JPS6319597A - 原子炉の緊急注水装置 - Google Patents

原子炉の緊急注水装置

Info

Publication number
JPS6319597A
JPS6319597A JP61163815A JP16381586A JPS6319597A JP S6319597 A JPS6319597 A JP S6319597A JP 61163815 A JP61163815 A JP 61163815A JP 16381586 A JP16381586 A JP 16381586A JP S6319597 A JPS6319597 A JP S6319597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water injection
pipe
pressure
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61163815A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0644060B2 (ja
Inventor
直 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP61163815A priority Critical patent/JPH0644060B2/ja
Publication of JPS6319597A publication Critical patent/JPS6319597A/ja
Publication of JPH0644060B2 publication Critical patent/JPH0644060B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、例えば、加圧水型原子炉を有する原子力発電
プラントの緊急注水装置に関し、特にその蓄圧注水タン
クに関するものである。
[従来の技術] 第7図は、蒸気発生器及び−次冷用材ポンプをそれぞれ
2基づつ有する2ル一プ原子力発電ブラントの一次冷却
系を示す系統図である。原子炉容器1の中の炉心10で
加熱された一次冷却材は、原子炉容器1から一次冷却系
閉ループ6の高温側配管5を経て蒸気発生器2内のU字
形伝熱管8へ搬送され、そこで該伝熱管8の周囲を流れ
る二次冷    −用材と熱交換する。蒸気発生器2で
冷却された一次冷却材は一次冷用材ボンプ3により水頭
が付与され、低温側配管7を経て再び原子炉容器1内に
戻される。  ・ このような一次冷却系において、その圧力の大巾な低下
をもたらし、緊急注水装置が作動するような事故、例え
ば、一次冷却系の配管等の破断事故に伴う一次冷却材喪
失事故時には、配管破断箇所9からの一次冷却材の系外
への流出により炉心10は一旦露出し、その後は緊急注
水装置の作動により、やがて炉心10は再び冠水される
この場合、原子炉は事故発生直後に停止されるが、原子
炉停止後も引き続き炉心崩壊熱を除去する必要がある。
仮に炉心が十分に冷却されず長期に渡り炉心の露出状態
が続く場合には、崩壊熱により炉心熔融のような最悪の
事態に至ることも想定される。従って、緊急注水装置は
、−次冷却材喪失事故時に、一次冷却系内に注入された
緊急冷却水を効率良く且つ早期に炉心に供給し蓄積させ
ることが重要である。
従来、このような蓄圧注水装置は、蓄圧注水タンク17
と、低圧注入ポンプ18と、高圧注入ポンプ19とを備
えている。蓄圧注水タンク12は、第7図に示すように
内部に非常用冷却水として注入水13を保有し、液面上
部には加圧された窒素ガス11が封入されている。また
、液相部は逆止弁15を介して配管14により低温側配
管7に連通しており、−次冷却材喪失事故時には一次冷
却系の圧力が注水タンク12の保持圧力(加圧封入ガス
の圧力)以下に低下すると、逆止弁15が自動的に作動
し注入水13を一次冷却系に多量に注入するものである
また、蓄圧注水装置の低圧注入ポンプ18及び高圧注入
ポンプ19は、注水タンク12がその注入水13を放出
した後も、長期に渡り、炉心lOに非常用冷却水を供給
する必要があるために、大容量の水源タンク(図示せず
)に保有された水を一次冷却系に注入する。
二種類のポンプ18.19を備える理由は、ポンプヘッ
ドは低いが、比較的に大流量の低圧注入ポンプ18と、
少流量ではあるが、比較的高い一次系圧力の時にも注入
可能な高ヘッドの高圧注入ポンプ19とを組み合わせる
ことで、種々の一次冷却系圧力変化にも適切な安全注入
が実施できることによる。
典型的な一次冷却材喪失事故時に、どのように一次冷却
系圧力が変化し、この従来の緊急注水装置からどのよう
に非常用炉心冷却水が注入されるかについて第7図及び
第8図を参照して説明する。
通常運転中、一次冷却系は高圧に保たれているが(第8
図のA)、一次冷却系の低温側配管7の破断(−次冷用
材喪失事故の発生)と共に、−次冷却水が破断箇所9か
ら噴出し、一次冷却系の圧力は急速に曲線20で示すよ
うに低下する。この間に、原子炉容器1内の水冷却材は
空になるが、一次冷却系圧力が注水タンク12の保持圧
力(第8図のB)以下に低下した段階で、注水タンク1
2からの注入水13が逆止弁15及び配管14を通り低
温側配管7に自動的に注入される。注水タンク12から
の注入流量は第8図に曲線21で示すように変化し、注
入水13を放出し終わって、注入は終了する。一方で一
次冷却系の圧力低下を検知し、低圧注入ポンプ18及び
高圧注入ポンプ19の作動を開始し、注水を長期間継続
して行う(第8図の曲線22.23)。
注水により一度空になった原子炉容器1の下部プレナム
部17がまず満水になり(この段階をリフィル段階と呼
ぶ)、その後ダウンカマ一部16が満水となってこのダ
ウンカマ一部16の水頭により、炉心10は次第に冠水
されていく(この段階を炉心再冠水段階と呼ぶ)、炉心
10が冠水される速度が緩やかである原因は、冠水によ
り、高温の原子炉炉心lOで蒸気が発生し、その蒸気が
一次冷却系外に放出されるのに圧力損失を生じるからで
ある。
従って、リフィル段階及び炉心再冠水段階の初期におい
ては多量の注水を行い、できるだけ早期に下部プレナム
部17、ダウンカマ一部16を満水にする必要があるが
、炉心再冠水段階の初期以降では、炉心冠水速度が緩や
かなために、それほど多量の注水は必要としない。
[発明が解決しようとする問題点] この、ように従来のものには、所望の注水を行うために
蓄圧型注水タンク、低圧注入ポンプ及び高圧注入ボン1
という3種の装置が必要で、系統の複雑化並びにそれに
伴う信頼性の低下及びコスト上昇という問題点があった
0本発明はかかる問題点を速やかに解決する蓄圧注水タ
ンクの提供を目的とするものである。
[問題点を解決するための手段] この目的から本発明は、逆止弁を有する連通管を介して
原子炉一次冷却系に連通ずる蓄圧注水タンクを備える原
子デの緊急注水装置において、該蓄圧注水タンク内にあ
る前記連通管の入口に渦巻ダイオードを流体連通関係で
設け、該入口に関してそれぞれ異なる方向に延びる流入
管を該渦巻ダイオードに流体連通関係で設け、該渦巻ダ
イオ−ドから離れた該流入管の開口端の高さを所定呈だ
け離してなることを特徴とするものである。
[作用] プラントの通常運転中、連通管の逆上弁は閉弁している
。例えば一次冷却系の冷却材喪失事故により、一次冷却
系の内圧が逆止弁の作動圧力以下に低下すると、逆止弁
が自動的に開弁して、蓄圧注水タンク内の注入水は双方
の流入管から渦巻ダイオードをに入り連通管を介して一
次冷却系に高速圧入される。この際、双方の流入管は連
通管の入口に関して互いに異なった方向に延びているの
で、流入管から渦巻ダイオードに流入する注入水の方向
も異なり、注入水が渦巻ダイオード内で実質的に旋回す
ることなく入口を経て連通管から高速放出される。この
高速注入に伴って蓄圧注水タンクの水位が低下し、高位
置にある一方の流入管の開口端以下に達すると、注入水
は他方の流入管のみから渦巻ダイオードに入ることにな
り、しかも、注入水は渦巻ダイオード内で旋回し、遠心
力の作用で連通管への流れが絞られることになり、その
ため、連通管を流れる注入水の流量が注入途中で低減し
、蓄圧注水装置は低速放出段階に移行することになる。
[実施例コ 次に、本発明の好適な実施例について添付図面を参照し
て詳細に説明するが、図中、同一符号は同−又は対応部
分を示すものとする。
第1図は、蒸気発生器及び−次冷用材ポンプをそれぞれ
2基づつ有する2ループプラントの一次冷却系に実施さ
れた本発明を示しており、加圧木型原子炉の一次冷却系
設備は、b′ε来同様に原子炉容器1、蒸気発生器2、
−次冷用材ボンブ3、これ等を接続する一次冷却材配管
からなる一次冷却系閉ルーブ6、及び加圧器4で構成さ
れている。
原子炉容器1内の炉心10で加熱された一次冷却材は、
原子炉容器1から高温側配管5を経て蒸気発生器2内の
U字形伝熱管8へ搬送され、そこで該伝熱管8の周囲を
流れる二次冷却材に熱交換する。そして、蒸気発生器2
で冷却された一次冷却材は一次冷用材ボンブ3により水
頭が付与され、低温側配管7を経て再び原子炉容器1内
に供給される。蒸気発生器2では、放射性物質を含まな
い二次冷却系の水冷却材が蒸気に変換され、図示しない
タービン系へ供給される。
この一次冷却系設備に接続される緊急注水装置は、事故
発生直後に緊急且つ大量の非常用冷却水を一次冷却系ル
ープの低温側配管7に注入し原子炉容器1に蓄積せしめ
る蓄圧注水タンク101を備えている。注水タンク10
1は内部に非常用冷却水として注入水13を保有し、液
面上部には加圧された窒素ガス11が封入されている。
また、液相部は逆止弁15を介して注入水放出配管(連
通管)102により低温側配管7に連通している。
本発明によれば、従来の低高圧注入ポンプ及びその付属
弁装置(第7図参照)を不要とすべく、注水タンク10
1は次のように構成されている。即ち、第1図〜第3図
において、逆止弁15を有する連通管102は、一端で
一次冷却系の低温側配管7に連通し、他端102aが注
水タンク101の底部がらその内部に延入している。配
管102の他′RA102aは注水タンク101内でほ
ぼ円筒形のハウジングである渦巻ダイオード103の中
央に開口し、連通管102の入口となっている。この渦
巻ダイオード103には、該渦巻ダイオード103の内
部と2つの流入口103a、103bを介してそれぞれ
流体連通状態に渦巻ダイオードの円筒形周面103cに
接線方向に対向して接続された小流量管(流入管)10
4、大流量管(流入管)105が設けられており、該小
’ak管104の一端(開口端) 104aは開放して
いる。大流量管105は途中で直角に曲がって上方に延
び、その上端(開目端)105aは開放している。
小流量管104の一端104aと大流量管105の上端
105aとは所定の高さ離れていることが必要であるが
、小流量管104が渦巻ダイオード103に接線方向に
接続されたり、大流量管105が小流量管104に対し
てほぼ直角に延長することは必ずしも必要ではない0例
えば、小流量管104の一端104aと大流量管105
の上端105aとの間の高さが十分に確保されていれば
、第6図に示すような関係で小流量管104及び大流量
管105を配置1−てもよい。
次に、例えば−次冷用材配管が破断し、−次冷用材の喪
失事故が発生した場合の挙動を説明する。
一次冷却系の低温側配管7に破断箇所9が発生し、冷却
材の喪失により一次冷却系圧力が低下して行くと、従来
同様に逆止弁15(第1図)が作動して自動的に注入が
開始される。このような注入開始初期の段階においては
、注水タンク12内の注入水13の水位は第2図に示す
ように大流量管105の上端105aよりも上方にある
。この状態の時は、注入水13は小流量管104の一端
104aと大流量管105の上端105aとを介して渦
巻ダイオード103の内部に向かうが、渦巻ダイオード
103の2つの流入口103a及び103bが互いに対
峙しているために、2つの注入水の流れは衝突しながら
入口102aを経て連通管102へ入って行く。
水位が第4図に示すように大流量管105の上端105
aよりも下方に低下すると、渦巻ダイオードへの流れは
小流量管104のみからとなり、そのため、流れは渦巻
ダイオード103内で第5図に示すように旋回し、遠心
力が生じて、その作用により連通管102を流れる流量
が絞られることになる。従って、注入開始の初期に大流
量、後期に小流量を流すことが可能になる。
[発明の効果コ 以上のように、本発明による緊急注水装置を使用すれば
、注水タンク内の水位を自動的に検出して、注入水の流
出流量が注水途中で減少し且つ注水時間が延長するので
、従来の非常用炉心冷却設備に不可欠であった低高圧注
入ポンプを省略することが可能となるばかりか、可動部
分を全くなくすことができ、その分だけ系統が簡素化さ
れ、高信頼度が得られ、且つ低コスト化が実現される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による緊急注水装置を有する非常用炉
心冷却設備を備えた原子炉一次冷却系の概要図、第2図
は、第1図の緊急注水装置における蓄圧注水タンクの満
水時を示す概要図、第3図は、第2図の■−■線に沿っ
た断面図、第4図は、第1図の緊急注水装置における蓄
圧注水タンクの減水時を示す概要図、第5図は、第4図
の■−V線に沿った断面図、第6図は、渦巻ダイオード
に対する流入管の別の配置例を示す断面図、第7図は、
従来の緊急注水装置を有する非常用炉心冷却設備を備え
た原子炉一次冷却系の概要図、第8図は、加圧水型原子
炉−次冷用材喪失事故時に、従来の緊急注水装置から一
次冷却系へ注入される流址特性を示す曲線図である。 13  ・・・注入水   15・・・逆止弁101・
・・蓄圧注水タンク 102・・・連通管(注水水放出配管)102a・・・
連通管の入口(注水水放出配管の他端)103・・・渦
巻ダイオード 104・・・流入管(小流量管) 104a・・・流入管の開口端(小流量管の一端)10
.5 ・・流入管(大流量管) 105a・・・流入管の開口端(大流量管の一端)第2
図 第4図 第8図 で    開閉(抄)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 逆止弁を有する連通管を介して原子炉一次冷却系に連通
    する蓄圧注水タンクを備える原子炉の緊急注水装置にお
    いて、該蓄圧注水タンク内にある前記連通管の入口に渦
    巻ダイオードを流体連通関係で設け、該入口に関してそ
    れぞれ異なる方向に延びる流入管を該渦巻ダイオードに
    流体連通関係で設け、該渦巻ダイオードから離れた該流
    入管の開口端の高さを所定量だけ離してなることを特徴
    とする原子炉の緊急注水装置。
JP61163815A 1986-07-14 1986-07-14 原子炉の緊急注水装置 Expired - Lifetime JPH0644060B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61163815A JPH0644060B2 (ja) 1986-07-14 1986-07-14 原子炉の緊急注水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61163815A JPH0644060B2 (ja) 1986-07-14 1986-07-14 原子炉の緊急注水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6319597A true JPS6319597A (ja) 1988-01-27
JPH0644060B2 JPH0644060B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=15781245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61163815A Expired - Lifetime JPH0644060B2 (ja) 1986-07-14 1986-07-14 原子炉の緊急注水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0644060B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008065888A1 (fr) 2006-11-28 2008-06-05 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Procédé de fabrication de réservoir d'accumulation d'eau et de régulateur de débit
WO2008065889A1 (fr) 2006-11-28 2008-06-05 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Réservoir d'accumulation d'eau sous pression
JP2009271041A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Korea Atom Energ Res Inst 重力駆動流量制御器を具備した安全注入タンク
WO2017138374A1 (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 三菱重工業株式会社 フローダンパおよび蓄圧注水装置ならびに原子力設備
WO2017138375A1 (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 三菱重工業株式会社 フローダンパおよび蓄圧注水装置ならびに原子力設備

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4533957B2 (ja) * 2006-11-28 2010-09-01 三菱重工業株式会社 蓄圧注水タンク及びフローダンパの製造方法
WO2008065888A1 (fr) 2006-11-28 2008-06-05 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Procédé de fabrication de réservoir d'accumulation d'eau et de régulateur de débit
US7881421B2 (en) 2006-11-28 2011-02-01 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Accumulator
JPWO2008065889A1 (ja) * 2006-11-28 2010-03-04 三菱重工業株式会社 蓄圧注水タンク
JPWO2008065888A1 (ja) * 2006-11-28 2010-03-04 三菱重工業株式会社 蓄圧注水タンク及びフローダンパの製造方法
US7757715B2 (en) 2006-11-28 2010-07-20 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Accumulator and method of manufacturing flow damper
WO2008065889A1 (fr) 2006-11-28 2008-06-05 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Réservoir d'accumulation d'eau sous pression
JP4533958B2 (ja) * 2006-11-28 2010-09-01 三菱重工業株式会社 蓄圧注水タンク
US7920667B2 (en) 2006-11-28 2011-04-05 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Accumulator
JP2009271041A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Korea Atom Energ Res Inst 重力駆動流量制御器を具備した安全注入タンク
WO2017138374A1 (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 三菱重工業株式会社 フローダンパおよび蓄圧注水装置ならびに原子力設備
WO2017138375A1 (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 三菱重工業株式会社 フローダンパおよび蓄圧注水装置ならびに原子力設備
US10900508B2 (en) 2016-02-09 2021-01-26 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Flow damper, pressure-accumulation and water-injection apparatus, and nuclear installation
US10907668B2 (en) 2016-02-09 2021-02-02 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Flow damper, pressure-accumulation and water-injection apparatus, and nuclear installation

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0644060B2 (ja) 1994-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103383865B (zh) 用于核反应堆的被动应急给水系统
US9859027B2 (en) Multi stage safety injection device and passive safety injection system having the same
US20040196948A1 (en) Integral pwr with diverse emergency cooling and method of operating same
KR100813939B1 (ko) 안전보호용기를 구비한 일체형원자로의 피동형비상노심냉각설비
EP0418701A1 (en) Reactor core decay heat removing system in a pressurized water reactor
CN110097982A (zh) 一种核电厂安全注入及余热排出系统
US4983353A (en) Novel passive approach to protecting the primary containment barrier formed by the intermediate heat exchanger from the effects of an uncontrolled sodium water reaction
US4278500A (en) Pressurized water reactor
JPS5895295A (ja) 蒸気駆動による水噴射装置
JPS6319597A (ja) 原子炉の緊急注水装置
CN104681108A (zh) 一种液态金属冷却反应堆失流后非能动自然循环强化系统及方法
JP2915682B2 (ja) 原子炉緊急注水装置の蓄圧注水タンク
US4812286A (en) Shroud tank and fill pipe for a boiling water nuclear reactor
US4810460A (en) Nuclear boiling water reactor upper plenum with lateral throughpipes
JP2839922B2 (ja) 加圧水形原子炉プラント
JPH04109197A (ja) 加圧水型原子炉の炉心崩壊熱除去装置
JPS6375691A (ja) 自然循環型原子炉
JPS63173997A (ja) 加圧水型原子炉の非常用炉心冷却設備
US4347623A (en) Flash jet coolant pumping system
JPS61237085A (ja) 蓄圧型注水タンク
CN220651664U (zh) 非能动安全系统及基于atf燃料的反应堆
JPS6330786A (ja) 蓄圧型注水装置
JP2991308B2 (ja) 受動安全注入装置及び予備凝縮多孔分散装置
JPH09243779A (ja) 原子炉
JPS61237086A (ja) 蓄圧型注水装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term