JPS63192902A - 分散された冷却孔を有する翼及びその加工する方法とその装置 - Google Patents

分散された冷却孔を有する翼及びその加工する方法とその装置

Info

Publication number
JPS63192902A
JPS63192902A JP62287218A JP28721887A JPS63192902A JP S63192902 A JPS63192902 A JP S63192902A JP 62287218 A JP62287218 A JP 62287218A JP 28721887 A JP28721887 A JP 28721887A JP S63192902 A JPS63192902 A JP S63192902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
disperser
hole
cooling holes
airfoil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62287218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2985004B2 (ja
Inventor
リチャード ジェイ,ヴァーツ
リザ ケイ.モザヴィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUROMAROI GASUTAABIN CORP
Original Assignee
KUROMAROI GASUTAABIN CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUROMAROI GASUTAABIN CORP filed Critical KUROMAROI GASUTAABIN CORP
Publication of JPS63192902A publication Critical patent/JPS63192902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2985004B2 publication Critical patent/JP2985004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/18Hollow blades, i.e. blades with cooling or heating channels or cavities; Heating, heat-insulating or cooling means on blades
    • F01D5/186Film cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H1/00Electrical discharge machining, i.e. removing metal with a series of rapidly recurring electrical discharges between an electrode and a workpiece in the presence of a fluid dielectric
    • B23H1/04Electrodes specially adapted therefor or their manufacture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H9/00Machining specially adapted for treating particular metal objects or for obtaining special effects or results on metal objects
    • B23H9/10Working turbine blades or nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • B23K26/382Removing material by boring or cutting by boring
    • B23K26/384Removing material by boring or cutting by boring of specially shaped holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/02Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass turbine or like blades from one piece
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/49336Blade making
    • Y10T29/49339Hollow blade
    • Y10T29/49341Hollow blade with cooling passage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はガスタービンエンジンの翼の冷却特にその翼を
製造する方法および装置に関する。
[従来の技術] 米国特許第4,197,443号には、上述した類のタ
ービンブレードに冷却孔を設ける目的及び現在のやり方
が示されている。それによると冷却孔は複数からなりそ
のそれぞれの放出端から横方向及び下方に伸びる分散器
によって冷却エアか翼全面に分配される。この特許の特
徴は単一電極で冷却孔とその分散領域との両方を形成で
きるようにした放電加工II (EDM)にあり、更に
その単一電極が櫛のような形状を有し、1回のストロー
クで単一ブレードに複数個配列された孔と、それと関連
する分散器とのそれぞれの孔と分散器を形成する。
この方法と装置は信頼できる安定した製品をつくれるが
、その方法は時間が掛り比較的高価なものとなる。
[問題点を解決するための手段] 本発明の1つの目的は、例示したタービン翼に空冷用孔
及びそれと関連する分散器形状を形成する改良された方
法並びにその装置を提供するにある。
特定の目的は、従来の技術に比較して短い時間で上記の
目的を実現するにある。
他の特定の目的は前記の目的を実現しかつすぐれた熱交
換特性を有する製品を提供するにある。
前記の目的を達するなめ本発明においては2つの工程す
なわち、レーザビームが迅速に且つ低コストに孔を穿ち
、EDM工程で分散器形状を形成する。工程中EDM部
分は以前に要していた時間の何分の1かになり、この2
つの工程を1体化することで全体にコスト安となる。そ
してこれらの工程は好ましくは前記順序で行われるが、
場合によっては分散器のEDM形成後レーザドリルをや
ってもよい。
[実施例] 第1図において、本発明は、高圧ガスタービンのステー
タ翼部品10に適用した場合で示しである。中空翼11
が半径方向の内側ベース又は支え部分12と半径方向の
外側ベース又は支え部分13と1体かつその中間に形成
されている。第1列の空冷孔14は翼の縁沿い又はその
近くに配され第2列の空冷孔15は同じように翼の縁沿
いであって空冷孔14の列の下流に配されている。空冷
孔15は下流に向く分散器を形成することで特徴づけら
れる。タービンを動かすと高圧の冷却用空気がエンジン
のコンプレッサーから図示しないボートを介して各ブレ
ードの中空孔へ供給され、それによって空冷孔14.1
5は翼面に冷却空気の保護膜を吹き降して、翼に流れる
高温燃焼ガスによる腐蝕あるいは粗悪化を防ぐことが理
解されよう。また更にステータ翼部品10は内外両支え
部に中空部を有し、孔14.15は翼又は隣接する支え
部の燃焼ガスに曝される壁に形成された孔を示すものと
考慮すべきことが理解されよう。
本発明の好ましい使用は、孔14.15の形成の第1工
程は、第2図に示すように中空翼11の凸状壁の下流方
向に対して鋭角δの特定方向にレーザドリルによって行
われる。図示したようにレーザ光16は凸状壁の角度に
僅かに収斂しており、この例ではレーザ光16の焦点が
壁の中心部にある。レーザドリル装置の部品は第7図に
示すか、ここではそのレーザがマサチューセッツ州、ス
ターブリッジのコヒラントジェネラルコーポレーション
製ネオデイミウムYAG製品であって、600マイクロ
セコンドで10ジユールのパルスを発生し、2〜10ヘ
ルツの繰返し率であることを述べるだけで充分であろう
。翼部品の中空は例えばパラフィンワックスのようなエ
ネルギー分散ワックスを詰めてレーザドリル加工に備え
るが、この場合例示したドリルされる孔は、MAR−M
2O3(コバルトニッケルベース)合金の翼−材料から
なる翼厚0.220インチのものに長さ0.350イン
チ、径0.020インチのもので、5レーザパルスの急
速5Hzバーストで孔15を完成させるのに充分である
が、最後のパルスエネルギーはワックスの中に分散吸収
させて例示されている凸面壁をドリル加工している間真
の対向(凹面)壁を保護する。
孔15の孔明は加工が終ると充塙したワックスを溶解し
て除き、加工された孔が仕様通りか検査する。その検査
は、宝石用ルーペを使用し、孔の中の1つ又は2つを目
視するスポット検査ではあるが各ドリル加工された孔の
ある表面粗さを見つけ出す、そのような粗さはレーザに
よる孔明は加工の特徴であり、粗さ観察は現段階の技術
では翼の外表面の仕上りと比較した単なる品質上のもの
である。レーザによる孔加工の相対租さはむしろ好まし
いものとみなされている。その理由は、翼壁の含まれた
場所との熱交換(即ち冷却)がそれにより高められるか
らである。
第2の工程は、第3図に例示したように、第7図と関連
させて記載されるべき装置を用いて、レーザ加工された
答礼15の分散器端部17のEDH形成工程である。第
3図において、EDM加工には端面が略三角の(第3A
図参照)単一の長い加工用電極18を使用するが、三角
部分は電極の長手軸に対してβの角度をなしている。更
に詳しくは、この三角形部分のリード部又は上流端部1
つとなるところは好ましくは円く縁どりされ孔15の半
径に一致し、角度βは好ましくは加工された孔15の軸
に関して特定の傾斜面を有する分散器の煩ネ゛1と一致
する。第3図において角度αは分散器表面17の翼面に
対してタンジェントで、孔15の軸で切れる部分的な傾
斜を示す。EDM工程には、第3図に示す如・く、角度
範囲β内の選ばれたコース20に沿って翼の中へ電極1
8が案内されプログラムされて入り込むことを含む、 
EDH工程が終ると、電@18が引込み、第4図に示す
ようにきれいに、そして滑かに形成された完成された分
散器表面17が現われる。目視検査で分散器表面17が
翼面として滑らかであるか、レーザドリル孔の表面粗さ
と対照する。
用される櫛状ブランクであり、t ’iii 18の代
りに、ドリル孔15と同数の複数の分散器表面17を加
工する。
各分散器表面17が1回のEDM加エストロークで形成
されるには、複数の丸歯突起の異った1つが予め選定さ
れた固定の方向配列に従って翼の中へ進入される。
第6及び6A図は本発明のレーザドリル、EDH加工の
それぞれの工程を例示しており翼11の凹面の分散器特
有の孔15′を造る。翼の中空内部は、リード端縁即ち
翼の局部凹面に対し比較的傾角の小さい孔15′の前方
へ冷気を送る複数の孔14′を備えた翼の端縁のすぐ後
に第2の空間27を有するのが見える。この場合、平ら
な複数歯加工具25が翼の凹面に接するが、若し第5A
図に示すように折り目28に沿って曲げられると工具2
5は、第56図に示した凸面に加工するのと同様に迅速
に凹面(29)上に複数の分散器面17を同時に形成で
きる。
第7図には、レーザドリル加工装置30とED14加工
装f 31が複合されて示されているが、複数のドリル
加工及び分散器形成をされる翼に対して少なくとも1つ
のコンピュータプログラム手段32が両工程における座
標位置を与える。特に、レーザドリルが位置34での加
工物であるステータ翼部品10を支持するための5軸位
置決め台33として特定される支持装置は、コンピュー
タで指示された複数のレーザドリルサイクルの各サイク
ルと姿勢変化の間中のみならず、台33が同様の加工位
置とりを行なうEDM加エステ−ジョンに搬送される間
にも加工物をチャックし続けるものと理解すべきである
2、このようにして、量産目的には台33は好ましくは
、ドリル加工位置34にあろうがEDM加工位置にあろ
うが同じ加工物を同じように支持する複数の同一多軸位
置決め台の1つである。
第7図のレーザドリル加工装置30内の表示と接続は図
面で明らかであるが、プログラムされた制御が各孔ドリ
ル加工のパルス数のみならず、孔加工間の短い時間に5
軸位置決め台を介して被加工物(翼)の移動を指令する
のにも適用される。
エネルギーモニター電流が励起レベルの帰還制御のため
にレーザ出力を感知するので各加工毎のパルス数は、各
特定の孔をその翼の対向壁を損傷することなく完成する
。レンズ35はレーザ光を上述の焦点に、つまり好まし
くはドリルされる孔の長さの中間点に収束させる。実施
例では、レーザ光はレンズ35への入射時にレンズに照
準される。
レンズは直径0.5インチの円形部で、焦点距離8イン
チであり、これによって平均直径0.020インチのド
リル孔がやや砂時計に似た形で形成される。
第7図のEDM加工装置31内の表示と接続はまた図面
で明らかであるが被加工物(翼)10用の支持台は好ま
しくは装置のレーザ側30に示した5軸位置決め台と同
じ物である。プロセスのEDM加工部では、この加工台
は誘電液の中へ被加工物10と一緒に漬けられ、その液
は加工部位へ連続的に常に新しい液が当るようにフィル
ターされ循環されている。加工電極36は、単一の分散
器形状を形成する場合には、第3図及び第3A図で示す
ようになっており、この場合、高速を除けば位置や方向
を指示するコンピュータ制御はレーザドリル加工の場合
のものと同一でよい。他方、加工な極36が多数分散器
加工用に形成される場合には第5図、第5A図及び第6
A図に示すように、移動指示は大きくなり、回数は少な
くなる。
EDM加工の電極が何であれ、単一のコンピュータプロ
グラム手段32は、レーザドリルとEDH加工操作を支
配するそれぞれのコンピュータ制御プログラム37.3
8へ、両コンピュータに共通の指示であるM原位置デー
タベースを供するものと理解される。特に、レーザドリ
ル加工のため、第1のコンピュータ37はこのデータベ
ース(32)を利用し、(1)台33および現在ドリル
加工位置にある被加工物10の座標位置と姿勢を決定制
御し、また(2)レーザエネルギーの調節と多孔のドリ
ル加工のために放出されたレーザエネルギーの量を決定
制御する。同様にEDM加工に対して、第2のコンピュ
ータ38は同じデータベース(32)を利用して (1
)台33および現在EDM加工位置にある被加工物10
の座標位置と姿勢を決定制御するとともに、また(2)
EDM加工電極36の移動量と電源レベルを決定制御す
る。
本発明は経済的に翼の多量生産をもたらし、更に優れた
製品を得ることによって上記の全ての目的を達すること
が判るであろう。及び32におけるコンピュータプログ
ラムが多孔EDM加工装置31に対して、単一孔レーザ
ドリル装置30又は多孔レーザドリル装置30と関連づ
けて用いられ、同じ設計の翼に対して分散器で特徴づけ
られる冷却孔の大量生産に貢献するように用いられるこ
とが理解されよう。
一方本発明は好ましい実施例で詳細に説明されたが、そ
の変形は本発明の範囲から外れることなくなし得るもの
である。例えば先ず最初にレーザドリル加工を行い、次
にEDM加工を行うのか好ましいが、所与の翼(被加工
!t!!I )への操作としては、本質的に最終製品が
同じならば、分散器のEDM加工が先で次にレーザドリ
ルが行われてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、分散器形状の冷却孔を箕面の凸面部に配した
高圧ガスタービンのステータ翼を示す簡略な透視図、 第2図は、第1図の翼の壁厚内の単一孔に関連してレー
ザドリル加工を示す拡大部分断面図、第3図は、第2図
の単一孔の分散器部分をEDH加工するところを示す第
2図と同じ拡大部分断面図、 第4図は、EDM工具を除いた後の孔と分散器を示す第
3図と同じ拡大部分断面図、 第5図、第5A図は、複数の隣接孔の分散器が単一工程
でEDM加工され、第5図が第3図の断面、第5A図が
EDM工具を含む平面図である変形例を示す図、 第6図、第6A図は、翼の凹面内の分散器特徴の冷却孔
をレーザドリル加工及びEDM加工する例を示す、翼の
リード端部の部分断面図、第7図は、本発明で使用され
るレーザドリル加工装置及びEDM加工装置の模式図表
である。 図中、10・・・ステータ翼部品、11・・・中空翼、
12・・・内側支え部分、13・・・外側支え部分、1
4・・・空冷孔、15・・・空冷孔、16・・・レーザ
光、17・・・分散器表面、18・・・加工用電極、3
o・・・レーザドリル加工装置、31・・・BDM加工
装置、32・・・コンピュータプログラム手段、36・
・・加工電極。 Jレーザ光 FI6. 7 手続補正書C′jT創 昭和63年2月25日 特許庁長官 小 川 邦 夫 殿 1、事件の表示 昭和62年特許願第287218号 2、発明の名称 分散された冷却孔を有する翼及び その加工する方法とその装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称  クロマロイ ガス タービン コーボレイション 4、代理人 〒105 住所 東京都港区西新橋1丁目4番10号5、補正命令
の日付 昭和63年2月3日(発送日63.2.23 )6、補
正の対象 ■明細書の発明の名称の欄 7、補正の内容 ■発明の名称を下記のとおり訂正する。 記

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内表面と外表面とを貫通する1つ又はそれ以上の冷
    却孔であって、該冷却孔は内側穿孔部と外側の分散器部
    とを有し、該内側の穿孔部の面粗さが外側の分散器の面
    粗さより実質的に細い分散された冷却孔を有する翼。 2、前記内側穿孔部の軸長は、軸と前記内表面と外表面
    との幾何学的交点間距離の少なくとも2分の1である特
    許請求の範囲第1項記載の翼。 3、内表面と外表面とを貫通する1つ又はそれ以上の冷
    却孔であって、該孔は内側穿孔部と外側の分散器部とを
    有し、前記内側穿孔部がレーザドリル加工で造られ、前
    記外側の分散器部が放電加工で造られてなるものを有す
    る翼。 4、前記内側穿孔部の軸長は、軸と前記内表面及び外表
    面との幾何学的交点間距離の少なくとも2分の1である
    特許請求の範囲第3項記載の翼。 5、内側面と外側面を有する翼に冷却孔を形成する方法
    であって、 (a)前記外表面から内表面へレーザドリルで穿孔する
    工程と、 (b)電子放電装置に、本体と該本体をとりつけられた
    少なくとも1つの歯を有する電極であって、該歯の本体
    に接する基部が三角形であり、その頂点が前記本体から
    突出しその分散器形成をなす面が実質的に平らである電
    極をとりつける工程と、(c)前記電極の分散器形状面
    を、前記頂点が少なくとも部分的にレーザドリルされた
    孔の外端に重なり翼をレーザドリル孔がその外表面端で
    拡散される深さまで穿つ放電加工操作中の翼の外表面に
    当てる工程とからなることを特徴とする分散された冷却
    孔を有する翼を加工する方法。 6、前記歯のベース長さがレーザドリル孔の径より大き
    い特許請求の範囲第5項記載の方法。 7、前記歯の頂端が丸められ実質的にレーザドリル孔の
    半径に一致する特許請求の範囲第5項記載の方法。 8、前記歯がイソセル3角形である特許請求の範囲第5
    項記載の方法。 9、内側面と外側面を有する翼の中に、各孔の内端が一
    般的に円筒状であり、各孔の外端が翼の外側面のところ
    で拡散形状となる冷却孔を形成する方法であって、 (a)電子放電装置に、本体と該本体をとりつけられた
    少なくとも1つの歯を有する電極であつて、該歯の本体
    に接する基部が三角形であり、その頂点が前記本体から
    突出し、その分散器形成をなす面が実質的に平らである
    電極をとりつける工程と、(b)前記電極の分散器形状
    面を、前記分散器形状面が部分的に鋭角に外表面に方向
    ずけられ、前記頂点と外表面とが最も接近するように、
    放電加工操作中の翼の外表面に当てる工程と、 (c)前記加工工程を、加工される分散器面のベース幅
    が予定された円筒孔径を越えるまで継続する工程と、 (d)分散器面の頂点から翼の内側面までレーザドリル
    加工で孔を形成する工程とからなることを特徴とする分
    散された冷却孔を有する翼を加工する方法。 10、内側面と外側面を有する被加工物の翼に冷却孔を
    形成する装置であつて、 同じ被加工物を同じように支える複数の同一多軸台と、 前記台の選ばれた1つをとり外し可能に搭載するように
    したレーザドリル装置及び周期的に前記選ばれた台を前
    記レーザドリル装置と関連させて制御し、ドリルさるべ
    き被加工物を連続した予定位置に動かして、各予定の箇
    所で被加工物に1個の孔を穿孔する第1のコンピュータ
    を有する手段と、 分散器成形工具を備え、前記台の選ばれた1つをとり外
    し可能に搭載したEDM装置と、周期的に該選ばれた台
    を前記EDM装置と関連させて制御し、EDM加工さる
    べき被加工物を予定位置に動かして予定の位置に分散器
    形状を形成する第2のコンピュータを有する手段と、そ
    れぞれのコンピュータに共通な座標位置データベースを
    有するコンピュータプログラム手段とからなることを特
    徴とする分散された冷却孔を有する翼の加工装置。 11、分散器成形工具が、断面三角形状でその端部が円
    錐台形となっている長い導電体であることを特徴とする
    特許請求の範囲第10項記載の装置。 12、分散器成形工具が、平らな導電金属板であり、そ
    の加工端に沿って並んだ、間隔をもった歯列状の三角突
    起となっていることを特徴とする特許請求の範囲第10
    項記載の装置。 13、前記平らな金属板が前記歯列状突起に平行にかつ
    中心からは外れて折り曲げられ、それによって、本体部
    分にある角度を有する平らな加工工具を1体に形成した
    ことを特徴とする特許請求の範囲第12項記載の装置。
JP62287218A 1986-11-13 1987-11-13 分散された冷却孔を有する翼及びその加工する方法とその装置 Expired - Lifetime JP2985004B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/929,780 US4762464A (en) 1986-11-13 1986-11-13 Airfoil with diffused cooling holes and method and apparatus for making the same
US929780 1986-11-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63192902A true JPS63192902A (ja) 1988-08-10
JP2985004B2 JP2985004B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=25458445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62287218A Expired - Lifetime JP2985004B2 (ja) 1986-11-13 1987-11-13 分散された冷却孔を有する翼及びその加工する方法とその装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4762464A (ja)
EP (1) EP0267718A3 (ja)
JP (1) JP2985004B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009162224A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 General Electric Co <Ge> 冷却孔を形成する方法及びハイブリッド形成冷却孔を有するタービン翼形部
JP2012052535A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 General Electric Co <Ge> 共形湾曲フィルム孔を備えた構成要素及びその製造方法
CN105626163A (zh) * 2015-12-28 2016-06-01 无锡透平叶片有限公司 一种隔板静叶锻造转角的确定方法

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2227965B (en) * 1988-10-12 1993-02-10 Rolls Royce Plc Apparatus for drilling a shaped hole in a workpiece
GB8830152D0 (en) * 1988-12-23 1989-09-20 Rolls Royce Plc Cooled turbomachinery components
US5476623A (en) * 1992-03-25 1995-12-19 Ngk Insulators, Ltd. Method of manufacturing hollow ceramic part with hole therein
US5864949A (en) * 1992-10-27 1999-02-02 United Technologies Corporation Tip seal and anti-contamination for turbine blades
US5476364A (en) * 1992-10-27 1995-12-19 United Technologies Corporation Tip seal and anti-contamination for turbine blades
US5419681A (en) * 1993-01-25 1995-05-30 General Electric Company Film cooled wall
US5683600A (en) * 1993-03-17 1997-11-04 General Electric Company Gas turbine engine component with compound cooling holes and method for making the same
US5418345A (en) * 1994-02-28 1995-05-23 United Technologies Corporation Method for forming shaped passages
US5637239A (en) * 1995-03-31 1997-06-10 United Technologies Corporation Curved electrode and method for electrical discharge machining curved cooling holes
US5747769A (en) * 1995-11-13 1998-05-05 General Electric Company Method of laser forming a slot
US5609779A (en) * 1996-05-15 1997-03-11 General Electric Company Laser drilling of non-circular apertures
US5771577A (en) * 1996-05-17 1998-06-30 General Electric Company Method for making a fluid cooled article with protective coating
US6050777A (en) * 1997-12-17 2000-04-18 United Technologies Corporation Apparatus and method for cooling an airfoil for a gas turbine engine
US6099251A (en) * 1998-07-06 2000-08-08 United Technologies Corporation Coolable airfoil for a gas turbine engine
US6213714B1 (en) 1999-06-29 2001-04-10 Allison Advanced Development Company Cooled airfoil
US6362446B1 (en) * 1999-08-02 2002-03-26 General Electric Company Method for drilling hollow components
US6243948B1 (en) * 1999-11-18 2001-06-12 General Electric Company Modification and repair of film cooling holes in gas turbine engine components
US6441341B1 (en) 2000-06-16 2002-08-27 General Electric Company Method of forming cooling holes in a ceramic matrix composite turbine components
US6420677B1 (en) 2000-12-20 2002-07-16 Chromalloy Gas Turbine Corporation Laser machining cooling holes in gas turbine components
GB2395157B (en) * 2002-11-15 2005-09-07 Rolls Royce Plc Laser driliing shaped holes
US7041933B2 (en) * 2003-04-14 2006-05-09 Meyer Tool, Inc. Complex hole shaping
US6897401B2 (en) * 2003-07-31 2005-05-24 United Technologies Corporation Non-separating diffuser for holes produced by a two step process
US7008186B2 (en) * 2003-09-17 2006-03-07 General Electric Company Teardrop film cooled blade
US7328580B2 (en) * 2004-06-23 2008-02-12 General Electric Company Chevron film cooled wall
GB2415654A (en) * 2004-06-30 2006-01-04 C A Technology Ltd Apparatus and method for the drilling of very small holes
US7186085B2 (en) * 2004-11-18 2007-03-06 General Electric Company Multiform film cooling holes
CA2602628A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-12 Alstom Technology Ltd. Method for repairing or renewing cooling holes of a coated component of a gas turbine
US7262382B2 (en) * 2005-04-13 2007-08-28 Beaumont Machine Repair, Inc. Process of forming conical holes with an electrical discharge machining system
JP4931507B2 (ja) * 2005-07-26 2012-05-16 スネクマ 壁内に形成された冷却流路
FR2895691A1 (fr) * 2006-01-12 2007-07-06 Snecma Sa Element de paroi dans lequel est menage un canal de refroidissement
FR2889089B1 (fr) * 2005-07-26 2008-10-24 Snecma Canal de refroidissement menage dans une paroi
US7510376B2 (en) * 2005-08-25 2009-03-31 General Electric Company Skewed tip hole turbine blade
US7249934B2 (en) 2005-08-31 2007-07-31 General Electric Company Pattern cooled turbine airfoil
US7287959B2 (en) * 2005-12-05 2007-10-30 General Electric Company Blunt tip turbine blade
EP1806203A1 (de) * 2006-01-10 2007-07-11 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Lochs
US7214901B1 (en) 2006-01-17 2007-05-08 General Electric Company Duplex electrical discharge machining
US8007237B2 (en) 2006-12-29 2011-08-30 Pratt & Whitney Canada Corp. Cooled airfoil component
US7992272B2 (en) * 2007-05-29 2011-08-09 Metem Corporation Method and apparatus for milling thermal barrier coated metals
EP2062671B1 (en) * 2007-11-23 2011-06-15 Siemens Aktiengesellschaft Apparatus and method to machine holes
US20090314748A1 (en) * 2008-06-21 2009-12-24 United Technologies Corporation Ultrasonic assisted electrodischarge machining
US10189100B2 (en) 2008-07-29 2019-01-29 Pratt & Whitney Canada Corp. Method for wire electro-discharge machining a part
DE102009007164A1 (de) * 2009-02-03 2010-08-12 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Verfahren zum Ausbilden einer Kühlluftöffnung in einer Wand einer Gasturbinenbrennkammer sowie nach dem Verfahren hergestellte Brennkammerwand
US8925201B2 (en) * 2009-06-29 2015-01-06 Pratt & Whitney Canada Corp. Method and apparatus for providing rotor discs
EP2335855A1 (de) * 2009-12-04 2011-06-22 Siemens Aktiengesellschaft Füllstoff beim Bohren von Durchgangslöchern von hohlen Bauteilen, ein Verfahren und Vorrichtung dafür
US9890647B2 (en) * 2009-12-29 2018-02-13 Rolls-Royce North American Technologies Inc. Composite gas turbine engine component
US8742279B2 (en) * 2010-02-01 2014-06-03 United Technologies Corporation Method of creating an airfoil trench and a plurality of cooling holes within the trench
US8905713B2 (en) 2010-05-28 2014-12-09 General Electric Company Articles which include chevron film cooling holes, and related processes
CN102398093B (zh) 2010-09-14 2014-09-24 通用电气公司 加工系统和方法
US9024226B2 (en) * 2012-02-15 2015-05-05 United Technologies Corporation EDM method for multi-lobed cooling hole
US10386069B2 (en) 2012-06-13 2019-08-20 General Electric Company Gas turbine engine wall
EP2964891B1 (en) 2013-03-05 2019-06-12 Rolls-Royce North American Technologies, Inc. Gas turbine engine component arrangement
US9874110B2 (en) 2013-03-07 2018-01-23 Rolls-Royce North American Technologies Inc. Cooled gas turbine engine component
CA2898822A1 (en) 2013-03-13 2014-10-09 Rolls-Royce Corporation Trenched cooling hole arrangement for a ceramic matrix composite vane
US9744614B2 (en) 2013-11-18 2017-08-29 General Electric Company Method for modifying an aperture and system for modifying flow through a component
US9687953B2 (en) 2014-06-27 2017-06-27 Applied Materials, Inc. Chamber components with polished internal apertures
US10982552B2 (en) * 2014-09-08 2021-04-20 Raytheon Technologies Corporation Gas turbine engine component with film cooling hole
EP3179040B1 (en) 2015-11-20 2021-07-14 Raytheon Technologies Corporation Component for a gas turbine engine and corresponding a method of manufacturing a film-cooled article
US10662786B2 (en) * 2016-01-12 2020-05-26 General Electric Company CMC articles having small complex features for advanced film cooling
US11065715B2 (en) * 2016-05-03 2021-07-20 General Electric Company Combined liquid guided laser and electrical discharge machining
US10589370B2 (en) * 2017-05-08 2020-03-17 General Electric Company Automatic blocked hole identification
US10539026B2 (en) * 2017-09-21 2020-01-21 United Technologies Corporation Gas turbine engine component with cooling holes having variable roughness
CN107999974B (zh) * 2017-12-08 2019-06-04 中国航发动力股份有限公司 一种环形分布群孔激光焦点快速测量及其群孔加工方法
CN108168475B (zh) * 2017-12-18 2020-07-21 中国航发贵州黎阳航空动力有限公司 运输机火焰筒异型气膜孔异型角度的测量方法
WO2019162464A1 (en) 2018-02-23 2019-08-29 Avonisys Ag A method of machining a bore extending from an outer wall of a workpiece with liquid-jet guided laser beam
CN109693006B (zh) * 2018-12-17 2020-06-05 中国航空制造技术研究院 一种叶片气膜冷却孔加工的内腔防护方法
US10822958B2 (en) 2019-01-16 2020-11-03 General Electric Company Component for a turbine engine with a cooling hole
US11585224B2 (en) 2020-08-07 2023-02-21 General Electric Company Gas turbine engines and methods associated therewith
US11220917B1 (en) * 2020-09-03 2022-01-11 Raytheon Technologies Corporation Diffused cooling arrangement for gas turbine engine components
US11603769B2 (en) 2021-08-13 2023-03-14 Raytheon Technologies Corporation Forming lined cooling aperture(s) in a turbine engine component
US11913119B2 (en) 2021-08-13 2024-02-27 Rtx Corporation Forming cooling aperture(s) in a turbine engine component
US11898465B2 (en) 2021-08-13 2024-02-13 Rtx Corporation Forming lined cooling aperture(s) in a turbine engine component
US11673200B2 (en) 2021-08-13 2023-06-13 Raytheon Technologies Corporation Forming cooling aperture(s) using electrical discharge machining
US11542831B1 (en) 2021-08-13 2023-01-03 Raytheon Technologies Corporation Energy beam positioning during formation of a cooling aperture
US11732590B2 (en) 2021-08-13 2023-08-22 Raytheon Technologies Corporation Transition section for accommodating mismatch between other sections of a cooling aperture in a turbine engine component
US11813706B2 (en) 2021-08-13 2023-11-14 Rtx Corporation Methods for forming cooling apertures in a turbine engine component

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5463492A (en) * 1977-09-19 1979-05-22 Gen Electric Electric discharge machining method and electrode
JPS58114828A (ja) * 1981-12-24 1983-07-08 Inoue Japax Res Inc 3次元加工方法
JPS61251189A (ja) * 1985-04-30 1986-11-08 日立コンデンサ株式会社 プリント配線板の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH357740A (de) * 1958-02-14 1961-10-31 Oerlikon Maschf Verfahren zur Herstellung von Leitschaufelkanälen für thermische Maschinen
US3538289A (en) * 1964-06-22 1970-11-03 Minimation Inc Apparatus for and method of electro-erosion machining
US3981786A (en) * 1974-12-19 1976-09-21 United Technologies Corporation ECM and EDM tooling for producing holes in airfoil trailing edges
DE2555493A1 (de) * 1974-12-19 1976-06-24 Gen Electric Opto-elektronisches geraet zur erfassung der lage und verfahren
CH649486A5 (en) * 1980-05-20 1985-05-31 United Technologies Corp Method of drilling a hole with an energy beam, and a substrate material for carrying out the method
US4653983A (en) * 1985-12-23 1987-03-31 United Technologies Corporation Cross-flow film cooling passages
US4664597A (en) * 1985-12-23 1987-05-12 United Technologies Corporation Coolant passages with full coverage film cooling slot
US4650949A (en) * 1985-12-23 1987-03-17 United Technologies Corporation Electrode for electrical discharge machining film cooling passages in an airfoil

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5463492A (en) * 1977-09-19 1979-05-22 Gen Electric Electric discharge machining method and electrode
JPS58114828A (ja) * 1981-12-24 1983-07-08 Inoue Japax Res Inc 3次元加工方法
JPS61251189A (ja) * 1985-04-30 1986-11-08 日立コンデンサ株式会社 プリント配線板の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009162224A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 General Electric Co <Ge> 冷却孔を形成する方法及びハイブリッド形成冷却孔を有するタービン翼形部
JP2012052535A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 General Electric Co <Ge> 共形湾曲フィルム孔を備えた構成要素及びその製造方法
CN105626163A (zh) * 2015-12-28 2016-06-01 无锡透平叶片有限公司 一种隔板静叶锻造转角的确定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2985004B2 (ja) 1999-11-29
EP0267718A3 (en) 1989-04-05
US4762464A (en) 1988-08-09
EP0267718A2 (en) 1988-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63192902A (ja) 分散された冷却孔を有する翼及びその加工する方法とその装置
US4808785A (en) Method and apparatus for making diffused cooling holes in an airfoil
US6269540B1 (en) Process for manufacturing or repairing turbine engine or compressor components
US7411150B2 (en) Method of producing a composite component
US5747769A (en) Method of laser forming a slot
US5609779A (en) Laser drilling of non-circular apertures
US6781091B2 (en) Method of forming a shaped hole
DE102011056623B4 (de) Verfahren zum Modifizieren eines Substrats zur Ausbildung eines Durchgangslochs in diesem sowie verwandte Gegenstände
EP3799978A1 (en) Laser rough drill and full edm finish for shaped cooling holes
US4737613A (en) Laser machining method
US20100034647A1 (en) Processes for the formation of positive features on shroud components, and related articles
JPH02192890A (ja) レーザービームによって加工物に穿孔する方法および装置
JP2007190671A (ja) 複式放電加工機及びその使用方法
US3696504A (en) Method of performing sequential non-mechanical and mechanical machining operations along a common centerline
EP1349695A1 (en) Laser machining cooling holes in gas turbine components
JPS63312027A (ja) レーザーと放電加工による穴あけ方法及び装置
Biscaia et al. Effects of processing parameters on the micro-drilling through fast hole electroerosion and laser trepanning in Inconel 718
EP2246139B1 (en) A method of securing a workpiece for machining a trailing edge thereof, the workpiece being a vane or blade for a turbine engine.
JP2007118179A (ja) 電極ドレッシング型板
CA2487913C (en) Method of producing a composite component
Pham et al. Laser milling for micro tooling
Tiffany Drilling, marking and other applications for industrial Nd: YAG lasers
Quintana et al. Laser micro-milling and drilling using microsecond pulses. Applications for mould and aeronautical industry
Erasenthiran et al. Laser step shaping for laminated object manufacturing parts
CN115815836A (zh) 一种毫秒长脉冲激光加工扩张孔的方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 9