JPS63197866A - 断熱箱体 - Google Patents

断熱箱体

Info

Publication number
JPS63197866A
JPS63197866A JP2911187A JP2911187A JPS63197866A JP S63197866 A JPS63197866 A JP S63197866A JP 2911187 A JP2911187 A JP 2911187A JP 2911187 A JP2911187 A JP 2911187A JP S63197866 A JPS63197866 A JP S63197866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
space
opening
storage box
heat insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2911187A
Other languages
English (en)
Inventor
和田 秀厚
芳朗 石坂
堅治 佐藤
一郎 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2911187A priority Critical patent/JPS63197866A/ja
Publication of JPS63197866A publication Critical patent/JPS63197866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は内外両箱間に発泡断熱材を充填する断熱箱体に
関する。
(ロ)従来の技術 実公昭51−53503号公報(70B2)に示された
断熱箱体には内箱の適所に設けた外面に配線の接続器を
収納する部品収納室を形成した断熱ブロック体を前記配
線を内箱との間に挾むよう装着し、このブロック体の背
面に給水パイプ等の配管を添装して内外両箱間に硬質発
泡断熱材を発泡固化して断熱ブロック体を配管により内
箱に押圧固定した構成がとられている。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 上記従来の技術によれば、断熱ブロック体と内箱との間
に接続器の配線を挾むために、配線の太さに相当する隙
間が断熱ブロック体と内箱との間に形成され、このため
発泡断熱材の発泡時には隙間から発泡断熱材が部品収納
室に進入して接続器に付着固化することになり、この結
果、発泡後接続器を相互に接続する際には接続器に付着
した発泡断熱材を除去しなければならず、所謂後処理作
業を強いられる問題点があった。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するために、内箱(13〉と
、外箱(14)と、との両箱の間に形成され発泡断熱材
(15)が充填される空間()I)と、外部に開放され
る第1開口(21)及び前記空間(H)内に開放される
第2開口(22〉を有し、前記内外両箱(13)(14
)の何れか一方に取付けられる収納箱(19)と、前記
空間(H)を通りその一端が前記収納箱(19)に納め
られる多数本のリード線(24)と、連続気泡を有する
伸縮自在な発泡樹脂からなり、前記リード線(24)を
結束すると共に、前記第2開口(22)を間奏する結束
具(25)とを備えてなる断熱箱体(2)を提供する。
(ホ)作用 実施例によれば、結束具(25)は連続気泡即ち通気性
を有する伸縮自在な発泡樹脂からなるものであるから、
リード線(25)を束ねる本来の作用をなすと共に、そ
の弾性でもって収納箱(19)の第2開口(22)を閉
塞する作用をなし、更に空間(H)への発泡断熱材(1
5)の発泡充填時には空間(H)内の空気を外部に案内
する通気部材として作用すると共に、発泡断熱材(15
)の収納箱(19)への進入を阻止するキャップの作用
もなす。
(へ)実施例 以下図面に基づいて本発明の詳細な説明すると、第6図
に示す(1)は断熱箱体(2)にて本体を構成される冷
蔵ショーケースで、前記本体の前面には商品収納及び取
出用の開口を開閉自在に閉塞する3枚の回動式扉(3)
(4)(5)と、この扉の上方に位置し照明室(6)を
形成する看板兼用の透光性シェード板(7)にて覆われ
る細長い螢光灯(8)を備えている。前記各透明扉(3
)(4)(5)は夫々開閉用の把手(3a)(4a)(
5a)を備えている。(9)はL字形をなす仕切部材で
、図示しない冷却器、送風ファン等を備える庫内の左上
に配置されることに伴ないこの庫内を透明扉(3>(4
)に相対向する区域と透明扉(5)に相対向する区域と
に区画する。この仕切部材(9)にはその表面の結露を
防止するための電気ヒータ(10)が備えられ、又前記
断熱箱体(2)の開口周面にも第7図に示す如く防露用
の電気ヒータ(11)が設けられている。(12)は前
記断熱箱体(2)の下部に形成された機械室で、図示し
ない圧縮機、凝縮器、電装箱が備えられている。
前記断熱箱体(2)は内外両箱(13)(14)と、こ
の両箱間の空間(H)に発泡充填固化される硬質ポリウ
レタン等の発泡断熱材(15)とからなるものである。
前記内外両箱(13)(14)は前記電気ヒータ(11
)を収納する溝(16)を形成した樹脂製の接続ブレー
カ−(17)によりその周縁フランジ(13A)(14
A)を相互接続きれている。(18)は前記接続ブレー
カ−(16)を被覆する化粧枠である。り19)は前記
外1(13)の適所、好ましくは螢光灯(8)に相対向
する前壁部(20)に設けられその大部分が発泡断熱材
(15)に埋設される収納箱で、第1図乃至第7図に示
す如く外部に開放される第1開口(21)と、前記空間
(H)即ち発泡断熱材(15)側に開放される第2開口
<22)と、前記第1開口(21)の周縁3辺に形成さ
れ前記前壁部(20)に接するフランジ(23)とから
なるもので、前記電装箱から空間(H)を通る多数本の
リード線(24)の接続端を収納している。このリード
線(24)の接続端は前記螢光灯(8)や電気ヒータ(
10)(11)から延びる図示しないリード線の接続端
と第1開口(21)を介して接続きれる。(25)は前
記リード線(24)を結束する結束具で、連続気泡を有
する伸縮自在な発泡樹脂例えばモルトブレンからなるも
のである。この結束具(25)としては片面に接着剤を
備えた細長いテープ状の発泡樹脂を用いると、第3図に
示す如く巻回作業を施す丈でリード線(24)を束ねる
ことができる。この結束具(25)は第1図に示す如く
その一部が前壁部(20)に接するよう前記収納箱(1
9〉の第2開口(22)に弾性変形して設けられること
によりその反撥力でもって取付けられ第2開口(22)
を閉塞する。
次に断熱箱体(2)の製造について第1図乃至第4図に
基づき説明する。
先ず第3図に示す様に結束具(25〉でもってリード線
(24)で結束した後、第1図及び第2図に示す如く外
箱<14)の前壁部り20)に設けられた収納箱〈19
)の第2開口(22)に結束具〈25)を設けてこの第
2開口を塑さぐと共にリード線(24)の接続端を収納
箱(19)に収納する。この結束具(25)の配置に伴
ないその弾性でもって収納箱(19)のガタッキを防止
できる。そ(7て第4図に示す如く前面を上面として外
治具基壁(26)上に置かれた外箱(14)内に内箱(
13)を配置して空間(H)を形成すると共に、接続ブ
レーカ−(16)でもって両箱(13)(14)を接続
する。次に外治具周壁(27)をシリンダー等で起立さ
せて外箱(14)を固定する一方で、内治具(28)を
降下させて入子(28A)と共に内箱(13)を固定し
た後、外箱(14)に形成した注入口(29)を通して
注入ガン(30)から空間(H)内に発泡断熱材(15
)の原液(15A )を注入する。この注入された原液
(15A)はクリーム、ゲル、泡の過程を過て徐々に成
長して空間(H)に充填されて固化する一方で、この成
長に伴ない空間(H)内の空気は第1図矢印の如く通気
部材である連続気泡の結束具(25)を通り外部に押し
出される。そして最終発泡時間になると発泡断熱材(1
5)が結束具(25)に進入して外気及び結束具自身の
抵抗によりこの結束具に含浸きれたまま固化される。
上記発明によれば、結束具(25)は連続気泡即ち通気
性を有する伸縮自在な発泡樹脂からなるものであるから
、リード線(25)を束ねる本来の作用をなすと共に、
その弾性でもって収納箱(19)の第2開口(22)を
閉塞する作用をなし、更に空間(H)への発泡断熱材(
15)の発泡充填時には空間(H)内の空気を外部に案
内する通気部材として作用すると共に、発泡断熱材(1
5)の収納箱(19)への進入を阻止するキャップの作
用もなす。
従って、結束具(25)の有効利用が図れ、発泡断熱材
(15)の収納箱(19)への発泡洩れを防止すること
ができる。
(ト)発明の効果 上記した本発明によれば、結束具は連続気泡即ち通気性
を膚する伸縮自在な発泡樹脂からなるものであるから、
リード線を束ねる本来の作用をなすと共に、その弾性で
もって収納箱の第2開口を閉塞する作用をなし、更に空
間への発泡断熱材の発泡充填時には空間内の空気を外部
に案内する通気部材として作用すると共に、発泡断熱材
の収納箱への進入を阻止するキャップの作用もなすので
、発泡作業時において結束具の有効利用が図れ、発泡作
業をスムースに行なえると共に、収納箱への発泡洩れを
なくすことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は何れも本発明断熱箱体の実施例を示し、′  第
1図は第2図A−A線断面図、第2図は第4図Aの拡大
図、第3図はリード線の結束を示す斜視図、第4図は全
体斜視図、第5図は発泡工程時の縦断面図、第6図は断
熱箱体を使用した冷蔵ショーケースの斜視図、第7図は
同要部縦断面図である。 (13)・・・内箱、 (14)・・・外箱、 (15
)・・・発泡断熱材、 (19)・・・収納箱、 (2
1)・・・第1開口、 (22)・・・第2開口、 (
24)・・・リード線、 (25)・・・結束具、 (
H)・・・空間。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、内箱と、外箱と、この両箱の間に形成され発泡断熱
    材が充填される空間と、外部に開放される第1開口及び
    前記空間内に開放される第2開口を有し、前記内外両箱
    の何れか一方に取付けられる収納箱と、前記空間を通り
    その一端が前記収納箱に納められる多数本のリード線と
    、連続気泡を有する伸縮自在な発泡樹脂からなり、前記
    リード線を結束すると共に、前記第2開口を閉塞する結
    束具とからなる断熱箱体。
JP2911187A 1987-02-10 1987-02-10 断熱箱体 Pending JPS63197866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2911187A JPS63197866A (ja) 1987-02-10 1987-02-10 断熱箱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2911187A JPS63197866A (ja) 1987-02-10 1987-02-10 断熱箱体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63197866A true JPS63197866A (ja) 1988-08-16

Family

ID=12267214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2911187A Pending JPS63197866A (ja) 1987-02-10 1987-02-10 断熱箱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63197866A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009178070A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Sanyo Electric Co Ltd 恒温装置およびカバー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009178070A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Sanyo Electric Co Ltd 恒温装置およびカバー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6158233A (en) Vacuum insulated refrigerator or freezer cabinet
US20110315693A1 (en) Insulation panels applied to or as a feature module
JPS63197866A (ja) 断熱箱体
KR100461868B1 (ko) 김치냉장고
JPH0560455A (ja) 冷蔵庫
JPS611083U (ja) 冷蔵庫用キヤビネツト
JP3546345B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
CN203824209U (zh) 带有玻璃面板的门体及具有该门体的冰箱
JPS6361592B2 (ja)
JPS589751Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS6315071A (ja) 断熱箱体
JPS5837723U (ja) ケ−ブル貫通部の防火、気密構造
JPS5837469A (ja) 冷蔵庫
JPS6089578U (ja) 冷蔵庫用ガスケツト
JPH0513029Y2 (ja)
JPH06147738A (ja) 冷蔵庫
JPS5848538Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS5893781U (ja) 冷蔵庫
JP3373988B2 (ja) 貯蔵庫のリード線の固定装置
JPS5833987U (ja) 冷蔵庫等の断熱箱体
JPS58169483U (ja) 冷蔵庫の断熱箱体
JPS61287573A (ja) 断熱体板の梱包装置
JPS5994283U (ja) 冷蔵庫扉
JPH0763468A (ja) 冷蔵庫
JPS5976977U (ja) 穴の閉塞体