JPS63197454A - 高弾性率包帯 - Google Patents

高弾性率包帯

Info

Publication number
JPS63197454A
JPS63197454A JP63006754A JP675488A JPS63197454A JP S63197454 A JPS63197454 A JP S63197454A JP 63006754 A JP63006754 A JP 63006754A JP 675488 A JP675488 A JP 675488A JP S63197454 A JPS63197454 A JP S63197454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bandage
threads
per inch
elastic
modulus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63006754A
Other languages
English (en)
Inventor
ポール エヴァンス ハンセン
クリストファー ジョセフ リビー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riker Laboratories Inc
Original Assignee
Riker Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riker Laboratories Inc filed Critical Riker Laboratories Inc
Publication of JPS63197454A publication Critical patent/JPS63197454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0273Adhesive bandages for winding around limb, trunk or head, e.g. cohesive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/00987Apparatus or processes for manufacturing non-adhesive dressings or bandages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/10Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by a fibrous or filamentary layer reinforced with filaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00089Wound bandages
    • A61F2013/00102Wound bandages oblong
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00089Wound bandages
    • A61F2013/00119Wound bandages elastic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F2013/53445Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad from several sheets

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は弾性シャーリング物質およびその支持包帯とし
ての使用に関する。
シャーリング布が、ゴムのシートを緊張し、それを緊張
状態に保ち、各側に布を接着し、制限力を除いて縮まら
せるかまたはギヤザーを入れさせることにより作ること
ができることはよ(認められている。米国特許第22.
038号には布の2薄層間に緊張して結合し、次いで収
縮させ、それにより布を縮まらせて所望のシャーリング
効果を与えたゴムの細線なる物質が記載されている。米
国特許第3.575.782号には2つの薄い多孔性集
合不織繊維ウェブ間に、またはウェブと非孔性フィルム
との間に軟質たわみ性高分子凝集性結合剤によりシール
した部分伸長し間隔をあけて配列した弾性糸からなる弾
性シャーリングウェブが開示されている。
弾性シャーリングウェブ物質は市販製品例えばコバン(
Coban)  (商標)およびベトラップ(V tr
ap)(商標)〔ともにミネソタ・マイニング・アンド
・マニxファクチャリング社(Minesata NN
1n1n andManufacturing Com
pany)から入手できる〕に使用された。ベトラップ
(商標)は馬および他の動物に対する使用に販売され、
上記米国特許第3,575.782号により保護されて
いる。それは主に装飾目的のために、またランダウン包
帯(rundovn bandage)  として使用
される。それはまた圧迫、薬用パッドなどを適用するた
め、および外傷に対する支持を与えるための保護ラップ
として使用される。
本発明もまた弾性シャーリングシート物質を含むが、し
かし教示されたものに比べて若干の利点を有する。本発
明の物質は高弾性率を有し、一層凝集性であり、一層耐
久性である。
好ましい形態の1つにおいて、本発明の生成物はウマの
包帯としての利用性を有する。包帯は、現・在利用でき
る包帯を使用するときに一般に必要であるランダウンバ
ッチの添加なしでランダウン包帯として使用されるのに
十分な耐久性である。
包帯の高弾性率はそれに追加の関節サポートを与えるこ
とを可能にし、なお意外にも、過度に血行を阻害しない
ことが認められた。
本発明の1つの好ましい方法において、本発明の包帯は
ウマの前肢に球部の下方蹄冠帯はど低く、球部の上方膝
はどの高さに延びる一連の8の字に適用される。これは
提靭帯および屈筋膜に対する支持を与え、それにより球
部の過伸展による損傷の可能性を低下する。
発明の概要 本発明は同一の広がりを有する薄い不織繊維カバーウェ
ブ間に一連の間隔をあけた弾性糸を含む凝集性弾性包帯
を記載し、該包帯は少くともカバーウェブの基本重量に
等しい基本重量を有する高分子結合剤で均一に含浸され
て一体化構造に結合される。糸は生じた一体化構造中に
張力下に維持される。糸は約550〜約1700デニー
ルであり、約10〜36糸毎インチ幅で均一に間隔をあ
けられる。包帯はさらに約0.3〜約2ポンド毎インチ
幅の弾性率Ft%値、約0.5〜約3ポンド毎インチ幅
の弾性率F30値、約0.7〜4ポンド毎インチ幅の弾
性率Fts値、および約1〜6ポンド毎インチ幅の弾性
率F30。値を有する特徴がある。
馬の肢中の提靭帯および屈筋膜を支持する方法もまた記
載される。
発明の詳細な説明 第1図に示されるように、弾性糸10はビーム1)から
ブレーキ12により与えられる張力下にコーム14を通
して巻戻される。薄い不織繊維ウェブ15および17は
それぞれ供給ドラム16および18から、または望むな
らば成形機から直接、スクイーズロール19および20
の間で糸および相互に接触させ、前記ロールは液体結合
剤混合物22を入れたパン21中へ浸漬する。複合ウェ
ブは直接乾燥炉24中へ、それからプルドラム25およ
び26の間を通る。ウェブは次にアイドラロール27の
周り、熱板28および29の間、プルドラム30および
アイドラロール31の周りを通り、巻取られてストック
ロール32を形成する。
スクイーズロール19および20はビーム1)よりかな
り大きい表面速度で回転し、従って糸10は相当する量
緊張される。この緊張はプルドラム25および26、並
びに反転ドラム27をローラー19および20とおよそ
同速度で運転することにより維持される。しかし、プル
ドラム30および巻取ドラム32は再び低速度で運転さ
れ、ウェブが熱板28および29の間を通るとその収縮
を可能にする。ロール27に達すると平滑である複合ウ
ェブ34は加熱帯域を通過しながら次第に縮むかまたは
シャーリングし、その結果はさらに第2図に示されてい
る。
熱板28および29により供給される熱はシート材料の
かなりのヒューミングを生じ、構造を十分弛緩させ、弾
性糸を収縮させ、プルドラム3゜の速度により制御され
て所望程度の縮みまたはシャーリングを生じさせるのに
十分である。温度は熱板に対するエネルギー人力および
熱板とウェブとの間の距離の両方の調節により調整する
ことができる。トリミング前に32インチの仕上幅を有
するウェブを製造する典型的な設備において、電気加熱
熱板は各15インチ高さおよび40インチ幅であり、ウ
ェブから6〜9インチの間隔があけられる。熱板間にウ
ェブに隣接して配置された温度計は約93.3〜121
.1 ”C(約200〜250°F)を示す。熱処理の
持続時間はウェブの移動速度の調節により熱板の所定長
さに対して調整することができ、所望程度にウェブの収
縮を可能にする十分な時間が与えられる。熱板は示した
速度におけるロール27および30の間の収縮操作中、
ウェブを緊張に保つのに十分であるが、しかしその過度
のヒューミングおよび変色により示されるウェブの劣化
を生ずるほど高(ない温度に維持される。
収縮後の弛緩したウェブの長さは十分に伸ばした長さの
約173〜約2/3の範囲内であろう。弾性糸は初めに
その完全に弛緩した長さの約3〜5倍の長さに緊張され
、縮み段階中に単に一部弛緩させられる。しかし、シャ
ーリング生成物は寸法一定性であり、熱処理は有効程度
のヒートセットま□たは安定化を与える働きをなし、常
温で、外部応力なく放置すると収縮も膨張もすず、また
それは初めに緊張し次いで収縮させると上記寸法に戻る
薄い繊維状マットはガーネット機で、または好ましくハ
「ラント−ウェハー (Rando−Webber) 
J機で適宜に製造される。ポリエステルまたはレイヨン
短繊維あるいは混合物のマットが好ましい。繊維は、好
ましくは約2インチデニールで、長さ約0.75〜15
インチであり、マットは約0.25〜0、50oz/y
d’または320平方ヤード当り約5〜10ポンドであ
る。これらの非常に薄いマットはもろくかつこわれ易い
が、しかし、前に示した型および方法で複合体構造に組
合せたときに意外な強さを示す。未処理マットのこわれ
易さが取扱いに極端な困難を与える場合に、初めに形成
されたマットを相容性結合剤で軽く処理することにより
補強することができる。例として、強化マットはポリエ
ステル短編!190重量部およびポリエチルアクリレー
ト10部からなることができ、後者は重合体の希薄乳濁
液で飽和させることにより成形機で適用され、スクィー
ズロール間で過剰が除去され、炉中で乾燥される。
濃縮天然ゴムラテックスは含浸および結合または一体化
媒質として好ましい。類似の性質を有する他のエラスト
マーまたはエラストマーの配合物を用いることができる
。乾燥したゴム状残留物は多少粘着性感触を与えるけれ
ども、皮膚に付着せず、しかし接触層を互いに妥当な高
せん断芯−力に対して保持する十分な力でそれ自体に凝
集的に結合する。含浸および結合物質はさらに変性する
ことなく用いることができるが、しかし通常、顔料また
は他の視覚上の変性剤と配合される。
例示例において、糸10は700デニールスパンデツク
スで18本毎インチ幅で間隔があけられ、ウェブ15お
よび17はそれぞれポリエステルマツ) (0,3oz
/yd2)からなる。遠心分離機にかけた60%濃度に
おける天然ゴムラテックス〔ε、P、゛ランバート社(
B、 P、 Lambert Companyまたはス
タイy−ホール社(Stein Hall、 Inc、
)から人手できる)は流体結合剤混合物として有用であ
る。ビーム 1)は39フイ一ト毎分に表面速度を有し
、ロール19および20における速度は91ft/分で
あり、ロール25.26および27における速度は86
〜88ft/分であり、ロール30および32における
速度は40ft/分である。生じたシート物質は幅4イ
ンチで長さ5ヤードの包帯にスリットした。この物質は
下記に実施例1として示される。
第2の例示例において糸10は1680デニールスパン
デツクスで、10本毎インチ幅に間隔をあけられ、ウェ
ブ15および17はそれぞれポリエステルマット(0,
3oz/yd”)からなる、遠心分離機にかけた60%
濃度における天然ゴムラテックスは流体結合剤混合物2
2として有用である。
ビーム1)は45フイ一ト毎分の表面速度を有し、ロー
ル19および20における速度は83ft/分であり、
ロール25.26および27における速度は84〜87
ft/分であり、ロール30および32における速度は
40ft/分であり、この物質は下記に実施例2として
示される。
第3の例示例において、糸10は1680デニールスパ
ンデフクスで、18本毎インチ幅で間隔をあけられ、ウ
ェブ15および17はそれぞれポリエステルマント(0
,3oz/ydりからなる。遠心分離機にかけた60%
濃度における天然結合剤混合物は流体結合剤混合物22
として有用である。
ビーム1)は60ft/分の表面速度を有し、ロール1
9および20における速度は96ft/分であり、ロー
ル25.26および27における速度は92〜95ft
/分であり、ロール30および32における速度は54
ft/分である。この物質は後記に実施例3として示さ
れる。
本発明の実施例1〜3の包帯の物理的性質をベトラップ
(商標)のそれと比較した。凝集強さ、弾性率、および
ラテックス固体の量の特性を比較した。結果は表1に総
括されている。本発明の実施例1の包帯はおそらく本発
明の実施例1の包帯の高ラテックス含量のためにベトラ
ップ(商標)より一層凝集性であると認められた(本発
明の実施例2および3の包帯は凝集強さに対して試験し
なかった)0弾性率において有意な差異が認められた。
Fn値は本発明の包帯が25〜100%の伸びの可使範
囲内で高い圧縮力を及ぼすが、追加の50%でなお緊張
する能力を維持し、使用中に血行を阻害して馬の肢に物
理的傷害を生ずることができる不当に高い圧縮力を及ぼ
すことがない。
この性能は、馬の肢に異なる調教師により種々の技術を
用いて実施例1の包帯を巻き、次いで普通のレース機能
を反復した実地試験で支持された。
包帯は過度の圧迫を課すことなくサポートを与え、良好
な耐久性を示した。
凝集強さ 包帯の凝集強さは次の手順を用いてインストロン引張試
験機で測定した。2つのアルミニウムT断面ブロックの
1’X1’面を両面塗布テープで被った。T−ブロック
の1つを接着剤面を下にして包帯試料上に載せた。ブロ
ックの端を試料中の糸に並行に保った。試料を鋭いレザ
ー刃でT−ブロックの端の周りで切断した。この操作を
T−ブロックに試料4層が接着されるまで繰返した。4
層はすべてブロックの面に向って同側面を有し、糸は同
一方向に走らせた。ブロックおよび試料の端を完全に整
合させて第2のT−ブロックの面を第1のブロックに重
ねた。生じた試料をジグ中に置き、20ポンド重量で6
0秒間圧縮した。試料を引張機上のハンガーにかけ、凝
集強さを記録した。
引張りおよび伸びの測定 この操作はFnモジェラス値の測定にインストロン定速
伸長引張試験機を用いる。Fnモジュラス値は試験試料
を一定パーセント(n)引伸ばすのに必要な力である0
機械条件は50mのゲージ長、250鶴/分のクロスヘ
ッド速度および250flZ分のチャート速度にセット
した0幅l”で長さ8#の試料をレザーで包帯から切取
った。あご破断の発生を最少にするためにマスキングテ
ープを装置の各あごに1タブ配置されるように適用した
。試料をあごの間にクランプし、クロスヘッドをスター
トさせ応カブロットを記録し、Fn値を応カブロットか
ら計算した。この試料で示されたFn値はこの操作によ
り各実施例の少くとも10試料について測定した値の平
均である。特許請求の範囲に示されるFn値は各実施例
の試料に対してこの操作により測定された値の平均であ
る。この操作はASTM  0882−80aから誘導
される。
ラテックス固体の量 包帯試料をオゾン化してゴムを破壊し、次いでヘプタン
中で洗浄した。次いでヘプタン抽出物を赤外分析法によ
り分析した。
表1 F□ 0.0B  0.450.560.93F30 
0.25 0.760.901.52F 、、  0.
52 1.031.202.1)F30。 1.87 
1.641,562.80F1□ 3,04 2.32
1.984.01F+io  9.1) 4.672.
586.91(g/24inリ ベトラップ(商標)は280デニ一ル糸10本/インチ
で作られる。実施例1は前記のように700デニ一ル糸
18本/インチで作られている。
実施例2は前記のように1680デニ一ル糸10本/イ
ンチで作られている。実施例3は前記のように1680
デニ一ル糸18本/インチで作られている。
【図面の簡単な説明】
第1図は弾性シート物質の製造を示す略図であり、 第2図は生成物の部分平面図である。 10・・・弾性糸、15.17・・・不織繊維ウェブ、
19.20・・・スクイーズロール、24・・・乾燥炉
、2B、29・・・熱1i、32・・・ストックロール
、34・・・複合ウェブ。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)同一広がりを有する薄い不織繊維カバーウエブ間
    に一連の間隔をあけた弾性糸を含む凝集性弾性包帯であ
    って、該包帯は、少くともカバーウエブの基本重量に等
    しい基本重量を有する高分子結合剤で均一に含浸されて
    一体化構造に結合され、前記糸は前記一体構造中に張力
    下に維持され、前記弾性糸は約550〜約1700デニ
    ールであり、約10〜36糸毎インチ幅で均一に間隔を
    あけられ、前記凝集性弾性包帯がさらに約0.3〜約2
    ポンド毎インチ幅の弾性率F_2_5値、約0.5〜約
    3ポンド毎インチ幅の弾性率F_3_0値、約0.7〜
    約4ポンド毎インチ幅の弾性率F_7_5値および約1
    〜約6ポンド毎インチ幅の弾性率F_1_0_0値を有
    することを特徴とする包帯。
  2. (2)弾性糸が約700デニールであり、18糸毎イン
    チ幅で均一に間隔をあけられた、特許請求の範囲第(2
    )項記載の包帯。
  3. (3)弾性糸が1680デニールであり、18糸毎イン
    チ幅で均一に間隔をあけられた、特許請求の範囲第(1
    )項記載の包帯。
  4. (4)弾性糸が1680デニールであり、10糸毎イン
    チ幅で均一に間隔をあけられた、特許請求の範囲第(1
    )項記載の包帯。
  5. (5)高分子結合剤が天然ゴムラテックスを含む、特許
    請求の範囲第(1)項記載の包帯。
  6. (6)特許請求の範囲第(1)項記載の包帯を肢に適用
    することを含む、ウマの肢中に提靭帯および屈筋腱を支
    持する方法。
JP63006754A 1987-01-16 1988-01-14 高弾性率包帯 Pending JPS63197454A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US377987A 1987-01-16 1987-01-16
US003779 1987-01-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63197454A true JPS63197454A (ja) 1988-08-16

Family

ID=21707559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63006754A Pending JPS63197454A (ja) 1987-01-16 1988-01-14 高弾性率包帯

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS63197454A (ja)
AU (1) AU594854B2 (ja)
CA (1) CA1325148C (ja)
FR (1) FR2612771B1 (ja)
GB (1) GB2200594B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002526668A (ja) * 1998-10-02 2002-08-20 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 平らな表面外観を有する均一伸縮性生地
JP2007500615A (ja) * 2003-07-31 2007-01-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 引裂可能な弾性複合物品および製造方法
JP2014515320A (ja) * 2011-05-18 2014-06-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 引裂可能な弾性複合物品
JP2017500133A (ja) * 2013-12-19 2017-01-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 粘弾性医療用物品
JP2021514868A (ja) * 2018-02-23 2021-06-17 ザ ライクラ カンパニー ユーケー リミテッド 密に近接した多数の繊維ストランドで伸縮性化された不織布または織物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2501078B (en) * 2012-04-10 2015-04-15 Christopher Martin A fabricated polymeric strip for soil reinforcement and other uses
US10864058B2 (en) 2018-03-28 2020-12-15 Parasol Medical, Llc Antimicrobial treatment for a surgical headlamp system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US22038A (en) * 1858-11-09 Machinery for manufacturing shirred goods
US2740402A (en) * 1951-08-10 1956-04-03 William M Scholl Stretchable air-pervious bandage
US3575782A (en) * 1967-05-19 1971-04-20 Minnesota Mining & Mfg Elastic shirred web product
US4349020A (en) * 1979-09-14 1982-09-14 Krikorian William G Shirred laminate
DE3310527C2 (de) * 1983-03-23 1985-01-17 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Elastische Bandage zur Fixierung von Körperteilen und Verfahren zu ihrer Herstellung

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002526668A (ja) * 1998-10-02 2002-08-20 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 平らな表面外観を有する均一伸縮性生地
JP2007500615A (ja) * 2003-07-31 2007-01-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 引裂可能な弾性複合物品および製造方法
JP2014515320A (ja) * 2011-05-18 2014-06-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 引裂可能な弾性複合物品
JP2017500133A (ja) * 2013-12-19 2017-01-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 粘弾性医療用物品
US10888463B2 (en) 2013-12-19 2021-01-12 3M Innovative Properties Company Viscoelastic medical article
JP2021514868A (ja) * 2018-02-23 2021-06-17 ザ ライクラ カンパニー ユーケー リミテッド 密に近接した多数の繊維ストランドで伸縮性化された不織布または織物

Also Published As

Publication number Publication date
CA1325148C (en) 1993-12-14
FR2612771A1 (fr) 1988-09-30
GB2200594A (en) 1988-08-10
AU1025388A (en) 1988-07-21
FR2612771B1 (fr) 1990-08-03
GB2200594B (en) 1991-02-13
AU594854B2 (en) 1990-03-15
GB8800053D0 (en) 1988-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4984584A (en) High elastic modulus bandage
US3575782A (en) Elastic shirred web product
JP2561304B2 (ja) ほつれない整形外科用キヤスチングテープ
KR100331252B1 (ko) 정형외과용깁스테이프에사용되는직물의마이크로크레핑
US4486192A (en) Conformable garments with discrete elasticized areas
US3426754A (en) Breathable medical dressing
JPS60155783A (ja) 実質的に非弾性、可撓性の複合フラツトシート材料
KR900017552A (ko) 우수한 일체성을 갖는 알기네이트 창상붕대
NO135947B (ja)
KR0129112B1 (ko) 탄성중합체 접착제 및 점착성 재료
JPS63500774A (ja) 整形外科用ギブスシステム
US3677788A (en) Adhesive tape
US5011492A (en) Self-adhesive wound suture plaster
JP2002509740A (ja) 水溶性バインダーを有するバッキングを含む整形外科用キャスチング物品
JPS63197454A (ja) 高弾性率包帯
US5382445A (en) Mechanically compacted fabrics for orthopedic casting tapes
US3053253A (en) Bandage
JPS5912294B2 (ja) 固定包帯材料及び固定包帯
JP3001231B2 (ja) 整形外科用キャスティング材料及びその製造方法
US2254915A (en) Surgical dressing
EP2709578B1 (en) Tearable elastic composite articles
US3132984A (en) Process of making a surgical dressing
DE2126897C2 (de) Klebeband für medizinische Zwecke
CA1264255A (en) Bandage
US291922A (en) moeey