ウェーハの研磨方法および研磨装置