JPS63194231A - 液晶表示器のバツク照明構造 - Google Patents

液晶表示器のバツク照明構造

Info

Publication number
JPS63194231A
JPS63194231A JP62026340A JP2634087A JPS63194231A JP S63194231 A JPS63194231 A JP S63194231A JP 62026340 A JP62026340 A JP 62026340A JP 2634087 A JP2634087 A JP 2634087A JP S63194231 A JPS63194231 A JP S63194231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display panel
light
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62026340A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisamitsu Takagi
久光 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62026340A priority Critical patent/JPS63194231A/ja
Publication of JPS63194231A publication Critical patent/JPS63194231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133605Direct backlight including specially adapted reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (概 要〕 本発明は、液晶表示器のバンク照明構造において、液晶
表示パネルに対するバック照明ムラを減少させるために
、表面が粗面とされ且つ裏面に光反射膜を備えた透明板
からなる反射板を液晶表示パネルの裏側に傾斜状態で配
設し、液晶表示パネルの裏側の光源から出射された照明
光を反射板により拡散及び反射させて液晶表示パネルの
裏面に導くようにしたものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は液晶表示器の構造に関し、更に詳しくは、液晶
表示器のバック照明構造の改良に関する。
−aに、液晶表示パネルの表示面は夜間や暗所では見え
にくくなるので、携帯電話器等の携帯用機器に組み込ま
れる液晶表示器には、液晶表示パネルの裏面側から照明
光を当ててその光を液晶表示パネルの表側に透過させる
バック照明構造が必要となる。バンク照明はできるだけ
明るくすることが望ましいが、携帯用機器は電池を電源
としており、バンク照明用の消費電力には制限があるた
め、光源の個数には制限がある。したがって、光源から
の光をできるだけ効率良く液晶表示パネルの全体に均一
に導く必要がある。
〔従来技術とその問題点〕
従来は液晶表示パネルの裏面側に光透過性プラスチック
からなる導光ブロックを設け、光源からの光を導光ブロ
ック内で分散させて液晶表示バネ/L/(7)裏面に導
くバック照明構造が採用されていたが、導光ブロックを
透過した光が液晶表示パネルの裏面に導かれるため、光
源の周囲では液晶表示パネルが明るく照明され光源から
離れた箇所では液晶表示パネルの照明が暗くなって液晶
表示パネルによる数字、文字等の表示にも明るさのムラ
が生じることとなっていた。このような照光ムラを少な
くするためには、光源を液晶表示パネルの裏面から遠ざ
ける必要があるが、この場合、液晶表示器が大型化する
と共に、バンク照明が全体的に暗くなってしまう。
したがって、本発明は、光源からの照明光を効率良く、
且つ、均一に液晶表示パネルの裏面に導くことができる
液晶表示器のバック照明構造を提供することを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば、液晶表示パネルの裏側に配設されて液
晶表示パネルの裏面に対しは番に平行な方向に照明光を
照射する光源と、該光源からの照明光を反射して液晶表
示パネルの裏面に導(ための反射板とを備え、該反射板
が液晶表示パネルの裏面に対し鋭角をなすように液晶表
示パネルの裏側に傾斜状態で設けられており、該反射板
が、表面を粗面とし裏面に光反射膜を備えた透明板から
なっていることを特徴とする液晶表示器のバック照明構
造が提供される。
〔作 用〕
本発明による液晶表示器のバンク照明構造においては、
反射板の表面が粗面となっているので、光源から発っせ
られた照明光は反射板の表面で散乱し、一部の光は直接
反射板の表面で反射して液晶表示パネルの裏面に導かれ
、残りの光は一旦反射板の内部に入射して反射板の裏面
の光反射膜により反射され、再度反射板の表面で散乱す
る。このようにして、照明光は反射板により拡散され且
つ効率良く反射されて液晶表示パネルに導かれるので、
明るくて照明ムラの少ない液晶表示器のバック照明構造
を得ることができる。反射板により、光源からの照明光
を効率良く液晶表示パネル内に導くことができるから、
消費電力の少ない光源を使用できることとなる。また、
照明光を反射板により十分に拡散させることができるの
で、光源の個数を少なくすることができると共に、光源
を液晶表示パネルから遠ざける必要がなくなる。したが
って、液晶表示器の部品数及び消費電力を少なくするこ
とができると共に、液晶表示器の大型化を防止できるこ
ととなる。
本発明の好ましい実施例においては、液晶表示パネルの
裏面に半透過反射板が設けられており、この半透過反射
板は表面が粗面とされ且つ裏面に半透過反射膜を備えた
透明板からなっている。このような半透過反射板を備え
た液晶表示器のバック照明構造においては、反射板によ
り拡散及び反射された照明光が更に半透過反射板内で拡
散されて液晶表示パネル内に導かれるので、更に均一な
バック照明が可能となる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図ないし第4図は本発明の一実施例を示すものであ
る。第1図を参照すると、液晶表示器10は携帯用電話
器等の筺体11に形成された開口部11aに装着される
表面板12と、その裏側に設けられる液晶表示パネル1
3とを備えている。
液晶表示パネル13はプリント板14に設けられた支持
ケース15の支持面15a上に後述する半透過反射板1
6を介して載置されており、液晶表示パネル13のリー
ド端子13aは支持ケース15に設けられた開口部15
bからプリント板14に設けられたスルーホール14a
に挿入すれてプリント板14の回路パターン(図示せず
)に半田付けされる。したがって、支持ケース15及び
半透過反射板16は液晶表示パネル13とプリント板1
4とにより挟持固定される。一方、表面板12は支持ケ
ース15と筺体11とにより挟持される。
表面板12の窓部12aと文字等12bの部分は光を透
過するように構成され、他の部分には光を透過しない例
えば黒色のシルクスクリーン印刷等が施される。
半透過反射板16を支える支持ケース15の支持面15
aには凹所15cが形成されている。凹所15cの内部
には光源としてのLED素子17が設けられてる。第2
図に破線で示すように、この実施例では2個のLED素
子17が使用されている。LED素子17のリード線1
7aは支持ケース15に設けられた穴15dを介してプ
リント板14のスルーホール14b(第4図参照)に挿
入され、プリント板14の回路パターン(図示せず)に
半田付けされる。
凹所15cの底部は液晶表示パネル13の裏面に対し鋭
角をなすように斜めに傾斜しており、凹所15aの底部
には反射板18が固着されている。
したがって、反射板18の表面と半透過反射板16との
間には樹状の隙間が形成されている。反射板18と半透
過反射板16との間隔はLED素子17に近い端部の側
で最大であり、反対端部側で最小である。LED素子1
7は照明光を液晶表示パネル13の裏面に対しほぼ平行
に照射するように形成されている。
反射板18は、第3図に示すように、表面18aを粗面
とし且つ裏面に光反射膜19を形成した透明アクリル板
からなっている。半透過反射板16は、図示はされてい
ないが、表面を粗面とし且つ裏面に半透過反射膜を形成
した透明アクリル板からなっている。
反射板18の光反射膜19及び半透過反射板16の半透
過反射膜は白色塗料により形成することができるが、こ
の場合、白色塗料は顔料濃度を濃くすると光反射率が高
くなり、顔料濃度を薄くすると光透過性を有するので、
反射板18の光反射膜19は顔料濃度の濃い白色塗料膜
とし、半透過反射板16の半透過反射膜は顔料濃度の薄
い白色塗料膜とすればよい。なお、白色塗料にメジュウ
ムを混入すると光の拡散性が良好になる。
照明光が凹所15cの内壁を透過して外部に漏れること
を防止するために、好ましくは、支持ケース15の凹所
15cの内壁面に白色塗料膜(図示省略)が設けられる
上記構成を有する液晶表示器のバック照明構造において
は、反射板18の表面18aが粗面となっているので、
LED素子17から発っせられた照明光は反射板18の
表面で散乱し、一部の光は直接反射板18の表面から液
晶表示パネル13の裏面に向けて反射され、残りの光は
一旦反射板18の内部に入射して反射板18の裏面の光
反射膜19により反射され、再度反射板18の表面で散
乱する。このようにして、照明光は反射板18により拡
散され且つ効率良く反射されて液晶表示パネル13の裏
面側に導かれる。
この実施例では、反射板18により拡散及び反射された
照明光は液晶表示パネル13の裏面に設けられている半
透過反射板16内に導かれ、半透過反射板16により更
に拡散されて液晶表示パネル13内に導かれる。
このように、LED素子17から発っせられた照明光は
反射板18により拡散及び反射された後更に半透過反射
板16により拡散されて液晶表示パネル13内に導かれ
るので、液晶表示パネル13は一様にバック照明される
こととなり、液晶表示パネル13の正面からは数字、文
字等の表示を明瞭に目視できることとなる。また、反射
板18は、LED素子17から液晶表示パネル13に対
し平行に出射される照明光を、乱反射を利用して液晶表
示パネル13の裏面側に導くので、反肘板18を液晶表
示パネル13の裏面に対し、図示するように、45°よ
りも小さい角度をなすように配設することができる。し
たがって、液晶表示器の小型化(薄肉化)が可能となる
。また、反射板18の光拡散作用により照明ムラが減少
されるので、LED素子17を、図示するように、液晶
表示パネル13の近傍に配設することができるようにな
る。したがって、液晶表示器の小型化(薄肉化)が可能
となる。
また、反射板18によりLED素子17からの照明光を
率良く液晶表示パネル13内に導くことができるから、
消費電力の少ないLED素子17を使用できることとな
る。更に、照明光を反射板18により十分に拡散させる
ことができるので、LED素子17の個数を少なくする
ことができることとなる。したがって、液晶表示器の部
品数及び消費電力を少なくすることができる。
なお、上記実施例では液晶表示パネル13の裏面に半透
過反射板16が設けられているが、この半透過反射板1
6を省略しても本発明の目的は達成される。また、反射
板18の裏面の光反射膜″ 19は第1図に示す組付は
完了時に反射板1日の裏面に位置していればよいので、
光反射膜19を反射板18の裏面に形成する代わりに、
支持ケース15の凹所15Cの底部に同様の光反射膜を
形成するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、光源
からの照明光を反射板により拡販及び反射して液晶表示
パネルの裏面に導くので、明るくて照明ムラの少ない液
晶表示器のバック照明を行なうことができ、消費電力の
少ない光源を使用できることとなる。また、光源の個数
を少なくすることができると共に、光源を液晶表示パネ
ルから遠ざける必要がなくなるので、液晶表示器の部品
数及び消費電力を少なくすることができると共に、液晶
表示器の大型化を防止できる液晶表示器のバック照明構
造を提供できることとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す液晶表示器のバック照
明構造の断面図、 第2図は第1図に示す液晶表示器のバンク照明構造の要
部正面図、 第3図は第1図に示す反射板の要部拡大断面図、第4図
は第1図に示す液晶表示器のバンク照明構造の分解斜視
図である。 図において、13は液晶表示パネル、16は半透過反射
板、17はLED素子(光源)、18は反射板、18a
は反射板の表面、19は光反射膜をそれぞれ示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、液晶表示パネル(13)の裏側に配設されて液晶表
    示パネル(13)の裏面に対しほぼ平行な方向に照明光
    を照射する光源(17)と、該光源(17)からの照明
    光を拡散及び反射して液晶表示パネル(13)の表面に
    導くための反射板(18)とを備え、 該反射板(18)が液晶表示パネル(13)の裏面に対
    し鋭角をなすように液晶表示パネル(13)の裏側に傾
    斜状態で設けられており、 該反射板(18)が、表面(18a)を粗面とし裏面に
    光反射膜(19)を備えた透明板からなっていることを
    特徴とする液晶表示器のバック照明構造。 2、液晶表示パネル(13)の裏面に半透過反射板(1
    6)が設けられており、この半透過反射板(16)は表
    面が粗面とされ且つ裏面に半透過反射膜を備えた透明板
    からなっていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の液晶表示器バック照明構造。
JP62026340A 1987-02-09 1987-02-09 液晶表示器のバツク照明構造 Pending JPS63194231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62026340A JPS63194231A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 液晶表示器のバツク照明構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62026340A JPS63194231A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 液晶表示器のバツク照明構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63194231A true JPS63194231A (ja) 1988-08-11

Family

ID=12190707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62026340A Pending JPS63194231A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 液晶表示器のバツク照明構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63194231A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5134548A (en) * 1990-09-14 1992-07-28 Gilbarco, Inc. Snap-in liquid crystal display backlight assembly
US5550715A (en) * 1993-12-10 1996-08-27 Palm Computing, Inc. External light source for backlighting display

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5134548A (en) * 1990-09-14 1992-07-28 Gilbarco, Inc. Snap-in liquid crystal display backlight assembly
US5550715A (en) * 1993-12-10 1996-08-27 Palm Computing, Inc. External light source for backlighting display

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101110470B1 (ko) 휴대용 물품의 정보 디스플레이 소자용 배면광 장치
US5779339A (en) Surface light source apparatus
JP2002109935A (ja) 面光源装置
JPS6095479A (ja) 液晶表示装置
JP2001143512A (ja) 導光板及び照明装置及び照明装置付き表示装置
JP4534095B2 (ja) 液晶表示装置
JPH117014A (ja) 照明装置および液晶表示装置および電子機器
KR100308105B1 (ko) 보조 전자 발광 램프를 가진 액정 디스플레이의 백라이트
JPS63194231A (ja) 液晶表示器のバツク照明構造
JPH05107542A (ja) 表示装置のバツクライトユニツト
JP4366682B2 (ja) 液晶表示装置
JP2002082625A (ja) 面状光源装置
US7125156B2 (en) Ultra-thin backlight display panel
JP2016080603A (ja) 車両用計器の照明装置
JPH09159835A (ja) バックライト装置
JPH11249134A (ja) 照明装置、液晶装置及び電子機器
KR20030044641A (ko) 듀얼 백 라이트 장치
JP4081715B2 (ja) 液晶表示装置
JPH06224474A (ja) 面発光表示装置
JPH05150237A (ja) 面照明装置
KR100690453B1 (ko) 에지방식 백라이트 유닛용 확산판
JPH01287657A (ja) 表示の照明装置
JPH1164639A (ja) 照明装置、液晶装置及び電子機器
KR940003273Y1 (ko) 액정 표시장치
JPS62136622A (ja) 液晶表示器