JPS6319558A - 血液検査方法及び装置 - Google Patents

血液検査方法及び装置

Info

Publication number
JPS6319558A
JPS6319558A JP16326986A JP16326986A JPS6319558A JP S6319558 A JPS6319558 A JP S6319558A JP 16326986 A JP16326986 A JP 16326986A JP 16326986 A JP16326986 A JP 16326986A JP S6319558 A JPS6319558 A JP S6319558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
plasma
capillary tube
serum components
capillaries
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16326986A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Kawakatsu
川勝 哲
Mikio Kamiyama
幹夫 神山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP16326986A priority Critical patent/JPS6319558A/ja
Publication of JPS6319558A publication Critical patent/JPS6319558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は分析素子を用いる血液検査方法及び装置に関
するものである。
〔発明の背景〕
近年の血液分析技術の進歩は著しく、極く微量の血液で
各種の血液検査が可能となった。従って、多量の血液を
被検者から採取する必要がなく、特に新生児などのよう
に採血針による採血が困難な場合等において、被検者の
身体的。
精神的負担を軽減できる。このような微量の検体試料に
よる検査方法としては臨床化学検査におけるドライケミ
ストリーが知られている。このドライケミストリーは試
薬を含浸したドライシートを用い、これに検体試料を供
給して反応させ、その反応による色の濃度変化を反射法
により測光することにより、検体試料を測定するもので
、湿式法のように試薬類の調整2反応容器の準備、使用
後の処理、検体試料及び試薬等の秤量、希釈、操作法に
従った混合等の操作が不要となる。このドライシートに
はテストストリップ型と多層分析素子(以後「分析素子
」と略す)型があるが、該分析素子は水不透過性の透明
支持体上に検体と反応して選択的に発色する試薬層を設
け、その上に検体試料をその容量に比例した面積で拡散
される展開層を備えるため、テストストリップ型よりも
精度がよく、−般的に使用されている。
前記分析素子を用いるドライケミストリーは検体試料を
展開層上に10pl!程度供給し1発色濃度は透明支持
体を通じて測光されるが、検体試料の作成、即ち、血液
試料から血漿又は血清成分を得る方法については依然と
して遠心分離を行なわなければならない、尤も、ドライ
ケミストリーの一部には血液試料をそのまま用いて検査
を可能にしたものもあるが、この場合には血球成分と血
漿又は血清成分とを分離する際に血球成分が破壊される
虞れがあるし、血球成分が反射濃度に影響する等の問題
があり、必ずしも精度の高い方法とは言えなかった。
ドライケミストリーに用いる検体試料の作成には通常、
採血管に血液を採取した後に遠心分離にかけて血球成分
と血漿又は血清成分とに分離し、その上清である血漿又
は血清成分をピペット又はデカンテーションによって他
の容85二分取していたが、このような方法では操作が
煩雑であり2時間がかかる上に、検査試料の採取ミス等
の問題があり、臨床検査に要求される正確、迅速及び簡
便といった条件を満足するものではなかった。即ち、遠
心分離後の上滑をピペットやデカンテーションにより分
取する際に血球成分等が混入する虞れがあり、これを無
くすには操作者に十分な熟練と慎重さが要求されたから
である。この問題を解決するため、血球成分と血漿又は
血清成分の中間比重をもったスチレン等のプラスチック
ビーズやシリコン/シリカ等からなるゲル状物(チキソ
トロピー物質)を相分離材として用いることも試みられ
たが。
分離が不十分であったり、血清成分を得る場合には凝固
に時間を要するなどの欠点を有していたし、遠心分離後
の上清の分取操作における正確、迅速、簡便についての
条件も改善されていない、また、上記方法は多量の血液
量が必要であり、少量の検体試料でよいドライケミスト
リーに用いる検体試料の作成方法としては適当でなかっ
た。
少量の検体試料でよいドライケミストリーに用いる検体
試料は被検者から採取した少量の血液から作成すること
がよい、この採取方法としてはガラス毛細管が使用され
、被検者の耳朶や指先等を穿孔し、この部分にガラス毛
細管を当て、その毛細管現象を利用して行われる。この
ようにして毛細管内に採取した血液試料は遠心分離によ
り血球成分と血漿又は血清成分に分離し2毛細管の上方
に分離された血漿又は血清成分を取り出して検体試料と
するが、管が細いためこの操作はかなり面倒であった。
〔発明の目的〕
この発明は上記の点に鑑み、血液試料を採取した毛細管
内で遠心分離により血球成分と血漿又は血清成分に分離
し、その毛細管をそのまま利用して血漿又は血清成分を
分析素子に適用できる血液検査方法及び装置を提供する
ことを目的としている。また、他の目的は操作が極めて
簡便で、しかも正確な検査が迅速に行い得る血液検査方
法及び装置を提供することにある。さらに他の目的は、
このような機能を具備した安価な血液検査装置を提供す
ることにある。
〔発明の構成〕
上記の目的を達成する方法としてこの発明は血液試料を
毛細管に採取し、該毛細管内の血液試料を遠心分離して
血球成分と血漿又は血清成分とに分離した後、その毛細
管から血漿又は血清成分のみを一定温度に保たれた分析
素子に適用し、該分析素子の反応による濃度変化を測光
検出できるようにした。この毛細管から血漿又は血清成
分を例えばピペッタ−のような器具を使用して分析素子
に適用する場合において2毛細管を血漿又は血清成分領
域を残して血球成分側が除去できるようにするか、或い
はピペッタ−への装着の仕方やピペッタ−の操作方法に
よって血漿又は血清成分のみが分析素子に適用できるよ
うにすれば9毛細管から血漿又は血清成分を別の容器に
取り出すことが不要となるし。
適用しようとする血売又は血清成分中に血球成分の混入
の處れがなくなる。
また、上記目的を達成する装置としてこの発明は血液試
料を採取した毛細管を着装できる遠心分離手段と、遠心
分離により得た血漿又は血清成分を適用した分析素子の
反応による濃度変化を測光検出する測光手段とを備え、
血液の遠心分離から測定の結果を得るまでの一連の操作
を極めて簡便、迅速かつ正確に行うことができるように
構成している。
〔実施例〕
次に、この発明を添付図面を参照しながらさらに詳説す
る。
第1図は検査装置の外観を示すもので9図において、1
は装置本体、2は血液試料を採取−た毛細管3を着装で
きる遠心分離手段、4は分析素子5の搬送手段である。
前記遠心分離手段2は第2図示の如く円盤体6の上面に
血液試料を採取した毛細管3を放射状に固定できる複数
個の嵌入溝7を備え1図示しない駆動源をONすること
により矢印方向に必要な回転数(例えば、 3,000
rpm以上)の高速回転が得られ、所定量の血液を採取
又は分取した毛細管3内の血液試料を比重差によって重
い血球成分と軽い血漿又は血清成分とに分離することが
できる。
前記搬送手段4は本実施例では周縁に分析素子5が嵌入
できる溝8を等配してなるディスク状のものを示してい
るが、これに限る必要はない、この搬送手段4は分析素
子5を装置本体lの前方壁1aに設けた素子挿入口9よ
り挿入することにより図示しない駆動源により間欠的に
駆動される。即ち、一つの分析素子5を素子嵌入溝8に
挿入すると、駆動源が作動して次の素子嵌入溝8が挿入
口9に対応する位置まで移動し、必要な個数の分析素子
を順次挿入できるようになっている。このように搬送手
段4の素子嵌入溝8に挿入された分析素子5は第3図示
の如く台盤10上に摺接して搬送される。この台盤10
は中空体で形成され、その内部に保温液体11が収容さ
れており、その熱により搬送中の分析素子5を一定の温
度に加温できるとともに、その温度を保てるようになっ
ている。
13は前記搬送手段4により搬送される分析素子5に検
体試料を適用するために装置本体1の上面を開口した検
体適用部、14は検体試料が適用された分析素子5の反
応による色の濃度変化を測光する測光手段である。測光
手段14は第3図示の如くハロゲンランプ等の光源15
より発生した光線をレンズ16及び切換可能なフィルタ
17を介して所望の波長(分析項目に応じた波長)にし
た測光光線をミラー18.光ファイバ19を通して分析
素子5の測定面に照射し、その反射光を光ファイバ19
′を通して受光素子20に伝送し、濃度計(図示せず)
でその反射濃度を求め、これを演算して装置本体lに設
けたディスプレイ21に数値として表示したり9図示し
ない記録紙に印字できるようになっている。22は測光
手段14により測光済み分析素子を排出する排出口であ
る。なお、前記分析素子5としては2例えば特公昭53
−21677号、特開昭57−101761号、特開昭
57−197466号等に記載のものを使用することが
できる。
前記実施例に示した装置に用いる毛細管3としては好ま
しくは5龍以下、さらに好ましくは3菖薦以下の内径を
有するものである。この毛細管3は第3図Aに示すよう
に有底筒状のものでも、同図Bに示すように両端が開口
したものでもよい、有底筒状の毛細管3は図示しないピ
ペット等の器具を用いて採取した血液を注入して使用さ
れ1両端開口型の毛細管3は耳朶、指先又は踵等に設け
た穿孔部に一端を当てることにより毛細管現象を利用し
て採取可能である。この穿孔部からの血液試料の採取は
穿孔時に最初に出る血液の第−滴を拭い去り1次の血清
に毛細管を当てて採取することが経験上好ましい。
また1両端開口型の毛細管3は血液試料を採取した後、
血液吸入側の管端を小火炎で溶封するか、又はパテ23
を用いて封緘する。
なお、後述する如(血液から得た血漿又は血清を専ら検
査試料として用いる場合には、抗凝固剤(例えばEDT
A塩、ヘパリン)を採取した血液に加えるか、管の内壁
に薄く塗っておくことが好ましい このように所定量の血液を採取又は分取した毛細管3は
これを前記遠心分離手段2にかけると1毛細管3内の血
液試料は第5図示の如く比重差によって重い血球成分2
4と軽い血漿又は血清成分25とに分離する。この分離
によりヘマトクリット値の測定を行うこともできる。こ
のヘマトクリット値の測定をも行えるようにする場合に
は毛細管の外周面にその長さ方向に沿って目盛(図示せ
ず)を付しておくことが好ましい。
上記毛細管3により採血する前には9分析素子5は装置
本体1の挿入口9より順次搬送手段4の素子嵌入溝8内
に嵌入され、一定の温度まで加温されるとともに、その
温度に保持されている。従って、遠心分離手段2による
遠心分離が終了し、管内で血球成分24と血漿又は血清
成分25とに分離した毛細管3を遠心分離手段2より取
り出し、血球成分24側が下になるように、第6図及び
第7図示のようなピペッタ−26の先端に装着する。こ
のピペッタ−26はホルダ一部26aに対して予め圧縮
用リング筒26b及びOリング26cを内装しておいた
カップラー26dを螺合し、該カップラー26dを螺進
させることによってOリング26cを圧縮し9毛細管3
の外面に圧接させ得るようになっている。
前記毛細管3は血漿又は血清成分25のレベルより若干
上に第8図示の如く、予めくびれ部3aを設け、該くび
れ部3aから折ることにより血漿又は血清成分領域を残
して血球成分側を除去できるようになっている。従って
、ピペッタ−26の先端に血球成分24が下になるよう
に装着した毛細管3をそのくびれ部3aから第7図二点
鎖線のように折って、第1図示の如(装置本体lの上面
に設けた検体適用部13から毛細管3の切断端を挿入し
、ピペッタ−26の押杆26eを押し下げれば、そのピ
ストン作用により、血漿又は血清成分25のみが分析素
子5に適用できる。勿論9毛細管3に予めくびれ部3a
を形成していない場合でも2例えばガラス切り等のよう
な一定の器具を用いて切断するようにしてもよい、尤も
、前記のように毛細管3を切断しなくても、或いは血球
成分24の領域中で切断しても前記ピペッタ−26の操
作の仕方9例えば、血球成分の全てを別の容器等に吐出
させた後に血漿又は血清成分を上述のように分析素子に
適用すれば、血漿又は血清成分のみを分析素子5に適用
できる。ただ、この場合には血球成分が微量でも血漿又
は血清成分に混入する虞れがあるため、より好ましくは
前述の如く血漿又は血清成分レベルで切断することがよ
い。
また、第9図示のように毛細管3をピペッタ−26に装
着する場合において、血漿又は血清成分側を下、血球成
分側を上にし、かつ2毛細管3の血球成分側の端部を折
るか穴を開けておけば、同図矢印のように血漿又は血清
成分のみを分析素子5に適用することもできる。
なお9毛細管3としては上述の如く、有底筒状のもので
あっても2両端開口型のものであってもよいが1毛細管
の製造上の簡易さを考えると9両端開口如のものを用い
、その一端をパテ23等により封緘したものの方がより
実用的である。このパテ23は遠心分離の際の底部壁と
して用いることができるとともに、第9図のような使用
例の場合において取り除くことが容易であるし、パテ自
身への穿孔も容易となる。また、第5図のような使用例
の場合において、下端がパテで封緘されているときは毛
細管を折ることなくパテを取り外し1次いで血球成分を
完全に押し出した後、血漿又は血清成分を抽出させるこ
とが可能となる。また、遠心分離では抜けず、ピペッタ
−によるピストン押し出し圧力で抜ける状態にパテを毛
細管の端部に嵌めておくと2分析素子への検体試料の適
用時の操作がより簡易となる 上記のようにピペッタ−26の操作により搬送手段4の
一つの素子嵌入溝8に嵌入されている分析素子5に検体
試料を適用し、操作者が装置本体1の上面に設けた操作
盤1′の必要な操作ボタンを押すと、搬送手段4が−ピ
ッチ送られ9次の分析素子が検体適用部13の直下に移
動する。このようにして順次8分析素子5に検体試料を
適用後一定時間が経過すると2分析素子は搬送手段4の
作用により測光手段14に送られ、そこで測光され、そ
の測定値がディスプレイ21に表示されるとともに、記
録紙に印字されることとなる。
〔発明の効果〕
以上の如く、この発明の方法は血液試料を毛細管に採取
し、該毛細管内の血液試料を遠心分離して血球成分と血
漿又は血清成分とに分離した後、その毛細管から血漿又
は血清成分のみを一定温度に保たれた分析素子に適用し
、該分析素子の反応による濃度変化を測光検出すること
を特徴としているから、遠心分離にかけた毛細管をその
まま利用して血漿又は血清成分に血球成分を混入させる
ことなく2分析素子に適用することができるし1毛細管
から血漿又は血清成分を別な器具を利用して取り出すこ
とが不要となる。
また、この発明の装置は血液試料を採取した毛細管を着
装できる遠心分離手段と、遠心分離により得た血漿又は
血清成分を適用した分析素子の反応による濃度変化を測
光検出する測光手段とを備えたことを特徴としているか
ら、血液の遠心分離から測定の結果を得るまでの一連の
操作を極めて簡便、迅速かつ正確に行うことができると
ともに、構造が簡単で安価な装置を提供できるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示し、第1図は装置の一部切欠
外観斜視図、第2図は遠心分離手段の斜視図、第3図は
測光手段及び恒温手段を示す部分断面図、第4図A、B
は毛細管の種類を示す断面図、第5図は血液成分の分離
状態を示す毛細管の断面図、第6図は毛細管を装着した
ピペッタ−と分析素子との関係図、第7図はピペッタ−
の要部の断面図、第8図は毛細管の切断用くびれ部を示
す断面図、第9図は毛細管をピペッタ−に装着する態様
を異にする毛細管の装着例の断面図である。 1−・・装置本体 2−遠心分離手段 3・−毛細管 4−・搬送手段 5・−分析素子 13−・・適用部 14−・測光手段 24−血球成分 25−血漿又は血清成分 26− ピペッタ− 特 許 出願人  小西六写真工業株式会社第2図 第3図 第4図 (A)(B)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)血液試料を毛細管に採取し、該毛細管内の血液試
    料を遠心分離して血球成分と血漿又は血清成分とに分離
    した後、その毛細管から血漿又は血清成分のみを一定温
    度に保たれた分析素子に適用し、該分析素子の反応によ
    る濃度変化を測光検出することを特徴とする血液検査方
    法。
  2. (2)前記毛細管が、血漿又は血清成分側を残して血球
    成分側が除去できるものである特許請求の範囲第1項記
    載の血液検査方法。
  3. (3)血液試料を採取した毛細管を着装できる遠心分離
    手段と、遠心分離により得た血漿又は血清成分を適用し
    た分析素子の反応による濃度変化を測光検出する測光手
    段とを備えたことを特徴とする血液検査装置。
  4. (4)前記測光手段が、循環式に間欠移動できる分析素
    子の搬送手段を備えたものである特許請求の範囲第3項
    記載の血液検査装置。
JP16326986A 1986-07-11 1986-07-11 血液検査方法及び装置 Pending JPS6319558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16326986A JPS6319558A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 血液検査方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16326986A JPS6319558A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 血液検査方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6319558A true JPS6319558A (ja) 1988-01-27

Family

ID=15770595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16326986A Pending JPS6319558A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 血液検査方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6319558A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002039125A3 (en) * 2000-10-02 2003-03-27 3M Innovative Properties Co Sample processing apparatus, methods and systems
JP2009014450A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Rohm Co Ltd マイクロ流体チップ
US7939018B2 (en) 2000-06-28 2011-05-10 3M Innovative Properties Company Multi-format sample processing devices and systems
US8003926B2 (en) 2000-06-28 2011-08-23 3M Innovative Properties Company Enhanced sample processing devices, systems and methods

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7939018B2 (en) 2000-06-28 2011-05-10 3M Innovative Properties Company Multi-format sample processing devices and systems
US8003926B2 (en) 2000-06-28 2011-08-23 3M Innovative Properties Company Enhanced sample processing devices, systems and methods
WO2002039125A3 (en) * 2000-10-02 2003-03-27 3M Innovative Properties Co Sample processing apparatus, methods and systems
JP2004524513A (ja) * 2000-10-02 2004-08-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー サンプル処理のための装置、方法およびシステム
US6855553B1 (en) 2000-10-02 2005-02-15 3M Innovative Properties Company Sample processing apparatus, methods and systems
JP2009014450A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Rohm Co Ltd マイクロ流体チップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6797518B1 (en) Analysis method with sample quality measurement
US6195158B1 (en) Apparatus and method for rapid spectrophotometric pre-test screen of specimen for a blood analyzer
JP2729503B2 (ja) 粒子分離法及び装置
JP3547894B2 (ja) 血液の沈降速度決定法及びその装置
US20080096285A1 (en) Method for Automatic Determination of Sample
JP2001512826A (ja) 分析カートリッジ
US6522398B2 (en) Apparatus for measuring hematocrit
US10677809B2 (en) Rotatable cartridge with multiple metering chambers
JP2017519199A (ja) 回転可能な蓋を備えたカートリッジ
KR20030020946A (ko) 테스트 스트립상의 유체 존재 여부를 검출하는 장치 및 방법
WO2014198716A1 (en) Calibration method for photometry
JP2008542753A (ja) 自動化臨床分析機において少量の液体試料中の妨害因子を確認するための方法
JPS5844971B2 (ja) 測定液を準備する方法
EP0204807A1 (en) METHOD, APPARATUS AND SYSTEM FOR PERFORMING A BIOSPECIFIC AFFINITY ANALYSIS USING A COLUMN PROVIDED WITH A WITNESSING PART.
JPS6319558A (ja) 血液検査方法及び装置
DK180348B1 (en) Method and device for analysis of liquid samples
US4152939A (en) Micro-sampling device
JPS6319556A (ja) 分析容器
HU203601B (en) Method and apparatus for analysing liquid
DK180849B1 (en) Method and device for analysis of liquid samples
JPS6319557A (ja) 血液検査用毛細管
WO2003038433A1 (fr) Appareil d'essai
JPS62278456A (ja) 血液検査方法
JPH08101190A (ja) 血液分離装置
JP2001183362A (ja) 便潜血検査用採便容器及び便潜血検査法