JPS63198384A - 可撓性レーザー安全ブラシ・シュラウド - Google Patents

可撓性レーザー安全ブラシ・シュラウド

Info

Publication number
JPS63198384A
JPS63198384A JP62313914A JP31391487A JPS63198384A JP S63198384 A JPS63198384 A JP S63198384A JP 62313914 A JP62313914 A JP 62313914A JP 31391487 A JP31391487 A JP 31391487A JP S63198384 A JPS63198384 A JP S63198384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shroud
brush
laser
radiation
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62313914A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘンリィ ピー.レイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JPS63198384A publication Critical patent/JPS63198384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B9/00Arrangements of the bristles in the brush body
    • A46B9/02Position or arrangement of bristles in relation to surface of the brush body, e.g. inclined, in rows, in groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S3/0064Anti-reflection devices, e.g. optical isolaters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Brushes (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はブラシ・シユラウド、一層詳しくは、といって
これに限定するつもりはないが、レーザー放射線をレー
ザー・テスターと被テスト・ユニットと一緒に使用した
ときに操作者および機器を保護するのに用いるブラシ・
シユラウドに関する。
従来の技術及び発明が解決しようとする問題点軍事用、
商業用レーザー・システムの性能を確認するためには、
システムを付勢し、その出力ビームを種々の測定装置に
送り込まなければならない。レーザー、測定装置および
行おうとしているテストの物理的性質により、テスター
と被テスト・ユニットの間の直線経路から外れたレーザ
ー放射線の迷走反射は常に避けがたい。これらのビーム
は人間の目その他の身体部分に損傷を与えたり、周囲の
機器に誤反応を生じさせたり、これらの機器に損傷を与
えたりするに充分なエネルギを含んでいる可能性がある
。さらに、多くのレーザー・システムはジンバル取り付
は式の回転出力光学機器を備えており、したがって、ビ
ームを意図した使用フィールドに随意に向けることがで
きる。この場合、システムはテスト中にテスターから不
注意で反れて部分迷走反射と異なって全レーザー・ビー
ムが周囲の空間に向けられるおそれがある。
したがって、反射したあるいは誤方向の放射から周囲の
作業各および機器を保護する必要がある。
問題点を解決するための手段 本発明の一特徴によれば、列状に配置した複数のブラシ
毛束を包含し、ブラシ毛の一端が基体内に埋込んであり
、基体がフレームの一部となっており、このフレームが
レーザー放射線の経路を取り囲むかあるいは境するよう
になっている可撓性レーザー安全ブラシ・シユラウドを
得ることができる。
本発明の別の特徴によれば、レーザー・テスターおよび
被テスト・ユニットをレーザー放射線から保護するのに
用いる可撓性レーザー安全ブラシ・シユラウドであって
、列状に配置し、基体に埋込んである複数のブラシ毛束
を包含し、フレームの基体部分がレーザー・テスターと
被テスト・ユニットとの間に伝わるレーザー放射線の経
路を取り囲むかあるいは境するような種々の幾何学的形
状を有することを特徴とするシュラウドを得ることがで
きる。
本発明のまた別の特徴によれば、2つまたはそれ以上の
構造の間のコヒーレントあるい非コヒーレントの放射線
の経路を阻止すると共にlll1′?i間の相対運動を
許すように使用する可撓性ブラシ・シユラウドであって
、阻止された放射線の波長とパワー密度に適した特殊な
材料の複数のブラシ毛束を列状に配置し、基体に埋込ん
であり、フレームの基体部分が阻止される放射線経路を
取り囲むかあるいは境する種々の幾何学的形態を有する
ことを特徴とするシュラウドを得ることができる。
以下、添付図面を参照しなか本発明を説明する。
実施例 第1図において、可撓性レーザー安全ブラシ・シユラウ
ドが参照符号10で示してあり、これは種々の幾何学的
形態に構成し得る。このシュラウドは複数の列16に配
置したブラシ毛14の束12を包含し、これらの束は基
体18に埋込まれている。基体18は矢印22で示すレ
ーザー放射線経路を取り囲むかあるいはそれを境するフ
レーム20の一部としてその中に設置しである。この図
にはブラシ毛のすべては示していない。また、ブラシ毛
14の自由端15はまだトリミングしていない状態で示
しである。ブラシ・シユラウド1゜は多数本のブラシ毛
14が可動の被テスト・ユニットの構造および互いに接
触することになるという利点を有する。ブラシ毛14の
組み合わせを用いることによって、レーザー・エネルギ
が逃げないように阻止され、しかも、被テスト・ユニッ
トは物理的な損傷を生じさせる゛ことなく回転すること
ができる。任意グループのブラシ毛14の側部に入射し
たレーザー・エネルギは反射し、回折し、吸収され、周
囲の空間に達することはない。
第2A図は、第2B図および第2C図は種々の形状に作
られたブラシ・シユラウド10を示しており、これらの
ブラシ・シユラウドは扁平な形状に合わせたフレーム2
4、円筒形に合わせたフレーム26、種々のタイプ被テ
スト・ユニットの球形に合わせたフレーム28(特に被
テスト・ユニットが並進または回転できる放射軸線22
を有する場合)のような種々の対応する4に造に順応す
ることができる。これらの図にもブラシ毛14のすべて
は示していない。さらに、第3A図および第3B図(第
3Δ図に示す3B−38線に沿った図)に示すように、
これら幾何学的形状のいずれも2列以上のブラシ毛14
を周囲まわりに(または、光路を分離したい場合には内
部に)含んでおり、交互の、あるいは、くい違いの列1
6となっている束12はαaまたはαbで示すやや異な
った角度で延びている。これらの予防fit ffは被
テスト・ユニットの運動がレーザー放射線が逃げる可能
性のあるギャップをブラシ毛14の束に生じさせるのを
防ぐことになる。さらに、ブラシ毛14のすべての自由
端15は製造中にトリミングして特定の被テスト・ユニ
ットm32!にある表面特性または凹凸に順応させるこ
とができる。
第4図は使用状態でのブラシ・シユラウド10の例を示
している。ブラシ毛束12の固定端は基体18に取り付
けてあり、この基体はフレーム20に接合してあり、テ
スター34の孔30.32まわりに配置してあり、一方
、ブラシ毛14の自由端15は被テスト・ユニット38
の表面36と接触する。この例では、テスター34はレ
ーザー・テスト孔30に加えてFLIRイメージヤ−・
テスト孔を包含し、これは孔32である。ブラシ毛14
の余分な列16が示してあり、これらの列は2つの異な
った放射経路22を分離している。
被テスト・ユニット38の光学部分は物理的な損傷を生
じさせることなく自由に回転する。被テスト・ユニット
の回転角度が非常に大きい場合、テスト・セットアツプ
は被テスト・ユニットの動きを検出し、被テスト・ユニ
ットのレーザー出力孔がブラシ・シユラウド10に囲ま
れた空間を去る前にレーザー・パワーを除去する回路を
含み得る。
ブラシ・シユラウド10の構成に用いる材料は各特定の
被テスト・ユニットの光学出力特性に従って異なる。ブ
ラシ毛は普通の動物性またはプラスチックの11111
から特殊な着色ガラス、カーボン、金属あるいは複合フ
ィラメントまで及ぶ。各タイプのブラシ・シユラウド1
0は成る特定の時間にわたってブラシ毛の成る特定の領
域に直接向けた成る特定の吊のレーザー・パワーに耐え
るように設計する。
ブラシ・シユラウド10を構成するのに用いるブラシ材
料は可撓性のある基体18または「バックボーン」上に
作ることができ、その結果、所望の形状のシュラウドま
たは光学バッフルに曲げ、接着剤、剛性あるいは可撓性
の磁石、機械的留め具を用いて支持構造体または骨組構
造20に一時的または恒久的に留めることができる。ブ
ラシ毛の自由端15は次に所望に応じてトリミングして
もよい。このようなあつらえたシュラウドは研究所にと
って便利であり、その光学的な保全性は注意深く確認し
なければならない。それに対して、軍事用波テス]−・
ユニットをテストする際に使用するブラシ・シユラウド
10は厳しい形態管理の下に製造しな()ればならない
。これらのブラシ・シユラウドは成る特定の被テスト・
ユニット・モデルに適合させなければならず、それらの
テスターは非常に熟練した作業員に対して最小限の要件
をもって複雑なテストを完遂する対象物を支持構るよう
な構成としなければならない。
上記のことから明らかなように、所定のスペース内にレ
ーザーまたは放射光を含むのに加えて、本ブラシ・シユ
ラウドが成る空間の外に周囲放射線または迷走放射線を
保ったり、周囲放射線または迷走放射線が感度テストま
たは過程と干渉しないようにするのにも使用できること
は明らかである。先に説明したように、ブラシ・シユラ
ウド10は、主として、0.01〜1000マイクロメ
ートルの放射線〈普通、紫外線から可視光線を通って遠
赤外線までが入る)に対して有用である。
また、材料を適切に選択することによって、ブラシ・シ
ユラウド1oは他の波長の放tA線を阻止したり消散さ
せたりするのにも有用である。
特許請求の範囲に定義した発明の精神、範囲から逸脱す
ることなく上述の実施例の部分あるいは構成要素の構造
および配置の変更が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はブラシ・シユラウドを基体の一部と共に示す斜
視図であり、シュラウドのブラシ毛の一部を明確に示す
べく破断した図である。 第2A図、第2B図、第2C図は烏平形状、円筒形状、
球形の安全シュラウドに合わせたブラシ・シユラウドの
斜視図である。 第3A図および第3B図は基本的なブラシ・シユラウド
の端面図と側断面図である。 第4図は球形の被テスト・ユニットと一緒に用いるブラ
シ・シユラウドの破断図である。 図面において、10・・・ブラシ・シユラウド、12・
・・束、14・・・ブラシ毛、16・・・列、18・・
・基体、20.24.26.28・・・フレーム、30
゜32・・・孔、34・・・テスター、38・・・被テ
スト・ユニット。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)列状に配置した複数のブラシ毛束を包含し、ブラ
    シ毛の一端が基体内に埋込んであり、基体がフレームの
    一部となつており、このフレームがレーザー放射線の経
    路を取り囲むかあるいは境するようになつている可撓性
    レーザー安全ブラシ・シユラウド。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載のシユラウドにおいて
    、ブラシ毛が基体における複数の列として配置してある
    ことを特徴とするシユラウド。
  3. (3)特許請求の範囲第1項または第2項記載のシユラ
    ウドにおいて、ブラシ毛の自由端が被テスト・ユニット
    の光学部分のまわりに係合するように所望に応じてトリ
    ミングしてあることを特徴とするシユラウド。
  4. (4)特許請求の範囲第1項から第3項までのいずれか
    1つの項に記載のシユラウドにおいて、フレームがそこ
    を通るレーザー放射線を受ける開口を有する種々の幾何
    学的形状に構成してあることを特徴とするシユラウド。
  5. (5)レーザー・テスターおよび被テスト・ユニットを
    レーザー放射線から保護するのに用いる可撓性レーザー
    安全ブラシ・シユラウドであつて、列状に配置し、基体
    に埋込んである複数のブラシ毛束を包含し、フレームの
    基体部分がレーザー・テスターと被テスト・ユニットと
    の間に伝わるレーザー放射線の経路を取り囲むかあるい
    は境するような種々の幾何学的形状を有することを特徴
    とするシユラウド。
  6. (6)2つまたはそれ以上の構造の間のコヒーレントあ
    るいは非コヒーレントの放射線の経路を阻止すると共に
    構造間の相対運動を許すように使用する可撓性ブラシ・
    シユラウドであつて、阻止された放射線の波長とパワー
    密度に適した特殊な材料の複数のブラシ毛束を列状に配
    置し、基体に埋込んであり、フレームの基体部分が阻止
    される放射線経路を取り囲むかあるいは境する種々の幾
    何学的形態を有することを特徴とするシユラウド。
JP62313914A 1986-12-12 1987-12-11 可撓性レーザー安全ブラシ・シュラウド Pending JPS63198384A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US94107086A 1986-12-12 1986-12-12
US941070 1986-12-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63198384A true JPS63198384A (ja) 1988-08-17

Family

ID=25475873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62313914A Pending JPS63198384A (ja) 1986-12-12 1987-12-11 可撓性レーザー安全ブラシ・シュラウド

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0274081A3 (ja)
JP (1) JPS63198384A (ja)
CN (1) CN87107399A (ja)
AU (1) AU597450B2 (ja)
DE (1) DE274081T1 (ja)
IL (1) IL84685A0 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005007792B4 (de) * 2005-02-14 2013-03-07 Lim Laserinstitut Mittelsachsen Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Auftragsschweissen von Schichten aus Partikeln mit einer Korngrösse kleiner 20 μm auf Substrate
DE102012215147B4 (de) * 2012-08-27 2017-04-27 Trumpf Laser Gmbh Laserbearbeitungskopf mit federbeweglichen Abschirmungsblechen
US10349491B2 (en) 2015-01-19 2019-07-09 Tetra Tech, Inc. Light emission power control apparatus and method
US9849894B2 (en) 2015-01-19 2017-12-26 Tetra Tech, Inc. Protective shroud for enveloping light from a light emitter for mapping of a railway track
US10362293B2 (en) 2015-02-20 2019-07-23 Tetra Tech, Inc. 3D track assessment system and method
US9988718B2 (en) * 2015-06-19 2018-06-05 Rolls-Royce Corporation Directed energy deposition with cooling mechanism
US10807623B2 (en) 2018-06-01 2020-10-20 Tetra Tech, Inc. Apparatus and method for gathering data from sensors oriented at an oblique angle relative to a railway track
US10730538B2 (en) 2018-06-01 2020-08-04 Tetra Tech, Inc. Apparatus and method for calculating plate cut and rail seat abrasion based on measurements only of rail head elevation and crosstie surface elevation
US11377130B2 (en) 2018-06-01 2022-07-05 Tetra Tech, Inc. Autonomous track assessment system
US10625760B2 (en) 2018-06-01 2020-04-21 Tetra Tech, Inc. Apparatus and method for calculating wooden crosstie plate cut measurements and rail seat abrasion measurements based on rail head height
CA3130198C (en) 2019-05-16 2022-05-17 Darel Mesher System and method for generating and interpreting point clouds of a rail corridor along a survey path

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4011792A (en) * 1975-11-07 1977-03-15 Davis Wallace J Rotary tool exhaust hood
FR2466783A1 (fr) * 1979-09-28 1981-04-10 Thomson Csf Procede de protection contre les reflexions intempestives d'un faisceau optique et dispositif destine a la mise en oeuvre de ce procede

Also Published As

Publication number Publication date
EP0274081A3 (en) 1989-01-11
EP0274081A2 (en) 1988-07-13
CN87107399A (zh) 1988-09-28
AU8215987A (en) 1988-06-16
DE274081T1 (de) 1989-03-30
IL84685A0 (en) 1988-05-31
AU597450B2 (en) 1990-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4625108A (en) Device for determining the direction of incident optical radiation
JPS63198384A (ja) 可撓性レーザー安全ブラシ・シュラウド
CA1153904A (en) Folded path absorption cell gas sensor
US5781606A (en) X-ray tomography system with substantially continuous radiation detection zone
US5974211A (en) Enhanced collection efficiency fiber-optic probe
US4486095A (en) Movement measuring apparatus and landmarks for use therewith
US20040130720A1 (en) Handy internal quality inspection instrument
FR2489501A1 (fr) Appareil de localisation optique de position
US4373805A (en) Laser altimeter and probe height sensor
JPH0158550B2 (ja)
US6118119A (en) Spectral analyzer with wavelength and direction indicator
US4386854A (en) Method and means for optically generating signals for use in monitoring an environment using tomographic techniques
ATE2865T1 (de) Optische anordnung fuer einen passiven infrarotbewegungsmelder.
JP4291921B2 (ja) 360°全方位型反射器
EP0062642B1 (en) Movement measuring apparatus and landmarks for use therewith
KR900010679A (ko) 주사장치 및 이 장치의 사용에 적합한 미러
JPS593306A (ja) 物体の角変位測定装置
US3866037A (en) Optical systems and associated detecting means
JP2011524519A (ja) 屈折及び反射構造を用いた角度分解能を持つスペクトル検出器
US5506702A (en) Holographic optical element providing an artificial star for an optical system
US4153368A (en) Electro-optical detector protection device
Schwemmer et al. Development of a holographic telescope for optical remote sensing
CA1149953A (en) Laser altimeter and probe height sensor
Young et al. Astrophysical results from COAST
JPH01248290A (ja) 馬のラップタイム計測装置