JPS63195804A - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置

Info

Publication number
JPS63195804A
JPS63195804A JP2779187A JP2779187A JPS63195804A JP S63195804 A JPS63195804 A JP S63195804A JP 2779187 A JP2779187 A JP 2779187A JP 2779187 A JP2779187 A JP 2779187A JP S63195804 A JPS63195804 A JP S63195804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
area
recording
pcm
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2779187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2580583B2 (ja
Inventor
Junichi Onodera
小野寺 淳一
Hideo Nakase
中瀬 秀雄
Nobuaki Baba
信明 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP62027791A priority Critical patent/JP2580583B2/ja
Publication of JPS63195804A publication Critical patent/JPS63195804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2580583B2 publication Critical patent/JP2580583B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序で本発明を説明する。
A 産業上の利用分野 B0発明の概要 C8従来の技術(第4図、第5図、第6図)D1発明が
解決しようとする問題点 E1問題点を解決するための手段 F1作用 G、実施例 G11回転ヘッドドラムの説明(第1図、第2図) G2.記録再生回路の説明(第3図) H、発明の効果 Δ 産業上の利用分野 本発明は、ビデオテープレコーダ(VTR)なとにおい
て磁気テープを回転走査する回転ヘッドドラムに関し、
特にトラックの一部を後記録する際、ロータリトランス
内のクロストークの影響を無くシて再生を同時に行うこ
とを可能にした回転ヘッドドラムに関する。
B1発明の概要 本発明は、VTRなどに使用して磁気テープを回転走査
し、■トラックを2つのエリアに分割して情報の記録再
生を行い、1回転で2トラックの記録再生を行う回転ヘ
ッドドラムにおいて、記録再生用の2個のヘッドと、再
生用の1個のヘッドと、記録用の2個のヘッドと、後記
録のために必要なエリアを消去するフライングイレース
ヘッドとを設け、トラックの一つのエリアを後記録する
際、その消去および記録と他方のエリアの再生とが重複
しないヘッド配置にして、これらヘッドとアンプ回路を
結合するロータリトランス内で記録側から再生側へのク
ロストークの影響を防止することにより、 トラックの一部を後記録する際にも再生を同時に行うこ
とを可能にしたものである。
C1従来の技術(第4図、第5図、第6図)8ミリVT
Rにおいて、オーディオ信号は周波数変調し周波数的に
分離できる状態で映像信号と混合して、■トラック内の
ビデオエリアに記録する場合の外、上記オーディオ信号
または他のオーディオ信号をPCM化し上記1トラック
内にビデオエリアと領域的に分割したPCMエリアに記
録ずろ方法がある。この場合ビデオエリアまたはPCM
エリアの一方を後記録(アフターレコーディング、以下
アフレコと記す。)することが行われろ。
第4図は従来の8ミリVTRの回転ヘッドドラムの構成
を示し、第5図はそのテープフォーマットを示ず。
第4図において、101,102は記録再生用のヘッド
であり、互いに180°角隔てられて配置され、1回転
で2トラックの記録再生を行う。
103はフライングイレースヘッド(FE)であり、A
チャンネルヘッド101に90°角先行する位置に配置
され、後記録を行う際に必要なエリアを2トラック分同
時に消去する。磁気テープ(以−3= 下テープと略記する)104は約22I°以上回転ヘッ
ドドラム100に斜めに巻回され、1トラックはこの2
21°の間で回転走査されろ。このIトラックは約30
°のPCMエリアと180゜のビデオエリアから成り、
Aヂャンネルへラド101が矢示の方向に回転してPC
Mエリアの走査を開始するとき、Bチャンネルヘッド1
02は先行するトラックのビデオエリアを走査しており
、Aヂャンネルへラド102がPCMエリアの走査を終
了してビデオエリアの走査を開始オろとき、7Bヂヤン
ネルヘツド102のビデオエリアの走査を終了する。
第5図はテープにおけるトラックの構成を示しており、
A矢示の方向がヘッドの移動方向、B矢示がテープの移
動方向を示し、テープ」−の1トラック内には、オーデ
ィオなどをデジタル量で記録するPCMエリア105と
、■フィールドの映像信号や音声信号などをFM変調記
録ずろビデオエリア106が領域分割されている。
第6図は上記従来の回転ヘットドラムによる一−4= 方のエリアを後記録する際の従来の各ヘッドの動作状態
を示すタイミングチャートである。後記録には、ビデオ
エリアについて行うビデオインサートと、PCMエリア
について行うPCMアフレコとがある。
図(イ)はビデオインサート時の場合を示し、イレース
(消去)はAチャンネルヘッドのPCM再生(PB)か
ら54°角回転だけ先立って180°角回転の間に行わ
れ、上記AチャンネルヘッドによるPCM再生に続いて
略90°角回転した時点からビデオ記録(RFC)が開
始される。イレース開始から234°角回転するとBチ
ャンネルヘッドによるPCM再生が開始され、イレース
開始から270°角回転した時点からは、Aチャンネル
ヘッドによる上記ビデオ記録の終了と同時に、Bチャン
ネルヘッドによるビデオ記録が開始され、450°角回
転で終了する。以上が必要な期間繰り返されビデオイン
サートが行われる。
第6図(ロ)はPCMアフレコ時の場合を示しており、
第4図においてFEヘッドがPCMエリアのイレースを
終了した時点を0°角とすると、略36°角先行してO
°角の時点でPCMエリアのイレースが終了し、54°
角回転するとAチャンネルヘッドによるPCM記録が9
0°角回転までに行われる。続いてビデオ再生(PB)
が開始し270°角回転で終了する。270°角回転時
点より36°角先立ってBチャンネルヘッドによるPC
M記録が行われ、270°角回転で終了すると同時に、
Bチャンネルヘッドによるビデオ再生が開始し、450
°角回転で終了する。以上が必要な期間繰り返されて、
PCMアフレコが行われる。
上述の各ヘッドとアンプ回路とは、一般に回転軸上に配
設されたロータリートランスを介して結合される。この
ためロータリートランス内にてクロストークが発生し易
く、本出願人は先に特開昭60−163279号公報に
おいて、PCMエリア消去時にフライングイレースヘッ
ドに流す消去電流の信号周波数を映像信号系でトラップ
される周波数(1,5MH2)に設定して、クロストー
クの影響を無くし映像信号の再生画質の劣化を防止する
ことを提案した。
D1発明が解決しようとする問題点 しかし、上記従来の技術で解決した課題は、第6図(ロ
)に矢印(2L)で示したPCMアフレコ時のイレース
信号によるビデオ再生側へのクロストークだけてあり、
第6図(イ)、(ロ)に同様に矢印で示されるように、
ビデオインサート時にビデオエリアのイレース信号と記
録信号からPCM再生側に受けるクロストークや、PC
Mアフレコ時にPCMエリアの記録信号からビデオ再生
側に受けるクロストークの問題は解決されない。このた
め上記のクロストークの影響を受ける期間はPCM再生
やビデオ信号の一部再生ができないという問題点があっ
た。近年、VTRは多機能化し、より高度な編集機能が
求められており、アフレコ時に他のエリアの再生が出来
ることが必要になって来ている。
」−記のクロストークの対策としては、各ローター7= リドランスを電磁的に分離することが考えられるが、回
転ヘッドドラムの1つの回転軸上に配設されるものであ
るから、その分離は困難であり、部品点数の増加、ドラ
ム製造方法の複雑化、精度維持管理、特性面の保証等1
種々の問題点があって現実的な解決策とは言えない。
本発明は、上記問題点に鑑みて為されたものであり、ロ
ータリトランスを分離することなく、ビデオインサート
時にクロストークなしにPCM再生信号が得られ、PC
Mアフレコ時にクロストークなしにビデオ再生信号が得
られる回転ヘッドドラムを提供することを目的とする。
E3問題点を解決するための手段 上記目的を達成するための本発明の回転ヘッドドラムの
構成は、 磁気テープを回転走査し、lトラックを第1のエリアと
第2のエリアに分割してそれぞれに異種の情報を記録再
生するとともに、1回転で2トラックの記録再生を行う
回転ヘッドドラムにおいて、前記第1のエリアおよび第
2のエリアの記録再生に使用する2個のヘッドと、 前記第1のエリアの記録時に第2のエリア、の再生に使
用する1個のヘッドと、 前記第2のエリアの記録に使用する2個のへ・ソドと、 前記第1のエリアまたは第2のエリアのいずれか一方を
後記録する際に必要なエリアを消去するフライングイレ
ースヘッドとから構成し、前記後記録を行う際に一方の
エリアの消去および記録と他方のエリアの再生とが重複
しな0ヘツド配置としたことを特徴とする。
F1作用 上記のヘッド配置は、ビデオエリアの記録再生を行う2
個のヘッドを180°角隔てて配設するのではなく、そ
のヘッドによるPCMエリア再生同志がオーバーラツプ
しない範囲まで近接させて配置することを基本とする。
このことによって余裕かできた回転角内て、ビデオエリ
アの記録、再生、消去と互いにオーバーラツプすること
なくPCMの記録や再生を他の3つのヘッドによって行
う。
上記においては2個のヘッドによるビデオ再生がオーバ
ーラツプするが、一方のフィールド信号をAD変換によ
ってデジタル化してメモリに一時記憶し、記録または再
生に必要なタイミングで読み出してDA変換し連続した
フィールド信号に復元するなどによって対応することが
できろ。
G、実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
G1.回転ヘッドドラムの説明(第1図、第2図) 第1図は本発明の一実施例を示す回転ヘッドドラムのヘ
ッド配置であり、図(イ)は平面上のヘッド配置を示し
、図(ロ)は周面上の展開配置を示している。本実施例
は8ミリVTRに適用した例を示す。
X−X′は回転ヘッドドラムのへラドマウントのにI:
 4%面を示し、本実施例の回転ヘッドドラム1は、基
準面X−X′よりも30μm高くマウントされたヘッド
幅40μmのフライングイレース(FE)ヘッド2と、
このFEヘッド2よりも回転方向に45°先行して基準
面x−x’ よりも15μm高くマウントされたヘッド
幅20μmのBチャンネル記録再生用(R/Pb)ヘッ
ド3と、FEヘッド2よりも回転方向に90°先行して
基準面X−X′にマウントされるヘッド幅20μmのA
チャンネル記録再生用(R/Pa)ヘッド4と、FEヘ
ッド2よりも回転方向に+35°先行してJ、1: i
jζ而X面X’ よりも25μm高くマウントされろヘ
ッド幅20μmのBチャンネルPCM再生専用(PCM
PBb)ヘッド5と、同じ135°先行位置に基準面x
−x’ よりも55μm低くマウントされろヘッド幅2
0μmのBチャンネルPC〜1記録専用(PCMRE(
、b)ヘッド6と、F’Eヘッド2よりも回転方向に1
80°先行して記録面x−x’ よりも70μm低くマ
ウントされるヘッド幅20μmのAチャンネルPCM記
録専用(PCM RE Ca )ヘッド7とが搭載され
て成る。
上記構成における各ヘッド幅のうち、FEヘッド2のヘ
ッド幅は2トラック同時にイレース(フレーム消去)を
行うため、1トラック幅20μmの倍の値となっており
、他のヘッド幅はIトラック幅に対応して20μmとな
っている。8ミリVTRでは回転ヘッドドラムの1回転
360°で2フイールドの記録が行われる。1フイール
ドの記録は1トラックに為されるので、Iトラックまた
は1フイールドのヘッド段差は20μmとなる。
各ヘッドのマウント高さは動作順序で決まるフィールド
差から割り出されるヘッド段差により設定された値であ
り、例えば、R/ P aヘッド4による記録はFEヘ
ット2のイレース後、270°角回転して行われるが、
この270°角回転は15フイールドに相当するので、
FEヘット2はR/ P aヘッド4に対して15フィ
ールド進み位置、即ち1.5x20μm−30μmのヘ
ッド段X2− 差たけ高くマウントされる。またR / P aヘッド
3は、R/ P 2Lヘツド4より45°角(−0,2
5フイールド)遅れて次フィールド(lフィールド)を
トレースするのでフィールド差は1−0゜25=0.7
5となり、ヘッド段差として0.75×20μm=15
μmだ(J高くマウントされている。P CMRE C
bヘッド5は、R/PBヘッドよりム90°角(05フ
イールド)先行してPCM再生するため、0.5X20
μm=I 0μmだけR/P bヘッド3より高く、即
ち基準面X−X′からは15μm+10μm=25μm
の高さにマウントされる。
本実施例のPCMRECaヘッド7およびPCM 11
 E Cbヘッド6の配置は、R/ P aヘッド4お
よびR/P bヘッド3でPCM再生を行った後に、そ
の再生内容に基づいて(または加工して)編集を行いP
CMアフレコすることを可能にしている。このため、P
CMエリア専用の第2のフラインクイレース(FE)ヘ
ッド2′を設ける。この第2のF Bヘッド2′はR/
Pλヘッド4とR/Pbヘッド3のPCM再生終了後に
PCMエリアのイレースを行うために、R/ P aヘ
ッド4から90°角遅れ(−0,5フイールド)即ち0
.5×20μm = 10μm低くマウントする。FE
ヘッド2′のヘッド幅は2トラックをイレースするため
40μm幅とする。この場合のイレース期間はビデオ再
生に重なるので、クロストーク防止のため消去信号周波
数としてビデオ再生処理でトラップされる低い周波数(
例えば1.5MH,)を用いる。またPCM記録は通常
、オーディオ信号のエンコードおよび時間圧縮などのP
CM処理のためにPCM再生から2.5フイ一ルド以上
の時間がかかるので、実施例では3.5フィールド差即
ち3.5X20μm−70μmのヘッド段差分たけ、対
応する再生ヘッドR/Pa、R/Pbヘッドから低くマ
ウントしている。
もし、PCMアフレコ時にPCM再生を行う必要がなけ
れば、FEヘッド2′は不要であり、FE2を共用して
イレースを行っても良いし、PCMアフレコ時のイレー
スがビデオ再生と重複しないようにするために、R/ 
P aと同角位置にFEヘッド2′を配置してもよい。
第2図(イ)は本実施例でのビデオインサート時のタイ
ミングチャートである。ビデオインサート時に使用する
ヘッドは、180°角回転の間ビデオエリアのフレーム
消去を行うFEヘッドと、Bチャンネルアジマスを有す
るBチャンネルのPCM再生専用のP CMP B b
ヘッドと、Aチャンネルアンマスを有しAチヤンネルの
PCM再生とビデオ記録を行うR/ P aヘッドと、
Bチャンネルアジマスを有しBチャンネルのビデオ記録
を行うR/P bヘッドである。このときPCM再生を
行うヘッドとしてPCMPB’bヘッドがFEヘッドか
ら225°後方に、またR/Paヘッドは270°、R
/Pbヘッドは315°とIトラックの全エリア角22
1°より後方にそれぞれ配置されているが、R/Pbヘ
ッドでBチャンネルのPCM再生を行うとAチャンネル
のビデオ記録と重複するため、BチャンネルのPCM再
生のみR/P bヘッドより90°先行させ、FEヘッ
ドのイレース領域とAチャンネルのPCM再生の間で行
うようにヘッドを切替えて使用する。従ってビデオイン
サート時には、まずFEヘッドでAチャンネル、Bチャ
ンネルのビデオエリアを一1806角回転の間消去し、
次にFEヘッドより135°前方(225°後方)に位
置したPcMPBbヘッドにより225°角回転までに
BチャンネルのPCM再生を終了し、次にR/ P a
ヘッドによりAチャンネルのPCM再生を27o°角回
転までに終了し、続いて同ヘッドによりAチャンネルの
ビデオ記録を開始し450°角回転まで行う。一方、B
チャンネルのビデオ記録は、R/P bヘッドによって
315°角回転時から495°角回転まで行われる。図
から明らかなように、PCM再生は他のどのヘッドから
もタイミング的にクロストークを受けない。
第2図(ロ)はPCMアフレコ時のタイミングチャート
である。PCMアフレコ時に使用ずろヘッドは、前述し
たR/Pa、R/Pbヘッドと、Aチャンネルアジマス
を有するAチャンネルのP0M記録専用のPCMREC
aヘッドと、Bチャンネルアジマスを有するBチャンネ
ルのPCM記録専用のPCMRECbヘッドである。こ
の場合R/P a、R/P bヘッドは、Aチャンネル
、BチャンネルそれぞれのPCM再生とビデオ再生に使
用されろが、それらの再生にPCMRECa。
I)CMRECbの各ヘッドからのPCM記録信号がク
ロストークしない様に、PCMRECa、PCMREC
bヘッドは、R/P bヘッドより1トラックの走査角
221°以上後方かっ、R/ P aヘッドよりもPC
Mエリアの走査角36°前方に配置されなければならず
、さらにPCM信号処理に2.5フイ一ルド以上の時間
がかかることを考慮してPCMRECaヘッドはR/ 
P aヘッドよりム3.5フィールド、PCMRECb
ヘッドはR/P bヘッドよりも35フイールドそれぞ
れ遅れた位置にする必要があり、第1図のように配置さ
れている。第2図(ロ)において、PCMアフレコ時は
、まずR/ P aヘッドによりAチャンネルのPCM
再生とビデオ再生を行い、次に45°角回転だけ遅れて
R/P bヘッドによりBチヤンネルのPCM再生とビ
デオ再生を行う。以上の再生が終了すると、配置的には
R/ P aヘッドよりも270°遅れたPCMREC
aヘッドにより、タイミング的には3.5フイールド遅
れて前出のAチャンネルのPCMエリアにPCM記録が
為され、さらに45°後方のPCMRECbヘッドによ
りタイミング的には3.5フイールド遅れて前出のBチ
ャンネルのPCMエリアにPCM記録が為される。図か
ら明らかなようにPCM再生およびビデオ再生時にタイ
ミング的にPCMRECa。
PCMRECbの各ヘッドからクロストークを受けるこ
とはない。閃絡のPCMエリアのイレースは前述したよ
うにビデオ再生時に重なるが、公知の消去信号周波数の
切換えでビデオ再生へのクロストークの影響が排除され
る。
G2.記録再生回路の説明(第3図) 第3図は上記回転ヘッドドラムを使用した記録再生回路
の一実施例のブロック図である。
1は前述の回路ヘッドドラムであり、各ヘッド2〜7,
2′が閃絡のロータリートランスを介して各回路へ接続
される。まず、ビデオ記録系の構成を示す。記録(RF
C)アンプ11によりビデオ人力が増幅され、スイッチ
S、により、チャンネルの切換が行われる。Aチャンネ
ルビデオ信号はAD変換されメモリ12に一時記憶され
、必要なタイミングに合わせて読み出され、DA変換さ
れてAヂャンネルヘッドの記録(RFC)/再生(1)
 B )切換スイッチS2を介しR/ P aヘッド4
に入力される。Bチャンネルのビデオ入力は、Bヂャン
ネルヘッドのRFC/PB切換スイッチS3.S、を介
してR/F’ bヘッド3に入力されろ。ここで上記メ
モリの処理はRFCアンプ11のビデオ入力側で行って
も良い。スイッチSt。
S3.S3.S、は、システムコントロール部13によ
り制御され、スイッチS2.S3はRFC側に切換えら
れ、スイッチS4はビデオインサート時においては、ビ
デオ記録のときB側に、PCM再生の・ときはB′側に
切換えられる。またビデオインサート時には、第2図に
示す必要な期間、システムコントロール部13の指示に
よって消去信号発振部14からFEヘッド2にビデオエ
リアに対する消去信号が入力される。
次にビデオ再生系の構成を示す。まずスイッチ2.3は
PB側に切換えられる。R/ P aヘッド4で再生さ
れたAチャンネルのビデオ信号は、スイッチSt 、S
sを介し再生(PB)アンプ15で増幅されてビデオ出
力となる。R/P bヘッド3で再生されたビデオ信号
は、AD変換されてメモリ12に一時記憶され、Aチャ
ンネルのビデオ信号の終了と同時に、読み出されDA変
換されてS、を介しPBアンプ15で増幅されてAチャ
ンネルに連続したビデオ出力となる。スイッチS5はチ
ャンネル切換用であり、システムコントロール部13に
より制御される。上記においても各ヘッドからの再生出
力を切換ることなくPBアンプ15を介してそのまま出
力し、外部で上記連続処理を行っても良い。
次にPCM再生系の構成を述べる。AヂャンネルのPC
M信号は、R/ P aヘッド4を介して再生され第1
のPCMデコード部16によりオーディオ信号に伸張復
元されて、例えばスイッチS8を介してミックスアンプ
17のLチャンネル側に人力され、増幅されてLチャン
ネルPCM出力とさ〆1ろ。通常の場合およびPCMア
フレコの場合におけるBチャンネルのPCM再生はR/
Pbヘッド3を介して行われ、第2のPCMデコード部
18によりオーディオ信号により伸張復元されて、例え
ばスイッチS7を介してミックスアンプ17のLチヤン
ネル側に入力され、増幅されてRチャンネルPCM出力
とされる。ビデオインサート時のr3ヂャンネルのPC
M再生は前述したように、り[lストークを避けるため
スイッチS4を切換えてPCMPBbヘッド5によって
行う。
最後にPCM記録系の構成を述べる。Lチャンネル、R
チャンネルのオーディオ信号がPCM入力としてミック
スアンプ17に人力され、その出力がPCMエンコーダ
19によりPCM変換及び時間圧lされ、さらにPCM
インデック部20により必要なコードが付加され、スイ
ッチS8を介してヘッドに入力される。ここで、PCM
アフレコの場合であれば、スイッチS、に接続され、シ
ステムコントロール部13の指示でチャンネル切換えが
行われて、AチャンネルであればP CMRECaヘッ
ド7へ、BチャンネルであればPCMRECbヘッド6
へ入力される。このアフレコの場合、スイッチS、、S
7の操作とミックスアンプ17のミックス作用で多様な
編集が可能になる。
通常の記録の場合も上記と同様に記録しても良いが、通
常の全記録ではクロストークの問題は生じないので、ス
イッチS8によりAチャンネルPCM記録のときはR/
 P aヘッドに入力し、BチャンネルPCM記録のと
きはR/P bヘッドに入力して記録を行っても良い。
なお、以上は本発明の一実施例であってそれに限定する
ものではなく、本発明の主旨に沿って種々の応用と実施
態様を取り得る。例えばヘッドの配置は、その主旨に沿
う範囲において間隔やヘッド段差を変化させることがで
きる。
H0発明の効果 以上の説明で明らかなように、本発明の回転ヘッドドラ
ムによって、ロータリートランスを電磁的に分離するこ
となく、ビデオインサート時およびPCMアフターレコ
ーディングなどの後記録を行う際に、イレース(消去)
や記録から再生へのクロストークの影響を排除し、後記
録を行っていない他方のエリアの再生が可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回転ヘッドドラムのヘッド
配置、第2図は後記録のタイミングチャート、第3図は
記録再生回路の一実施例のブッロク図、第4図は従来の
8ミリVTRの回転ヘッドドラム、第5図はそのテープ
フォーマット、第6図は従来の回転ヘッドドラムのタイ
ミングチャートである。 ■・・・回転ヘッドドラム、2,2′・・・フライング
イレースヘッド、3,4,5,6,7.・ヘッド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 磁気テープを回転走査し、1トラックを第1のエリアと
    第2のエリアに分割してそれぞれに異種の情報を記録再
    生するとともに、1回転で2トラックの記録再生を行う
    回転ヘッドドラムにおいて、前記第1のエリアおよび第
    2のエリアの記録再生に使用する2個のヘッドと、 前記第1のエリアの記録時に第2のエリアの再生に使用
    する1個のヘッドと、 前記第2のエリアの記録に使用する2個のヘッドと、 前記第1のエリアまたは第2のエリアのいずれか一方を
    後記録する際に必要なエリアを消去するフライングイレ
    ースヘッドとから構成し、 前記後記録を行う際に一方のエリアの消去および記録と
    他方のエリアの再生とが重複しないヘッド配置としたこ
    とを特徴とする回転ヘッドドラム。
JP62027791A 1987-02-09 1987-02-09 記録再生装置 Expired - Fee Related JP2580583B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62027791A JP2580583B2 (ja) 1987-02-09 1987-02-09 記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62027791A JP2580583B2 (ja) 1987-02-09 1987-02-09 記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63195804A true JPS63195804A (ja) 1988-08-12
JP2580583B2 JP2580583B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=12230797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62027791A Expired - Fee Related JP2580583B2 (ja) 1987-02-09 1987-02-09 記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2580583B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2580583B2 (ja) 1997-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4996610A (en) Disk-type magnetic recording apparatus with video signal discrimination means
JP2000287153A (ja) 磁気記録再生方法及び装置
US5121259A (en) Video tape recorder with after-recording capability
JPS61289791A (ja) 映像・音声記録再生装置
JPS61287014A (ja) 記録方法、記録再生方法、記録装置及び記録再生装置
JPS63195804A (ja) 記録再生装置
US5276560A (en) Rotary magnetic type recording apparatus
JP3161479B2 (ja) 情報信号の記録装置
JP4010074B2 (ja) 磁気記録再生方法及び装置
JP2589779B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2522314B2 (ja) 記録再生装置
JP4055096B2 (ja) 磁気再生装置及び方法
JP3203155B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS58224435A (ja) 自動走査機能を有する磁気記録再生装置
JPS59116948A (ja) 情報記録または情報再生装置
JPH05210953A (ja) 編集機能を備えた情報記録再生装置
JPH0544724B2 (ja)
JPS633575A (ja) 映像信号記録再生装置
JPH0474301A (ja) ディジタル磁気記録再生方法
JPS60193106A (ja) 磁気記録再生装置
JPH05143906A (ja) 磁気記録再生装置
JPH03130902A (ja) 回転ヘッド型多層記録再生装置
JPH04355247A (ja) 映像信号磁気記録再生方法
JPH04355294A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61238187A (ja) 磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees