JPS63191560A - 自動ワ−ク給排研削装置 - Google Patents

自動ワ−ク給排研削装置

Info

Publication number
JPS63191560A
JPS63191560A JP62023576A JP2357687A JPS63191560A JP S63191560 A JPS63191560 A JP S63191560A JP 62023576 A JP62023576 A JP 62023576A JP 2357687 A JP2357687 A JP 2357687A JP S63191560 A JPS63191560 A JP S63191560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
work
stopper
roll
grinding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62023576A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Chikamoto
武 近本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62023576A priority Critical patent/JPS63191560A/ja
Publication of JPS63191560A publication Critical patent/JPS63191560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は歯科用のドリルの様に細径で棒状のワークの先
端部を研削するのに適した、ワークを自動的に供給、排
出させることができる自動ワーク給徘研削装置に関する
ものである。
〔従来の技術〕
一般に歯科用のドリルの様に、細径で棒状のワークの先
端部は、棒状のワークの先端部を研削する砥石と、その
ワークを載置して軸芯回りに回転させるレギュレーティ
ングロールと、先端がレギュレーティングロール上のワ
ークの一方の側面に当接してワークのにげを阻止する位
置規制用のブレードと、先端がワークの後端に当接して
ワークの後退を阻止するワークストッパーと、レギュレ
ーティングロール上のワークの他方の側面に押圧されて
ワークをワークストッパー方向に押しつける、軸芯がワ
ークの軸芯に対し傾斜して配置された、ワークの側面に
対して進退可能な押えロールとを有する研削装置で研削
加工されているが、ワークを自動的に供給、排出させる
ことができないため、ワークの供給、排出が面倒である
と共に、精密で安定した研削がしずらく、加工能率もよ
(ないと言う欠点があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記従来の欠点に鑑みて提案されたもので、ワ
ークの供給、排出を自動化することができると共に、精
度よく安定した研削を行うことができ、加工能率を一段
と向上させうる自動ワーク給排研削装置を提供せんとす
るものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記問題点をを解決するために、棒状のワーク
の先端部を研削する砥石と、そのワークを裁置して軸芯
回りに回転させるレギュレーティングロールと、先端が
レギュレーティングロール上のワークの一方の側面に当
接してワークのにげを阻止する位置規制用のブレードと
、先端がワークの後端に当接してワークの後退を阻止す
るワークストッパーと、レギュレーティングロール上の
ワークの他方の側面に押圧されてワークをワークストッ
パー方向に押しつける、軸芯゛がワークの軸芯に対し傾
斜して配置された、ワークの側面に対し進退可能な押え
ロールとを有する研削装置において、上記ワークストッ
パーをワークの軸芯方向に往復移動させて、ワークの供
給位置、研削位置、排出位置の三段階に順次位置設定可
能なシリンダーと、ワークストッパーの往復移動を案内
するガイドと、ワークストッパーがワークの供給位置に
あるとき、ワークを水平状態でワークストッパーの前に
直列に供給するワーク供給装置を設けて自動ワーク給排
研削装置を構成したことを特徴とするものである。
〔作用〕
本発明の自動ワーク給排研削装置は上記のように構成さ
れているので、ワークストッパーが研削位置に設定され
ているとき、レギュレーティングロールを回転させると
、レギュレーティングロール上に載置されたワークの一
方の側面には位置規制用のブレードの先端が当接してワ
ークのにげが阻止され、ワークの他方の側面には押えロ
ールが押圧された状態でワークは軸芯回りに回転され、
ワークの先端部は砥石により研削加工されることになる
このとき、押えロールはその軸芯がワークの軸芯に対し
傾斜して配置されているので、ワークは押えロールの回
転分力により押しつけられて後方に移動しノ有するが、
ワークの後端には研削位置に設定されたワークストッパ
ーの先端が当接されているので、ワークはその後端がワ
ークストッパーの先端に当接して軸芯方向の位置が一定
に保持されることになる。なお、ワークストッパーはワ
ークの供給位置、研削位置、排出位置の三段階に順次位
置設定可能なシリンダーによりワークの軸芯方向に往復
移動可能であるため、研削加工を終えたら、砥石を上昇
させ、レギュレーティングロールの回転を停止させて押
えロールを少しばかり後退させ、ワークストッパーをガ
イドにより案内させながら、排出位置までシリンダーに
より前進させれば、研削加工を終えたレギュレーティン
グロール上のワークは、ワークストッパーに押し出され
て排出されることになる。
次に、この状態からシリンダーによりワークストッパー
をワークの供給位置まで後退させて、ワーク供給装置よ
り、次に研削加工をするワークを水平状態でワークスト
ッパーの前に直列に供給し、再びワークストッパーをガ
イドにより案内させ”ζ研削位置まで前進させて、ワー
クをレギュレーティングロール上の所定位置に載置せし
め、押えロールを前進させてワークを押圧すれば、レギ
ュレーティングロール上のワークは、ブレードを押えロ
ールとワークストッパーにより定位置にセットされるの
で、レギュレーティングロールを回転させて砥石を下降
させれば、再びワークを研削加工することができること
になる。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて具体的に説
明する。
第1図は本発明の一実施例を示す自動ワーク給排研削装
置の要部の平面図で、第2図はその右側ワークで、所定
寸法に切断されており、第4図に示すようにワーク供給
装置17を介して1本づつ順次上方より水平状態で供給
されるようになっている。2はそのワークlの先端部を
加工する砥石で、加工部の寸法形状に応じた砥石面を有
し、図示せざる移動装置により上下動し得るようになっ
ている。3はレギュレーティングロールで、駆動プーリ
4により回転され、その上にワーク1を載置するように
なっている。5は位置規制用のブレードで、その後端部
はボルト6により架台7に固定され、先端はレギュレー
ティングロール3上のワークlの一方の側面に当接して
、ワークのにげを阻止するようになっている。8は先端
がワーク1の後端に当接してワーク1の後退を阻止する
ワークストッパーで、ワークlの軸芯と一直線上に配置
され、ワークストッパー8の後端に係合されたシリンダ
ー18により操作されて、ガイド9により案内されなが
ら、ワーク1の軸芯方向にワークの供給位置、研削位置
、排出位置の三段階に往復移動し、順次所定の位置で位
置設定されてロックされるようになっている。なお、ガ
イド9は後端部がボルト10により架台7に固定され、
先端部にはワークストッパー8を案内するガイド穴11
が設けられている。12はレギュレーティングロール3
上のワーク1の他方の側面を押圧する押えロールで、そ
の軸芯はワーク1の軸芯に対し約2゜程度傾斜されて配
置されている。13は先端部で押えロール12を支承す
る支持アームで、その後端部は架台7に水平に支承され
た支持軸14に止ネジ15にて固定されている。又、支
持軸重4はバネ16にて架台7に係止され、支持軸14
はこのバネ16のバネ力により回動しようとするため、
支持アーム13の先端部に支承された押えローラ12は
、バネ力によって支持アーム13が傾動することにより
、ワーク1の側面に向って前進し、レギュレーティング
ロール3上のワーク1の他方の側面に押圧されることに
なる。なお、支持軸14には図示せざる逆転機構が係合
されており、必要に応じて支持軸14をバネ16のバネ
力に抗して少しだけ逆転させ、ワーク1の他方の側面を
押圧している押えロール12を、少しばかり持ち上げて
後退させることができるようになっている。
持軸14を少しだけ逆転させるようにすることができる
上記機構よりなる本発明の自動ワーク給排研削装置にお
いては、ワークストッパー8が研削位置にあるとき、駆
動プーリ4によりレギュレーティングロール3を回転さ
せると、レギュレーティングロール3上に載置されてい
るワーク1は、その一方の側面が位置規制用のブレード
5によりにげ転され、ワーク1の先端は下降する砥石2
に接触して注水されながら研削加工されることになる。
第4図(u)はこのときの状態を示す研削作動工程図で
ある。このとき、押えロール12はその軸芯がワーク1
の軸芯に対し傾斜して配置されているので、ワークlは
押えロール12の回転分力により押しつけられて後方に
移動しようとするが、ワーク1の後端にはワークストッ
パー8の先端が当接されているので、ワーク1は後方に
移動することはできず、ワークストッパー8の先端に当
接して軸芯方向の位置が一定に保持されることになる。
従って、ワーク1は常に定位置で砥石2により研削加工
されることになる。
次に、研削加工を終えたら、砥石2を上昇させ、レギュ
レーティングロール3の回転を停止させ、逆転機構によ
って押えロール12をバネ16のバネ力に抗して少しば
かり後退させると、ワーク1はフリーとなる。従って、
この状態でシリンダーを終えたワーク1は、ワークスト
ッパー8に押し出されてレギュレーティングロール3上
を移動し、ハケ・ノド内に排出されることになる。第4
図(ハ)はこのときの状態を示す排出作動工程図である
次に、この状態でシリンダー18によりワークストッパ
ー8をガイド9により案内させながらワークの供給位置
まで後退させ、ワーク供給装置17より次に研削加工を
するワーク1を水平状態でワークストッパー8の前に直
列供給する。第4図(イ)はこのときの状態を示す供給
作動工程図である。
次に再びシリンダー18によりワークストッパー8をガ
イド9に案内させながら前進させてワーク1をレギュレ
ーティングロール3上の所定位置に載置せしめ、逆転機
構を解除してバネ16のバ不力により再び押えロール1
2を前進させてワーク1を押圧すれば、レギュレーティ
ングロール3上のワーク1は、ブレード5と押えロール
12とワークストッパー8により定位置にセットされる
ので、レギュレーティングロール3を回転させて砥石2
を下降させれば、第4図(ロ)で示すように再びワーク
1を研削加工することができる。
においては、ワークストッパー8は、研削加工時とワー
ク排出時とワーク供給時に応じてシリンダー18により
軸芯方向に第4図(イ) 、 (ロ) 、 (ハ)で示
すように三段階に順次位置設定されることになり、ワー
クストッパー8の移動と停止は、押えロール12の進退
やレギュレーティングロール3の回転制御、砥石2の上
下動制御等と連動してシーケンス制御子■され、全自動
化が実現できる。
〔発明の効果〕
以上具体的に説明したように、本発明の自動ワーク給排
研削装置においては、ワークの供給・研削加工・ワーク
の排出は三段階に順次位置設定可能なシリンダーにより
ワークストッパーをワークの軸芯方向に往復移動させる
ことにより自動化しており、研削加工能率を飛躍的に向
上させることができる。
又、研削カU工されるワークは水平状態でワークストッ
パーの前に直列に供給された後ワークストッパーにより
軸芯方向に移動させられて、ブレードを押えロールと研
削位置に設定されたワークストッパーにより定位置にセ
ットされ、しかもワークは押えロールの回転分力により
常にワークストッパー側に押しつけられた状態で研削加
工されるため、ワークの位置設定が容易で安定した研削
を行うことができ、細径の棒状のワークであっても精度
よく連続的に研削加工することができる。
又、構造が簡単で採作しやすく、保守点検も容易である
等多(の利点を有し、棒状のワークを研削加工する上で
実用上きわめて有効な自動ワーク給排研削装置を提供し
得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す自動ワーク給徘研削装
置の要部の平面図で、第2図はその右側面図、第3図は
その正面図、第4図(イ)、(Il+)、(ハ)はその
作動工程図である。 ■・・・ワーク、2・・・砥石、3・・・レギュレーテ
ィングロール、4・・・駆動プーリ、5・・・位置規制
用のブレード、6・・・ボルト、7・・・架台、8・・
・ワークストッパー、9・・・ガイド、  10・・・
ボルト、11・・・ガイド穴、12・・・押えロール、
13・・・支持アーム、14・・・支持軸、15・・・
止ネジ、16・・・ハネ、17・・・ワーク供給装置、
18・・・シリンダー・さ・・ネーミザ)L)1 代理人 弁理士  藤 吉   緊〒;プアー=−!−
”−二Y 第1図 第2図 第3図 第4図 (イ) (ロ) (ハ)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 棒状のワークの先端部を研削する砥石と、そのワークを
    載置して軸芯回りに回転させるレギュレーティングロー
    ルと、先端がレギュレーティングロール上のワークの一
    方の側面に当接してワークのにげを阻止する位置規制用
    のブレードと、先端がワークの後端に当接してワークの
    後退を阻止するワークストッパーと、レギュレーティン
    グロール上のワークの他方の側面に押圧されてワークを
    ワークストッパー方向に押しつける、軸芯がワークの軸
    芯に対し傾斜して配置された、ワークの側面に対し進退
    可能な押えロールとを有する研削装置において、上記ワ
    ークストッパーをワークの軸芯方向に往復移動させて、
    ワークの供給位置、研削位置、排出位置の三段階に順次
    位置設定可能なシリンダーと、ワークストッパーの往復
    移動を案内するガイドと、ワークストッパーがワークの
    供給位置にあるとき、ワークを水平状態でワークストッ
    パーの前に直列に供給するワーク供給装置を設けたこと
    を特徴とする自動ワーク給排研削装置。
JP62023576A 1987-02-05 1987-02-05 自動ワ−ク給排研削装置 Pending JPS63191560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62023576A JPS63191560A (ja) 1987-02-05 1987-02-05 自動ワ−ク給排研削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62023576A JPS63191560A (ja) 1987-02-05 1987-02-05 自動ワ−ク給排研削装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63191560A true JPS63191560A (ja) 1988-08-09

Family

ID=12114375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62023576A Pending JPS63191560A (ja) 1987-02-05 1987-02-05 自動ワ−ク給排研削装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63191560A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105252382A (zh) * 2015-09-22 2016-01-20 东莞市金午宏业焊割设备有限公司 全自动磨针倒角抛光一体机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105252382A (zh) * 2015-09-22 2016-01-20 东莞市金午宏业焊割设备有限公司 全自动磨针倒角抛光一体机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111571331B (zh) 轴类工件磨削用自动上料下料装置
KR20150072664A (ko) 판재 절단장치
KR101759530B1 (ko) 모터 샤프트 가공장치
KR20160095699A (ko) 목재 환봉의 외경 가공장치
CN206614388U (zh) 一种便于调节的抛光装置
CN209954347U (zh) 一种连续上料式无心磨床
CN109352437B (zh) 刀片自动磨齿设备
JPS63191560A (ja) 自動ワ−ク給排研削装置
KR20150002537U (ko) 판재 절단장치
CN2912910Y (zh) 硬脆材料颗粒产品全表面磨削成型自动化加工中心
KR101772470B1 (ko) 톱날 연속 가공용 다축 복합 절삭장치
JP2920035B2 (ja) センタレス研削盤の工作物供給方法および供給装置
CN212351363U (zh) 一种送料精确的无心磨床
CN211101614U (zh) 一种加工电机转子的专用车床
CN211966861U (zh) 一种用于无心磨床的工件定位装置
US2557248A (en) Grinding machine
CN219617246U (zh) 一种防偏差的义齿雕刻机上料对接机构
JPH06320421A (ja) 心なし研削盤における砥石車の修整装置
CN219684823U (zh) 一种外圆磨床自动上下料机构
CN213257481U (zh) 一种便于送料的卧式带锯床
CN220240941U (zh) 一种双端面磨床
CN211589455U (zh) 一种钻头精磨设备
CN210756947U (zh) 一种高稳定性的拉丝机构
JP2003236745A (ja) 研削盤における工作物の供給排出方法及びその装置
CN209207208U (zh) 工件的手动纵向进给机构