JPS6319637B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6319637B2
JPS6319637B2 JP55177309A JP17730980A JPS6319637B2 JP S6319637 B2 JPS6319637 B2 JP S6319637B2 JP 55177309 A JP55177309 A JP 55177309A JP 17730980 A JP17730980 A JP 17730980A JP S6319637 B2 JPS6319637 B2 JP S6319637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stream
pulp
coarse
waste stream
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55177309A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5696985A (en
Inventor
Herumaa Furyukufuruto Rune
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHEREKO AB
Original Assignee
SHEREKO AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHEREKO AB filed Critical SHEREKO AB
Publication of JPS5696985A publication Critical patent/JPS5696985A/ja
Publication of JPS6319637B2 publication Critical patent/JPS6319637B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04CAPPARATUS USING FREE VORTEX FLOW, e.g. CYCLONES
    • B04C11/00Accessories, e.g. safety or control devices, not otherwise provided for, e.g. regulators, valves in inlet or overflow ducting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04CAPPARATUS USING FREE VORTEX FLOW, e.g. CYCLONES
    • B04C9/00Combinations with other devices, e.g. fans, expansion chambers, diffusors, water locks
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21DTREATMENT OF THE MATERIALS BEFORE PASSING TO THE PAPER-MAKING MACHINE
    • D21D5/00Purification of the pulp suspension by mechanical means; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04CAPPARATUS USING FREE VORTEX FLOW, e.g. CYCLONES
    • B04C9/00Combinations with other devices, e.g. fans, expansion chambers, diffusors, water locks
    • B04C2009/002Combinations with other devices, e.g. fans, expansion chambers, diffusors, water locks with external filters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Cyclones (AREA)
  • Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、篩別装置のごとき装置を用いて比較
的軽い粒子と比較的重い粒子より成る粗大な不純
物を含んだパルプの流れを少なくとも1つのパル
プの流れと、実質的に粗大な粒子とパルプより成
る少なくとも1つの粗大な廃棄物の流れとに分離
する方法に関する。
パルプ工業で一般に用いられている篩別装置で
上述のような分離と行なうにさいし、篩別装置か
ら粗大な廃棄物を排流させる出口が粗大な不純物
で詰まつてしまうことがないようにするには、前
記出口の断面積を大きくしなければならない。一
般にこれらの出口では圧力が高いので、粗大な廃
棄物の流れの中の粗大な粒子にかなりのパルプが
まぎれこんでいる。通常、パルプの懸濁液の約5
%が粗大な廃棄物の流れといつしよに排出されて
いる。ほとんどの場合、粗大な廃棄物の流れから
パルプを回収するためもう1台別の篩別装置を使
用することが必要である。このような篩別装置の
うち適当なものとして開放型振動式篩別装置を挙
げることができる。
振動式篩別装置を使用する利点は粗大な不純物
といつしよに失なわれる有用なパルプの量をごく
わずかにとどめることができることであるが、反
面この篩別装置については設備費がかさむこと
と、保守に要する費用が比較的高くつくことと、
振動が発生することと、騒音レベルが高いこと
と、振幅のような運転上のパラメーターを調節す
ることが困難であること等多くの欠点が指摘され
ている。
したがつて、本発明の目的は、当初に記述した
タイプの方法であつて、粗大な廃棄物の流れから
パルプを回収するため、振動式篩別装置を使用す
る従来の方法に付随する欠点のない方法を提供す
ることである。
上述の目的を達成するため、公知のハイドロサ
イクロン・セパレーターにより粗大な廃棄物の流
れをパルプの流れと軽い廃棄物の流れと重い廃棄
物の流れに分離することを特徴とする方法が本発
明に従がつて提案されたのである。
本発明に係る方法の好適した実施例によれば、
軽い廃棄物の流れは、弓形篩別装置により該弓形
篩別装置を通過しない軽い粒子がリツチな流れ
と、好適には前記パルプ流とまざりあう繊維分が
リツチな流れに分離される。
重い廃棄物の流れの濃度または粘度が高すぎる
ためハイドロサイクロン・セパレーターが正しく
機能しない場合、重い廃棄物の流れを前記ハイド
ロサイクロン・セパレーターの中に導びき入れる
まえに、稀釈液により重い廃棄物の流れを稀釈す
ることが好ましい。
篩別装置内の圧力が低すぎるため、重い廃棄物
の流れによりハイドロサイクロン・セパレーター
を運転駆動することができない場合、前記稀釈液
が前記ハイドロサイクロン・セパレーターを運転
する働らきをするよう稀釈液を供給するようにす
る。
本発明に係る方法を実施する設備の特徴とし
て、設備費が妥当であること、保守に要する費用
が少なくてすむこと、振動が少ないこと、騒音レ
ベルが低いこと、運転の信頼性が高いこと等を挙
げることができる。
以下、本発明を図解した添付図面を参照しなが
ら本発明を詳細に説明する。
第1図において、参照数字1は、篩別手段2
と、入つてきた流れを通す入口3と、排出される
パルプの流れを通す出口4と、粗大な廃棄物の流
れを通す出口5とを備えた篩別装置であり、前記
出口5は、ハイドロサイクロン・セパレーター7
に接線状に取り付けられた入口6に接続されてい
る。ハイドロサイクロン・セパレーター7は、中
央の出口9をへて第2の分離室10に接続された
第1の分離室8を備えている。円筒状の部分と円
錐形の部分より成る第1の分離室8は、バルブ1
2により閉止された廃棄物捕集室11で終つてい
る。第2の分離室10は、円周上に設けられた出
口13と、該出口に接続されたバルブ14と、中
央の出口15を備えている。このようなハイドロ
サイクロン・セパレーター7はスエーデン特許第
7909420―7号より公知であつて、入つてきた流
れを3つの退出する流れに分離するよう構成され
ている。このようなハイドロサイクロン・セパレ
ーターの実施例はほかにもいくつかあるが、ここ
に開示されているハイドロサイクロン・セパレー
ターがとくに有利である。
図中、参照数字16は、篩別手段17を備えた
弓形篩別装置である。前記中央出口15は、管路
19をへて弓形篩別装置16の入口18に接続さ
れている。弓形篩別装置16は、軽い粒子がリツ
チな流れを通す出口20と繊維の流れを通す出口
21を備えている。
入つてくるパルプ懸濁液はマニホールド管路2
3に接続された管路22を通つて供給されるよう
になつており、さらに前記マニホールド管路23
は、管路25をへて篩別装置1の入口3に接続さ
れたポンプ24に接続されている。ハイドロサイ
クロン・セパレーター7の出口13からの管路2
6と弓形篩別装置16の繊維流出口21からの管
路27もマニホールド管路23に接続されてい
る。
第1図に示されている装置が作動するようにす
るため、ハイドロサイクロン・セパレーター7を
運転駆動するに十分な大きさの過圧が篩別装置に
与えられる。さらに出口5から排出される粗大な
廃棄物の流れの濃度と粘度は、ハイドロサイクロ
ン・セパレーター7の中で廃棄物の流れを処理す
ることができるよう調整されている。本発明に係
る方法の使用態様は次の通りである。
粗大な廃棄物の流れは、入口6を通つてハイド
ロサイクロン・セパレーター7の第1の分離室8
に接線状に流入する。廃棄物捕集室11の中で捕
集されたもつとも重い粒子は、重い廃棄物が連続
的に流入してくるような場合でも、適宜間欠的に
排出されるようになつている。中間の部分は出口
9を通つて第2の分離室10に流入するが、この
場合、前記出口9は第2の分離室10への入口と
して機能している。前記中間部分は出口15をへ
て排出され、パルプの流れは、出口15と、管路
19と、管路16と、ポンプ17と、管路18を
へて篩別装置1に再循環される。バルブ14は、
軽い廃棄物の流れとパルプの流れとの間の割合を
調節するために使用されている。軽い廃棄物の流
れは弓形篩別装置で軽い粒子がリツチな流れと繊
維の流れに分離される。この繊維の流れはポンプ
24により篩別装置1に再循環される。
篩別装置1内の圧力が十分でないため、ハイド
ロサイクロン・セパレーター7を駆動することが
できず、また出口から排出される粗大な廃棄物の
流れの濃度または粘度が非常に高いためハイドロ
サイクロン・セパレーター7を運転することがで
きない場合、第2図に示されている要領でハイド
ロサイクロン・セパレーター7に接続される入口
6を設計するようにしてもよい。すなわち、ハイ
ドロサイクロン・セパレーター7を運転するに適
した量、入口28を通つて稀釈液を供給するよう
にする。入口6が延在する主方向に沿つて入つて
きた稀釈液はハイドロサイクロン・セパレーター
の運転駆動を助ける働らきをし、またエゼクター
の作用が入口6を通る粗大な廃棄物の流入を促進
する。
一方、篩別装置1内に十分な圧力が作用してい
るので、ハイドロサイクロン・セパレーター7を
運転駆動することができるが、濃度と粘度が高す
ぎる場合、第3図に示されているように、入口6
に稀釈液を導入するようにしてもよい。この場
合、稀釈液を供給する入口29は、エゼクター作
用により粗大な廃棄物の流れが稀釈液を吸いこむ
よう配設されている。
ここに開示されている設備内を流れる流動面積
はすべて、詰まりの問題を回避することともに、
繊維分の損失が生じることがないよう十分に大き
く設定されている。本発明によれば、上述の要領
で篩別装置1の安全運転をはかることができると
同時に、環境問題を解消するとともに、繊維分の
歩留を改善することができる等の効果を奏するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る方法を実施する設備を
概念的に図解した略線図。第2図は、第1図に示
されている設備の要部の変更態様を図解した部分
的な略線図。第3図は、第1図に示されている設
備の要部の別の実施態様を図解した部分的な略線
図。 1……篩別装置、2……篩別手段、3,4……
入口、5……出口、6……接線状の入口、7……
ハイドロサイクロン、8……第1の分離室、9…
…中央の出口、10……第2の分離室、11……
廃棄物捕集室、12……バルブ、13……円周上
に設けられた出口、14……バルブ、15……中
央の出口、16……弓形篩別装置、17……篩別
手段、18……入口、19……管路、20,21
……出口、22……管路、23……マニホールド
管路、24……ポンプ、25,26,27……管
路、28,29……稀釈液の入口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 部分的に比較的軽い粗い粒子および部分的に
    比較的粗い重い粒子よりなる不純物を有するパル
    プを含んだ流れを分離する方法において、該流れ
    をふるい位置へ送り込みそしてそこでその流れを
    少なくとも一つのパルプ流と一つの粗い廃棄物流
    とに分離すること、該粗い廃棄物流は実質的な量
    の粗い粒子およびパルプを含んでいること、該粗
    い廃棄物流をハイドロサイクロンセパレータ中へ
    送り込みそしてそこで該廃棄物流を3種の分離
    流、すなわち第2のパルプ流、実質的な量の前記
    比較的重い粒子を含む重い廃棄物流、および実質
    的な量の前記比較的軽い粒子を含む軽い廃棄物
    流、に分離すること、そして前記軽い廃棄物流を
    引形篩別装置へ送り込みそしてそこで軽い廃棄物
    流を弓形篩を通過しない軽い粒子が豊富な流れと
    繊維が豊富な流れに分離することを特徴とするパ
    ルプの流れを分離する方法。 2 少なくとも前記繊維の豊富な流れの一部に前
    記第2のパルプ流が混じることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の方法。 3 前記第2のパルプ流の少なくとも一部および
    繊維が豊富な前記流の少なくとも一部を前記流れ
    が送り込まれる前記ふるい位置へ戻すことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP17730980A 1979-12-18 1980-12-17 Separation of pulp stream Granted JPS5696985A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE7910404A SE426718B (sv) 1979-12-18 1979-12-18 Forfarande vid uppdelning av ett flode av en fibermassasuspension

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5696985A JPS5696985A (en) 1981-08-05
JPS6319637B2 true JPS6319637B2 (ja) 1988-04-23

Family

ID=20339575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17730980A Granted JPS5696985A (en) 1979-12-18 1980-12-17 Separation of pulp stream

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4333572A (ja)
JP (1) JPS5696985A (ja)
CA (1) CA1151115A (ja)
DE (1) DE3046938A1 (ja)
FI (1) FI73758B (ja)
SE (1) SE426718B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11085300B1 (en) 2017-09-08 2021-08-10 Regi U.S., Inc. Prime movers, pumps and compressors having reciprocating vane actuator assemblies and methods

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE435849B (sv) * 1982-05-04 1984-10-22 Sunds Defibrator Sett och anordning for framstellning av fibermassa fran lignocellulosahaltigt fibermaterial
IT1269841B (it) * 1994-05-27 1997-04-15 Himont Inc Procedimento e dispositivo per la classificazione di particelle solide
SE511483C2 (sv) * 1998-02-04 1999-10-04 Sunds Defibrator Ind Ab Trycksil med skrotavskiljning

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1461195A1 (de) * 1963-08-02 1969-02-06 Jan Fellegi Anlage zum Sichten von Faserstoffsuspensionen
US3696934A (en) * 1967-09-02 1972-10-10 Saburo Oisi Apparatus for centrifugally separating impurities from fluid suspensions
US3499528A (en) * 1968-05-21 1970-03-10 Beloit Corp Pressurized knotter screen
BE785667A (fr) * 1971-07-03 1973-01-02 Stamicarbon Procede et dispositif pour enlever le liquide de particules mouillees ou humides
SE407751B (sv) * 1976-03-26 1979-04-23 Celleco Ab Anordning vid en hydrocyklon

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11085300B1 (en) 2017-09-08 2021-08-10 Regi U.S., Inc. Prime movers, pumps and compressors having reciprocating vane actuator assemblies and methods

Also Published As

Publication number Publication date
US4333572A (en) 1982-06-08
SE426718B (sv) 1983-02-07
SE7910404L (sv) 1981-06-19
DE3046938A1 (de) 1981-09-10
FI73758B (fi) 1987-07-31
JPS5696985A (en) 1981-08-05
FI803741L (fi) 1981-06-19
CA1151115A (en) 1983-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6207015B1 (en) Process for recovering raw materials from paper industry mechanical waste sludge
US5582727A (en) Apparatus for cleaning drilling mud
US4704201A (en) Waste paper processing system
US4443331A (en) Process and device for separating particles in a fluid especially for the cleaning of the suspensions handled in the paper industry
FI67589C (fi) Sorterare med separering av laett rejekt
SE458037B (sv) Apparat foer uppdelning av en suspension av fiberhaltig cellulosamassa
US5358605A (en) Process for recycling waste paper
FI93753C (fi) Menetelmä ja laitteisto täyteainepitoisen materiaalin, kuten kierrätyskuidun käsittelyyn
US5423993A (en) Fiber recovery system and process
JPS6319637B2 (ja)
CA1098487A (en) Multi separator, including cyclonic counterflow, system operating on iron ore
KR19980702811A (ko) 재생섬유와 같은 충전제-함유 물질을 처리하기 위한 방법 및장치
GB2036603A (en) Recovering cellulose fibres from waste material
CA1085317A (en) Centrifugal separator concentrator device and method
US6811655B1 (en) Apparatus for preparing paper pulp from used paper
US6551458B2 (en) Method and apparatus for recovering fibers from white water of paper mill
CA1287018C (en) Method and system for preventing stoppage of apex flow in parallel hydrocyclone arrays
CA1203778A (en) Method for separating a mixture of fiber suspension and light impurities
JPH0327192A (ja) ろ過方法及びろ過装置
CN1116474C (zh) 从在造纸过程产生和排出的残余-或捕集物流中回收原料的方法和装置
US3237763A (en) Method and apparatus for concentrating fibrous suspensions
EP2083118B1 (en) Method and apparatus for treating a fiber suspension with hydrocyclone cleaners
JP3710814B2 (ja) ふるい分け装置
FI103734B (fi) Menetelmä ja laitteisto kuitususpension käsittelemiseksi
FI111276B (fi) Menetelmä ja laite veden poistamiseksi kuitususpensiosta