JPS63192584A - レ−ザマ−キング用マスク - Google Patents

レ−ザマ−キング用マスク

Info

Publication number
JPS63192584A
JPS63192584A JP62023531A JP2353187A JPS63192584A JP S63192584 A JPS63192584 A JP S63192584A JP 62023531 A JP62023531 A JP 62023531A JP 2353187 A JP2353187 A JP 2353187A JP S63192584 A JPS63192584 A JP S63192584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
mask
laser
marking
laser light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62023531A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ito
弘 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62023531A priority Critical patent/JPS63192584A/ja
Publication of JPS63192584A publication Critical patent/JPS63192584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はレーザ光によって被加工物にマークを付けるレ
ーザマーキング装置の光学系に係り、特に光学系の中で
使用されるマーキング用マスクに関する。
(従来技術) 従来V−ザマーキングには、レーザ光が被加工物上で所
定のマークを描くように走査させる方法と、被加工物上
にマスクを配置しこのマスクツマターンを通過するレー
ザ光を上記被加工物に照射してパターンを印す方法とが
あり、装置の構造を簡略化できかつ高速処理に適すると
いう利点に注目されて後者の方法が多く用いられている
マスクを用いるマーキング用光学系として従来は第9図
に示すものが用いられていた。同図中(1)はレーザ発
振器であり、これから出射されたレーザ光りは、ビーム
整形用レンズ群(2月3) (4) (5)によりマス
ク(6)の形状とほぼ同程度の大きさに整形されマスク
(6)を通過する。このマスク(6)を通過シタレーザ
光りは、結像レンズ(力で集束されて被マーキング部材
(8)に照射され、この被マーキング部材(8)にマス
ク(6)のマーキングパターンを印すようになっている
(発明が解決しようとする問題点) 第9図に示すようなマーキング用光学系を用いた場合に
おいて、第10図に示すように縦横比が大きいマスクエ
リア(9)を有するマスク(10)を用いた場合、レー
ザ光断面(11)が円形のままであるとマーキングの際
のレーザ光のエネルギ利用率は低くなる。そこで第11
図(a)に示すようにシリンドリカルレンズ等によりマ
スクエリア(9)が内接するようなレーザ光断面αaに
整形すると、エネルギ利用率は高くなるが、シリンドリ
カルレンズによる整形で得られるレーザ光の強度分布は
、第11図(b)に示すようにガウス分布に近い形の強
度分布曲線(I)となる。このためマスクエリア(9)
の中心部は鮮明にマーキングされるが、周辺部の文字等
は欠けや薄れが生じるという問題点があった。この対策
としてレーザのエネルギを増大させる方法があるが、レ
ーザエネルギの増大は装置の大型化をまねくという新た
な問題が生じる。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するために、光軸に対して垂直なレー
ザ光入射面と、光軸に対して垂直でレーザ光通過部とレ
ーザ光散乱部又はレーザ光通過部とレーザ光高反射率反
射部とで構成されたマーキングパターンが設けられたレ
ーザ光出射面と、光軸に平行に置かれ上記レーザ光入射
面及び上記レーザ光出射面とで、光軸方向に長い柱状体
を構成する側面とからなり、上記レーザ光入射面より入
射されたレーザ光を少なくとも1回以上高反射率で反射
する長さであるレーザマーキング用マスクを提供する。
(作用) 上記のようなマーキング用マスクを構成すると、マーキ
ング用マスクに対してマスクの文字エリアとほぼ同形状
でかつ均等な強度分布を有するレーザ光を作り出すこと
ができ、レーザ光のエネルギ利用率も高くすることがで
きるので欠けや薄れのない高品質なマーキングが可能と
なる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面にもとづいて説明する。
第1図乃至第3図に本発明の一実施例レーザマーキング
用マスクの構成を示す。このレーザマーキング用マスク
a功は、光軸方向に長い中空の角柱形状を成し、光軸に
垂直に設置され光学的に透明でフラットな面であるレー
ザ光入射面0階と、光軸に垂直に設置されマーキングパ
ターン(14)を有するレーザ光出射面α句と、上記レ
ーザ光入射面(13)と上記レーザ光出射面(151と
で閉空間を形成し、入射したレーザ光をこの閉空間内に
おいて少なくとも1回以上高反射率で反射する側面(1
G) (1?) as asとからなる。
第4図に示すようにレーザ発振器(イ)より出射された
レーザ光りは、集光レンズ■υにより集光され、第5図
に示すように集光レンズ(21)の焦点位置(F)より
光軸方向に所定の距離J−1をとって配置されているレ
ーザ光入射面(1階に入射される。ここで距離j1は、
レーザ光入射面α階がレーザ光りのエネルギーによって
損傷を受けないように設定される。上記レーザ光入射面
(1311よりマスクαり内に入射されたレーザ光りは
、マスク(121の光軸方向の距m!!と鉛直方向断面
の大きさにより上記側面αe C17) aa 翰によ
って数回高反射率の反射を受け、マーキングパターン(
141が形成されているレーザ光出射面(151から出
射される。ここで、出射されるレーザ光りは、上記レー
ザ光出射面仕り(第6図(a))上においては、上記側
面tteα7) cts 叫の各面から反射してきた反
射光により、第6図(b)に示すようなほぼ均一な強度
分布曲線OI)を形成するようなレーザ光である。上記
レーザ光出射面(151から出射されたレーザ光りは、
集光レンズ(2)により被マーキング部材(W)上に所
定のマーキングパターン(I4)を結像してマーキング
する。
上記側面α6)(17)αe[l→は高反射率反射面で
あるが、例えばYAGレーザを用いた場合はマスク(1
2)本体にBKy (8珪クラウン)等のガラスを用い
、側面<16)aηαI(IIの内側面又は外側面の全
てに高反射多層膜コートをほどこすことにより高反射率
反射面とすることができる。また、上記集光レンズ(2
1)の焦点距離とレーザ光りのビーム径を調整すること
によりレーザ光りの側面Q6) (I7) (IFj(
lωへの入射角を臨界角以上となるように設定すれば、
側面(16)(17)α樽α9は高反射率反射面とする
ことができる。
上記レーザ光出射面−の内側面又は外側面上に形成され
るマーキングパターン圓は、光学的に透明で7ラツトな
部分と散乱部とを設けることで描かれたり、金属蒸着等
により高反射率反射部と通過部を設けることによって描
かれたりする。
第2の実施例として、第7図に示すように上記第1の実
施例のマスク圓と同様のマスク(14′のレーザ光りの
入射面(ljにレーザ光入射窓(ハ)を設け、ママ−キ
ングパターン(図示しない)以外を全内側に設けられた
マーキングパターン(図示しない)以外の全外側面を高
反射率反射面とすることによっても同様の効果が得られ
るほか、レーザ光入射面0に反射してくる反射光も再び
マーキングパターン方向に反射することができるので、
さらに有効にレーザエネルギを利用することができる。
ここで、レーザ光入射窓□□□はレーザ光入射面α四に
直接孔をあけることで構成されるほか、レーザ光入射窓
(ハ)以外のレーザ光入射面(13)の内側面又は外側
面を為反射率反射面とすることでも構成することができ
る。
第3の実施例として、第8図に示すようにマーキングパ
ターンを取りはずし交換することができるようにするこ
とも可能である。つまり上記第1および第2の実施例で
レーザ光出射面(151,(1ωに設けられた各マーキ
ングパターンの代りに、使用するマスクa’a 、 u
のレーザ光出射面aω、a最の外側面に任意のパターン
(図示しない)が設けられたマスク板04をネジ等(図
示しない)によって取りはずし交換可能に固定すること
によっても上記2つの実施例と同等の効果は得られる。
この場合、マスク板(財)のレーザ光遮光部は、散乱面
で構成したり、金属蒸着等による高反射率反射面で構成
すればよい。
上記第1乃至第3の実施例では、マスク本体は中空であ
るが、特に内部を真空にしておく必要性はない。
第4の実施例として、例えばBN2等のガラスを用いて
光軸方向に長い中実の柱状形状をしたマスクを構成する
ことも可能である。この場合、中央であるためマーキン
グパターンや高反射率反射面は、マスク本体の外側面上
に形成すればよく、また、第1の実施例のように臨界角
を利用する方法をとることも可能であり、第2の実施例
のように、レーザ光入射面の外側面にレーザ光入射窓を
設けることも可能であり第3の実施例のようにマスク板
をレーザ光出射面に取りはずし交換可能に固定すること
も可能である。
上記第1乃至第4の実施例で用いるマスク本体及びマス
ク板の材質は、マーキングに使用するレーザの種類に応
じた材料を使用すればよい。また、マスク本体の形状は
、上記各実施例と同等の効果を得られるなら任意の形状
でよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、マーキング用マスクを通過するレーザ
光の強度分布は大幅に改善され、はぼ均一な強度分布が
得られるため被マーキング部材にマーキングを施こした
場合にも文字等に欠けや薄れのない高品質なマーキング
をすることが可能となる。
また、レーザ光のエネルギを有効にマーキングに費やす
ことができるので、低出力でのマーキングが可能であり
、レーザのボンピング源であるフラッジ−ランプの長寿
命化や、レーザ電源の小型化等が可能となる。
また、レーザ発振器と被マーキング部材の間に設けられ
るレンズの数を削減することができるので、レンズ調整
の時間も大幅に短縮でき、装置の構造も簡略化すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は本発明の詳細な説明図で、第1図は
その一実施例であるレーザマーキング用マスクの構成を
示す斜視図、第2図は第1図A−A方向断面図、第3図
は第1図B−B方向断面N1第4図は第1図に示したレ
ーザマーキング用マスクを使用したレーザマーキング用
光学系の構成を示す図、第5図は光軸上における第4図
の要部光軸方向断面での光路図、第6図(a)は第1図
に示したレーザマーキング用マスクのレーザ光出射面の
図、第6図中)は第6図(a)の状態におけるレーザ光
の強度分布を示す図、第7図は他の実施例におけるレー
ザマーキング用マスクの構成を示す斜視図、第8図は他
の実施例におけるレーザマーキング用マスクの要部概略
図、第9図は従来例であるマスクを用いたレーザマーキ
ング用光学系の構成を示す図、第10図は第9図におけ
るマスク(6)上におけるレーザ光断面を示す図、第1
1図(a)は第10図におけるレーザ光断面を整形した
図、第11図(b)は第11図(a)の状態におけるレ
ーザ光の強度分布を示す図である。 Q)・・・レーザマーキンク用マスク 03)・・・レーザ元入射面 (I4)・・・マーキングパターン (15)・・・レーザ光出射面 (Le←ηα印恨→・・・側 面 代理人 弁理士  則 近 憲 佑 同     竹 花 喜久男

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光軸に対して垂直なレーザ光入射面と、光軸に対
    して垂直でマーキングパターンが形成されたレーザ光出
    射面と、光軸に平行に置かれ上記レーザ光入射面及び上
    記レーザ光出射面とともに光軸方向に長い柱状体を構成
    する側面とを有し、透光性材質からなることを特徴とす
    るレーザマーキング用マスク。
  2. (2)上記側面は、上記マスク内に入射したレーザ光を
    少なくとも1回以上高反射率で反射する長さであること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のレーザマーキ
    ング用マスク。
  3. (3)上記柱状体が中空柱状体であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のレーザマーキング用マスク
  4. (4)上記レーザ光出射面は、レーザ光通過部とレーザ
    光散乱部を有することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のレーザマーキング用マスク。
  5. (5)上記レーザ光出射面は、レーザ光通過部とレーザ
    光高反射率反射部を有することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のレーザマーキング用マスク。
JP62023531A 1987-02-05 1987-02-05 レ−ザマ−キング用マスク Pending JPS63192584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62023531A JPS63192584A (ja) 1987-02-05 1987-02-05 レ−ザマ−キング用マスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62023531A JPS63192584A (ja) 1987-02-05 1987-02-05 レ−ザマ−キング用マスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63192584A true JPS63192584A (ja) 1988-08-09

Family

ID=12113036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62023531A Pending JPS63192584A (ja) 1987-02-05 1987-02-05 レ−ザマ−キング用マスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63192584A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06110010A (ja) * 1992-09-29 1994-04-22 Toshiba Corp 光学装置
US5601733A (en) * 1993-09-30 1997-02-11 Cymer, Inc. Full field mask illumination enhancement methods and apparatus
CN108080807A (zh) * 2017-12-12 2018-05-29 中国航发动力股份有限公司 一种焊接次数的追溯方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06110010A (ja) * 1992-09-29 1994-04-22 Toshiba Corp 光学装置
US5601733A (en) * 1993-09-30 1997-02-11 Cymer, Inc. Full field mask illumination enhancement methods and apparatus
CN108080807A (zh) * 2017-12-12 2018-05-29 中国航发动力股份有限公司 一种焊接次数的追溯方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5518863A (en) Method of changing the optical invariant of multifiber fiber-optic elements
US4787013A (en) Intermediate range intensity modification of gaussian beam using optical integration means
US5148326A (en) Mirror for changing the geometrical form of a light beam
US5406042A (en) Device for and method of providing marks on an object by means of electromagnetic radiation
JPH0561602B2 (ja)
JPH08327942A (ja) レーザビームから鮮鋭な照射線を生成する光学装置
JPH049293A (ja) 投影装置及び光照射方法
KR100259969B1 (ko) 전필드마스크 조사 강화방법 및 장치
US4521087A (en) Optical system with diffuser for transformation of a collimated beam into a self-luminous arc with required curvature and numerical aperture
KR100659438B1 (ko) 레이저 가공 장치 및 레이저 가공 방법
EP0997762A2 (en) Laser transmission system
JP2662065B2 (ja) レーザー・マーキング用光学システム
JPS63192584A (ja) レ−ザマ−キング用マスク
JPH05145148A (ja) 固体レーザ共振器
JP2915519B2 (ja) レーザ光の照射装置
EP3771936A1 (en) Laser unit, laser marker, and laser printing system
JP5416707B2 (ja) 均質化された光線を形成するための装置及び方法
JP2004114065A (ja) レーザ照射装置
JPS60167201A (ja) ランプ構成体に対する光学装置の製造方法
JP3055312B2 (ja) レーザビーム均一照射光学系
JPH10115933A (ja) 光照射装置
JPH112763A (ja) レーザー加工機用照明光学系
WO2016002570A1 (ja) レーザ加工用マスク
JPH0698508B2 (ja) 光ビ−ム加工装置
JPH02297986A (ja) ビームの均一化方法並びに均一化したビームの伝送装置および照射装置